「赤靴下」でオシャレを制す!差し色コーデ術【靴下編】

「赤靴下」でオシャレを制す!差し色コーデ術【靴下編】

寒くなると、長めの靴下を履くことが増えます。その時ロールアップから見える靴下の色は重要!今回はその中でも「赤靴下」に注目します!

omukoおむ
  • 32,411views
  • B!

チラリズムのアクセントコーデ術

出典:matome.naver.jp

私がおススメしたい靴下。
無地!そしてアクセントがある「赤靴下」!

赤にも様々な種類のタイプがありますが、チラリズムして見える赤のアクセントはとてもオシャレ。
街中でそんな人が前を歩いていたら、とても目をひいてしまいます。

革靴×赤靴下

出典:photo.sh

ローファーなどの革靴に赤靴下というビビッドな組み合わせもとても目をひくファッション。
足元はきゅっと引き締まり、全体のコーディネートがまとまりよく見えるのがポイントです。

マーチンやフォーマルな革靴など、幅広く相性◎です。

セットアップの引き締め・アクセント役に!

出典:fashionsnap-freaks.net

カジュアル・フォーマルセットアップに、赤靴下を取り入れるのはいかがでしょうか?
特にチェック生地や、茶系のセットアップには、相性抜群の組み合わせです。

革靴とセットアップというシックな組み合わせに「赤」は外しの、最高アイテムです。

スニーカーなら、断然「白×赤」

出典:item.rakuten.co.jp

スニーカーとの相性なら、断然白スニーカーとの相性が抜群!
コンバースやアディダス、ジャックパーセルなどのぽてっとしたフォルムのスニーカーに赤靴下がちらりと見えれば、もう足元のオシャレは完璧!

ワイドパンツと合わせてオシャレ×オシャレに

出典:jooy.jp

デニムなどと合わせても良いのですが、少しこだわりたい方にはぜひワイドパンツと合わせてみてはいかがでしょうか?

黒のワイドパンツと、赤の靴下との相性は◎
より引き締まった印象がぐっと高まります。

また、ワイドタイプのチノパンとの相性もよいので、ぜひ参考にしてみてください。

シックな赤もいい

出典:www.hacu.jp

ビビッドな赤には抵抗がある。
ビジネスシーンにもさりげなく取り入れたい。
そんな方には、ぜひボルドーなどのシックな赤を取り入れてみては?

明るいビビッドな赤は元気印のような、若いはつらつとした印象がありますが、ボルドーなどのシックな赤は、大人ぽい、落ち着いた紳士なイメージを与えることができます。

きっちりとしたスーツに、ちらっとシックな赤い靴下が見えていたら、どきっとしてしまいます。
足元はオシャレから、靴下も例外ではありません!

何故「赤」?

出典:portal.tabio.com

何故赤なのか、と思いませんか?
今季のメンズ雑誌などを見ていて、よく赤靴下と合わせたコーデを載せているファッション雑誌が多いことに気づきました。
そのせいか、SNSや街中で赤靴下を身にまとう人たちも多く見る気がします。
赤は小物として少し取り入れるだけでビビッドなアクセントになり、オシャレに+αとして加えてくれる最高のカラーです。

オシャレなメンズには、赤靴下を履いていて欲しい、といっても過言ではありません。
これを機会に、赤靴下をゲット、もしくはもう1足、ゲットしてみてください。

メンズ靴下コーディネート!おしゃれなソックスの履きこなし

メンズ靴下コーディネート!おしゃれなソックスの履きこなし

yannmayannma
チラ見せ靴下がワンランク上のオシャレを演出する

チラ見せ靴下がワンランク上のオシャレを演出する

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班
ファッションのマンネリは、「赤」で打開を

ファッションのマンネリは、「赤」で打開を

おむおむ

この記事のキーワード

この記事のライター

おむ

普段は東京で会社員。お休みの日などにゆるゆる記事を書かせてもらっています。ドメスティックブランド、おうちごはん、一人ライブが好き。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント