2018年公開のおすすめ映画15選【邦画編】

2018年公開のおすすめ映画15選【邦画編】

2018年に公開された邦画の中でも特におすすめしたい15選をご紹介します。2020年は、おうち時間で映画を観る方も増えたのではないでしょうか。映画館で見逃してしまった過去の作品を観ようと思い立つこともあると思います。2018年は邦画が強い存在感を示した年といえます。その中でもぜひ観てほしいおすすめの作品をご紹介します。

koba-yashi33a7bdb8こばやし
  • 28,522views
  • B!

アイキャッチ画像出典:pixabay.com

      1. 目次
  1. 邦画が強い存在感を示した2018年
  2. 1. 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
    1. 大人気シリーズ「コード・ブルー」10年目の集大成
    2. あらすじ
    3. みどころ
  3. 2. 万引き家族
    1. 是枝裕和監督が描く“家族を超えた絆”に注目
    2. あらすじ
    3. みどころ
  4. 3. 検察側の罪人
    1. 日本が誇るトップスター 木村拓哉VS二宮和也
    2. あらすじ
    3. みどころ
  5. 4. 未来のミライ
    1. 細田守が描くまったく新しい兄弟の物語
    2. あらすじ
    3. みどころ
  6. 5. 人魚の眠る家
    1. どこからが殺人なのか?東野圭吾 禁断のベストセラーを映画化
    2. あらすじ
    3. みどころ
  7. 6. 空飛ぶタイヤ
    1. 池井戸潤作品初の映画化 「半沢直樹」をも超える世紀の大逆転
    2. あらすじ
    3. みどころ
  8. 7. コーヒーが冷めないうちに
    1. “4回泣ける” 話題のベストセラー小説がついに映画化
    2. あらすじ
    3. みどころ
  9. 8. SUNNY 強い気持ち・強い愛
    1. 一瞬で過ぎ去った青春と再開できる作品
    2. あらすじ
    3. みどころ
  10. 9. 嘘を愛する女
    1. 474本の中から選ばれた新感覚ミステリー
    2. あらすじ
    3. みどころ
  11. 10. 今夜、ロマンス劇場で
    1. ただの恋愛ファンタジーじゃない?この作品が映し出しているものとは
    2. あらすじ
    3. みどころ
  12. 11. 祈りの幕が下りる時
    1. 「新参者」シリーズ最後で最高の“泣ける”感動巨編
    2. あらすじ
    3. みどころ
  13. 12. 50回目のファーストキス
    1. これぞ “笑って泣ける胸キュンラブストーリー”
    2. あらすじ
    3. みどころ
  14. 13. ラプラスの魔女
    1. 東野圭吾ミステリー史上“最も異色な”衝撃作の映画化
    2. あらすじ
    3. みどころ
  15. 14. こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
    1. 実話から学ぶ “人に助ける求める勇気”
    2. あらすじ
    3. みどころ
  16. 15. スマホを落としただけなのに
    1. 誰にでも起こりうるSNSの恐怖
    2. あらすじ
    3. みどころ
  17. 映画を通じて感受性を豊かに
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

邦画が強い存在感を示した2018年

15年ぶりに興行収入が90億円を超えた実写映画「劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」、第71回カンヌ国際映画祭でパルムドール賞を受賞した「万引き家族」など、2018年は邦画が強い存在感を示した年といえます。そこで、2018年に公開された邦画の中でも特におすすめしたい15選をご紹介します。

1. 劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-

大人気シリーズ「コード・ブルー」10年目の集大成

Amazonで詳細を見る

あらすじ

成田空港への航空機緊急着陸事故と、東京湾・海ほたるへの巨大フェリー衝突事故という未だかつてない大事故が連続発生。そこで、翔陽大学附属北部病院救命救急センターのフライトドクター藍沢らに出動要請が入る。藍沢と約10年間苦楽を共にしてきた白石らは、史上最悪の現場にいかに立ち向かうのか。

みどころ

日本初にして唯一のドクターヘリをテーマに取り上げた大ヒット連続ドラマ「コード・ブルー」シリーズの劇場版。当作品は、誕生から10年が経つシリーズの集大成です。過去最大規模の災害に圧倒されるのはもちろんのこと、そこに巻き込まれた患者たちが繰り広げる人間ドラマに誰もが涙します。そして10年間多くの困難に立ち向ってきた5人の絆とそれぞれの旅立ちが最大の見どころです。

《基本情報》
作品:劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-
監督:西浦正記
キャスト:山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香 ほか
公開日:2018年7月27日

2. 万引き家族

是枝裕和監督が描く“家族を超えた絆”に注目

Amazonで詳細を見る

あらすじ

治と信代の夫婦、息子の祥太、信代の妹の亜紀の4人は、家の持ち主である初枝の年金を目当てにボロボロの平屋に転がり込んで暮らしている。彼らは、足りない生活費を万引きで稼ぎ、社会という海の底を這うような生活を送っているが、いつも笑いが絶えず、互いに口は悪くも仲よく暮らしていた。
ある日一家は、親から虐待を受け傷だらけの幼い女の子を見かね娘として育てることにする。だが、これをきっかけにそれぞれが抱える秘密が明らかになり、ゆっくりと家族を引き裂いていく…。

みどころ

10年以上、家族を描き続けてきた是枝監督。リリー・フランキーや樹木希林など是枝組常連キャストに加えて、安藤サクラ、松岡茉優といった実力派が勢揃いの本作は、第71回カンヌ国際映画祭で日本映画として21年ぶりとなる最高賞のパルムドールを受賞しました。また第91回アカデミー賞で外国語映画賞ノミネートを果たすなど、海外でも高い評価を獲得しました。犯罪でしか繋がることのできなかった家族の絆を描く是枝監督ならではのこの作品は、社会の見方に揺らぎを与えてくれます。

《基本情報》
作品:万引き家族
監督:是枝裕和
キャスト:リリー・フランキー、安藤サクラ、松岡茉優 ほか
公開日:2018年6月8日

3. 検察側の罪人

日本が誇るトップスター 木村拓哉VS二宮和也

Amazonで詳細を見る

あらすじ

都内で発生したある殺人事件。その事件を担当するのは、東京地検刑事部のエリート検事・最上と、彼を慕う駆け出しの検事・沖野。最上は複数いる被疑者の中から、一人の男に狙いを定め、執拗に追い詰めていく。それは、過去に時効を迎えてしまった未解決殺人事件の重要参考人・松倉という人物だ。最上の指示を受け、取り調べに力を入れる沖野だが、徐々に疑問を持ち始める。なぜ最上さんは松倉にそこまでこだわるのか。本当に松倉が犯人なのか。最上さんは本当に“正しい”のか。互いの正義を賭けて対立する二人の検事の結末とは。

みどころ

時効廃止以前の殺人事件や、捜査機関によって生み出される冤罪など、司法制度が抱える問題点に鋭く切り込んだ社会派ミステリの最高傑作実写化。ジャニーズ指折りの演技力を誇る木村拓也と二宮和也が主役を演じます。さらにストーリーの鍵となる松倉を演じた酒向芳の怪演ぶりも見逃せません。観ているあなたまで「何が本当の正義なのか」見失ってしまうでしょう。登場人物たちの葛藤を通じて正義という人間の根源的命題へ迫る作品です。

《基本情報》
作品:検察側の罪人
監督:原田眞人
キャスト:木村拓哉、二宮和也、吉高由里子 ほか
公開日:2018年8月24日

4. 未来のミライ

細田守が描くまったく新しい兄弟の物語

Amazonで詳細を見る

あらすじ

これは小さなお兄ちゃんの大きな冒険の物語。小さな庭に小さな木の生えた小さな家。そこに住むのは、甘えん坊のくんちゃん。妹ができたことがきっかけで、くんちゃんは両親の愛情を奪われ、初めての経験の連続に戸惑います。ある日、庭に未来からやってきたという妹・ミライちゃんが現れます。自分のことを「お兄ちゃん」と呼ぶ不思議なミライちゃんに導かれ、時をこえた家族の物語へと旅立つくんちゃん。様々な出会いを通して最後にたどり着いた「家族の愛」の形とは?ミライちゃんはどうしてくんちゃんのもとへやってきたのか…。

みどころ

「時をかける少女」「サマーウォーズ」を生み出し、誰もが知るアニメーション監督・細田守が今回手がけたのは、たった1つの家族を通じて命の不思議さ、素晴らしさに迫るまったく新しい兄弟の物語です。主人公のくんちゃんには上白石萌歌、ミライちゃんには細田守作品ではおなじみの黒木華が抜擢され、個性あふれる豪華俳優陣が作品の世界を彩ります。4歳の子供が時間を超えた旅を経て成長する姿に誰もが心を揺さぶられることでしょう。

《基本情報》
作品:未来のミライ
監督:細田 守
キャスト:上白石萌歌、黒木 華、星野 源 ほか
公開日:2018年7月20日

5. 人魚の眠る家

どこからが殺人なのか?東野圭吾 禁断のベストセラーを映画化

Amazonで詳細を見る

あらすじ

播磨薫子と会社を経営する夫・和昌は、娘の小学校受験が終わったら離婚することになっていた。そんなある日、娘の瑞穂がプールで溺れ、医師から「脳死」という宣告が下された。回復の見込みはないというが、娘の手が一瞬動いたのを見た薫子は、娘が死んでいるという現実を受け入れられない。そこで和昌は、自らが経営する会社の最先端技術を使った前例のない延命治療を決意。しかしその決断は、やがて薫子の狂気を呼び覚ましてゆく。それは果たして愛なのか、それともただの欲望なのか。

みどころ

東野圭吾作家デビュー30周年を記念して書かれ、累計110万部を突破した禁断のベストセラー「人魚の眠る家」。人の死、法律、殺人、容易に線引きすることができないテーマが複雑に絡み合った本作。1人の脳死を発端に、ひとりふたりと巻き込んでいき、衝撃のクライマックスを経て秘められていた想いが明らかになります。見どころは、篠原涼子が演じる母親・薫子。薫子は娘の脳死を受け入れることができず、死から目を背け豹変していくのです。彼女のいき過ぎた愛情に最初は危うさを覚えますが、いつしか彼女の葛藤を他人事とは思えなくなり胸が締め付けられます。子供や病気をテーマにしたお涙頂戴映画には飽きてしまったという方に、ぜひオススメしたい作品です。

《基本情報》
作品:人魚の眠る家
監督:堤幸彦
キャスト:篠原涼子、西島秀俊 ほか
公開日:2018年11月16日

6. 空飛ぶタイヤ

池井戸潤作品初の映画化 「半沢直樹」をも超える世紀の大逆転

Amazonで詳細を見る

あらすじ

トレーラーの脱輪事故により整備不良を疑われた運送会社。世間からバッシングを受けるなか、社長・赤松徳郎は車両の欠陥に気づき、製造元である大手自動車会社のホープ自動車に再調査を要求する。同じ頃、ホープ銀行の本店営業本部・井崎一亮は、ホープ自動車の経営計画に疑問を抱き、独自の調査を開始する。そして明らかになったのは、二度とあってはならないはずだった大企業のリコール隠し。それぞれの正義を信じて闘う戦士たち。彼らは大企業の闇にどう立ち向かうのか。世紀の大逆転エンタテインメント。

みどころ

「半沢直樹」「陸王」などこれまで数々の高視聴率ドラマとなってきた傑作小説の生みの親・池井戸潤。累計180万部を突破した大ベストセラー「空飛ぶタイヤ」は、第136回直木賞候補作となり、池井戸潤自らが「ぼくはこの物語から“ひとを描く”という小説の根幹を学んだ」という程に思い入れのある原作です。長瀬智也、ディーン・フジオカ、高橋一生など豪華キャストが繰り広げる男の戦いに目が離せません。

《基本情報》
作品:空飛ぶタイヤ
監督:本木克英
キャスト:長瀬智也、ディーン・フジオカ、高橋一生 ほか
公開日:2018年6月15日

7. コーヒーが冷めないうちに

“4回泣ける” 話題のベストセラー小説がついに映画化

Amazonで詳細を見る

あらすじ

過去に戻れると噂の喫茶店「フニクリフニクラ」。ただし、過去に戻って、どんな事をしても、現実は変わらない。過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ。
そして、過去に戻れるのは、時田数がコーヒーを淹れた時だけ。幼馴染とケンカ別れをした独身キャリアウーマン。若年性アルツハイマーに侵された妻と、そんな妻を優しく見守る夫。妹を裏切り一人スナックを営む常連客。数に次第に惹かれていく大学生。過去に戻れるというその席にいつも座っている謎の女性。
彼らは現実は変えられないと分かっていながらも、過去に戻り何を望むのか?そして時田数に隠された真実とは?

みどころ

2015年の発売以降「とにかく泣ける!」と口コミで広がり、17年には本屋大賞にもノミネートされた小説「コーヒーが冷めないうちに」。舞台の脚本家兼、演出家として活躍する川口俊和の小説デビュー作となる本作が、ついに映画化。「あの時ああしておけば…あの時に戻れることができたら…」そんな後悔を誰もが一度は抱いたことがあるでしょう。この作品は、不思議な喫茶店の都市伝説を頼りに、後悔と向き合おうとする人々による、涙なしでは観ることのできない優しい物語です。

《基本情報》
作品:コーヒーが冷めないうちに
監督:塚原あゆ子
キャスト:有村架純、伊藤健太郎、吉田 羊 ほか
公開日:2018年9月21日

8. SUNNY 強い気持ち・強い愛

一瞬で過ぎ去った青春と再開できる作品

Amazonで詳細を見る

あらすじ

高校時代、青春を謳歌した仲良し6人グループ 「サニー」。専業主婦となった奈美は久しぶりにかつての親友・芹香と再開し、彼女が末期の癌を患っていることを知る。彼女の「死ぬ前にもう一度だけ、みんなに会いたい」という願いを叶えるため、奈美は動き出す。それぞれ問題を抱える大人になった裕子、心、梅。そしてある事件以来、消息不明になっていた奈々。 夢と刺激で溢れていた高校時代と、かつての輝きを失った現在の2つの時代が交差して紡がれる物語。かつての仲間は無事、芹香の前に再集結できるのか?強い気持ちと強い愛によって、誰も予想もしない感動を巻き起こす。

みどころ

この作品の強みは間違いなく、20年前の再現力です。ラルフのカーディガン、ルーズソックス、雑誌のegg、プリクラの落書き、プリ帳、インスタントカメラ、ポケベル。さらに、常に新しい映像表現と音楽センスで話題をさらう「モテキ」の大根仁監督と“TKサウンド”で90年代の音楽シーンを席巻した小室哲哉がタッグを組み、ふんだんに盛り込まれた珠玉の90年代J-POPヒットソング。この時代に青春を送った人ならば、懐かしい光景が鮮明に蘇ることでしょう。この作品をみた全ての人が青春と再開する最強の青春音楽映画です。

《基本情報》
作品:SUNNY 強い気持ち・強い愛
監督:大根 仁
キャスト:篠原涼子、広瀬すず、小池栄子 ほか
公開日:2018年8月31日

9. 嘘を愛する女

474本の中から選ばれた新感覚ミステリー

Amazonで詳細を見る

あらすじ

誰もが憧れるキャリアウーマン・川原由加利は、恋人・小出桔平と同棲5年目を迎えていた。ある日、突然警察官が訪ねてくる。桔平がくも膜下出血で倒れたという。そして驚くことに、彼の運転免許証、医師免許証は、すべて偽造されたもので、職業や名前、すべてが嘘だったという事実が判明。由加利は探偵を頼りに彼の正体を探ろうとするが、自分が知らない桔平の別の顔を目の当たりにし、桔平と過ごした時間さえも信じられなくなる。彼女は「名もなき男」の正体に、辿り着くことができるのか。その先に待つ真実とは。

みどころ

新たな才能の発掘を目指す『TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2015』において、応募総数474本の中から見事、初代グランプリを勝ち取った作品。実在する新聞記事から着想を得たという本作品の企画者は、CM界の若き才能・中江和仁です。自らが脚本・監督も担当しています。一見、順風満帆そうに見えるカップルの裏に隠されていた真実とは何か。彼らの間に愛はあったのか。まるで答え合わせをしていくかのような新感覚のミステリーです。

《基本情報》
作品:嘘を愛する女
監督:中江和仁
キャスト:長澤まさみ、高橋一生 ほか
公開日:2018年1月20日

10. 今夜、ロマンス劇場で

ただの恋愛ファンタジーじゃない?この作品が映し出しているものとは

Amazonで詳細を見る

あらすじ

モノクロ映画のヒロインと現実世界に生きる青年。映画監督を夢見る青年・健司は、ある日、通い慣れた映画館のロマンス劇場で1人の女性と出会う。彼女は健司がずっと憧れていた映画のなかのお姫様・美雪だった。次第に惹かれあう2人だが、彼女にはある秘密があったのだ。出会うはずのなかった2人の強い想いがファンタジックな奇跡を起こす。

みどころ

映画の中のヒロインが現実世界に飛び出してくるという何とも現実離れした世界を再現するのは、「のだめカンタービレ」や「テルマエ・ロマエ」シリーズなど独特すぎる世界観を映し出してきた武内英樹監督。世間知らずなお姫様と若き青年のチャーミングな恋模様には目が離せません。そしてもう1つの見どころは、ところどころに現れる名作のオマージュです。「ニュー・シネマ・パラダイス」や「また逢う日まで」など数々の名シーンがひっそりと紛れ込んでいます。健司の苗字「牧野」も、日本映画を始めた牧野一族を彷彿とさせますね。笑って泣ける恋愛ファンタジーでありつつも、斜陽化する日本映画の儚ささえも感じさせる作品です。

《基本情報》
作品:今夜、ロマンス劇場で
監督:武内英樹
キャスト:綾瀬はるか、坂口健太郎 ほか
公開日:2018年2月10日

11. 祈りの幕が下りる時

「新参者」シリーズ最後で最高の“泣ける”感動巨編

Amazonで詳細を見る

あらすじ

東京都葛飾区小菅のアパートで女性の絞殺死体が発見される。被害者は、ハウスクリーニングの会社で働く滋賀県在住の押谷道子。アパートの住人・越川睦夫も行方不明に。松宮たち警視庁捜査一課の刑事たちが捜査にあたるが、捜査は難航。やがて捜査線上に浮かびあがる女性演出家・浅居博美。押谷道子は学生時代の同級生である浅居博美を訪ねて東京に来たことが分かるが、彼女にはアリバイがあった。松宮は近くで発見された焼死体との関連を疑い、捜査を進めるうちに遺品に日本橋を囲む12の橋の名が書き込まれていることを発見する。その事実を知った加賀恭一郎は激しく動揺する。それは孤独死した加賀の母に繋がっていた。

みどころ

2010年4月に連続ドラマとしてスタートした東野圭吾原作の「新参者」シリーズ。阿部寛演じる刑事・加賀恭一郎が、謎に包まれた殺人事件の真犯人を探すというミステリー。事件の裏に隠された人の心の謎を解くというヒューマンドラマ要素がこれまでにない“泣けるミステリー”として大きな人気を集める本シリーズ。完結編となるこの作品は、最もセンチメンタルな内容であり、シリーズ最高の“泣ける”感動巨編です。実力派俳優たちの圧倒的な芝居と想像を超える展開に唸ること間違いありません。

《基本情報》
作品:祈りの幕が下りる時
監督:福澤克雄
キャスト:阿部寛、松嶋菜々子、溝端淳平 ほか
公開日:2018年1月27日

12. 50回目のファーストキス

これぞ “笑って泣ける胸キュンラブストーリー”

Amazonで詳細を見る

あらすじ

ハワイでコーディネイターをする弓削大輔は女遊びに明け暮れていた。そんなある日、カフェで藤島瑠衣という女性と出会い恋に落ちる。「彼女しかいない」と確信した大輔だが、彼女は交通事故の後遺症により、新しい記憶は1日で消えてしまう短期記憶障害だったのだ。彼女を想う父と弟は、本人にその事実を隠し続け同じ一日を繰り返させていた。事情を知った大輔は、毎日、自分を覚えていない彼女に一途に愛を告白し続ける。瑠衣にとっては毎日が大輔との初対面。大輔の機転と努力によって恋の歯車はうまく回り始めたがー。

みどころ

「銀魂」や「今日から俺は!!」など数々のコメディ作品の生みの親・福田雄一監督がメガホンを取り、山田孝之、ムロツヨシ、佐藤二朗とおなじみの福田組に長澤まさみを迎え豪華メンバーで望んだ本作。笑いが止まらないノンストップラブコメディかと思いきや、この作品は一味違います。タイトル通り、作中では大輔と瑠衣のキスシーンが満載です。一度は憧れるロマンチックなシチュエーションに、胸キュンすること間違いありません。お互いを尊重し、お互いを想い合う、そんな無垢な愛情を求めるあなたへオススメする、心温まるラブストーリーです。

《基本情報》
作品:50回目のファーストキス
監督:福田雄一
キャスト:長澤まさみ、山田孝之、ムロツヨシ ほか
公開日:2018年6月1日

13. ラプラスの魔女

東野圭吾ミステリー史上“最も異色な”衝撃作の映画化

出典:www.toho.co.jp

あらすじ

連続して起きた2つの不審死。それぞれの事件現場が遠く離れているにもかかわらず、死因はどちらも同じ自然現象下での硫化水素中毒死。警察はこの不可解な事件の調査を、地球化学の研究者である大学教授・青江修介に依頼する。屋外で故意的に致死量となる硫化水素を発生させる事は不可能で、青江は他殺の可能性を否定。そんなさなか、謎に包まれた少女・円華が青江のもとへ現れ、過去の不可解な事件で唯一生き残った甘粕謙人の存在へと繋がる。彼らは一体この事件にどんな繋がりがあるのか。そして彼らの本当の目的とは何なのか…。

みどころ

櫻井 翔、広瀬すず、福士蒼汰という豪華キャストが挑むのは、執筆30周年に発表され、東野圭吾ミステリー史上最も異色な衝撃作と言われる「ラプラスの魔女」です。監督は、日本が誇る鬼才・三池崇史、さらに脚本は「半沢直樹」など国民的ヒット作を数々手掛けてきた八津弘幸。人気沸騰中のキャストと、最強の製作チームが日本映画界に仕掛ける今年最大の衝撃作となっています。物語は中盤で劇的な急展開を迎え、誰にも予測不可能なラストまでノンストップで加速します。あなたの推理もきっと裏切られることでしょう。

《基本情報》
作品:ラプラスの魔女
監督:三池崇史
キャスト:櫻井 翔、広瀬すず、福士蒼汰 ほか
公開日:2018年5月4日

14. こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話

実話から学ぶ “人に助ける求める勇気”

Amazonで詳細を見る

あらすじ

北海道の医学生・田中がボランティアとして出会ったのは、体が不自由な鹿野。彼は病院を飛び出し、自ら集めた大勢のボランティアや両親に支えられて風変わりな自立生活を送っていた。そんな彼は、いつも王様のような超ワガママぶりだが、自らの夢や欲に素直に生き、皆に愛される存在だった。ある日、鹿野は新人ボランティアの美咲に惚れ、ラブレターの代筆を田中に依頼するが、実は美咲は田中と付き合っており、奇妙な三角関係が始まる。そして病状が徐々に悪化する鹿野には、生きているうちにどうしても叶えたい夢があった…。

みどころ

本作は、大宅壮一ノンフィクション賞と講談社ノンフィクション賞をダブル受賞した書籍「こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち」を原作にしています。主人公・鹿野は、筋ジストロフィーを患っており、ボランティアの支えなしでは生活を送ることはできません。にもかかわらず、自分本位でわがままな言動を続け、しまいには夜中に「バナナが食べたい」と言い出します。しかし決してひねくれたり、自暴自棄になっているのではなく、彼は自分らしく生きるために、人の手を借りることは当たり前だと考えているのです。何かをしてあげたいとエゴになってしまいがちなボランティアと鹿野が、対等にぶつかり合う日々に、誰もが素直に助けを求める勇気を学ぶことでしょう。

《基本情報》
作品:こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話
監督:前田哲
キャスト:大泉洋、高畑充希、三浦春馬 ほか
公開日:2018年12月28日

15. スマホを落としただけなのに

誰にでも起こりうるSNSの恐怖

Amazonで詳細を見る

あらすじ

落ちていた彼氏のスマホを拾ってくれたという男から連絡を受けた麻美。その日を境に奇妙な出来事が起こる。身に覚えのないクレジットカードの請求。SNSでのネットストーキング。彼氏のスマホから麻美の個人情報が流出したのか?そしてついにアカウントを乗っ取られ、誰にも見られたくない写真をSNSに公開されてしまう。さらに、人里離れた山の中で次々と若い女性の遺体が見つかり、連続殺人事件として捜査が始まる。身元不明のその遺体はどれも長い黒髪を切り取られていた。スマホを拾ったのは誰なのか。連続殺人事件といったいどんな関係があるのか。SNS時代を代表する新たなSNSミステリー。

みどころ

無名の新人・志駕晃によるデビュー作「スマホを落としただけなのに」は、SNS時代を代表する一作。 読者からは「怖すぎる!」「もうスマホは落とさない」など共感の声が上がり、その身近すぎるテーマが話題となっています。日本の総人口を超えるスマホが存在する現代において、ネット犯罪の恐ろしさを突きつけられます。全てのスマホユーザー必見の作品です。

《基本情報》
作品:スマホを落としただけなのに
監督:中田秀夫
キャスト:北川景子、千葉雄大、田中圭 ほか
公開日:2018年11月2日

映画を通じて感受性を豊かに

今回は2018年に公開された邦画のおすすめ15選でした。集中して観たい深いテーマの作品から、気分転換にぴったりのソフトな作品まで幅広くご紹介しました。私たちは、映画を通じて別人の人生の一コマを垣間見ることができます。そういった経験こそが感受性を豊かにするのかもしれません。気になる作品があった方、ぜひご覧ください。

この記事のキーワード

この記事のライター

こばやし

都内の大学に通う女子大学生。趣味は映画鑑賞、サッカー観戦、カメラ。岡山出身。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント