夏服メンズファッションコーディネート【2021年最新おしゃれ】

夏服メンズファッションコーディネート【2021年最新おしゃれ】

夏服のおすすめメンズファッションをご紹介。シャツとパンツを組み合わせたシンプルなコーデから、ジャケットを取り入れたおしゃれな着こなしまで幅広く解説します。特に30代の男性におすすめな清潔感のあるコーデを中心に取り上げます。ショートパンツやサンダルをおしゃれにシンプルに着こなすポイントも解説するので、参考にしてください。

yannmayannma
  • 53,391views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.pinterest.jp

      1. 目次
  1. 夏服ファッションをマスターしよう
  2. まずは夏の気温を知ろう
  3. 夏服ファッションをおしゃれにするためのポイント
    1. 明るい色を取り入れた爽やかな着こなしを
    2. 肌の見せすぎはNG
    3. 小物で差をつける
  4. 夏に活躍するアイテム
    1. ポロシャツ
    2. メンズポロシャツおすすめ人気ブランド15選【ビジネスシーンにも】
    3. ショートパンツ
    4. サンダル
    5. メンズサンダルブランド人気おすすめ25選【2019年】
  5. 2021年春夏ファッションのトレンド
    1. マリンテイスト
    2. バルミューダショーツ
    3. 【2021年春夏】メンズ最新ファッション・トレンドアイテム・おすすめコーデ徹底解説!
  6. 夏服ファッション定番コーディネート
    1. Tシャツ×デニムパンツ×白スニーカー
    2. Tシャツ×シャツ×デニムパンツ×スニーカー
    3. シャツ×Tシャツ×白パンツ
    4. シャツ×Tシャツ×デニムパンツ
    5. ボーダーTシャツ×白パンツ×白スニーカー
    6. シャツ×スキニーパンツ×スニーカー
    7. 開襟シャツ×チノパン
    8. シャツ×白パンツ×サンダル
    9. シャツ×チノパン×スニーカー
    10. キャップ×シャツ×チノパン×スニーカー
    11. シャツ×デニムパンツ×スリッポン
    12. シャツ×ショートパンツ×白スニーカー
    13. デニムシャツ×ショートパンツ×白スニーカー
    14. シャツ×ショートパンツ×サンダル
    15. ポロシャツ×ショートパンツ×エスパドリーユ
    16. エスパドリーユの人気おすすめブランド20選【メンズ】
    17. ポロシャツ×ワークパンツ×白スニーカー
    18. ポロシャツ×チノパン×ローファー
    19. ジャケット×シャツ×デニムパンツ
    20. ジャケパン夏コーディネート【夏のおしゃれな着こなし】
    21. ジャケット×シャツ×白パンツ
    22. ジャケット×シャツ×デニムパンツ×白スニーカー
  7. 夏服ファッションのおしゃれコーディネートを目指そう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

夏服ファッションをマスターしよう

1年の中でも、もっともシンプルなコーデでおしゃれを楽しむことができる季節の夏。
Tシャツにデニムパンツを合わせたシンプルなコーデや、他の季節では着用できないショートパンツを使ったコーデなど、夏服は他の季節ではできない爽やかなコーディネートができます。
シンプルになりがちな夏のコーデで他の人と差をつけるために必要なポイントは、トレンド感を上手く取り入れることです。
今回はおしゃれな夏コーデの紹介だけでなく、2021年夏のトレンドも紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

まずは夏の気温を知ろう

夏服を楽しむうえでまずは知っておきたいのは夏の平均気温です。
気象庁のデータによると、東京の平均気温は
6月 22.4℃
7月 28.3℃
8月 28.1℃
となっています。年々平均気温が上昇しており、昨年は連日猛暑が続きますね。
6月前半は長袖のアイテムが活躍しますが、基本的には夏の間は半袖のアイテムが主役となります。
室内では、エアコンが効いていて身体が冷えることもあるので、場合によっては薄手の羽織りものを持ち歩いてもいいですね。

夏服ファッションをおしゃれにするためのポイント

明るい色を取り入れた爽やかな着こなしを

夏のコーディネートで注目したいのは、やはり色使いでしょう。
おしゃれに着こなしを作るためには、白やブルーなどの明るい色味のアイテムをうまくコーディネートに取り入れるのがおすすめです。
その中でもおすすめのアイテムは、白パンツと白スニーカーです。
夏らしさをコーディネートに取り入れることができるだけでなく、清潔感も演出することができます。

肌の見せすぎはNG

暑い日には半袖のシャツやショートパンツを着たくなりますが、合わせ方には注意が必要です。
大人の男性があまり肌を露出してしまうと、残念な印象のコーディネートに。
半袖のトップスを着る場合には長ズボンを、ショートパンツを着る場合には長袖のトップスをというように、メリハリをつけてアイテム選びをするのがおすすめです。

小物で差をつける

夏服はシンプルになりがちだからこそ、小物でコーディネートのアクセントを作りたいところ。
バッグなどに高級感のあるアイテムを取り入れるのも良いですし、リングやブレスレットなどのアクセサリーを取り入れるのもおしゃれですね。
あまりギラギラしたデザインのものは清潔感がないので、控えめで上品なデザインのアクセサリーを選ぶようにしましょう。

夏に活躍するアイテム

ポロシャツ

メンズの夏ファッションの定番アイテムといえば、ポロシャツです。
襟があるため、一枚で着た時にもTシャツより様になりやすいのがポイント。
大人の男性であれば、夏とはいえあまりラフなコーディネートはだらしない印象になってしまうため、ポロシャツをうまく着こなしたいですね。
柄があるものよりはシンプルなものをスマートに着こなすのがおすすめですよ。

メンズポロシャツおすすめ人気ブランド15選【ビジネスシーンにも】

メンズポロシャツおすすめ人気ブランド15選【ビジネスシーンにも】

コウコウ

ショートパンツ

ショートパンツも夏服ファッションで活躍する定番アイテムの一つ。
ただ着こなし方を間違えてしまうと、少年のようなコーディネートになってしまうので注意が必要です。
大人の男性がデートシーン等でショートパンツを取り入れる場合は、トップスに長袖シャツなどを合わせて、きれいめなコーディネートに仕上げるのがおすすめ。
足元もただのサンダルではなく、レザーサンダルやローファーなど、きれい見えするアイテムを合わせてみてはいかがでしょうか。

サンダル

暑い夏の日のコーディネートに欠かせないアイテムといえばサンダルでしょう。
しかし、大人の男性がかっこよくコーディネートにサンダルを取り入れるには、注意が必要です。
ビーチサンダル等は避けるようにしましょう。
サンダルを履きたい場合はレザーサンダルや上品見えするサンダルなど、選ぶ際には注意が必要です。
またレストランやホテルによってはドレスコードでサンダルNGというところもあるので、TPOに合わせて取り入れてくださいね。

メンズサンダルブランド人気おすすめ25選【2019年】

メンズサンダルブランド人気おすすめ25選【2019年】

yannmayannma

2021年春夏ファッションのトレンド

コーディネートの紹介に入る前に、2021年春夏ファッションのトレンドを簡単にご紹介します。
夏の着こなしに取り入れやすいテクニックもあるので、ぜひ注目してトレンド感あふれるコーディネートに仕上げてみてください。

マリンテイスト

夏にぴったりなマリンコーデが今年のトレンドの一つです。
特に、ブルーとホワイトを組み合わせたボーダー柄のアイテムや、デッキシューズなど、マリンテイストなコーディネートを作ってみてはいかがでしょうか。
爽やかな雰囲気はもちろん、トレンド感を出すこともできるので今年の夏はマリンテイストをコーディネートに取り入れてみてください。

バルミューダショーツ

バルミューダショーツは少しアクセントのあるデザインを取り入れると、トレンド感アップ。
シンプルなデザインではなく、色使いやディテールで遊び心を感じることができるようなデザインに注目です。
一枚で主役になりますし、コーディネートが華やかになるので夏のコーディネートにぴったりです。
他のアイテムはシンプルに合わせて着こなしてみてください。

【2021年春夏】メンズ最新ファッション・トレンドアイテム・おすすめコーデ徹底解説!

【2021年春夏】メンズ最新ファッション・トレンドアイテム・おすすめコーデ徹底解説!

yannmayannma

夏服ファッション定番コーディネート

Tシャツ×デニムパンツ×白スニーカー

Tシャツとデニムパンツを組み合わせたシンプルなコーディネートです。
トップスとパンツは同じブルー系の色味でまとめることで、統一感のある着こなしに。
足元には白スニーカーを取り入れて爽やかさを演出して、ブルーと白の組み合わせでうまく夏らしさを演出しています。
爽やかでとても良いですが少しラフな印象になるので、かっこよくキメたいシーンには不向きです。
普段のシンプルコーディネートとして取り入れたいですね。

Tシャツ×シャツ×デニムパンツ×スニーカー

Tシャツとデニムパンツのシンプルな組み合わせのコーディネートも、シャツを腰巻きで取り入れるだけで違った印象に仕上がります。
コーディネートのアクセントになるだけでなく室内でエアコンが効いている場合などに、羽織としても取り入れることができます。
色にもメリハリをつけてアイテム選びをすることでよりこなれた印象に。
簡単に真似できるテクニックなので、ぜひ真似してみてください。

シャツ×Tシャツ×白パンツ

シャツのインナーとしてTシャツを着こなす際に、チラ見せすれば清潔感のあるコーディネートを作ることができます。
大人の男性は一枚でコーディネートするよりも、重ね着を駆使した方がおしゃれな印象に仕上がるので、ぜひ覚えておいてください。
暑いと感じるときには写真のように腕まくりしても様になりますし、脱いで腰に巻くのも良いですね。

シャツ×Tシャツ×デニムパンツ

シャツとTシャツを組み合わせた着こなしは、こちらのように前を開けて合わせるのもおすすめです。
ブラウンのシャツは夏には不向きだと思われるかもしれませんが、このように白のTシャツと合わせることで爽やかさもあるコーディネートに。
ブラウンと相性の良いブルー系のアイテムと組み合わせて着こなせば、大人の男性にぴったりなシックな着こなしに仕上がります。
足元はブラウンのローファーなども良いですね。

ボーダーTシャツ×白パンツ×白スニーカー

ブルーと白のボーダーアイテムは、簡単にマリンテイストを演出できる優れもの。
半袖のTシャツは大人の男性にはコーディネートが難しいので、長袖のアイテムを選んでコーディネートするのもおすすめです。
白パンツはロールアップで着こなすことで足首を見せ、抜け感のあるおしゃれな印象を作っています。
シンプルなアイテムの組み合わせですが、色使いでうまく夏らしさを表現していますね。

シャツ×スキニーパンツ×スニーカー

シャツを合わせるコーディネートに、半袖シャツを取り入れてもおしゃれですね。
特に、白の半袖シャツは清潔感を演出することができるアイテムなので、大人の男性がコーディネートに取り入れるのに最適です。
足元はクロップドパンツにハイカットスニーカーを合わせることで、他とは一風変わったアクセントのある着こなしに。
シンプルなアイテムの組み合わせですが、足元を工夫しているのでこなれて見えますね。

開襟シャツ×チノパン

開襟シャツを取り入れれば、トレンド感のある着こなしに早変わり。
普通のシャツとは異なり少しクラシックな印象を作ることができるので、一枚でコーディネートの主役になるアイテムです。
トップスにデザイン性のあるアイテムが来ているので、パンツはチノパンを合わせてシンプルな着こなしにまとめましょう。
普段と違った印象のコーディネートに仕上げたい際には、開襟シャツをコーディネートに取り入れてみてくださいね。

シャツ×白パンツ×サンダル

夏のコーディネートには、柄シャツを取り入れてみるのもおすすめ。
リゾートシーンなどで着こなせば、コーディネートからも華やかな雰囲気を演出することができます。
大人の男性が選びたいのは小柄で色味が落ち着いたアイテムです。
あまり派手なものを選んでしまうと、大人の男性の雰囲気が台無しに。
控えめな柄のものをさりげなく着こなすことで、スマートな柄物コーディネートを作ることができますよ。

シャツ×チノパン×スニーカー

シャツとチノパンを組み合わせたコーディネートは、春から夏にかけて使える大人メンズの定番スタイルです。
夏に着こなす場合には、シャツの袖をまくりパンツをロールアップして仕上げることで、涼しげな季節感のある着こなしを作ることができます。
足元は白スニーカーを合わせれば夏らしい爽やかな印象に、レザーシューズを合わせれば引き締まった大人の男性の印象になります。

キャップ×シャツ×チノパン×スニーカー

シャツとチノパンを合わせたシンプルなコーディネートに、キャップをアクセントとして取り入れるだけで、いつもと違ったスタイルに。
ショートパンツにキャップを合わせてしまうと少年のような出立ちになってしまうので、キャップを使う時は必ずフルレングスのパンツと合わせるようにしましょう。
カジュアルなコーディネートに仕上がるので、女性とのデートには不向きです。

シャツ×デニムパンツ×スリッポン

シャツの中でも、カジュアルシーンではバンドカラーシャツを取り入れることで、首元に抜け感を取り入れることができます。
襟付きのシャツよりもカジュアルな印象になるので、オフシーンにはぴったりですね。
ネックレスなどと合わせてもスマートに仕上がります。
足元には軽やかな印象になるスリッポンを合わせてみてはいかがでしょうか。
足首を見せることで、コーディネートに夏らしさをもたらしてくれますよ。

シャツ×ショートパンツ×白スニーカー

こちらのコーディネートは、サックスブルーのシャツと白のショートパンツを組み合わせた夏らしい着こなしがポイント。
長袖シャツとショートパンツを合わせているので、程よくきれいめなテイストを感じることができるコーディネートに仕上がっています。
暑い日には、写真のように腕まくりをして長袖シャツを着こなすのも良いですね。
足元には白スニーカーを取り入れて、爽やかな着こなしに仕上げましょう。

デニムシャツ×ショートパンツ×白スニーカー

デニムシャツとショートパンツを組み合わせたコーディネートも、大人の男性におすすめな定番スタイル。
トップスとパンツの色に濃淡の差があるので、メリハリのついたおしゃれな印象のコーディネートに仕上がります。
また、こなれた印象に見えるブラウンのレザーバッグやサングラスを取り入れることで、こなれ感を出しているのも真似したいポイントですね。

シャツ×ショートパンツ×サンダル

こちらのコーディネートは、誰もが持っているようなシンプルなアイテムでうまくおしゃれな着こなしを作っているのが特徴。
定番アイテムの白シャツも腕まくりして着こなすことで、夏のコーディネートのおしゃれアイテムとして取り入れることができます。
足元には、あえてレザーサンダルを合わせることで、抜け感とおしゃれさを兼ね備えた着こなしに。
簡単ですがおしゃれな着こなしを作ることができるので、ぜひ真似したいですね。

ポロシャツ×ショートパンツ×エスパドリーユ

ポロシャツとショートパンツを組み合わせたコーディネートももちろんおすすめ。
Tシャツとショートパンツの組み合わせは少々カジュアルな印象になりがちですが、トップスにポロシャツを合わせることで、大人の男性にも相応しいコーディネートに。
足元にはエスパドリーユを取り入れることで、爽やかさときれいめな印象を兼ね備えた着こなしに。
エスパドリーユはあまり聞き慣れないアイテムかもしれませんが、一足持っておくと夏のコーディネートに役立つので、ワードローブに加えてみてくださいね。

エスパドリーユの人気おすすめブランド20選【メンズ】

エスパドリーユの人気おすすめブランド20選【メンズ】

sanogasanoga

ポロシャツ×ワークパンツ×白スニーカー

ポロシャツを主役に着こなしは、夏の定番スタイルですね。
もちろん、白やネイビーなどの定番色でもハズレはないですが、近年トレンドになりつつあるアースカラーのライトブラウンを取り入れてもおしゃれです。
パンツも真っ白のパンツを合わせるのではなく、生成り色のような優しい色味のアイテムを合わせることで、トップスと相まってナチュラルテイストな着こなしに。
パンツもフルレングスではなく、足首を見せるクロップドパンツであれば、程よい抜け感が出ます。

ポロシャツ×チノパン×ローファー

長袖のポロシャツを夏のコーディネートに取り入れると、少し大人らしいクラシックな印象の着こなしに。
あまり着ている人を見かけないかもしれませんが、一枚でコーディネートをおしゃれに格上げしてくれる優れものです。
白パンツで爽やかな印象を取り入れつつ、足元はローファーで引き締めることで、デートシーンなどにも最適な大人の着こなしに。
簡単に作れるおしゃれスタイルなので、ぜひ真似したいですね。

ジャケット×シャツ×デニムパンツ

夏のコーディネートをスマートにまとめたいときには、ジャケパンコーディネートがおすすめ。
夏にジャケパンは暑いのでは?と思う人もいるかもしれませんが、リネンやコットンなど、薄手の夏素材のジャケットであれば軽く羽織ることができるので、おすすめです。
写真のようなベージュの涼しげなジャケットをデニムパンツと合わせるだけで、簡単におしゃれなデートスタイルを作ることができますよ。

ジャケパン夏コーディネート【夏のおしゃれな着こなし】

ジャケパン夏コーディネート【夏のおしゃれな着こなし】

yannmayannma

ジャケット×シャツ×白パンツ

夏の定番アイテムの白パンツとジャケットの組み合わせもおすすめ。
爽やかさとフォーマルさを取り入れた着こなしは、普段のコーディネートだけでなく、大切な日にもぴったりではないでしょうか。
白シャツと白パンツの組み合わせでは、全身がぼやけてしまうので、ネイビーのジャケットを合わせてメリハリなある着こなしに。
ブルーと白の爽やかさと清潔感をうまく表現しています。

ジャケット×シャツ×デニムパンツ×白スニーカー

夏のジャケパンスタイルには、テーラードジャケットにTシャツを合わせたカジュアルな着こなしもおすすめです。
シャツを合わせるのとは異なり、着ていて涼しいのはもちろん、見た目にも抜け感が出るため爽やかに着こなすことができます。
ラフな印象になりがちなデニムパンツも、ジャケットと合わせれば爽やかで良いですね。

夏服ファッションのおしゃれコーディネートを目指そう

夏服は、コーディネートするアイテム数が少ないからこそ、差をつけた着こなしを作りたいですね。
シンプルな中にもこだわりを持ってコーディネートすれば、周りの人とは差をつけたワンランク上のおしゃれを楽しむことができます。
上で紹介したコーディネートを参考に、自分なりのおしゃれなコーディネートを作ってみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

yannma

経営学を学びながら、シャツ屋でアルバイトをしています。スーツ・シャツ・ネクタイ・革靴などに興味をもって、フォーマルブランドからカジュアルブランドまで、日々多くのものに触れながらセンス磨き中。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント