東京都内の本当に美味しいパン屋おすすめ24選

東京都内の本当に美味しいパン屋おすすめ24選

東京都内の本当に美味しいパン屋をご紹介します。都内に数多くあるパン屋ですが、カフェスペースでできたてのパンを堪能できるお店や、ケーキのような豪華で可愛らしいスイーツ系のパンをいただくことができるお店などその特徴は様々。都内でも屈指の人気を誇る名店を中心に一度は行っておきたいおすすめのベーカリーを厳選しました。

05micco05micco
  • 167,851views
  • B!

アイキャッチ画像出典:pannofes.jp

      1. 目次
  1. 東京都内の美味しいパン屋さん
    1. パンの歴史
  2. 昔ながらのパン屋さん
    1. 亀井堂(神楽坂)
    2. パンのペリカン(浅草)
    3. 喜福堂(巣鴨)
    4. カトレア(森下)
  3. ハード系が美味しいパン屋さん
    1. パーラー江古田(江古田)
    2. チクテベーカリー(南大沢)
    3. シニフィアンシニフィエ 世田谷本店(三軒茶屋)
    4. ラトリエ ドゥ プレジール(祖師ヶ谷大蔵)
    5. ショーマッカー(大岡山)
  4. カフェがおすすめのパン屋さん
    1. カタネベーカリー(代々木上原)
    2. ルパンコティディアン 芝公園店(芝公園)
    3. ファクトリー(九段下)
    4. VIRON 渋谷店(渋谷)
    5. セントル ザ・ベーカリー (銀座)
  5. インスタ映えするパン屋さん
    1. 365日(代々木八幡)
    2. ル・ルソール(駒場東大前)
    3. ダンディゾン(吉祥寺)
    4. ブーランジェリー スドウ(松陰神社前)
    5. 小麦と酵母 濱田家 三軒茶屋本店(三軒茶屋)
  6. 贅沢気分のパン屋さん
    1. メゾン・ランドゥメンヌ・トーキョー(六本木)
    2. ブーランジェリーセイジアサクラ(白金台)
  7. わざわざ行きたいパン屋さん
    1. AOSAN(仙川)
    2. ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇり 〈Boule Beurre Boulangerie〉(八王子)
    3. SONKA(南阿佐ヶ谷)
  8. 美味しいパンを探しに行こう
    1. 東京都内の高級食パンおすすめ15選
    2. 東京都内の「ハード系のパン」が美味しいパン屋おすすめ13選
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

東京都内の美味しいパン屋さん

今や日常生活に欠かすことのできない存在ともなっているパン。都内には数多くのパン屋が存在し、食べログでもパンTOKYO百名店として単独で発表されるようになるほど名店と呼ばれるお店が多いエリアでもあります。今回は、そんな都内のパン屋の中でも特におすすめしたい名店、食べログのパン百名店の常連店などパン好きの方なら一度は訪れてみていただきたいお店ばかりを厳選して24店ご紹介していきます。

パンの歴史

今から8000年〜6000年ほど前、古代メソポタミアでは、小麦粉を水でこね、焼いただけのものを食べていました。これがパンの原形とされています。その後、古代ギリシャへパン作りが伝えられ、戦国時代には鉄砲と共に日本にも伝来しました。イエズス会のフランシスコザビエルらがパン作りを広めたとされていますが、キリスト教が禁じられてからは長崎で外国人向けに細々とパン作りが行われるだけでした。1854年に鎖国が解かれると、横浜、神戸など港町を中心に、パン作りが広がりました。

昔ながらのパン屋さん

亀井堂(神楽坂)

この投稿をInstagramで見る

のりこさん(@noribonnori)がシェアした投稿 –

神楽坂駅より徒歩1分。赤城神社近くに佇むこちらのパン屋は、明るいグリーンの外観と可愛らしい亀のマークが目印です。食べログのパン百名店にも2020年初選出されています。店内に入ると昔懐かしい、日本のおやつパンが並んでいます。中でも大人気なのが、1日で400個も売れるという「クリームパン」です。トングで掴めないほどの大きくて柔らかいこちらのクリームパンは、事前に予約しないと購入が難しいほど。パン生地はふわふわで本当に驚くほど柔らかく、さらに包まれているカスタードクリームに衝撃を受けます。プルンとしっかり目のクリームは、卵の味も感じられ甘さは控えめ。ふわふわの生地ともよく馴染み、大きいのにいつの間にか食べきってしまう美味しさがあります。

住所:東京都新宿区神楽坂6-39 亀井堂ビル 1F
TEL:03-3269-0480
営業時間:[月~金]8:00~19:00
     [土]9:30~18:00
定休日:日曜日・祝日
アクセス:東京メトロ東西線 神楽坂駅より徒歩1分

亀井堂 (カメイドウ) – 神楽坂/パン [食べログ]

亀井堂/カメイドウ (神楽坂/パン)の店舗情報は食べログでチェック!「神楽坂 亀井堂」大人気のクリームパン♪ 口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

パンのペリカン(浅草)

出典:www.bakerpelican.com

出典:www.bakerpelican.com

パン好きの間では必食ともいわれているほど有名なパン屋で、食べログのパン百名店にも毎年選出される名店です。田原町駅、浅草駅、蔵前駅どこからも5分以内とアクセスの良い場所にあります。昭和17年創業の老舗の趣を感じさせるレトロな店構えに、とことんこだわって焼き上げられる食パン。全てが「ペリカン」を象徴する欠かすことのできない要素です。こちらの食パンは「ぺりペン」と呼ばれるほど親しまれていて、浅草を中心に多くのカフェにも卸されています。もっちりと目の詰まった食パン(1斤430円)は、トーストするとより一層特徴が際立ちます。開店直後から行列ができる人気店なので、予約をするかお早めの訪問をおすすめします。

住所:東京都台東区寿4-7-4
TEL:03-3841-4686
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日・祭日・特別休業日(夏季・年始) 
アクセス:東京メトロ銀座線 田原町駅より徒歩3分

パンのペリカン【浅草・田原町で昭和17年から続く老舗】

「毎日食べられる、飽きの来ない味」パンのペリカンには食パンとロールパンの二種類のアイテムしかありません。創業以来あえて商品数をしぼり、時代が変わっても変わらない味を提供し続けます。

喜福堂(巣鴨)

出典:www.kifukudo.com

出典:www.kifukudo.com

都営三田線巣鴨駅より徒歩4分程。とげぬき地蔵商店街の中にある、あんぱんにこだわる老舗のパン屋です。創業は大正5年。氷砂糖を使い練り上げたしっかりと口の中に甘さの残る餡は、創業以来変わらない手づくりのこだわりが詰まっています。ふんわりもちもちの生地にもよく馴染む餡が詰まったあんぱんは、こしあんと粒あんの2種類(税抜 各200円)がラインナップされています。また、テレビ等でも度々紹介されるとろとろのカスタードが詰まったクリームパン(税抜200円)も人気商品です。シンプルだからこそ長年愛され続ける魅力があるのかもしれません。嬉しいことにオンラインショップでの購入も可能なので、地方にお住いの方でも老舗の味を堪能できます。

住所:東京都豊島区巣鴨3-17-16 喜福堂ビル 1F
TEL:03-3917-4938
営業時間:10:00~19:00(売り切れ早仕舞いあり)
定休日:火曜日(縁日:4日・14日・24日と、祝日となる場合は営業)
アクセス:都営三田線巣鴨駅より徒歩4分

あんぱんの喜福堂(KIFUKUDO)

創業大正五年(1916年)。東京巣鴨の手作りあんぱん 喜福堂(キフクドウ/KIFUKUDO)。手作りであること、また食べたいと思って頂けるものを作り続けること。創業以来、変わらない老舗のこだわりです。

カトレア(森下)

出典:www.cattlea-bakery.com

出典:www.cattlea-bakery.com

都営地下鉄大江戸線 森下駅よりすぐ。赤いテントが目印のこちらのお店は、明治10年に深川常盤町で創業された「名花堂」を前身とする老舗のパン屋で、食べログTOP5000にも入っています。種類豊富な商品の中でも、やはり一番のおすすめはカレーパン。カトレアはカレーパン発祥のお店です。豚肉と玉ねぎをふんだんに使ったスパイシーなカレーをたっぷりと端まで詰め込んだボリュームあるパンですが、鮮度を保ったこだわりの油で揚げられているためモタレも感じません。元祖カレーパンは甘口(税抜220円)と辛口(税抜230円)の2種類。焼き上がりは、毎日7:00、11:00、15:00の三回です。行列必至ですが、ぜひ揚げたてのカレーパンを味わってみてください。

住所:東京都江東区森下1-6-10
TEL:03-3635-1464
営業時間:7:00~19:00〈祭日のみ〉8:00~18:00
定休日:日曜日・月曜日
アクセス:都営地下鉄大江戸線 森下駅より徒歩1分

やきたてパン カトレア

江東区森下にある、カレーパンが自慢のお店【やきたてパン カトレア】です。当店の前進は、明治10年に深川常盤町で創業された「名花堂」です。昭和2年「洋食パン」の名で実用新案として登録されたものが「カレーパン」のルーツです。メディアにも取り上げられたことのある、「元祖カレーパン」は当店の看板メニュー!甘口・辛口の2種類をご用意しております。連日行列ができる程人気の当店のカレーパンを是非、一度ご賞味くださいませ♪皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ハード系が美味しいパン屋さん

パーラー江古田(江古田)

出典:www.facebook.com

出典:www.facebook.com

西武池袋線 江古田駅より徒歩6分。駅から続く商店街を抜けた住宅街の中にある古民家風の一軒家がパーラー江古田です。小麦にこだわり、店内に製粉のための石臼まで置いてあるこちらのベーカリー。パンがどのようにできるのかを小さなお子さんにも伝えたいという想いもあるのだとか。そんな店内は、どこか落ち着いた雰囲気で大人のデートにもぴったりです。ハード系のパンは、カフェでサンドイッチとしてもいただくことができます。具材とパンの組み合わせを自分で選べるのも嬉しいですね。噛めば噛むほど旨味がじんわりと出てきます。チキンとまいたけのオーブン焼きサンドウィッチはドリンクとセットで1,140円です。

住所:東京都練馬区栄町41-7
TEL:03-6324-7127
営業時間:8:30〜18:30
定休日:火曜日
アクセス:西武池袋線 江古田駅より徒歩6分

パーラー江古田 – Home | Facebook

パーラー江古田, 東京都 練馬区. 2,185 likes · 8 talking about this · 469 were here. Cafe

チクテベーカリー(南大沢)

この投稿をInstagramで見る

KOZUE MINOURAさん(@myyno)がシェアした投稿 –

出典:www.facebook.com

京王相模原線 南大沢から徒歩10分程。南大沢中郷公園を抜け進んだ団地内の商店街の中という立地にもかかわらず、多くの人が訪れる人気店です。全国的にも有名なお店で、わざわざこちらのパンを求めて地方から足を運んでくる人もたくさんいるほど。食べログパン百名店の常連でもあります。
全粒粉やライ麦を使用したパンは、滋味深い味わいです。無骨なイメージのハード系パンも、こちらのお店はどこか優しさを感じられます。ゆっくりじっくり味わいたい、そんなパンが揃っています。
商店街には駐車場もあるので車での来店も可能ですが、人気店なので時間帯など注意が必要です。

住所:東京都八王子市南大沢3-9-5 101
TEL:042-675-3585
営業時間:10:30-18:00
定休日:月曜日・火曜日
アクセス:京王相模原線 南大沢から徒歩10分

チクテ ベーカリー – Home | Facebook

チクテ ベーカリー, 東京都八王子市. 12K likes. 自家製酵母で作るパンのお店です。
チクテのパンはゆっくりゆっくりのパンです。
チクテのパンとお菓子でしあわせなひとときのお手伝いができるとうれしいです。

シニフィアンシニフィエ 世田谷本店(三軒茶屋)

出典:read.signifiantsignifie.com

東急田園都市線 三軒茶屋駅から徒歩11分。2020年11月に以前の店舗よりすぐ近所の現店舗に移転しています。食べログパン百名店にも毎年選出される、パン好きの間では知らない人はいないほどの名店です。少しお値段が張るパンのラインナップにもかかわらず、いつもお客さんが絶えないのは、本当の美味しさがあるからなんです。小麦、酵母からこだわり、さらには低温長時間発酵のパイオニアとも呼ばれる職人が焼き上げるパンはどれも絶品。オリーブやドライフルーツが練りこまれたパンは、何もつけずにそのまま味わうのがおすすめです。少しずつスライスして、いろいろな種類を楽しんでみてください。

住所:世田谷区太子堂1-1-11
TEL:03-6805-5346
営業時間:〈平日〉11:00〜17:00 〈土日祝〉11:00〜18:00
定休日:不定休
アクセス:東急田園都市線 三軒茶屋駅から徒歩11分

Signifiant Signifie

ラトリエ ドゥ プレジール(祖師ヶ谷大蔵)

出典:www.plaisir1999.com

この投稿をInstagramで見る

colon:さん(@colon_ootake)がシェアした投稿 –

小田急線 祖師谷大蔵駅より徒歩5分。外壁の茶色のタイルが目印のこちらのお店もまた、ハード系のパンの名店です。食べログのパン百名店の常連であり、2020年にはThe Tabelog Awardでブロンズにも輝いています。対面販売で、ショーケースの中にはずらりと大きなパンが並んでいます。量り売りとなっていて、ドライフルーツやナッツ類がぎっしり詰まったパンをお好きな量だけ購入することができます。
どのパンを食べても具材がぎっしりと詰まっているので満足感があります。開店前より行列ができるほどの大人気のお店で、曜日限定のパンも登場しますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

住所:東京都世田谷区砧8-13-8 ジベ成城 1F
TEL:03-3416-3341
営業時間:12:00~19:00
定休日:月曜日・木曜日
アクセス:小田急線 祖師谷大蔵駅より徒歩5分

ラトリエ ドゥ プレジール

ショーマッカー(大岡山)

出典:www.schomaker.jp

出典:www.schomaker.jp

東急大井町線 大岡山駅より徒歩5分。駅北側の商店街を進んだ住宅街の中にあります。ドイツのロイドという町にある「ショーマッカー」で修行を積んだオーナーが日本で唯一のれん分という形でオープンしたドイツパンのお店です。食べログのパン百名店にも2020年初選出されました。ドイツパンの特徴は、原材料にライ麦を使用している点、そしてイーストではなくサワー種を使用しているという点も大きな特徴です。店内に入ると、その特徴でもあるライ麦の香りがふわっと漂います。日本のパンとは材料も製法も異なる本場ドイツのパンの味を楽しめるとあってドイツ人も多く足を運ぶのだとか。
オンラインでの注文で全国発送も可能なので、ドイツパン好きの方は是非お試しください。

住所:東京都大田区北千束1-59-10 
TEL:03-3727-5201
営業時間:9:00~18:00
定休日:月曜日
アクセス:東急大井町線 大岡山駅より徒歩5分

カフェがおすすめのパン屋さん

カタネベーカリー(代々木上原)

出典:www.facebook.com

出典:www.facebook.com

代々木上原駅から徒歩7分ほどの住宅街の中に店を構える人気のベーカリーで、食べログのパン百名店の常連でもあります。近くを通るだけで焼きたてのパンの良い香りが漂ってきます。
地下にはカフェも併設されていて、焼きたてのパンをお食事と一緒に朝から堪能することができるんです。1階のベーカリーでは、毎日でも食べられるようにと良心的な価格でさまざまな種類のパンが並んでいます。ハード系からスイーツ系、さらにはお食事パンまで飽きのこない充実のラインアップとなっています。

住所:東京都渋谷区西原1-7-5
TEL:03-3466-9834
営業時間:7:00~18:00
定休日:月曜・第1第3第5日曜

Katane Bakery カタネベーカリー/カタネカフェ – Home | Facebook

Katane Bakery カタネベーカリー/カタネカフェ, 東京都 渋谷区. 10,247 likes · 125 talking about this · 1,729 were here. カタネベーカリーとカタネカフェのこと

ルパンコティディアン 芝公園店(芝公園)

出典:www.princehotels.co.jp

東京プリンスホテル内、東京タワーがよく見える絶好のロケーションに店を構えるベルギー発祥のベーカリーです。食べログTOP5000にも入るこちらのお店にはテラス席も備えられ、天気の良い日には気持ちの良い陽射しを浴びながらお食事を楽しむことができます。モーニングからディナーまで、多くの人で賑わうこちらのお店。高級感のある広々とした店内では、ハード系のパンを中心とした本格的なお料理をいただくことができます。女子会やデートにもぴったりなので、ぜひお友達や恋人と一緒に訪れてみてください。

住所:東京都港区芝公園3-3-1 東京プリンスホテル
TEL:03-6430-4157
営業時間:7:30~22:00 (21:00 L.O.)
アクセス:都営三田線 御成門駅より徒歩1分

LPQ Japan – Just another Le Pain Quotidien Sites site

ファクトリー(九段下)

出典:www.facebook.com

靖國神社のほど近く、車通りの多い靖国通りに面したベーカリーカフェです。素朴な雰囲気も漂いつつ、どこか洗練されたオシャレな雰囲気も併せ持っています。店内はこじんまりとしていて、パンの種類もそこまで多いという訳ではないのですが、ベーグルから食パン、ハード系にキッシュまでかなりラインアップの幅が広いんです。奥のカフェスペースでは、シンプルなモーニングセットや自家製のピザのプレートなど、おひとりでも立ち寄りやすい空間でゆったりとお食事を堪能できます。

住所:東京都千代田区九段南3-7-10 アーバンキューブ九段南 1F
TEL:03-5212-8375
営業時間:[月~金]8:00~22:00(L.O.21:30) [土]9:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:日曜日
アクセス:東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線 九段下駅より徒歩9分

Factory — epietriz

VIRON 渋谷店(渋谷)

渋谷駅から東急本店方向に向かい8分程。食べログ パン百名店常連の言わずと知れた有名ベーカリーです。赤を基調とした店構えはまるでパリの街角に佇むオシャレなカフェ。ショーケースの中には、大胆かつこだわりのたくさん詰まったパンが並びます。サンドウィッチやヴィエノワズリー、ハード系まで豊富に取り揃えられています。
一階はテイクアウト専門、二階には別店舗となるBrasserie VIRON 渋谷店が併設されています。モーニングは、パンが食べ放題の朝食がいただけるということで多くのお客さんで賑わい、本格的なビストロ料理がいただけるランチや、アルコールも楽しめるディナーもまた高い人気があります。

住所:東京都渋谷区宇田川町33-8 塚田ビル 1F
TEL:03-5458-1770
営業時間:9:00~21:00
アクセス:JR山手線 渋谷駅より徒歩8分

viron.shibuya.official  Instagram

Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

セントル ザ・ベーカリー (銀座)

銀座線 銀座一丁目駅から徒歩1分。先にご紹介したVIRONのオーナーが経営する食パン専門店です。扱うパンは角食パン、プルマン(各900円+税)イギリスパン(880円+税)の3種類のみながら常に行列は絶えず、究極の食パンを求め全国から多くの人が訪れます。2018年には2号店となる青山店もオープンし、ますます人気が高まっています。すぐ隣にはカフェ「ラ カンティーヌ セントル」が併設。店内にはトースターがずらっと並びお好きなトースターでパンを焼くことができます。トースト食べ比べセットの他、フレンチトーストやサンドウィッチなど様々なメニューで絶品の食パンが味わえます。

住所:東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1階
TEL:03-3567-3106
営業時間:9:00〜19:00(L.O.18:00)
定休日:年末年始他
アクセス:東京メトロ銀座線 銀座一丁目駅より徒歩3分、JR有楽町駅より徒歩3分

銀座 CENTRE THE BAKERY • Instagram

Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

インスタ映えするパン屋さん

365日(代々木八幡)

代々木八幡駅からすぐの路地裏に店を構える、黒を基調とした和風の店構えがシックでオシャレなベーカリーです。こちらも食べログパン百名店の常連であり、パン好きの方なら誰もが一度は耳にしたことがあるであろう大人気店です。「食のセレクトショップ」をコンセプトとする店内には、パンの他にもコーヒーや調味料など全国から取り寄せたこだわりの商品が並びます。また、店内には4席ほどカウンターがあり、焼きたてのパンをその場でいただくこともできます。コロンとしたフォルムがかわいい人気のクロッカンショコラ(410円)をはじめ、常時数十種類並ぶパンは小ぶりのものも多く、一度に色々な味を楽しめるのも嬉しいポイントです。

住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-6-12
TEL:03-6804-7357
営業時間:7:00~19:00
定休日:2月29日
アクセス:小田急線 代々木八幡駅より徒歩1分

365日 Instagram

Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

ル・ルソール(駒場東大前)

出典:www.facebook.com

出典:www.facebook.com

都内でも有数の人気店、駒場東大前の閑静な住宅街にあるオシャレなベーカリーです。駅からほどなく歩いた線路沿いにお店があります。上品な雰囲気があると同時に、ご近所の常連さんで賑わう親しみやすい雰囲気も併せ持つお店です。スタッフさんが非常に気さくで購入するパンに迷っているとすかさずアドバイスをくれます。
中でも人気のパンは「ショコラ55(220円)」という、小さなバゲットにカカオ分55%のクーベルチュールチョコレートをサンドした一品。見た目の可愛らしさだけでなく、洗練されたハーモニーも魅力です。

住所:東京都目黒区駒場3-11-14 明和ビル 1F
TEL:03-3467-1172
営業時間:9:00~19:00
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は営業、翌火曜がお休み)
アクセス:京王井の頭線 駒場東大前駅より徒歩2分

ル・ルソール – Home | Facebook

ル・ルソール, Meguro. 2,375 likes · 44 talking about this · 363 were here. フランスの食事系のパンを取り揃えたパン屋です。

定休日/毎週月曜日
月曜日が祝日の場合は営業し 火曜日を休みとします…

ダンディゾン(吉祥寺)

吉祥寺で有名なパン屋さんのひとつが、こちらの「ダンディゾン」です。階段を降りて地下の店内に入っていくと、そこはシックで落ち着いたまるでパンの研究室のような雰囲気が漂います。可愛らしく丸みを帯びた食パンやパイ生地のサクサク感がたまらないクロワッサンなどが並びます。中でもこちらのお店の特徴ともいえるのが、シガーに見立てたカカオのパンにその場で冷たいガナッシュをを挟んでくれるシガーショコラ(300円)。こちらの名物ともなっているここでしか味わえない美味しさです。

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2 B1F
TEL:0422-23-2595
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日、水曜日
アクセス:JR 吉祥寺駅より徒歩10分

Dans Dix ans | ダンディゾン 吉祥寺 |

ときどき食べる、パンだから。吉祥寺の国産小麦で丁寧に作るパンのお店

ブーランジェリー スドウ(松陰神社前)

東急世田谷線 松陰神社前駅で降りるとすぐ目の前に見えるのが「ブーランジェリー スドウ」。食べログのパン百名店にも毎年選出される、行列の絶えない超人気店です。予約で1ヶ月待ちとも言われる世田谷食パンでも有名なこちらのお店。ハード系からデザート系まで豊富なラインアップです。特におすすめしたいのは、旬のフルーツ等を使ったデザートデニッシュ。元パティシエのオーナーご夫妻とあって、味はもちろんその種類が豊富なのも納得です。

住所:東京都世田谷区世田谷4丁目3−14
TEL: 03-5426-0175
営業時間:10:00~19:00
定休日:日曜日、月曜日、火曜日
アクセス:東急世田谷線 松陰神社前駅より徒歩1分

boulangerie.sudo • Instagram

Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

小麦と酵母 濱田家 三軒茶屋本店(三軒茶屋)

出典:hamada-ya.jp

出典:hamada-ya.jp

田園都市線 三軒茶屋駅より徒歩5分程、世田谷通り沿いにある和をテーマにしたベーカリーです。Richu濱田家や満など都内各所にある系列店の本店であり、2020年には満と
共に食べログのパン百名店にも初選出されました。他のベーカリーとは一線を画したきんぴらやひじきなど和風惣菜を使ったパンが多いのが特徴です。一番人気は豆パン(180円)。豆大福のようなフォルムで、もちっとしたパンに絶妙な塩加減の甘じょっぱい豆がよくマッチしています。系列店でも販売していますが、焼き立てが食べられるのはこちらの本店のみ。手土産にも喜ばれる濱田家を代表するパンです。

住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-17-11 グレイス三軒茶屋102
TEL:03-5779-3884
営業時間:〈平日〉 8:30~19:30 〈土・日・祝日〉 8:00~20:00
アクセス:田園都市線 三軒茶屋駅より徒歩5分

濱田家|小麦と酵母 濱田家 公式サイト

贅沢気分のパン屋さん

メゾン・ランドゥメンヌ・トーキョー(六本木)

この投稿をInstagramで見る

megmegさん(@megmeg7777)がシェアした投稿 –

六本木という立地からもセレブ感が漂ってくるこちらのベーカリー。六本木一丁目駅から歩いて5分の場所にあります。テラス席も備えるカフェも併設していて、ゆっくりと午後の昼下がりを楽しむことができます。店内には、フランス仕込みの本格的な製法で焼き上げられたパンがずらりと並んでいます。中でも看板メニューとなっているのがクロワッサンです。フランス産の発酵バターを贅沢に使用したリッチなクロワッサン フランセは490円(税抜)という値段にもかかわらず、わざわざ地方から購入しに来る人も多い人気の一品です。

住所:東京都港区麻布台3-1-5
TEL:03-5797-7387
営業時間:〈月~日〉7:00~19:30
アクセス:都営大江戸線 六本木駅より徒歩10分、東京メトロ南北線 六本木一丁目より徒歩5分

Maison Landemaine Japon|メゾン・ランドゥメンヌ・ジャポン|ベストクロワッサン受賞石川芳美|麻布台

メゾン・ランドゥメンヌはパン職人であり実業家の石川芳美と実業家でパティシエのロドルフ・ランドゥメンヌがパリでスタートしたブーランジェリー・パティスリーです。100%の手づくりにこだわり“昔ながらの伝統的な商品と技術の継承”をコンセプトに、自家製天然酵母を使用し低温長時間発酵でゆっくりと熟成させた、小麦の香り豊かな味わいが特徴のパンを提供しています。小麦やバターは最高級品質のものを厳選「安心・安全な体に優しいお料理」のご提供を主軸に考えております。

ブーランジェリーセイジアサクラ(白金台)

出典:www.facebook.com

真っ赤な外観がキュートでおしゃれな「ブーランジェリーセイジアサクラ」。高輪台駅から歩いて5分ほどの高輪警察署側にあり、品川駅からも歩いて15分ほどです。こちらのベーカリーは地元の方々が足繁く通うパン屋さんです。凝った店内のインテリアはまるで雑貨屋さんのよう。パリの路地にあるパン屋さんに来たような気分にさせてくれます。
こちらで絶対に購入してほしいおすすめの商品は、「チーズカレーパン(356円)」です。なんと、”部門別パン屋大賞”で「カレーパン部門」優勝の実績を誇る日本一のカレーパンなのです!たっぷりとかかった香ばしい焼きチーズと一緒に、ベーコンやジャガイモがゴロゴロと入ったカレーが詰まった至極のカレーパン。ぜひ一度ご賞味くださいね。

TEL・予約:03-3446-4619
住所:東京都港区高輪2-6-20 朝日高輪マンション104号
営業時間:9:00~18:30
定休日:木曜日

BOULANGERIE SEIJI ASAKURA – Home | Facebook

BOULANGERIE SEIJI ASAKURA, Minato. 2,324 likes · 62 talking about this · 651 were here. chef/owner朝倉誠二が自身の名前を冠した「BOULANGERIE SEIJI…

わざわざ行きたいパン屋さん

AOSAN(仙川)

仙川駅から徒歩約5分。都心から少し離れたところに構えるパン屋さんですが、パン好きとなれば足を運ぶ価値がある、そんなパン屋さんです。開店直後から行列ができ、地元の方をはじめとして多くの人に愛されています。
素材にこだわり、中には仕込みからパンになるまで約3日もかかるパンもあるという、こだわりの強さに驚きです。数に限りもあり、なくなり次第お店を閉めるため、なるべく早い時間の来店をオススメします。東京でおいしいパン屋の1つとしてメディアにも取り上げられるほど、多くのファンと味わい深さを持つAOSANのパン。お店の目印は、表にかけてある大きい丸い掛け時計。ぜひ訪れてみてください。

住所:東京都調布市仙川町1-3-5
電話番号:03-5313-0787
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜日・月曜日
アクセス:京王線 仙川駅より徒歩5分

aosan_bakery• Instagram

Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

ぶーる・ぶーる・ぶらんじぇり 〈Boule Beurre Boulangerie〉(八王子)

出典:www.facebook.com

JR八王子駅から徒歩10分弱。都心からはだいぶ離れた郊外にありながらも、食べログ百名店に毎年選出される有名ベーカリーです。駅から続くユーロードを進み、甲州街道を渡った少し先にお店はあります。赤と青の外観が目を引くので見つけやすいでしょう。フランスパンから惣菜パン、日本の菓子パンまで充実のラインアップです。店名のついたクロワッサン、ぶーる・ぶーるは210円。
72時間熟成させた生地とたっぷりのバターを使用し、サクサクの食感とバターの味わいがたまらない逸品です。
お店の目の前にはコインパーキングもあるので、車での来店にも便利です。

住所:東京都八王子市横山町16-5
TEL:042-626-8806
営業時間:8:00~19:00
定休日:毎週月・火曜日 (※ 祭日の月曜日は営業)
アクセス;JR中央線 八王子駅から徒歩10分

ぶーるぶーるぶらんじぇり

東京都八王子にあるパン屋、ぶーるぶーるぶらんじぇりです。日本の菓子パンからライ麦100%のドイツパンまで、ヨーロッパの伝統的な製法で「毎日のパン」を焼いています。

SONKA(南阿佐ヶ谷)

出典:www.sonka.tokyo

出典:www.sonka.tokyo

丸の内線 新高円寺駅より徒歩15分。五日市街道をひたすらまっすぐ進むと左手に見えてくる木彫りのフランスパンの看板、そこがフランスパンとサンドウィッチのお店「SONKA」です。こちらも食べログパン百名店の常連であり、行列のできる人気店です。フランスパンは250円。籠には“今の僕のすべてです。“と一言書かれています。店主の思いの詰まったフランスパンは外はザクザク、中はもっちり。そのフランスパンを使用したサンドウッチはオーダーするとその場で作ってくれます。
14時と閉店が早めですが、それ以前に売り切れてしまうことも。お早めに行かれることをおすすめします。

住所:東京都杉並区成田東2-33-9
TEL:03-5913-8551
営業時間:10:00〜14:00(売り切れ次第早じまい)
定休日:火曜日、日曜日、年末年始
アクセス:東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅より徒歩15分、関東バス 成田三丁目下車徒歩1分

SONKA – 五日市街道沿いのフランスパンとサンドイッチの店「SONKA(ソンカ)」

五日市街道沿いのフランスパンとサンドイッチの店「SONKA(ソンカ)」

美味しいパンを探しに行こう

今回は東京都内の美味しいおすすめのパン屋さんを、特徴別にご紹介しました。パン好きなら一度は訪れておきたい超有名店ばかりですので、足を運んでみて損はありませんよ。カフェでゆっくり過ごすのもよし、テイクアウトしておうちでリベイクするのもよし、自分好みのパンの楽しみ方を見つけてみてくださいね。

東京都内の高級食パンおすすめ15選

東京都内の高級食パンおすすめ15選

05micco05micco
東京都内の「ハード系のパン」が美味しいパン屋おすすめ13選

東京都内の「ハード系のパン」が美味しいパン屋おすすめ13選

05micco05micco

この記事のキーワード

この記事のライター

05micco

都内在住。コーヒーとサンドイッチが大好きで1日1カフェ生活を送っている。夏の定番はレモネード、冬の定番はホットチョコレート。オシャレやヘルシーという言葉に敏感なミーハー系女子。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント