2019年公開のおすすめ映画15選【邦画編】

2022/12/19

2019年公開のおすすめ映画15選【邦画編】

2019年もたくさんの映画が公開されました。話題作となる映画もいくつかあった2019年。せっかくならば新しくそして面白い作品を見たいですよね。そこで今回の記事では2019年に公開された邦画のおすすめ15作品をご紹介します。

kota9911kota9911
  • 30,806views
  • B!

アイキャッチ画像出典:pixabay.com

      1. 目次
  1. ミステリーからアクションまでおすすめ邦画を紹介
  2. 1. マスカレード・ホテル
    1. あらすじ
    2. 東野圭吾のベストセラー小説を木村拓哉主演で映画化
  3. 2. ザ・ファブル
    1. あらすじ
    2. 伝説の殺し屋・ファブルのアクションに注目
  4. 3. マチネの終わりに
    1. あらすじ
    2. 40代のリアルな現実模様に注目
  5. 4. 翔んで埼玉
    1. あらすじ
    2. 独特の世界観で進むストーリーに注目
  6. 5. 記憶にございません
    1. あらすじ
    2. 悪の総理が一転して善人に
  7. 6. 蜜蜂と遠雷
    1. あらすじ
    2. ピアノコンクールで繰り広げられる天才たちのバトル
  8. 7. 七つの会議
    1. あらすじ
    2. 池井戸潤の名作小説が映画化
  9. 8. アルキメデスの大戦
    1. あらすじ
    2. 天才数学者と軍上層部の争い
  10. 9. ひとよ
    1. あらすじ
    2. 家族の在り方を考えさせられる作品
  11. 10. キングダム
    1. あらすじ
    2. 中国春秋戦国時代を忠実に再現した迫力あるシーンに注目
  12. 11. 見えない目撃者
    1. あらすじ
    2. 韓国映画のリメイク作品
  13. 12. コンフィデンスマンJP
    1. あらすじ
    2. 相性抜群の3人が巻き起こすストーリーに注目
  14. 13. 宮本から君へ
    1. あらすじ
    2. 不器用な男の恋模様
  15. 14. あの日のオルガン
    1. あらすじ
    2. 保育士と園児たちの姿に感動
  16. 15. アイネクライネナハトムジーク
    1. あらすじ
    2. 純粋な愛のストーリーに感動
  17. 2019年公開の邦画おすすめ15作品
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

ミステリーからアクションまでおすすめ邦画を紹介

「翔んで埼玉」や「マスカレード・ホテル」など話題作も多かった2019年公開の映画。ジャンルもミステリーやアクション、恋愛まで多岐にわたり、それぞれ違った雰囲気や感動を味わうことができます。そこで今回は2019年に公開された邦画の中でもおすすめしたい15作品をご紹介しますので、ぜひご参考にしてみて下さい。

1. マスカレード・ホテル

Amazonで詳細を見る

あらすじ

都内で起こった3件の殺人事件。いずれの殺人現場にも残された不可解な数字から次の犯行現場として「ホテル・コルテシア東京」が狙われていることがわかった。そこで警視庁捜査一課の刑事・新田浩介らはホテルマンに成りすまして潜入捜査を行うことにした。ホテルクラークに扮した新田は教育係でもあるホテルクラーク・山岸尚美と衝突しながらも、事件の真相へと近づいていくが…

東野圭吾のベストセラー小説を木村拓哉主演で映画化

東野圭吾によるベストセラーミステリー「マスカレード・ホテル」を木村拓哉、長澤まさみ、小日向文世など豪華キャストによって映画化したのが同作品。数々の映画に出演してきた木村拓哉にとって初の刑事役を務めることになった作品でもあります。警察とホテルマンそれぞれの主義が対立しながらも徐々に事件の真相へと近づいていく様子は見逃せません。

《基本情報》
・作品:マスカレード・ホテル
・監督:鈴木雅之
・キャスト:木村拓哉、長澤まさみ ほか
・公開日:2019年1月18日

2. ザ・ファブル

Amazonで詳細を見る

あらすじ

育ての親であるボスから、1年間誰も殺すことなく普通の人間として生活することを命じられた伝説の殺し屋ファブル。「佐藤アキラ」という偽名を名乗ることとしたファブルは相棒・ヨウコと兄妹として大阪での普通の生活を始める。殺し屋の世界を生きてきたファブルはいわゆる普通の生活に悪戦苦闘。しかし、たまたま知り合ったミサキがある日事件に巻き込まれてしまい、ファブルは再び裏社会へと乗り込むことに。

伝説の殺し屋・ファブルのアクションに注目

本作品は、南勝久原作の人気コミック「ザ・ファブル」を映画化したもの。映画の主役であり伝説の殺し屋・ファブルを演じるのは岡田准一。ハイレベルなアクションと、普通の生活と触れ合ったファブルに訪れる変化に注目です。

《基本情報》
・作品:ザ・ファブル
・監督:江口カン
・出演者:岡田准一、木村文乃 ほか
・公開日:2019年6月21日

3. マチネの終わりに

Amazonで詳細を見る

あらすじ

世界的クラシックギタリスト・蒔野聡史はパリ公演を終えた後、パリの通信社に勤務する女性ジャーナリストの小峰洋子に出会う。出会った瞬間に互いに心を惹かれあった蒔野と洋子だが、洋子にはすでに婚約者がいた。そのことを知る蒔野であるが、気持ちを抑えることができずに洋子へと愛を告白してしまう…

40代のリアルな現実模様に注目

芥川賞作家・平野啓一郎によるベストセラー小説「マチネの終わりに」を福山雅治、石田ゆり子主演で映画化したのが同作品です。東京やパリを舞台にクラシックギタリスト・蒔野聡史とジャーナリスト・小峰洋子という40代の大人2人によるリアルな展開に思わずのめりこんでしまいます。洋子に対し愛を告げた蒔野ですが、現実はうまくいかず2人の思いもすれ違ってしまうことに。2人は最終的にどうなるのか、ぜひご覧になってみて下さい。

《基本情報》
・作品:マチネの終わりに
・監督:西谷弘
・キャスト:福山雅治、石田ゆり子 ほか
・公開日:2019年11月1日

4. 翔んで埼玉

Amazonで詳細を見る

あらすじ

埼玉に対する迫害が続く東京。ある日、東京トップの高校・白鵬堂学院の生徒会長であり、東京都知事の息子でもある壇ノ浦百美は、米国帰りの転校生・麻美麗に出会い、百美は麻美に惹かれていく。しかし、あるとき百美は麻美が埼玉県出身の埼玉県人であることを知ってしまうのだった…

独特の世界観で進むストーリーに注目

漫画家・魔夜峰央によるギャグ漫画を二階堂ふみ、GACKT主演で実写映画化したのが同作品。東京と格差のある埼玉県として自虐的に描かれる驚きのストーリーが非常に話題となりました。他の映画とは一風変わった楽しみ方ができるのではないでしょうか。

《基本情報》
・作品:翔んで埼玉
・監督:武内英樹
・キャスト:二階堂ふみ、GACKT ほか
・公開日:2019年2月22日

5. 記憶にございません

Amazonで詳細を見る

あらすじ

金や権力に固執し、史上最悪のダメ総理と国民から評価されてしまっている黒田啓介。そんな黒田は演説中に市民の投げた石が運悪く頭にぶつかってしまい、一切の記憶を無くしてしまった。
黒田は大臣の顔と名前さらには自分の息子の名前までも忘れてしまうが、記憶を無くしたことによって善良な人物へと変わった。秘書官の必死のサポートによって黒田の記憶喪失を隠しながらなんとか公務を行っていく中で、黒田はこれまでとは変わってこの国を本気で変えたいと思うようになっていった。

悪の総理が一転して善人に

同作品は三谷幸喜監督による政界コメディ映画。中井貴一演じるダメ総理が記憶喪失をきっかけに国を本気で変えようと変貌する様子が描かれています。脇を固めるキャスト陣も佐藤浩市、草刈正雄、石田ゆり子など豪華俳優陣が揃い踏み。ぜひご覧になってみてください。

《基本情報》
・作品:記憶にございません
・監督:三谷幸喜
・キャスト:中井貴一、石田ゆり子 ほか
・公開日:2019年9月13日

6. 蜜蜂と遠雷

Amazonで詳細を見る

あらすじ

天才たちの集結する芳ヶ江国際ピアノコンクール。その予選会に栄伝亜夜、高島明石、マサル・C・レビ=アナトール、風間塵の若い4人のピアニストが参加した。
母の死からピアノが弾けなくなってしまったが数年の時を経て再びコンクール出場を目指すことになった天才少女・栄伝亜夜。音大出身だが現在は楽器店勤務の高島明石。名門ジュリアード音楽院に在籍中で優勝候補筆頭のマサル・C・レビ=アナトール。そして世界最高峰のピアニストからの推薦状を持つ少年・風間塵。ハイレベルな戦いの中で4人は互いに成長していくが…

ピアノコンクールで繰り広げられる天才たちのバトル

恩田陸の小説「蜜蜂と遠雷」を石川慶監督によって実写映画化したのが同作品。直木賞と本屋大賞を受賞した原作を松岡茉優、松坂桃李、森崎ウィン、鈴鹿央士らが演じます。鈴鹿央士は同作が映画初出演作品でもあり、映画の内容はもちろん、個々の俳優に注目しながら楽しんでみてください。

《基本情報》
・作品:蜜蜂と遠雷
・監督:石川慶
・キャスト:松岡茉優、松坂桃李 ほか
・公開日:2019年10月4日

7. 七つの会議

Amazonで詳細を見る

あらすじ

都内中堅メーカー・東京建電の営業一課で係長を務める八角民夫は最低限のノルマしかこなさず、会議にもただ出席するだけのぐうたらな社員。その姿勢をトップセールスマンの課長・坂戸宣彦に叱責されるが、八角は意に介せず気ままに過ごしていた。営業部長・北川誠による結果主義の方針の下で部員たちは日々疲弊しているが、そんなある日、社内でパワハラが問題となり坂戸に異動処分が下される。異動になった坂戸に代わり新課長となったの万年二番手であった原島万二だった。一課に着任した原島だったが、そこには企業の裏に隠された秘密と闇があった。

池井戸潤の名作小説が映画化

池井戸潤による同名小説「七つの会議」を福澤克雄監督によって映画化したのが同作品。主演を務める野村萬斎はサラリーマン役に初挑戦。脇を固めるキャストは香川照之、及川光博、片岡愛之助、音尾琢真、北大路欣也ら豪華俳優陣。企業の裏にある闇とは一体何なのか、池井戸作品の醍醐味を味わって見てください。

《基本情報》
・作品:七つの会議
・監督:福澤克雄
・キャスト:野村萬斎、香川照之 ほか
・公開日:2019年2月1日

8. アルキメデスの大戦

Amazonで詳細を見る

あらすじ

第2次世界大戦開戦前、昭和8年の日本。欧米との対立が激化する中、日本帝国海軍上層部は世界に対して力を誇示するため巨大戦艦・大和の建造に意欲を見せる。そうした軍上層部に対して海軍少将・山本五十六は航空母艦の方が今後の海戦において重要となると提案する。しかし軍上層部は山本の提案に耳を傾けず、巨大戦艦の建造を行おうとする。そうした動きに危機を抱いた山本は、天才数学者の櫂直を軍へと招き入れ、巨大戦艦建造にかかる莫大な費用を算出し、軍上層が計画の裏に隠し持つ陰謀を明らかにしようとするのだった。

天才数学者と軍上層部の争い

同作品は三田紀房による漫画「アルキメデスの大戦」を山崎貴監督で実写映画化した作品。菅田将暉演じる天才数学者は巨大戦艦・大和の建造の裏に隠された軍上層部の陰謀を明らかにすることができるのか。ぜひご自身の目で確認してみてください。

