【大人の男性向け】デニムジーンズの着こなし決定版!

【大人の男性向け】デニムジーンズの着こなし決定版!

メンズデニムジーンズを使った、おしゃれな海外スナップに大注目!スキニーなどのジーパンの種類や選び方、春夏秋冬季節に合ったおすすめファッションコーディネート、ロールアップ方法や流行りのスタイルまで解説。30代・40代男性におすすめのストレッチデニムパンツ定番の着こなしを、スニーカーや革靴との合わせ方まで紹介します。

hipuffyamiミト
  • 51,971views
  • B!
      1. 目次
  1. 定番アイテム「デニム」を着こなししたい!
    1. 夏のデニムコーデはこちら
    2. 【大人メンズ】デニムジーンズ夏コーデ&おしゃれな着こなし15選
    3. 秋のデニムコーデはこちら
  2. デニムの形の種類と見分け方
    1. スキニー
    2. スリムフィット
    3. テーパード
    4. レギュラー
    5. リラックス
  3. デニムの色の種類とおすすめの着用時期
    1. ライトブルー(春・夏)
    2. ブルー(春・夏・秋・冬)
    3. ネイビー(秋・冬)
    4. ブラック(春・夏・秋・冬)
    5. ホワイト(夏・冬)
  4. デニムパンツを使ったおすすめコーディネート
    1. デニムパンツ×Tシャツ
    2. デニムパンツ×Tシャツ
    3. デニムパンツ×Tシャツ
    4. デニムパンツ×シャツ
    5. デニムパンツ×Tシャツ×パーカー
    6. デニムパンツ×シャツ
    7. デニムパンツ×シャツ×Tシャツ
    8. デニムパンツ×ニット
    9. デニムパンツ×ニット
    10. デニムパンツ×シャツ×ジャケット
    11. デニムパンツ×Tシャツ×ジャケット
    12. デニムパンツ×Tシャツ×ジャケット
    13. デニムパンツ×ニット×ブルゾン
  5. デニムコーデで簡単におしゃれコーデを作ろう!
    1. アメカジおすすめコーデ決定版【大人のおしゃれな着こなし】
    2. ロールアップのおしゃれなやり方・折り方&メンズおすすめコーディネート解説
    3. スマートカジュアルコーデ決定版【大人メンズのおしゃれな着こなし】
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

定番アイテム「デニム」を着こなししたい!

デニムジーンズは元々、ゴールドラッシュに湧く北米の鉱山で生まれた鉱夫らの作業着でした。作業中パンツがすぐに掏り切れてしまうという悩みを解決するため、キャンバス生地を用いた銅リベットでポケットの両端を補強した、ワークパンツであるデニムジーンズが鉱夫の間で流行。その後カジュアルシーンに欠かせないアイテムへと進化しました。

出典:www.realmenrealstyle.com

「デニム」とは、そもそも厚手の綾織物の生地のこと。10番手以上のタテ糸をインディゴによって染色し、ヨコ糸を未晒し糸と呼ばれる染色加工をしていない糸で綾織りにした素材が綿の織布です。生地の裏側に白いヨコ糸が多く出るのが特徴ですよね。ジーンズに使用されることが多く、デニムと表現することもありますが、正式には素材の名称です。近年は紡績技術の向上により、さまざまなデニム生地が生まれています。フランス語の「セルジュ・ドゥ・ニーム」と呼ばれるニーム産のサージ生地が語源とされています。

夏のデニムコーデはこちら

【大人メンズ】デニムジーンズ夏コーデ&おしゃれな着こなし15選

【大人メンズ】デニムジーンズ夏コーデ&おしゃれな着こなし15選

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班

秋のデニムコーデはこちら

デニムジーンズを使った秋服メンズコーデ&おしゃれな着こなし15選 | VOKKA [ヴォッカ]

デニムジーンズを使った、秋のメンズコーデに大注目!おしゃれなデニムジーンズの選び方から秋服とのファッションコーディネート、流行りのスタイルまで解説!30代男性におすすめの定番の着こなしを、スニーカーや革靴との合わせ方まで紹介します。おしゃれの幅広がるデニムパンツコーデを、元アパレル店員が解説します。

今回はそんなデニムジーンズ・デニムパンツをおしゃれでかっこよく着こなす為に、デニムの形の種類やそれぞれの特徴、色の種類やそれぞれのおすすめの着用季節など、定番アイテムであるデニムの選び方にも注目!季節を問わず着まわし可能なデニムの特色を生かしたかっこいいコーディネートを、海外スナップから厳選して紹介します。

デニムの形の種類と見分け方

ここからは、一般的なデニムの形の種類とそれぞれの特徴などを紹介します!

スキニー

出典:www.levi.com

太もも周り:かなり細い
足首周り :かなり細い

スキニーとは「ほっそりとした、痩せた」という意味があり、足に皮膚のようにぴったりとフィットしたパンツをスキニーパンツと呼びます。パンツの中で最も細身の種類に当たります。オーバーサイズのトップスやごつめのシューズに合わせることで、メリハリのあるコーディネートが実現。足の細さに自信のある方は是非お試しください。

スリムフィット

出典:www.pinterest.com

太もも周り:やや細い
足首周り :やや細い

スリムパンツは、全体的にスリムな形が特徴のパンツです。履くだけでいまどき感が出るので、必ず持っておきたいパンツのうちの1本。最近のスーツスタイルには、こちらのスリムフィットが主流です。オフィスにも休日にも合う、爽やかなスタイルにおすすめ。レザーシューズやブーツにも使える万能な形です。

テーパード

出典:www.alibaba.com

太もも周り:普通
足首周り :やや細い

テーパードとは英語で「次第に細くなっていく」という意味があります。ファッションでは、腰周りはゆったりしつつ足首に向けて細身のシルエットのパンツをテーパードパンツと言います。テーパードパンツは、足の形が細く綺麗に見えることから足長効果が期待され、男女共に人気!裾を折ってアンクル丈にして、足首や靴下を見せるテクニックもおすすめです。スタイリングの決まらないお洒落初心者さんに是非。

レギュラー

出典:www.amazon.com

太もも周り:普通
足首周り :普通

レギュラーパンツは、膝から細くも太くなっておらず真っ直ぐストレートに裾まで落ちている形のパンツの事。流行り廃りの無いシルエットは、パンツの定番です。ご自身の脚の長さに合わせてすっきり着こなすことで、大人のお洒落を引き立てます。スーツやチノパンツなど、様々な生地に多用されています。

リラックス

出典:www.amazon.com

太もも周り:普通
足首周り :太い

リラックスタイプのパンツは、膝下から裾にかけてもたれないように広がりがあります。リラックスパンツのシルエットを強調したものがブーツカットジーンズです。横から見たシルエットが特に綺麗で足長に見えるのが特徴です。その他に裾部分に広がりがあるパンツは、ベルボトム・パンツや、フレアー・パンツと呼ばれます。

デニムの色の種類とおすすめの着用時期

ここからは主なデニムの色の種類と、おすすめの着用時期を紹介します。

ライトブルー(春・夏)

出典:www.pinterest.jp

ライトブルーのデニムは明るい印象のアイテム。特に日差しの強い春や夏に着用することで、コーディネートがぱっと華やかになります。白スニーカーとの相性も良いので、合わせてコーディネートしてみましょう。

ブルー(春・夏・秋・冬)

出典:www.japanbluejeans.com

ブルーのデニムは一般的に定番のアイテム。季節を問わず着こなしできるので、おしゃれの苦手な男性はまずここから始めてみましょう。買いたては色落ちに注意です!

ネイビー(秋・冬)

出典:www.japanbluejeans.com

ネイビーのデニムはウォッシュ加工のされていないアイテム。ダークトーンのアイテムは、着やせ効果もあるので嬉しいですよね。裏地との対照的な色合いも魅力のひとつなので、裾はロールアップして足元もおしゃれにまとめましょう。

ブラック(春・夏・秋・冬)

出典:us.shein.com

ブラックのデニムパンツは黒パンとも呼ばれるアイテム。黒チノパンとの見分け方はほぼ不可能ですが、肌触りがデニムそのものなので、触って確かめましょう。スキニータイプが一番人気です。

ホワイト(夏・冬)

出典:www.brostrick.com

ホワイトのデニムパンツは白パンとも呼ばれるアイテム。こちらも白チノパンとの違いは手触りのみです。スキニーフィットではなく、テーパードフィットが主流。アンクル丈にロールアップして、足首を見せるスタイルがおすすめです。

デニムパンツを使ったおすすめコーディネート

ここからはデニムパンツを使ったおすすめコーディネートを紹介します。

デニムパンツ×Tシャツ

出典:canalmasculino.tumblr.com

春夏に真似したい爽やかなデニムパンツコーデ。ボーダーTシャツはデニムとの相性も良い、モノトーンの物を選びましょう。スニーカーは白をチョイスして、軽やかなコーディネートに。スリムフィットのデニムなので、全体的にスマートなシルエットに仕上がります。

デニムパンツ×Tシャツ

出典:www.pinterest.com

ネイビーのシンプルな無地Tシャツとデニムパンツを合わせたコーディネートは、春夏におすすめ。スニーカーに写真の様な差し色をプラスすることで、全体的にバランスのとれたコーディネートに仕上げることができます。パンツはアンクル丈にすることで、抜け感も出ますよ。

デニムパンツ×Tシャツ

出典:www.pinterest.com

柄やロゴの入ったTシャツは、シンプルなデニムと合わせてコーディネートしましょう。写真のように濃いブルーのデニムは、トラッドな雰囲気も出るので、落ち着いたコーデに仕上げたいときにおすすめ。靴はデニムのブルーと相性の良いブラウンをチョイスして、おしゃれにまとめましょう。

デニムパンツ×シャツ

出典:fr.pinterest.com

ライトブルーのデニムを、白シャツと合わせた爽やかなコーディネート。どちらも膨張色なので、靴や小物にブラックをプラスして、色合いを引き締めると良いでしょう。写真は白スニーカーでさらに抜け感をプラス。全体的にスリムなシルエットにまとめて、スマートに着こなししましょう。

デニムパンツ×Tシャツ×パーカー

出典:www.pinterest.com

クラッシュタイプのデニムパンツはカジュアルな雰囲気のあるアイテム。写真のようにパーカーと合わせて、ストリートテイストなスタイルに仕上げましょう。白Tシャツやグレーパーカーは、他アイテムとの組み合わせもしやすい着回し力抜群のアイテム。困ったときに頼りになるので、何着あっても便利ですよ。

デニムパンツ×シャツ

出典:famousoutfits.com

ブルーシャツとデニムパンツを合わせた爽やかなコーディネート。ブルーシャツはビジネスシーンでも着こなしできる便利なアイテムですよね。足元に白スニーカーを合わせて、抜け感もプラス。デニムは裾をロールアップして、足首を見せた軽やかなコーデに仕上げましょう。

デニムパンツ×シャツ×Tシャツ

出典:www.pinterest.com

デニムパンツにシャツを合わせたスタイル。シャツの色使いでかなり印象が変わってきますよね。濃いネイビーのシャツはエレガント、ライトブルーのシャツはカジュアルな印象になります。気分に合わせてコーディネートすることが、おしゃれマスターへの第一歩ですよ。

デニムパンツ×ニット

出典:royalfashionist.tumblr.com

デニムパンツは秋冬コーデにももちろん着こなし可能です。写真のようなシンプルなニットに細身のデニムを合わせることで、メリハリのあるスタイルになります。足元はデッキシューズを合わせて、軽やかな着こなしに。スニーカーよりもカジュアル過ぎない雰囲気が魅力です。

デニムパンツ×ニット

出典:www.esquire.com

ネイビーのデニムは秋冬に大活躍するアイテム。見た目も暖かいので、季節感のあるスタイルを作ることができます。グレーのニットに合わせて、シンプルな着こなしに。白スニーカーを合わせて、カジュアルな雰囲気のある休日コーデにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

デニムパンツ×シャツ×ジャケット

出典:www.pinterest.com

ネイビーのデニムパンツは、ジャケパンコーデももちろんOK。ブルーのデニムよりもフォーマルな印象がありますよね。写真のように裾をロールアップして、裏地見せでおしゃれに。靴はレザーシューズやデッキシューズを合わせて、スマートに着こなししましょう。

デニムパンツ×Tシャツ×ジャケット

出典:www.pinterest.jp

ブルーのデニムパンツを使ったジャケパンコーデは、かなりカジュアルな印象になりますよね。ちょっとしたデートシーンやディナーシーンに真似したい、大人メンズにおすすめのコーディネートです。ブルーのジャケットはトレンドのアビスカラーでもあるので、流行も取り入れたスタイルに。足元のスリッポンは、着脱のしやすさが魅力です。

デニムパンツ×Tシャツ×ジャケット

出典:www.pinterest.com

ライトブルーのデニムパンツにブラックのジャケットを合わせたスタイルは、カジュアル過ぎず堅苦しくない、ちょうどいいコーデ。ジャケットは日中暑い時間帯は脱ぐこともできるので、かなり機能的なスタイルでもあります。靴はスニーカーの代わりにレザーシューズを合わせると、スマートな雰囲気に。クラッチバッグは差し色の入ったものを選んでも良いですよ。

デニムパンツ×ニット×ブルゾン

出典:www.pinterest.jp

デニムパンツにレザーブルゾンを合わせたカジュアルなコーディネート。アメカジファッションのような男らしいスタイルにまとめると、かっこよくまとまります。パンツの裾はロールアップして、ブーツとの相性を意識。ブラウンカラーでトップとボトムをまとめた、おしゃれなコーディネートです。

デニムコーデで簡単におしゃれコーデを作ろう!

いかがでしたか?デニムパンツは一年中着こなしすることのできる便利なアイテム。他アイテムとの組み合わせもしやすいので、着回し力も抜群ですよね。普段のカジュアルシーンはもちろん、ビジネスカジュアルスタイルにも着用可能なので、是非チャレンジしてみてください。
VOKKAでは大人メンズにおすすめの、おしゃれコーディネートを特集しています!是非こちらもチェックしてみてください。

アメカジおすすめコーデ決定版【大人のおしゃれな着こなし】

アメカジおすすめコーデ決定版【大人のおしゃれな着こなし】

yannmayannma
ロールアップのおしゃれなやり方・折り方&メンズおすすめコーディネート解説

ロールアップのおしゃれなやり方・折り方&メンズおすすめコーディネート解説

yannmayannma
スマートカジュアルコーデ決定版【大人メンズのおしゃれな着こなし】

スマートカジュアルコーデ決定版【大人メンズのおしゃれな着こなし】

yannmayannma

この記事のキーワード

この記事のライター

ミト

よく寝てよく食べる都内の女子大生。元セレクトショップ店員。メンズアパレル業界で得た知識を生かしてトレンドに敏感な記事を書いていきます!珈琲と日本酒とおいしいごはんがすき。休日は漫画を読んだり、ごろごろしたりするインドア派ですが、海外旅行にもよく行きます。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント