足元からスマートに。履ける芸術・ピエールアルディの魅力的なシューズ
とにかくハイセンスなデザインが人気の「ピエールアルディ」。価格も10万円程度することから、オシャレな大人の足元を華麗に彩るアイテムとして注目されています。今回はカジュアルに履けるスニーカーと、ドレスシーンにもピタリなシューズをご紹介いたします。
- 7,183views
- B!
フランス発の高級ブランド・ピエールアルディ
フランスのハイセンスなデザイナー・ピエールアルディ。自身のブランドを立ち上げる以前は、様々なハイブランドで靴のデザインを担当していた実力派です。彼の生み出す作品は常にハイセンス。海外セレブやアーティストたちをも魅了しています。
1988年にクリスチャンディオールの靴をデザインしたことにより知名度が世界的なものになったピエールアルディ。その後、エルメスのメンズ、レディースシューズのデザインなどにも携わり、シューデザイナーとしての地位を確立しました。他にも「Ecole superieur des Arts Designers International Festival in Hyeres」でアートディレクターを務めるなど、多彩な才能を持っています。1999年に自身のブランド、ピエールアルディを設立し、同年、レディースの靴を発表。2001年からメンズのシューズラインをスタートし、現在に至るまで数々なハイセンスのシューズを世に送り出しています。
磨き抜かれたデザイン性は、靴というカテゴリから飛び出し、芸術作品と言ってもいいほど。ここまでオシャレなスニーカーを作れるデザイナーは中々いないでしょう。今回はピエールアルディのオススメのスニーカーを紹介します。
ハイカットスニーカー
ショップ:BUYMA
ブランド:PIERRE HARDY
価格:¥116,800
ベロクロが使用されているデザインのスニーカーです。ベルトのデザインも独特で、モード感溢れています。靴紐を完璧に覆い尽くし、紐がほどけるのを防いでくれるのも嬉しいところ。オンラインショップでもあまり手に入らない希少なアイテムなので、ファンには憧れのアイテムでしょう。目を惹きつけるデザインは、同ブランドならではです。
ハイカットスニーカー(レザー)
ショップ:BUYMA
ブランド:PIERRE HARDY
価格:¥99,800
高級な革の素材感から感じ取ることのできる、たくましい重層感。靴紐以外はオールブラックという、なんとも硬派な作りになっています。すっきりしたデザインで、コーディネートに取り入れやすいのもポイント。また、汚れも目立ちにくいです。ジップアップ式で脱ぎ履きしやすいところも嬉しい部分。ブラックデザインから溢れる高級感をうまく使ってクールな一足を履きこなしましょう。
ハイカットスニーカー(キューブデザイン)
ショップ:BUYMA
ブランド:PIERRE HARDY
価格:¥103,800
シンプルなデザインに飽きてきた方や、少し派手なデザインが好きな方におすすめなのがこちらのキューブデザインです。革新的なデザインが人気を博しており、ピエールアルディを代表するスニーカーの一つ。カラーリングも洗練されており、ブラック&グレー、縁取りやホールにゴールドを使うなどハイブランド感を華麗に演出しています。足元が華やかになるシューズです。
ウイングチップスニーカー TORICO NATURAL

出典:jooy.jp
ブランド:PIERRE HARDY
価格:¥66,960
スニーカーソールデザインのウイングチップスニーカー。トリコロールカラーの配色が、普段は地味な足元も派手に演出してくれます。スニーカーソールという点を利用して、デニムをはじめ、様々なボトムスに対応できるアイテムです。デザインと配色だけではない、非常に優秀なスニーカーに仕上がっています。毎日のコーディネートが楽しくなりそうですね。
ウイングチップレザーシューズ
ショップ:楽天市場
ブランド:PIERRE HARDY
価格:¥52,000円
普段はスニーカーをあまり履くことがないという人でも、このウイングチップならスーツやスラックスにも合わせやすいのではないでしょうか。足元に上品さと清潔感を感じさせてくれて、綺麗めなコーディネートに役立つ一足です。ホワイトの持つ爽やかさと、ピエールアルディのハイセンスなデザインが噛み合わさった、まさに芸術的なシューズ。かしこまった場所に履いていくのに向いていますね。
PIERRE HARDY [ピエール・アルディ] / ウイングチップレザーシューズ [MEN'S]
ハイセンスで時代の一歩先を行こう
常に時代の一歩先をいくような、斬新なデザインを発表し続けるピエールアルディ。世界中の人たちをアイテムの発表のたびに驚かせています。今回紹介したスニーカーも、そんなデザインばかりで、独創性に富んでいましたね。芸術作品とも取れるようなデザインでも、しっかりと実用性も考えられており、至る所にピエールアルディのこだわりが散りばめられています。ぜひ、斬新な一足をあなたも堪能してみて。
この記事のキーワード
この記事のライター
初めまして岡島です。結構雑食な自称ライターです。普段はアルバイター。ウェブ制作とかデザインも興味あります。運動は苦手。家にこもっていたいインドア派ですがアウトドアな人に憧れています。