《基本情報》
・作品:アルキメデスの大戦
・監督:山崎貴
・キャスト:菅田将暉、舘ひろし ほか
・公開日:2019年7月26日

9. ひとよ

Amazonで詳細を見る

あらすじ

タクシー会社を経営する稲村家の母親こはる。そのこはるは3人の子供たちを守るために夫を殺害する。殺害後、こはるは3人の子供たちに対して15年後に再会することを誓い家を去る。残された雄二・大樹・園子の兄妹3人は、事件によって負った心の傷を隠しながら人生を歩むのだった。そして15年後の再会の日、3人のもとへ母こはるが帰っくるのだった。

家族の在り方を考えさせられる作品

桑原裕子主宰の「劇団KAKUTA」によって初演された舞台を白石和彌監督によって実写映画化したのが同作品。佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優らによって描かれる、事件によって過酷な運命を背負うことになった家族の物語を通して家族の在り方を考えさせられるかもしれません。

《基本情報》
・作品:ひとよ
・監督:白石和彌監
・キャスト:佐藤健、鈴木亮平 ほか
・公開日:2019年11月8日

10. キングダム

Amazonで詳細を見る

あらすじ

春秋戦国時代の紀元前245年、中華西方の国・秦。戦災で親を亡くした孤児・信と漂は大将軍になるという夢を掲げて、剣術の鍛錬に励んでいた。
ある日、漂が王都の大臣・昌文君に召し上げられて王宮へ入ることとなる。その王宮で、王の弟・成きょうがクーデターを仕掛け、戦いの混乱の中で漂は命を落とす。信は漂が王座を追われた若き王・えい政の身代わりとなり死亡したと知り、えい政に怒りを覚える。しかし、亡き漂の遺志を継いで信はえい政とともに王座を奪還するために戦うことになった。

中国春秋戦国時代を忠実に再現した迫力あるシーンに注目

中国春秋戦国時代が舞台の原泰久の原作漫画を佐藤信介監督によって実写映画化したのが同作品。原作の世界観を忠実に再現したスケールの大きい展開に思わず熱中してしまうはずです。

《基本情報》
・作品:キングダム
・監督:佐藤信介
・キャスト:山崎賢人、吉沢亮 ほか
・公開日:2019年4月19日

11. 見えない目撃者

Amazonで詳細を見る

あらすじ

浜中なつめは警察学校の卒業式の夜、自己の過失によって弟を事故死させてしまい、自身も失明してししまったため警察官を諦める。そんななつめはある日、自動車事故の現場で車中から助けを求める少女の声を聞く。誘拐事件の可能性を考えたなつめはそのことを警察に訴えるが、警察は目の見えないなつめを目撃者とは認めず捜査を打ち切ってしまう。そこでなつめは少女を救うために自ら捜査に乗り出すことに…

韓国映画のリメイク作品

2011年に公開された韓国映画「ブラインド」を森淳一監督によってリメイクしたのが同作品です。視力を失い、警察官の道を諦めたなつめが自ら捜査に乗り出す中でなつめ自身も弟の死と向き合う様子が必見です。ハラハラした展開をぜひ堪能してみてください。

《基本情報》
・作品:見えない目撃者
・監督:森淳一
・キャスト:吉岡里帆、高杉真宙 ほか
・公開日:2019年9月20日

12. コンフィデンスマンJP

Amazonで詳細を見る

あらすじ

ダー子、ボクちゃん、リチャードの3人の詐欺師は、香港裏社会を牛耳る女帝ラン・リウの持つ伝説のパープルダイヤを奪うべく香港へ飛び立つ。ランへ近づこうと3人はさまざまな策を講じるが苦戦。そんな中、天才詐欺師のジェシーもまたランを狙っていることが判明し、さらに以前ダー子たちに騙され恨みを抱いている赤星栄介も不穏な動きを見せるのだった。

相性抜群の3人が巻き起こすストーリーに注目

同作品は長澤まさみ、東出昌大、小日向文世が共演した人気TVドラマ「コンフィデンスマンJP」の劇場版です。個性際立つ登場人物たちが巻き起こすコメディ要素ありのストーリーをぜひご覧ください。

《基本情報》
・作品:コンフィデンスマンJP
・監督:田中亮
・キャスト:長澤まさみ、東出昌大 ほか
・公開日:2019年5月17日

13. 宮本から君へ

Amazonで詳細を見る

あらすじ

文具メーカーで営業マンとして働く宮本浩は、不器用ながらも正義感の非常に強い人物。ある時、会社の先輩・神保の仕事仲間である中野靖子へ宮本は恋に落ち、靖子の自宅へ招かれる。
そこへ靖子の元彼・裕二が訪れた、靖子は裕二を拒もうと宮本と寝たことを裕二へ伝える。しかし、それによって裕二は激怒し靖子に手をあげる。その裕二に対し宮本が「この女は俺が守る」と宣言したことで、宮本と靖子は心から結ばれることになるのだが…

不器用な男の恋模様

同作品は新井英樹の人気漫画を真利子哲也監督によって実写映画化した作品です。主演を池松壮亮が務め、不器用だが正義感は人一倍強い営業マンが悪戦苦闘する模様を描いた作品となっています。2人の恋模様がどうなるのかも注目です。

《基本情報》
・作品:宮本から君へ
・監督:真利子哲也
・キャスト:池松壮亮、蒼井優 ほか
・公開日:2019年9月27日

14. あの日のオルガン

Amazonで詳細を見る

あらすじ

第2次世界大戦末期にある1944年の東京。警報が鳴るたびに防空壕へと避難する生活が続く中、品川の戸越保育所は園児たちの安全確保のために保育所の疎開を検討していた。ようやく決定した受け入れ先の埼玉の荒れ寺で疎開生活をスタートした保育士と園児たちはさまざまな問題に直面しながら日々奮闘していく。

保育士と園児たちの姿に感動

同作品は、第2次世界大戦時に東京大空襲から逃れた「疎開保育園」の実話を平松恵美子監督によって映画化した作品です。戦争下で園児たちの命を守ろうと奮闘する保育士たちの姿は感動なくして見れません。

《基本情報》
・作品:あの日のオルガン
・監督:平松恵美子
・キャスト:戸田恵梨香、大原櫻子 ほか
・公開日:2019年2月22日

15. アイネクライネナハトムジーク

Amazonで詳細を見る

あらすじ

マーケティングリサーチ会社勤務の佐藤が仙台駅前で街頭アンケートを集めていると、ある1人の女性・紗季がアンケートに快く応えてくれ、この出会いをきっかけに2人は付き合い始める。そして10年の時を経た後、佐藤は意を決して紗季へとプロポーズするのだが…

純粋な愛のストーリーに感動

伊坂幸太郎の原作小説を今泉力哉監督によって映画化したのが同作品です。ふとしたきっかけで出会った三浦春馬演じる佐藤と多部未華子演じる紗季を中心に、同級生や親友、上司など周囲の人も交え愛の物語が進んでいきます。ほっこりした気分になりたい人はぜひ。

《基本情報》
・作品:アイネクライネナハトムジーク
・監督:今泉力哉
・キャスト:三浦春馬、多部未華子 ほか
・公開日:2019年9月20日

2019年公開の邦画おすすめ15作品

今回は2019年に公開された邦画のおすすめ15作品をご紹介しました。気になる映画、見てみたい映画はあったでしょうか。さまざまなジャンルの映画が揃い、個性的な作品もいくつかありました。ぜひ興味のある作品をご覧になってみて下さいね。

この記事のキーワード

この記事のライター

kota9911

都内の大学生です。大学では経済学(特に比較制度分析)を勉強しています。ゼミにも所属中。趣味はプロレスを見ることと音楽を聴くことです。音楽は洋楽を中心に聴いており、1960年代から現在まで幅広く関心があります。アメリカ音楽史にも興味があります。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント