年代別メンズジャケットブランド人気おすすめ決定版

年代別メンズジャケットブランド人気おすすめ決定版

20代、30代、40代、50代におすすめのジャケットブランドを紹介します。各年代に合わせたジャケットの形やブランドの歴史、価格を詳しく説明します。ビジネスからカジュアルまで活躍するテーラードジャケットは、高級で上質なものを揃えておきたいですね。ジャケットはブランドによって個性があるので是非参考にしてください。

yannmayannma
  • 169,752views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.dmarge.com

      1. 目次
  1. オンでもオフでも使えるテーラードジャケット
    1. ビジネスシーンでのテーラードジャケットの着こなし
    2. カジュアルな場面でのテーラードジャケットの着こなし
    3. ジャケパンのおしゃれなコーディネート【季節別着こなし】
  2. テーラードジャケット選びで気をつけるべき4つのポイント
    1. 1. サイズ感
    2. 2. 色と柄
    3. 3. 素材
    4. 4. ラペルの幅
  3. 20代におすすめのジャケットブランド
    1. TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)
    2. BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティ&ユース)
    3. BROOKS BROTHERS RED FLEECE(ブルックスブラザーズレッドフリース)
    4. LOUNGE LIZARD(ラウンジリザード)
    5. PAUL SMITH(ポールスミス)
  4. 30代におすすめのジャケットブランド
    1. BARNEYS NEWYORK
    2. J.PRESS(ジェイプレス)
    3. MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)
    4. TAGLIATORE(タリアトーレ)
    5. LARDINI(ラルディーニ)
  5. 40代におすすめのジャケットブランド
    1. RING JACKET(リングヂャケット)
    2. BOGLIOLI(ボリオリ)
    3. Paul Stuart(ポールスチュアート)
    4. BELVEST(ベルべスト)
    5. HICKEY FREEMAN(ヒッキーフリーマン)
  6. 50代におすすめのジャケットブランド
    1. ISAIA(イザイア)
    2. STILE LATINO(スティレラティーノ)
    3. OXXFORD CLOTHES(オックスフォードクローズ)
    4. FALLAN&HARVEY(ファーラン&ハービー)
    5. Ermenegildo Zegna(エルメネジルド ゼニア))
  7. お気に入りの1着を見つける
    1. ジャケパン春コーディネート【春のおしゃれな着こなし】
    2. ジャケパン秋コーディネート【秋のおしゃれな着こなし】
    3. ジャケパン冬コーディネート【冬のおしゃれな着こなし】
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

オンでもオフでも使えるテーラードジャケット

出典:jp.pinterest.com

テーラードジャケットは、大人のスタイリングの強い味方です。というのもテーラードジャケットは体型補正能力が高く、どんな体型の人もスマートに見えるからです。さらに、テーラードジャケットを使った着こなしは清潔感があり、女性からの好感度も高いので、1枚はクローゼットにおいておきたいアイテムです。
また嬉しいことに、ビジカジ(ビジネスカジュアル)の流れの中で、ビジネスシーンにおいて、スーツではなく異なるジャケットとパンツを組み合わせた「ジャケパン」スタイルを取り入れることが可能になりました。これにより、テーラードジャケットはオンでもオフでも使える万能選手になりました。ますますテーラードジャケットの需要は高まるばかりなのです。

ビジネスシーンでのテーラードジャケットの着こなし

出典:jp.pinterest.com

テーラードジャケットを使った着こなしのバリエーションをチェックしていきたいと思います。ネイビージャケットはなんにでもマッチするので、最初の1着にぴったりです。
そんなネイビージャケットをビジネスシーンで着こなすのなら、グレーのトラウザーズと合わせるのがおすすめです。この組み合わせは、1950年代にアイビーリーグ出身のビジネスマンたちが着用したのが始まりで、日本では1960年代のアイビーブーム時に大人気になりました。定番の着こなしですので、マスターしておいて損はありません。

出典:jp.pinterest.com

ビジネスシーンにおいては、ネイビーとチャコールグレーが基本カラーとなるので、ネイビーの次に手を伸ばすとしたらチャコールグレーのジャケットということになります。
チャコールグレーのような無彩色は、ネクタイ、トラウザーズ、シューズにいたるまで、トーンを合わせ、モノトーンのスタイリッシュな着こなしにすると格好いいです。しかし、せっかくのジャケパンスタイルですから、画像のようにパンツを明るめのグレーにし、上下のコントラストをつけて、よりオシャレな着こなしに格上げしましょう。

出典:jp.pinterest.com

ビジネスシーンではダークカラーが基本ですが、ジャケパンスタイルならチェック柄に挑戦してみるのもおすすめです。チェック柄のジャケットをスタイリングに取り入れる場合は、チェック柄自体がインパクトがあるので、上下のコントラストはつけずトーンをそろえることが大切です。こうすることで、全体がダークトーンでまとまり、チェック柄のインパクトが抑えられるので、ビジネスコードを守ったオシャレな着こなしに格上げすることが出来ます。

カジュアルな場面でのテーラードジャケットの着こなし

出典:jp.pinterest.com

ネイビージャケットをカジュアルな着こなしに取りいれるのなら、アンディ・ウォーホルのように色落ちしたスリムデニムと合わせるのが格好いいのではないでしょうか。さらに、画像のように小物を茶系でそろえれば、イタリアメンズ得意の「マローネエアズーロ(=茶色と青色)」の着こなしになり、トラッドな着こなしの中にも抜け感を作ることが出来ます。

出典:jp.pinterest.com

チャコールグレーのジャケットは、カジュアルにあわせるのは難しいと思われがちです。それはデニムやチノパンなどのカジュアルの王道ボトムスと相性がよくないからに他なりません。しかし、トレンドのアンクル丈のスキニートラウザーズなどでセットアップにし、インナーのプリントTシャツとホワイトスニーカーで軽さを加えれば、大人カジュアルに仕上がります。

出典:jp.pinterest.com

ビジネスシーンではトーンを揃えて、チェック柄のインパクトを抑えた着こなしをおすすめしましたが、カジュアルならチノパンなどの明るめのボトムスを合わせることもできます。チェック柄のテーラードジャケットなら、ジャケットのかっちりとした雰囲気を残しつつも、チノパンとシャンブレーシャツのカジュアルな雰囲気を崩しません。

ジャケパンのおしゃれなコーディネート【季節別着こなし】

ジャケパンのおしゃれなコーディネート【季節別着こなし】

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班

テーラードジャケット選びで気をつけるべき4つのポイント

出典:jp.pinterest.com

上で見てきたように、使いやすいアイテムであるテーラードジャケット。そんなテーラードジャケットを格好良く着こなすためにはつぎの4つのポイントを押さえておくことが重要です。

1. サイズ感

出典:jp.pinterest.com

テーラードジャケットの「テーラード(=tailored)」は「仕立てられた」という意味であり、そもそもは誂え服なので、着用者の体にぴったりとフィットしていることが大切です。既製服となった今でも、テーラードジャケット選びでもっとも大切なのは「サイズ感」です。
テーラードジャケットのサイズ感は、肩幅、着丈、身幅、袖丈の4つで判断します。

・肩幅
まずジャケットは、「肩で着る」という言葉がある通り、肩幅がしっかりとあっていることで、ジャケットの重さを感じることなく快適に着ることができます。

・着丈
着丈はジャケットの印象を左右するポイントです。着丈が短いとカジュアルな雰囲気に、逆に長いとクラシックな雰囲気になります。最適な着丈は人によりけりですが、大体の数値は次の公式で求めることができます。
最適な着丈=(身長-25cm)/2-1cm

・身幅
クラシックなスーツの着こなしではボタンを掛けた状態で、拳1つ入る程度と言われていますが、タイトなフィット感がトレンドなので、ボタンを掛けると引きジワという、ウエスト部分にX型のシワがうっすらと出るくらいがベストです。

・袖丈
既製服の袖は、お直しを前提としているので、長めに作ってあります。しかし、袖は長すぎるとだらしのない印象を受けます。最適な袖丈は、袖先からシャツが1〜1.5cm程度のぞく程度です。

2. 色と柄

出典:jp.pinterest.com

テーラードジャケットは、オン・オフ両方で使えるアイテムですが、先ほども書いたようにビジネスにおいてはダークカラーのジャケットしか使えません。ですから、テーラードジャケットをオン・オフで兼用するのなら、色と柄を気をつけなくてはなりません。
おすすめのカラーはネイビーです。無地が使いやすいですが、ウインドウペンというチェック柄はカジュアルにもビジネスにも使えるのでおすすめです。

3. 素材

出典:jp.pinterest.com

テーラードジャケットと一口に言っても、素材によって適した季節があります。季節に合った素材を選ぶことで、快適に着用することができます。

・春向け
ウールサキソニー(薄手)、ウールキャバジン

・夏向け
リネン、シアサッカー、トロピカル

・秋向け
ウールサキソニー(薄手)、ウールギャバジン

・冬向け
フランネル、ツイード

※素材の種類で分けましたが、素材の厚みによっても変わります。特に、リネンは重さによって春秋と夏で使い分ける素材です。

4. ラペルの幅

出典:jp.pinterest.com

テーラードジャケットの基本的な着こなしとして、ラペルの幅とシャツの襟の長さ、ネクタイの大剣の幅は揃えるというものがあります。
ビジネスユースで、タイドアップして着用するジャケットであれば、あまりにラペルが細いものはネクタイとのバランスが悪くなるのでおすすめできません。やはり8〜9cm程度の幅があると、まとまりやすいです。

20代におすすめのジャケットブランド

20代におすすめのジャケットブランドを紹介していきます。はじめに揃えるジャケットは、ネイビーやチャコールグレーなどのダークカラーのウール素材がおすすめです。定番のジャケットがそろい始めたら、色柄や素材にこだわりがあるものを選ぶのも良いでしょう。ストレッチやウォッシャブルなど、機能的な素材のものをチョイスすると手入れが楽になりますよ。

TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)

Amazonで詳細を見る

タケオキクチは、デザイナー菊池武夫による、ブリティッシュトラッドをベースとした日本のブランドです。ベーシックなデザインのなかに、ちょっとした遊び心があり、時代の空気感をうまく落とし込んだデザインで、オン・オフ兼用にもってこいのブランドです。
こちらのジャケットも、イギリス的な胸周りに立体感を持たせる、構築的なパターンを使用しながらも、脇下からウエストをすっきりとさせています。さらに着丈も短めになっており、トレンドのジャストサイズの着こなしを楽しめます。

【基本情報】
ブランド名:タケオキクチ
商品参考価格:14,580円(税込)

TAKEO KIKUCHI OFFICIAL SITE|タケオキクチ オフィシャルサイト | ワールド オンラインストア | WORLD ONLINE STORE

メンズブランドのTAKEO KIKUCHI (タケオキクチ)のオフィシャルサイトです。男の色気と遊び心のあるスタイリングをご提案します。トレンドアイテム、新着情報や店舗情報をご覧いただけます。MENS BRAND TAKEO KIKUCHI 株式会社ワールド(WORLD)

BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(ビューティ&ユース)

Amazonで詳細を見る

ビューティー&ユースは、人気セレクトショップ、ユナイテッドアローズのオリジナルブランドです。トラディショナルでスタンダードなアイテムを中心としながら、その中にトレンドをうまく取り入れたアイテムを展開しています。
こちらのジャケットは東レが開発した吸水速乾性のある機能素材「リランチェ」を使用しており、快適な着心地をキープしてくれます。

【基本情報】
ブランド名:ビューティー&ユース
商品参考価格:20,520円(税込)

BEAUTY&YOUTH / ビューティ&ユース 公式通販

BROOKS BROTHERS RED FLEECE(ブルックスブラザーズレッドフリース)

出典:www.brooksbrothers.co.jp

アメリカントラッドの雄、ブルックスブラザーズ。そのヤングエイジ向けのブランドがブルックスブラザーズレッドフリースです。200年以上続くブルックスブラザーズのDNAを受け継ぎながらも、シルエットはスリムでコンパクトなものにアップデートされています。
トラディショナルスタイルの定番アイテムである、金ボタンの紺ブレザーは1着は持っておきたい定番アイテムです。スラックスと合わせてビジネスシーンに取り入れることができるのはもちろん、デニムやチノパンとも相性が良いので、ワードローブに加えておきたいですね。

【基本情報】
ブランド名:ブルックスブラザーズレッドフリース
商品価格:52,920円(税込)

Brooks Brothers Japan Official Website(ブルックス ブラザーズ ジャパン)

ブルックス ブラザーズ ジャパンのオフィシャルサイトです。最新アイテムからベーシックなシャツやネクタイなど、メンズ・ウィメンズ・キッズの商品を取り揃えています。

LOUNGE LIZARD(ラウンジリザード)

出典:loungelizard.main.jp

ラウンジリザードは、デザイナー八重樫学氏が1998年スタートしたブランドです。テーラリングを基本としながらも、そこにロックテイストなアイテムを加え、独自の世界観を作り出しています。
テーラリングを基礎としているので、テーラードジャケットは定番アイテムとして発表しています。その特徴は何と言ってもタイトなサイズ感です。肩やアームホール、ウエストはかなり細身に仕立てられており、シャープなシルエットを描きます。さらにラペルも細めなので、カジュアルな着こなしにマッチしたテーラードジャケットです。

【基本情報】
ブランド名:ラウンジリザード
商品価格:64,800(税込)

LOUNGE LIZARD official website

LOUNGE LIZARD official website

PAUL SMITH(ポールスミス)

出典:www.paulsmith.co.jp

ナイトの勲章を持つポールスミスがデザイナーを務めるブランド「ポールスミス」。「ひねりのあるクラシック」をコンセプトにしており、イギリスの伝統的なテーラリングをベースにしながら、裏地やパイピングにビビッドなカラーを加えるなどの遊び心が楽しいブランドです。
こちらのジャケットは、ニットジャージー素材になっており、ジャケットとは思えないような快適な着心地に仕上がっています。凹凸のあるコットンリネン素材を使用しているので、べたつく心配がなく、春夏のシーズンを快適に乗り切ることができます。

【基本情報】
ブランド名:ポールスミス
商品価格:64,800円(税込)

Paul Smith ONLINE SHOP

イギリスを代表するファッションブランド、Paul Smith | ポール・スミス の日本公式オンラインショップ。最新アイテムをオンラインでご購入いただけます。

30代におすすめのジャケットブランド

30代におすすめのジャケットは、機能性を兼ね備えながらも、エレガントな見た目のものです。あまりにも安っぽい生地を選んでしまうと、せっかくの洗練されたビジネススタイルが台無しになってしまうので、コーディネートの主役であるジャケットを選ぶ際には、しっかりとした光沢感やハリのあるものを選ぶようにしましょう。
最近では、エレガントな見た目でも機能的な生地を使用しているものが多いので、出張や外回りが多い男性は、使い勝手の良さにも注目してみてください。

BARNEYS NEWYORK

出典:onlinestore.barneys.co.jp

セレクトショップとしてスタートしたバーニーズニューヨークですが、現在ではオリジナルラインも充実しています。シンプルなアイテムに、程よくトレンド感を加えたデザインが特徴的で、さりげないおしゃれを演出することができます。
こちらのジャージージャケットは、同素材のスラックスを購入することで、セットアップとしても着用できる優れものです。ストレッチが入っていて機能的なのはもちろん、ディテールにもしっかりこだわっており、ボタンには黒蝶貝を使用するなど、細部からも高級感が感じられます。

【基本情報】
ブランド名:バーニーズニューヨーク
商品価格:62,640円(税込)

公式通販 バーニーズ ニューヨーク|BARNEYS NEW YORK ONLINE STORE

【公式通販 バーニーズ ニューヨーク】落ち着いた空間のなかでゆったりとショッピングを楽しめるスペシャリティストアとして、高級で洗練されたファッションを提案いたします。出産祝いや結婚祝いのお返しに最適なギフトも取り揃えております。

J.PRESS(ジェイプレス)

出典:crosset.onward.co.jp

長年に渡って作り続けてきた、定番をモダンなシルエットとこだわりの素材で刷新したジェイプレスオリジナルスでは、トラッドなアイテムを古臭くなく現代風に着こなすことができます。
こちらの紺ブレザーは「ぺピンメリノ」というブランドオリジナルの生地を使用しており、重すぎず軽すぎない生地感が人気を集めています。紺ブレザーの原点でもある、ボックスシルエット、3つボタン段返り、フックベントなどを採用しており、アイビースタイルを楽しむことができます。

【基本情報】
ブランド名:ジェイプレス
商品価格:59,400円(税込)

J.PRESS | Jプレス -ONWARD-

J.PRESS(Jプレス)オフィシャルサイト。「着る人にとって快適な服」にこだわる創業者ジャコビー・プレスの職人芸による服作り。伝統と歴史をふまえつつ、時代に応じた感性を加えながら上質で品格のあるスタイルを提案。

MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)

出典:zozo.jp

イギリスの老舗アウターブランド、マッキントッシュのセカンドラインとして、三陽商会が展開するブランドです。
ビジネスマンが、出張を快適に過ごすためのアイテムである「トロッター」シリーズは、梳毛ウールの素材感を、ポリエステルで再現しているのが特徴です。ポリエステルながらも、ウールのような素材感を表現したこちらのシリーズは、シワにも強く、ストレッチが入っているため、ハードなビジネスシーンでも快適に過ごすことができます。

【基本情報】
ブランド名:マッキントッシュフィロソフィー
商品価格:38、880円(税込)

MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュフィロソフィー)

英国を代表する老舗ブランド、マッキントッシュ。そのセカンドラインとして誕生したマッキントッシュ フィロソフィーは、マッキントッシュのモノづくりの精神とクラシックで時代性のあるスタイルを受け継いだトータルコレクションです。

TAGLIATORE(タリアトーレ)

Amazonで詳細を見る

タリアトーレというブランドネームは、イタリア語で「裁断士」を意味します。タリアトーレのジャケットは、脇からウエストにかけて美しい曲線を描いて絞り込み、胸部分に立体感を作り出しており、「裁断士」というブランドネームに恥じない、カッティング技術を見て取れます。両脇からウエストを絞った立体的なフォルムは、卓越したカッティング技術に支えられています。
こちらのジャケットも、タリアトーレらしい美しいシルエットに、光沢感のある上質なホップサック素材を用いており、春夏のジャケットスタイルを支える1着です。

【基本情報】
ブランド名:タリアトーレ
商品参考価格:88,560円(税込)

HOME – TAGLIATORE(タリアトーレ)日本公式サイト|イタリアの最南であるプーリア州で1960年代に創業されたレラリオ社の2代目、ピノ・レラリオ氏が立ち上げたブランド。

TAGLIATORE(タリアトーレ)日本公式サイト。ブランド名はイタリア語で「裁断士」を意味し、その名の通り両脇からウエストを絞った立体的でシャープなラインが特徴です。トレメッツォが運営する公式サイトです。

LARDINI(ラルディーニ)

Amazonで詳細を見る

ラルディーニは、ルイジ・ラルディーニがイタリア中心部のアンコナにて1978年に創業したブランドです。創業以来、その高い技術力から、世界の名だたるビックメゾンのOEMを30年以上にわたって請け負ってきた実力派ブランドです。そんなラルディーニは、2010年に、ルイジ・ラルディーニの指揮下、ウンベルト・カンタレッリをクリエイティブ・ディレクターに迎え、新しく生まれ変わりました。伝統的なサルトリアの技術を駆使して、トレンドを取り入れた新しいデザインを仕立て、トレンドセッターの役割を担っています。
こちらのジャケットは、シャツ生地で仕立てた軽いジャケットですが、立体的な作りになっており、通常の生地のテーラードジャケットと遜色のない仕上がりになっています。

【基本情報】
ブランド名:ラルディーニ
商品参考価格:52,704円(税込)

Lardini Official Site – The Autumn-Winter 2018-2019 Collections

Lardini presents the Autumn-Winter 2018-2019 Collections: Lardini Man and Lardini Woman Collections. All of the world of Lardini: menswear, womenswear, news and more.

40代におすすめのジャケットブランド

ある程度定番のジャケットがそろってきた40代の男性であれば、柄物や明るい色のジャケットに挑戦してみるのもおすすめです。その際に、上質でないジャケットをチョイスしてしまうと、一気にコーディネートがスマートではなくなってしまうので、大人の男性が柄物や色物を取り入れる際には、上品な生地のものを選ぶようにしましょう。
素材のおすすめはウールです。自然な光沢感があり、艶やかなウール素材のジャケットを着こなして、大人の魅力をアピールしてください。

RING JACKET(リングヂャケット)

Amazonで詳細を見る

リングヂャケットは、1954年創業の老舗ブランドです。ユナイテッドアローズなどの有名セレクトショップのスーツの制作を請け負っており、日本人の体型にぴったりのパターンが大好評です。
リングヂャケットは、前肩の日本人に合わせて後ろ身頃を長めにとっています。さらに肩の可動域を広めるために、イセ込みを多くし、丸み帯びた立体的な肩を作っています。このイセ込みが体にフィットしながらも快適な着心地を実現しているのです。
こちらのジャケットも、リングヂャケット独自の製法の仕立てに、バルーン素材というメッシュライクな生地を合わせることで、クラシックな見た目ながら通気性を確保し、快適な着心地が嬉しい1着です。

【基本情報】
ブランド名:リングヂャケット
商品価格:89,640円(税込)

RING JACKET SINCE1954

BOGLIOLI(ボリオリ)

Amazonで詳細を見る

ボリオリは、1890年代に創業した伝統あるブランドです。そんなボリオリは「クラシック&モダン」をコンセプトに、イタリアの伝統的な手法を継承しつつも、トレンドを反映させたデザインや製品の加工技術を進化させているブランドです。
ボリオリは、タイトなフィッティングが多いイタリアブランドの中で、比較的ゆったりとしたシルエットでリラックスした着心地が特徴です。

【基本情報】
ブランド名:ボリオリ
商品参考価格:74,088円(税込)

Boglioli shop

Boglioli Shop

Paul Stuart(ポールスチュアート)

出典:store.paulstuart.jp

ポールスチュアートは、イギリスのサヴィル・ロウにルーツをもつメンズウェアに、米国式解釈を加えたものであり、メンズウェアは進歩と革新を繰り返してきました。最大のブランドを目指すのではなく、最高のブランドを目指すことをコンセプトにしており、大人の男性だからこそ似合う、上質なアイテムが特徴的です。
柄物の中でもコーディネートしやすいグレンチェックのジャケットは、簡単にブリティッシュテイストを取り入れることができるので、トレンドライクな着こなしになります。

【基本情報】
ブランド名:ポールスチュアート
商品参考価格:118,800円(税込)

ポール・スチュアート 日本公式サイト

1938年、NYのマディソン街から東45丁目に少し入った所に紳士服専門店として誕生したポール・スチュアート。世界中から選りすぐった商品を「コンテンポラリー・クラシック」スタイルで提案するメンズ&レディスのスペシャリティ・ストア。

BELVEST(ベルべスト)

出典:www.belvest.com

ベルベストはクラシコ・イタリア協会に属する、イタリアを代表するブランドです。エルメスをはじめとした一流メゾンのOEMを請け負ってきたことからもわかるように、そのクオリティは折り紙付きです。
ベルベストの特徴はマシンメイドによって仕立てているということです。ミシン縫いは縫い目が均一になるため、生地の逃げがなくなり可動域が少なくなります。しかしベルベストはマシンメイドながら、肩が包み込むような丸いラインを描いており、体にフィットしつつも、軽やかな着心地を生み出しています。

【基本情報】
ブランド名:ベルベスト
商品参考価格:€910

Belvest

HICKEY FREEMAN(ヒッキーフリーマン)

出典:www.hickeyfreeman.com

ヒッキーフリーマンは、日本ではあまり馴染みのないブランドですが、本国アメリカでは、ウォール街のバンカーを中心に、エグゼクティブに愛用されるブランドです。ちなみに、オバマ前大統領もヒッキー・フリーマンの顧客として名を連ねています。ヒッキーフリーマンは、ニューヨーク州のロチェスターに所在する自社縫製工場を有しており、その工場は「スーツの神殿」と呼ばれており、アメリカでも有数の職人が在籍しています。
アメリカというとサックスーツに代表される、ボックスシルエットが有名ですが、ヒッキーフリーマンは適度にウエストがシェイプされ、肩から胸にかけてドレープが美しい、イギリスライクなシルエットです。

【基本情報】
ブランド名:ヒッキーフリーマン
商品参考価格:$1,195

Hickey Freeman | Men’s Tailored Clothing, Suits at Hickey Freeman

Luxury. Craftsmanship. Style. Tailored clothing for men of distinction.

50代におすすめのジャケットブランド

50代の男性は、ぜひ上質な生地のジャケットを着用してください。主役のジャケットが上質なものになるだけで、コーディネートしているバッグやシューズと相まって、ワンランク上のビジネススタイルが完成します。
季節に合わせて素材を使い分ける際にも、高級感がある生地感のものを選ぶのがおすすめです。年を重ねた際に、あまりスリムなシルエットをチョイスしてしまうと若々しい印象になってしまうので、程よくゆとりのあるものを選びましょう。

ISAIA(イザイア)

出典:www.isaia.it

イザイアは、1957年にナポリで創業されたクラシコ・イタリア所属のブランドです。イザイアは、品質と価格において右に出るブランドはいないと言われるほどの1流ブランドです。
その理由は、ハンドワークを多用した柔らかい着心地にあります。肩周りは、イザイア特有のイセ込み方法による袖付けにより、自然な立体感を作ります。さらにショルダーラインは丸み帯びおり、人間の肩の曲線に沿う形になっています。これにより、立体感がありつつも快適な着心地を実現しています。

【基本情報】
ブランド名:イザイア
商品参考価格:$3,125

ISAIA’s International

Select your region to access ISAIA Napoli site and shop the latest and best made in Italy collections of men’s clothing

STILE LATINO(スティレラティーノ)

Amazonで詳細を見る

ナポリを代表するサルトリア、「チェザレアットリーニ」を率いるチェザレ・アットリーニの長男であるヴィンツェンツォ・アットリーニによるブランド「スティレラティーノ」。チェザレアットリーニの熟練職人による仕立てと、ヴィンテージの生地など、クラシックなチェザレアットリーニでは使えないような大胆な生地使いが特徴です。
スティレラティーノのジャケットは、チェザレアットリーニ譲りのナポリ仕立てで、柔らかく体を包み込むような着心地が特徴です。タイトでありながら窮屈感を感じさせない作りはさすがの一言です。

【基本情報】
ブランド名:スティレラティーノ
商品参考価格:278,640円(税込)

HOME – Stile Latino

OXXFORD CLOTHES(オックスフォードクローズ)

出典:www.oxxfordclothes.com

オックスフォードクローズは、1916年に設立された高級テイラーです。あのウォルト・ディズニーやケーリー・グラント、クラーク・ゲーブルなどのスーツを仕立てたことでも知られ、ブッシュ前大統領も顧客に名を連ねる、アメリカ最高峰のブランドです。
ハンドワークを多用しており、まさにビスポークのような仕上がりです。

【基本情報】
ブランド名:オックスフォードクローズ
参考価格帯:30万円前後

Oxxford Clothes

Highest Quality clothing for nearly 100 years. Made in America.

FALLAN&HARVEY(ファーラン&ハービー)

出典:gqjapan.jp

ジャケットなどのフォーマルウェアのフィールドで、イギリスブランドが極端に少ないのは、ビスポークが主流だからです。そんなイギリスにおいて、ファーラン&ハービーは最高峰のビスポークテーラーとして、世界中の紳士に愛されています。そんなファーラン&ハービーが既製服を発表し、ビスポークで培った技術を駆使して作られた、構築的なシルエットは他にはありません。

【基本情報】
商品名:ファーラン&ハービー
参考価格帯:30万円前後

Ermenegildo Zegna(エルメネジルド ゼニア))

出典:www.zegna.jp

1910年にエルメネジルド・ゼニアがビエラ・アルプスの小さな町のトリヴェロに工場を創業したのが始まりで、テキスタイルメーカーとしてスタートしました。当初は、上質な紳士服の生地で有名になりましたが、現在では生地を卸しているだけでなく、オリジナルブランドも展開しており、そちらも人気を集めています。
上質な素材を使用したブレザーは、起毛感のあるウール素材ながらも、ナチュラルな光沢が大人の魅力を引き立てます。チェック柄のジャケットですが、ベースカラーが落ち着いており、柄も控えめなので50代の男性も使いやすいですね。

【基本情報】
商品名:エルメネジルドゼニア
参考価格帯:324,000円(税込)

Ermenegildo Zegna メンズウェア:公式サイトとオンラインショップ

Ermenegildo Zegna(エルメネジルド ゼニア)の、フォーマルおよびカジュアルなシーンにあわせた、スーツ、ジャケット、シューズ、アクセサリーなどのメンズウェアコレクションの世界をご覧ください。

お気に入りの1着を見つける

出典:jp.pinterest.com

テーラードジャケットは、大人のクローゼットにはなくてはならないアイテムです。そんな定番アイテムだからこそお気に入りの1着を見つけたいです。今回年代別に様々なブランドをご紹介しました。ぜひテーラードジャケット選びの参考にしてください。

ジャケパン春コーディネート【春のおしゃれな着こなし】

ジャケパン春コーディネート【春のおしゃれな着こなし】

yannmayannma
ジャケパン秋コーディネート【秋のおしゃれな着こなし】

ジャケパン秋コーディネート【秋のおしゃれな着こなし】

yannmayannma
ジャケパン冬コーディネート【冬のおしゃれな着こなし】

ジャケパン冬コーディネート【冬のおしゃれな着こなし】

yannmayannma

この記事のキーワード

この記事のライター

yannma

経営学を学びながら、シャツ屋でアルバイトをしています。スーツ・シャツ・ネクタイ・革靴などに興味をもって、フォーマルブランドからカジュアルブランドまで、日々多くのものに触れながらセンス磨き中。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント