何度見ても泣ける映画おすすめ15選【邦画編】

何度見ても泣ける映画おすすめ15選【邦画編】

何度見ても泣ける映画おすすめ15選をご紹介します。映画を見ながら感動して思わず涙してしまうことは誰しも経験があると思いますが、今回の記事でご紹介するのは、何度見ても涙してしまう名作ばかりです。映画を見て泣きたいという方や映画史に残る感動の名作を見てみたいという方はぜひこちらの記事をご覧ください。

kota9911kota9911
  • 35,840views
  • B!

アイキャッチ画像出典:pixabay.com

      1. 目次
  1. 何度見ても泣ける映画おすすめ15選
  2. 1. 黄泉がえり【2003】
    1. あらすじ
    2. 大切な人との奇跡の再会に感動
  3. 2. 世界の中心で、愛を叫ぶ【2004】
    1. あらすじ
    2. 感動の純愛ストーリー
  4. 3. いま、会いにゆきます【2004】
    1. あらすじ
    2. 亡くなった妻とのピュアな家族愛
  5. 4. ALWAYS 三丁目の夕日【2005】
    1. あらすじ
    2. 人間らしい温かみに溢れた作品
  6. 5. 博士の愛した数式【2006】
    1. あらすじ
    2. 天才数学者との温かい交流に感動
  7. 6. ただ、君を愛してる【2006】
    1. あらすじ
    2. 切ない恋愛ストーリーの行方
  8. 7. シュガー&スパイス 風味絶佳【2006】
    1. あらすじ
    2. 甘くてほろ苦いラブストーリー
  9. 8. 余命1ヶ月の花嫁【2009】
    1. あらすじ
    2. 余命わずかを支える恋人同士の愛情
  10. 9. ツレがうつになりまして。【2011】
    1. あらすじ
    2. うつ病との向き合いからわかる夫婦の愛
  11. 10. 八日目の蝉【2011】
    1. あらすじ
    2. 親子とは何かを考えさせられる作品
  12. 11. 僕等がいた【2012】
    1. あらすじ(前編)
    2. あらすじ(後編)
    3. 青春の淡い恋愛模様
  13. 12. 永遠の0【2013】
    1. あらすじ
    2. 命の大切さを知る感動映画
  14. 13. 海街diary【2015】
    1. あらすじ
    2. 4姉妹から感じる家族愛
  15. 14. 湯を沸かすほどの熱い愛【2016】
    1. あらすじ
    2. 余命わずかながら気丈に振る舞う姿に涙
  16. 15. 君の膵臓をたべたい【2017】
    1. あらすじ
    2. 思わず胸を打たれる恋愛ストーリー
  17. 何度見ても泣ける映画で素敵な時間を過ごそう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

何度見ても泣ける映画おすすめ15選

映画を見て感動したいという方におすすめなのは、何度見ても感動して泣いてしまう名作を見ることです。今回の記事で紹介する名作は、実話を基にした作品や淡い恋愛、夫婦模様などを描いた作品など、心を打つようなストーリーの作品が揃っています。ぜひ、今回ご紹介する何度見ても泣ける映画おすすめ15選の中から、気になった作品をご覧になってみてください。

1. 黄泉がえり【2003】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

熊本県の阿蘇地方で、なぜか死んだ人が蘇る超常現象が多発。死後もなお自分を想ってくれる大切な人の前に、死者が突然現われる。この超常現象を解明するため現地を訪れる川田平太だが、川田は亡くなった親友の恋人である橘葵と再会。その葵も恋人の黄泉がえりを待っていた。

大切な人との奇跡の再会に感動

2003年に公開された「黄泉がえり」は、死者が大切な人の前に蘇るという現象を描いた映画です。もう会えないと思っていた人との再会や、それぞれの人物が心に秘めていた想いに思わず感動する作品となっています。

《作品情報》
・作品:黄泉がえり
・公開日:2003年1月18日
・監督:塩田明彦
・出演:草なぎ剛、竹内結子

2. 世界の中心で、愛を叫ぶ【2004】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

失踪した婚約者の律子を追って故郷・四国を訪れた朔太郎。その朔太郎は初恋相手のことを思い出していた。それは高校2年生の夏、同級生のアキに対して朔太郎は恋心を抱いていたのだが、ある日アキは白血病に倒れてしまうのだった。

感動の純愛ストーリー

2004年に公開された「世界の中心で、愛を叫ぶ」は、朔太郎の初恋と成人後の婚約相手との恋という過去と現在の話が交錯した純愛映画です。登場人物をめぐる愛の物語に感動するはずです。

《作品情報》
・作品:世界の中心で、愛を叫ぶ
・公開日:2004年5月8日
・監督:行定勲
・出演:大沢たかお、柴咲コウ

3. いま、会いにゆきます【2004】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

夫と息子を残しこの世から先立ってしまった妻。しかし、梅雨を迎えた季節のある雨の日に死去したはずの妻が森の中に現れた。だが、現れた妻には記憶が残っていなかった。不思議な再会を果たした巧たちは記憶がなくなった妻を迎え、共同生活を始めるのだった。

亡くなった妻とのピュアな家族愛

2004年に公開された「いま、会いにゆきます」は、亡くなったはずの妻が雨の季節に夫と息子の前に現れ、温かい家族の愛が育まれていく映画となっています。ピュアな家族愛に涙する作品です。

《作品情報》
・作品:いま、会いにゆきます
・公開日:2004年10月30日
・監督:土井裕泰
・出演:竹内結子、中村獅童

4. ALWAYS 三丁目の夕日【2005】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

舞台は昭和33年。東京の下町、夕日町三丁目に住む鈴木家に、ある日集団就職のために上京してきた六子が住み込むことになった。さらに、鈴木家の向かいの駄菓子屋の店主もまた、ある少年の面倒を見ることになるのだった。

人間らしい温かみに溢れた作品

2005年に公開された「ALWAYS 三丁目の夕日」は昭和の下町を舞台に、人々の日常や心情を描き出した人間ドラマです。リアルな日常を映し出し、人間らしい温かみに溢れる同映画はノスタルジックな雰囲気に包まれています。登場人物が紡ぎ出すドラマがそれを照らす美しい夕日によって、心に染み渡ります。また、同映画は日本アカデミー賞13部門中、12部門において最優秀賞を獲得した作品でもあります。映画で泣きたい人は必見の映画です。

《作品情報》
・作品:ALWAYS 三丁目の夕日
・公開日:2005年11月5日
・監督:山崎貴
・出演:吉岡秀隆、須賀健太

5. 博士の愛した数式【2006】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

杏子は家政婦として働くシングル・マザー。そんな杏子は、天才数学者ながら交通事故の後遺症で記憶が80分しかもたないてしまった博士を世話することになった。杏子と息子は、博士としだいにうち解けていくものの、徐々に博士の過去も明らかになるのだった。

天才数学者との温かい交流に感動

2006年に公開された「博士の愛した数式」は事故の後遺症を残す天才数学者とその世話をする家政婦、そしてその息子の交流を描いた映画です。記憶がもつのは80分という短い時間の博士ですが、博士の語る数式の美しさや人柄に杏子や息子はしだいに惹かれていきます。心温まる交流に感動せずにはいられません。

《作品情報》
・作品:博士の愛した数式
・公開日:2006年1月21日
・監督:小泉堯史
・出演:寺尾聰、深津絵里

6. ただ、君を愛してる【2006】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

6年前、大学の入学式で静流は誠人に出会って一目惚れをした。しかし、その誠人は同級生であるみゆきに片思いをしていたのだった。時を経たクリスマスの日。誠人は突如として姿を消した静流からの手紙を手に、1人ニューヨークの地にたたずんでいた。

切ない恋愛ストーリーの行方

2006年に公開された「ただ、君を愛してる」は市川拓司の小説を玉木宏と宮崎あおいの主演で映画化した作品です。作品内で描かれる切ない恋愛模様が涙を誘います。

《作品情報》
・作品:ただ、君を愛してる
・公開日:2006年10月28日
・監督:新城毅彦
・出演:玉木宏、宮崎あおい

7. シュガー&スパイス 風味絶佳【2006】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

志郎は高校を卒業した後、大学に行く意味を感じられなかったため、ガソリンスタンドで働いていた。ある日、志郎の働いているガソリンスタンドへ新人バイトとして乃里子が入ってきた。乃里子に対して志郎は今までにない感情を抱き、志郎は乃里子の元恋人に出会った時に自分が恋心を抱いていたことに気づいた。

甘くてほろ苦いラブストーリー

2006年に公開された「シュガー&スパイス 風味絶佳」は山田詠美の短編小説を原作とする映画です。何気ない日々を送っていた少年が抱いた恋心、そしてそんな少年との出会いと元恋人との思い出の中で揺れ動く乃理子によるラブストーリーが描かれています。スイーツのように甘くもほろ苦い恋愛模様に感動します。

《作品情報》
・作品:シュガー&スパイス 風味絶佳
・公開日:2006年9月16日
・監督:中江功
・出演:柳楽優弥、沢尻エリカ

8. 余命1ヶ月の花嫁【2009】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

2005年の秋、イベントコンパニオンをしていた長島千恵は、左胸のしこりが気になり病院で診断を受けると、乳ガンであることが判明した。そんな頃、千恵は仕事先で出会った赤須太郎から交際を申し込まれる。太郎は千恵に対して一緒にガンと闘うという言葉をかけ、交際を始める。交際を進める中で、千恵も徐々にがんのことを忘れていくようになるのだが。

余命わずかを支える恋人同士の愛情

2009年に公開された「余命1ヶ月の花嫁」は、がん闘病の末に24歳6カ月で生涯を閉じた女性の実話をもとにした映画です。がんと闘う恋人を支えながら、愛を育んでいく2人の姿に胸を打たれます。実話を基にした作品だからこそ、映画の内容に思わず感情移入してしまうはずです。もし、自分が妻あるいは夫の立場だったらどうするかを考えながら見るとより一層感動するかもしれません。

《作品情報》
・作品:余命1ヶ月の花嫁
・公開日:2009年5月9日
・監督:廣木隆一
・出演:榮倉奈々、瑛太

9. ツレがうつになりまして。【2011】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

仕事に励む実直なサラリーマンであり、晴子の夫であるツレ。ある日、ツレは心因性うつ病と診断されてしまう。ツレの変化に気づくことのできなかった晴子は妻として反省しつつも、うつ病が仕事にあることを理由にツレに退職を迫った。退職したツレの体調はしだいに回復していくのだが。

うつ病との向き合いからわかる夫婦の愛

2011年に公開された「ツレがうつになりまして。」はサラリーマンである夫がうつ病を発症したことを契機に夫婦のあり方を考え直す実話を基にした心温まる映画です。うつ病と向き合いながら育まれていく夫婦の愛の物語を通して、夫婦とは何か、うつ病にはどう向き合うべきかを考えさせられる作品となってきます。

《作品情報》
・作品:ツレがうつになりまして。
・公開日:2011年10月8日
・監督:佐々部清
・出演:宮崎あおい、堺雅人

10. 八日目の蝉【2011】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

自分自身が母親になれないことに絶望を感じていた希和子は、不倫相手の子を誘拐し、自分の子として育てる。子が4歳を迎えて、実の両親の元へと戻った恵理菜は、自分の育ての母が誘拐犯であることを知ってしまう。それをきっかけに心を閉ざしてしまった恵理菜であるが、21歳の時に妊娠をする。しかし、そんな恵理菜の相手も別の家庭を持っていた。

親子とは何かを考えさせられる作品

2011年に公開された「八日目の蝉」は、角田光代による原作小説を井上真央と永作博美の主演で映画化したヒューマン・サスペンス作品です。逃亡生活を送りながらもまるで本当の親子のような様子は、温かみがありながらも悲しさを感じさせます。この作品を通して、親子とは何なのかについて深く考えさせられるかもしれません。

《作品情報》
・作品:八日目の蝉
・公開日:2011年4月29日
・監督:成島出
・出演:井上真央、永作博美

11. 僕等がいた【2012】

Amazonで詳細を見る

あらすじ(前編)

ほとんどの女子が好きになる完璧な男子高校生の矢野だが、彼は、かつて恋人を交通事故で失って以来心を閉ざしていた。しかし、そんな矢野の心をを無邪気な七美が徐々に開いていき、やがて2人の間には恋が芽生えていく。

あらすじ(後編)

東京へと引っ越した矢野。そんな矢野との再会するために大学へと進学した七美だが、その最愛の人は消息不明となっていた。しかし、矢野と七実は数年後に思いがけず、再会をすることになった。

青春の淡い恋愛模様

2012年に公開された「僕等がいた」は小畑友紀原作の人気少女漫画を、生田斗真と吉高由里子の主演で映画化した作品です。映画は前編・後編の2部作となっており、青春を感じさせつつ家族や友情についても考えさせられる恋愛物語となっています。

《作品情報》
・作品:僕等がいた
・公開日:2012年3月17日、4月21日
・監督:三木孝浩
・出演:生田斗真、吉高由里子

12. 永遠の0【2013】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

司法試験になかなか合格することができずにいる青年・佐伯健太郎と、姉でありフリーライターの慶子。ある日、2人は実の祖父と思っていた賢一郎とは実際には血が繋がっておらず、宮部久蔵という人物こそが本当の祖父であることを知った。宮部久蔵は太平洋戦争において特攻で戦死した男なのだが、健太郎と慶子の2人は元戦友たちの証言から祖父が特攻へ志願した理由や人物像を知るのだった。

命の大切さを知る感動映画

2013年に公開された「永遠の0」は、百田尚樹原作のベストセラー小説を岡田准一主演で映画化した作品です。同作品では、本当の祖父を知る中でしだいに戦争の事実が明らかになっていきますが、それと同時に命の大切さについても考えさせられるはずです。第38回日本アカデミー賞・最優秀作品賞を受賞した作品でもあるので、見たことない方はぜひ一度ご覧になってみてください。

《作品情報》
・作品:永遠の0
・公開日:2013年12月21日
・監督:山崎貴
・出演:岡田准一、三浦春馬

13. 海街diary【2015】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

鎌倉に暮らす幸、佳乃、千佳の3姉妹のもとへ、15年前に家を出て姿を消した父の訃報が届いた。父の葬儀のため山形へと赴いた3人は、そこで父と別の女性との間にできた14歳の異母妹・すずと対面する。すずは父の死去によって身寄りがなくなったのだが、葬儀でも気丈に振る舞っていた。そんなすずの姿を見た幸は、自分たちとともに鎌倉で暮らすことをすずへ提案する。そうしてすずは四女として、鎌倉の地で新たな生活をスタートさせるのだが。

4姉妹から感じる家族愛

2015年に公開された「海街diary」は吉田秋生原作の人気コミックを実写映画化した作品です。物語の主人公となる4姉妹を演じたのは綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずです。鎌倉で新たに始まった4姉妹の共同生活を通して、家族の絆が作品内で描き出されていきます。心に染みる家族の物語は感動なくして見ることはできません。

《作品情報》
・作品:海街diary
・公開日:2015年6月13日
・監督:是枝裕和
・出演:綾瀬はるか、長澤まさみ

14. 湯を沸かすほどの熱い愛【2016】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

ある日、双葉の夫である一浩は家を出て行ってしまい、それ以来銭湯・幸の湯は休業中のままだった。それでも双葉は持ち前の明るい性格もあって、娘の安澄とともに二人で頑張っていた。しかし、そんな双葉は突然、末期ガンを患っていることを知り、余命宣告を受けてしまう。残された時間がわずかとなった双葉であるが、その時間の中で双葉は4つの絶対にやっておくべきことを実行していくのであった。

余命わずかながら気丈に振る舞う姿に涙

2016年に公開された「湯を沸かすほどの熱い愛」は宮沢りえの主演によって映画化された作品です。余命わずかながら気丈に振る舞い、やるべきことを実行していく双葉の姿、そしてしだいに明らかになる秘密に思わず涙してしまいます。切なくも温かみある作品をぜひ一度ご覧になってみてください。

《作品情報》
・作品:湯を沸かすほどの熱い愛
・公開日:2016年10月29日
・監督:中野量太
・出演:宮沢りえ、杉咲花

15. 君の膵臓をたべたい【2017】

Amazonで詳細を見る

あらすじ

高校時代に同じクラスメートであった山内桜良の言葉がきっかけとなって、教師の道へと進んだ”僕”。
“僕”は、教え子である栗山との会話の中で桜良と過ごした時間を思い返す。桜良は膵臓の病を抱えており、”僕”はそんな桜良が書いていた闘病日記を見つけてから桜良と共に過ごすようになった。そんな桜良がこの世を去ってから12年、桜良の親友であった恭子も目前に結婚を控える中で桜良との日々を思い出していた。

思わず胸を打たれる恋愛ストーリー

2017年に公開された「君の膵臓をたべたい」は住野よる原作のベストセラー小説を実写映画化した作品です。12年前の過去と、大人になった現在の2つの時間軸でそれぞれに描かれる青春や恋愛、友情の物語に胸を打たれます。

《作品情報》
・作品:君の膵臓をたべたい
・公開日:2017年7月28日
・監督:月川翔
・出演:浜辺美波、北村匠海

何度見ても泣ける映画で素敵な時間を過ごそう

今回は何度見ても泣ける映画おすすめ15選をご紹介しました。どの作品も見ているうちに思わず感情移入してしまい、涙すること間違いなしの名作ですので、気になった作品はぜひ一度ご覧になってみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

kota9911

都内の大学生です。大学では経済学(特に比較制度分析)を勉強しています。ゼミにも所属中。趣味はプロレスを見ることと音楽を聴くことです。音楽は洋楽を中心に聴いており、1960年代から現在まで幅広く関心があります。アメリカ音楽史にも興味があります。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント