ショートヘアにおすすめの浴衣ヘアアレンジ20選

ショートヘアにおすすめの浴衣ヘアアレンジ20選

ヘアアレンジの幅が少ないと思われがちなショートヘアですが、ジェルやワックスなどのヘアスタイリング剤やヘアピンを使って、様々なヘアスタイルにすることが出来ます。この記事では、大人っぽい綺麗めからキュートなかわいい系まで浴衣に合う幅広いヘアアレンジを紹介しています。どれも簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

__kitty_azu__kitty_azu
  • 50,194views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.pinterest.jp

      1. 目次
  1. ショートヘアにぴったりな和装ヘアアレンジ
  2. サイド編み込み簡単ミックス巻きヘア
    1. セット方法
  3. ボリューミーうら編み和装ヘア
    1. セット方法
  4. 両サイド編み込み外ハネスタイル
    1. セット方法
  5. 女学生風レトロハーフアップ
    1. セット方法
  6. ロープ編みで簡単!ハーフアップ
  7. にじってとめるだけ!簡単ハーフアップ
    1. セット方法
  8. 三つ編みとくるりんぱのハーフアップ
    1. セット方法
  9. ボリューミーベリーショートヘア
    1. セット方法
  10. ねじりとめ無造作ヘア
    1. セット方法
  11. くるりんぱで簡単!キレイめ大人かわいいまとめ髪
    1. セット方法
  12. 乱れが一切ないフォルムが命!大人なシンプルワンレンボブショート
    1. セット方法
  13. 外ハネ耳掛けショートスタイル
    1. セット方法
  14. かきあげバングでボリューミーなとめスタイル
    1. セット方法
  15. キュートな印象のポンパドールスタイル
    1. セット方法
  16. ツヤ感重視の今っぽ7:3ヘア
    1. セット方法
  17. ルーズ後れ毛の今っぽまとめ髪
    1. セット方法
  18. くるりんぱで簡単ボリューミーハーフアップ
    1. セット方法
  19. ショートヘアでもできる簡単シニョン
    1. セット方法
  20. 短めレングスにもぴったりのまとめ髪
    1. セット方法
  21. くるりんぱで簡単まとめ髪
    1. セット方法
  22. ショートヘアでもたくさんアレンジを楽しんで
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

ショートヘアにぴったりな和装ヘアアレンジ

ショートヘアはいろいろヘアアレンジできないと諦めていませんか。
実は、ショートヘアはワックスなどのヘアスタイリング剤や、アメピン、ヘアアイロンやカーラーで様々なヘアアレンジを簡単に楽しめるヘアスタイルなんです。
ショートヘアにおすすめの浴衣ヘアアレンジ20選では、大人っぽいキレイめスタイルやクールなモードスタイルからキュートなかわいい系まで、幅広いヘアアレンジを紹介します。
ぜひあなたの浴衣にぴったりのヘアアレンジで、夏の夜を楽しんでください。

サイド編み込み簡単ミックス巻きヘア

ボリュームのある編み込みがとってもかわいい髪型です。頭のサイドにある編み込みとミックス巻きが相性抜群ですよ。ミックス巻きも、編み込みも実はとってもチャレンジしやすい簡単なヘアアレンジなので、不器用さんにもおすすめです。
編み込みをとめるゴムやヘアピンは、大きなお花のヘアピンで隠すと、一気に華やかな雰囲気にしてくれます。短い髪でも浴衣を着る日はゴージャスにしたい方におすすめです。可愛い髪飾りとゆらゆら揺れる毛先が魅力的です。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2. 次に、全体をミックス巻きにします。上半分と下半分にわけて巻くと簡単です。
3. どちらか片方の頭のサイドに三つ編みで編み込みを作ります。編み込めたらピンでとめます。
4. お祭りで崩れてしまわないよう、少量のワックスを付けた後、さらにスプレーでしっかり固定して完成です。

ボリューミーうら編み和装ヘア

頭の真ん中より少しサイドから持ってきた毛を裏編みで立体感を出したヘアスタイリングです。
髪の全体を軽く巻き動きを出して、固くなりすぎないフェアリーな雰囲気にしつつ、編み込みで少し和装に合う雰囲気にします。顔周りも軽く外巻きにして、夏の雰囲気に似合う、軽やかなイメージに仕上げましょう。
また、編み込みの終わり部分を隠すのに、和風なヘアアクセサリーもつけられるので、ヘアにも色味を足せて華やかな浴衣にぴったりのヘアスタイリングにできます。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2. 次に、全体をミックス巻きにします。上半分と下半分にわけて巻くと簡単です。
3. 頭の中心より少しサイドから髪を取り、裏編みにします。
4. 編み込み終わりをゴムでとめ、アメピンで耳の裏あたりでとめます。
5. ヘアスプレーで崩れないようにし、髪飾りをつけて完成です。

両サイド編み込み外ハネスタイル

両サイドの編み込みと、外ハネで元気さが出せるアレンジです。両サイドを編み込んだあと、ワックスでハネ感を整えるだけの簡単アレンジですので、時間がないときにも簡単にできます。顔周りがすっきり見えますし、活動的に動いても崩れにくいのが嬉しいポイント。夏の夜を満喫できそうなヘアアレンジですね。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2. 頭の頂点部分よりサイドから耳裏にかけて三つ編みで編み込みます。
3. 反対部分も同じように編み込みます。
4. 少量の髪をつまんでほどよくほぐします。
5. スプレーで固めて整えて完成です。サイドに髪飾りをつけて和装に似合うようにしてみてください。

女学生風レトロハーフアップ

レトロな雰囲気ただよう女学生風ヘアアレンジです。全体にウェーブかかったカールをつけることで、レトロな中にも今っぽさを表現できます。
浴衣の色合いに合わせた、紺や赤、黄色などのリボンであなたらしさを出してみましょう。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2. 頭の中央部分、真ん中の髪を少量とりくるりんぱします。
3. 2でくるりんぱした髪のまわりの毛をハーフアップにし、くるりんぱします。
4. 軽くつまんでほどよくほぐします。
5. 毛先は軽く外ハネにします。
6. ヘアスタイリング剤で崩れないようにして完成です。

ロープ編みで簡単!ハーフアップ

スッキリおでこを出すヘアスタイルです。
おでこを出すとキツく見える方にも、前髪をあげたハーフアップのようなヘアスタイルなので、ガーリーなフェミニンな雰囲気もしっかり表現できます。
ロープ編みをピンでとめるだけなので、ヘアアレンジが苦手な方にもおすすめです。

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2. 前髪の半分を後頭部に向かってロープ編みにし、ピンで固定します。
3. もう半分も同じようにロープ編みにします。
4. ロープ編みの編み終わり部分、または頭のサイドに髪飾りをつけて完成です。

にじってとめるだけ!簡単ハーフアップ

ゴージャスな雰囲気のハーフアップです。一見、難しいヘアアレンジに見えますが、じつは全体をしっかり目に巻いてきちんと感を出してから、ねじってとめるだけの簡単アレンジです。
トップを綺麗にほどよくほぐしてボリュームをもたせるのがポイントです。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2. 髪全体をきつめに巻きます。
3. 髪全体にスタイリング剤をよくもみ込んだら、こめかみ少し上のサイドの髪を後頭部に向かってねじります。ほどよくほぐしたらアメピンで固定します。
4. 反対も同じようにねじりとめたら、頭頂部をかるくつまんでボリュームを出して完成です。

三つ編みとくるりんぱのハーフアップ

くるりんぱと三つ編みでできる簡単ハーフアップです。
普段のヘアアレンジにも使えそうな、落ち着いたヘアアレンジなので、あなたの浴衣に合うリボンやお花の髪飾りで、和装に似合う雰囲気を作り出してみてください。

セット方法

1. クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2. 全体をウェーブ巻にします。
3. サイドを残してハーフアップにし、くるりんぱをしておきます。
4. サイドは三つ編みにし、くるりんぱの結び目のゴムが見えないよう反対のサイドにピンでとめます。
5. 反対のサイドも同じようにして、ヘアスプレーで固めて完成です。

ボリューミーベリーショートヘア

ベリーショートヘアの方にぜひトライしてみてほしいのが、こちらのボリューミーベリーショートヘアスタイルです。
お使いの整髪料をつけてトップにボリュームを持たせたヘアスタイリングで、浴衣に合わせても負けない印象的なヘアスタイルに仕上げましょう。トップあたりの毛が長い方は、カールさせて動きを出してもお洒落な動きが出せますよ。トップにボリューム感を十分に出すことができたら、お花や蝶など華やかな髪飾りをサイドに添えると一気に夏祭りに似合う雰囲気にしてくれます。
また、毛量少なめのショートヘアさんは、大きめの髪飾りでヘア全体のボリュームアップを図りましょう。
さらに、普段と違う分け目で前髪をわけて、普段と違う雰囲気を演出してみてもいいですね。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。
2. 濡れた部分はよく乾かしましょう。この時、トップにボリュームを持たせるときにやりやすいように毛を逆立てるようにして乾かします。
3. ボリュームを出すタイプのワックスを手で一度広げてから髪になじませ、トップを中心にボリュームを出していきます。
4. しっかりボリュームを出せたら、全体をスプレーで固めて崩れないようにします。
5. 最後に頭のサイドに髪飾りをつけて完成です。

ねじりとめ無造作ヘア

ショートヘアが似合う小顔さんだからこそできるヘアアレンジです。
実はこのヘア、ねじって止めるを繰り返すだけなので、とっても簡単なんです。不器用でヘアアレンジ苦手な方や、普段あまりアレンジしないので慣れていない方にもおすすめです。
ねじってとめるを繰り返すだけで、ほどよくゆるく、お洒落でかっこかわいい雰囲気にしてくれますよ。仕上げに使う三角クリップにこだわって、あなたの個性を表現してみてください。流行りのべっ甲柄で大人っぽく仕上げたり、花柄で可愛くしたり、ラメ加工されたもので夏の夜に映えるようにしてもお洒落ですよね。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。
2. 軽く濡れた状態のままワックスをもみこみます。少量のワックスを2回にわけてもみこみましょう。
3. 髪をひとつまみしてアメピンでとめていきます。分量はアメピンひとつでしっかり固定できるくらいの毛量の毛をねじるようにしましょう。
4. 前髪はひとまとめにしてとめ、両サイドにそれぞれ縦2列程度ねじってとめます。
5. サイドの後れ毛は画像右下を参考に、残してほどよい無造作感を出しましょう。毛先だけ軽く巻いても動きが出てお洒落になります。
5. 最後に三角クリップで残りの毛をねじって上にしてとめて完成です。

くるりんぱで簡単!キレイめ大人かわいいまとめ髪

ショートヘアだけど、浴衣を着る日はロングヘアの人がしているようなまとめ髪をしてみたいという方におすすめです。
無造作な雰囲気の大人っぽい綺麗めな感じがおしゃれです。
ピンで綺麗にとめることと、うまい具合にほぐすことが少し難しいですが、慣れればすごく簡単にできるようになりますよ。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルを使って落ち着かせます。
2. 襟足を結んで逆りんぱし、髪をサイド・真ん中の3つにわけます。
3. 真ん中を軽くまとめてくくります
4. 両サイドを3の上で結んでくるりんぱします。
5. 4の結び目を下にずらして、毛先を内側に丸めてピンで留めます。
6. ほぐして立体感を出し、スプレーで固めて完成です。

乱れが一切ないフォルムが命!大人なシンプルワンレンボブショート

ワンレンボブショートさんにぜひトライしてみてほしいのは、シンプルな真っ直ぐストレートヘアです。
ほとんどの方が巻いたりヘアに動きをだして華やかなヘアで浴衣を着てる中、シンプルな真っ直ぐストレートは逆に人目をひくこと間違いなしです。
このヘアのポイントは、真っ直ぐな毛の流れと、一切飛び出ている毛がないこと。シンプルだからこそ、細かい毛まで徹底的に、ていねいにヘアスタイリングする必要があります。
大人っぽくも、モードな雰囲気にもぴったりなので、洗練された大人の女性をイメージさせる浴衣にも、お洒落なモード感たっぷりの浴衣にも合いますよ。

セット方法

1. クセは直接濡らし一旦落ち着かせます。
2. くしで真っ直ぐにします。
3. ドライヤーで毛の流れを意識しながら乾かします。ドライヤーをあてながらくしでとくのも効果的です。
4. よく乾いたら、広がらないようストレートアイロンで真っ直ぐにしていきます。自分では後ろの部分が難しいので、ていねいにしましょう。
5. 頭頂部のはねている毛をおさえて完成です。抑え方は、歯ブラシにワセリンを少量付けて、気になる部分に歯ブラシを滑らせる方法や、ソフトワックスを薄くのばして優しくなでつける方法があります。それでも難しい場合は、ハードスプレーで強制的に抑えるという手もあります。

外ハネ耳掛けショートスタイル

軽く整えるように巻いて髪飾りでポイントをつけるだけの簡単ヘアアレンジです。
ささっと身支度をしたい、ヘアアレンジが苦手な方におすすめです。

セット方法

1. クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2.髪を7:3に分けます。
3. 毛先だけ軽く外ハネにします。
4.髪が少ない方のサイドは耳にかけ、多い方は流すようにします。
5.耳にかけた方に、髪飾りを付けて完成です。

かきあげバングでボリューミーなとめスタイル

自分のつむじとは反対の場所なら前髪をかきあげて、ボリュームをもたせてとめるスタイルです。
トップにボリュームを持たせるヘアスタイルなので、トップがペタンとしてしまう方や、丸顔の方におすすめの浴衣ヘアです。
かきあげをチャームポイントにシンプルに収めつつ、とめ飾りで個性を出せるので、お花のとめ飾りで華やかに仕上げたり、落ち着いた色合いのシンプルなとめ飾りで大人っぽく仕上げたり、黄色や赤のとめ飾りでレトロにな雰囲気にもできます。
髪全体は、毛先だけ軽く外ハネに巻いて動きを出し、おでこを出している分、かっちりしすぎないよう程よく抜け感を演出します。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。
2. 濡れた部分をよく乾かします。この時、前髪は立ち上げる方向とは逆の方向から乾かしましょう。
3.よく乾いたら、ヘアアイロンで毛先だけ軽く巻きます。
4. 薄くヘアワックスを手になじませてから、前髪をかきあげます。イメージは、9:1の前髪です。
5. 一回だけ軽くねじり、アメピンでしっかり固定します。その上からとめ飾りでとめます。
6. 前髪以外の髪もカールがとれないよう、スプレーをして仕上げます。

キュートな印象のポンパドールスタイル

小粋な雰囲気で、大人かわいさを引き立てるポンパドールヘアアレンジです。
不器用な人でも簡単にできるのが嬉しいですね。前髪にある程度長さがあれば、サイドやバックが短くても大丈夫です。ショートヘアのアクティブな雰囲気を活かしながら、そこにかわいらしさをプラスしてくれます。
ポンパドールを作る時に、取る毛束の横幅を狭くすると可憐に、広くするとフォーマルに仕上がります。

セット方法

1. クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2.全体を内巻きにします。この時、少量ずつ取って動きがでるように巻いていくことがポイントです。
3. 前髪を手に取り、一回ねじってとめます。
4. 最後に三角クリップか髪飾りを付けて完成です。

ツヤ感重視の今っぽ7:3ヘア

ウェットな質感が今っぽいヘルシーな夏のスタイリングです。
ジェルで一気にウェット感とスタイリングを決められるので、時短ヘアアレンジです。
耳にかけた髪の毛をすこしたるませてゆるさを出すことで、ラフな雰囲気にしてくれ、トレンド感のあるおしゃれなヘアスタイルになりますよ。

セット方法

1. クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2.毛束を少しずつ取り、ストレートアイロンでカールづけします。根元を立ち上げるように巻いていきましょう。
3.手のひらにジェルをのばし、根元から毛先までまんべんなくなじませてウエットに整えます。
4.ライトサイドを耳にかけ、生え際を少したるませて、耳上に飾りピンを2本留めて完成です。

ルーズ後れ毛の今っぽまとめ髪

ゆらゆら揺れる、たっぷりの後れ毛がかわいい、浴衣ヘアスタイルです。
たっぷり後れ毛を残すので、ほどよくルーズ感が演出されて可愛いヘアスタイルですね。ゆるさが今っぽくれお洒落です。ポイントは、あまりガチガチに固めてしまわないようにスタイリングすることがポイントです。
また、後れ毛でゆるさを出す分、おでこはみせることをおすすめします。長い前髪の方は、アメピンでねじりとめておくと、全体にすっきりさが出ますよ。前髪がある方は、前髪を上半分と下半分にわけて上半分をねじってアメピンでとめ、即席シースルーバングにしたり、前髪全体を整髪料で斜めにながしていつもよりおでこが見えるようにしましょう。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2. よく乾いたら、ヘアアイロンで全体を巻きます。ミックス巻きで大丈夫です。
3. 髪に動きが出たら、たっぷり後れ毛を残しながら、ヘアゴムで小さなシニョンをつくります。
4. 前髪は、サイドの髪をのこしつつ、ねじってアメピンでとめます。
5. サイドの髪と、後れ毛をもう一度軽く巻きます。
6. 全体のバランスがとれたらスプレーでかためて完成です。

くるりんぱで簡単ボリューミーハーフアップ

くるりんぱを頭のサイドに3つ作って、簡単に凝ったヘアアレンジ感が出せる、浴衣にぴったりのハーフアップヘアスタイルです。
ショートヘアさんだからこそ、浴衣にハーフアップをあわせても暑苦しくならないので、できるヘアスタイルです。くるりんぱを使って簡単にボリュームを出すハーフアップなので、浴衣に合わせたちょっと普段と違ったハーフアップにしたい方にぴったりです。
毛先は軽く外ハネにすることで、動きが出て可愛くなりますよ。甘めスタイルが好きな方は、毛先を内巻きにして女性らしい雰囲気にしても可愛らしいですね。
また、髪飾りでくるりんぱのとめているゴム部分を簡単に隠せちゃうのも嬉しいヘアスタイルです。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。濡れた部分はよく乾かしましょう。
2. よく乾いたら、ヘアアイロンで毛先を巻きます。
3. 軽く毛先に動きを出せたら、ハーフアップにする髪を3つに分けます。真ん中がサイドに比べ若干多くなるようにします。
4. 真ん中をくるりんぱします。頭の真ん中後ろよりひとつ横の位置でくるりんぱしましょう。
5. ハーフアップにするように分けたサイドも、4で作ったくるりんぱに添うようにくるりんぱします。
6. 3つくりんぱができたら、軽くスプレーで固めます。
7. ゴム部分が隠れるように髪飾りをつけて完成です。

ショートヘアでもできる簡単シニョン

ショートヘアでも浴衣にあわせて、シニョン風まとめ髪ヘアアレンジをしたいという方におすすめのヘアアレンジです。
顔周りはゆるく縦巻きにし、最後に全体を軽くつまんで、ほどよくほぐしてラフな雰囲気を作ることで、今っぽいおしゃれなヘアスタイルに仕上がります。

セット方法

1. クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。
2.トップを大きめにとり、折り返してお団子にします。
3.もみあげを残し、サイドを左右それぞれねじってピンでとめます。
4.えりあしをねじりあげて三角クリップでとめます。
5.もみあげの後れ毛を巻いて、引き出してルーズにしたら完成です。

短めレングスにもぴったりのまとめ髪

髪をひとつに結べないショートボブからボブレングスでも、大きめのヘアアクセを使えばアップヘアが可能! ピタッとまとめれば大人っぽく、後れ毛を引き出せばうなじに視線を誘うバックスタイルになるので、浴衣の雰囲気に合わせて楽しめます。ショートボブからのフルアップは、ギャップの演出にも効果的。結び目やピンを最後にヘアアクセで隠すので、不器用さんにもうれしい簡単ヘアアレンジです
前下がりの雰囲気を作りつつ、適度に軽さがあるので動くたび毛先が揺れて夏らしい印象。
えり足に後れ毛を残してサマになるのは、ボブレングスならでは。顔まわりだけでなく、えり足にもあえて残すことで、こなれ感を演出できます。3回に分けて髪を結び、崩れにくくするのもポイント

セット方法

1. クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。
2.ハチ上の髪を手ぐしでざっくりと集め、左後ろで結び、まずは1つ目のくるりんぱをします。手ぐしを通した線が髪に残るくらいざっくりとで大丈夫です。
3.両サイドのハチ下の髪を後頭部中央で結び、2つ目のくるりんぱをします。こぼれた髪は後れ毛として活用するので、全て結べなくても大丈夫です。
4. 残りの髪をできるだけ集めて、ひとつに結びます。結び目を内側に隠すようにくるりと折り返し、ピンで留めます。
5. 後れ毛として見せたい部分以外は、ピンで上げてすっきりさせます。最後にヘアアクセで隠すので、どれだけピンをさしても構いません。えり足の両サイドは残し、中央は上げ切るときれいに仕上がりますよ。

くるりんぱで簡単まとめ髪

こちらのヘアスタイルもとってもお洒落ですが、なんとくるりんばだけでできちゃう簡単なまとめ髪です。
浴衣に合いそうなバレッタや髪飾り、三角クリップで夏祭りの雰囲気をつくってください。
さらに、アップスタイルのヘアスタイルなので、うなじ見せもできて浴衣にぴったりです。うなじは後れ毛をあまり残さない程度にしましょう。その方が綺麗にうなじ見せできますよ。
後れ毛は、うなじよりも顔周りのみにした方がすっきりとした印象になります。顔周りの後れ毛は、小顔効果も期待できるのも嬉しいですね。また、顔周りをヘアアイロンでゆるく巻くと動きが出てより手の込んだような雰囲気を出せるのでおすすめです。

セット方法

1.クセは濡らしたタオルで落ち着かせるか、直接濡らし一旦落ち着かせます。
2. 濡らした分が乾いたら、くるりんぱをつくっていきます。ひとつめは頭の中央部のトップあたりの毛でくるりんぱします。
3. くるりんぱしたらトップをかるくほぐします。
4. 今度はサイドの毛をまとめてくるりんぱします。
5. 最後は残ったすべての毛をぎゃくりんぱしてまとめます。
6. 顔周りの毛をアイロンで軽く巻いて、全体をスプレーで固めます。
7. 髪飾りを付けて完成です。

ショートヘアでもたくさんアレンジを楽しんで

いかがでしたでしょうか。ショートヘアにぴったりの浴衣ヘアアレンジを20個厳選して紹介しました。
大人っぽい綺麗めスタイルや、かわいい系、クールなモード系など様々な雰囲気をスタイリングしてくれるヘアを紹介しました。
ぜひ、あなたの浴衣に似合うヘアアレンジで、いつものあなたとは違う雰囲気で注目を集めてみてくださいね。

この記事のキーワード

この記事のライター

関連する記事

あわせて読みたい

コメント