束感を出すのに最適なメンズワックス人気おすすめ15選

束感を出すのに最適なメンズワックス人気おすすめ15選

メンズのヘアスタイルにおいて大切になってくるのが束感であり、その束感は使うワックスによって大きく再現性が異なってきます。この記事では束感を出すのに最適なメンズワックスを15選紹介します。その他にも毛束の作り方のコツも紹介しているので参考にしてみてください。

123hunglyハングリィ
  • 45,632views
  • B!

アイキャッチ画像出典:mens-hairstyle.jp

      1. 目次
  1. 束感を出すことのできる最強ワックスを紹介
  2. なぜ束感が大切なのか
    1. 束感なし
    2. 束感あり
  3. 毛束感を出すためのセットのコツ
    1. カットの段階で束感を出しやすくしてもらう
    2. 東京都内のおすすめメンズ美容院・美容室16選
    3. ヘアアイロンでカールを作る
    4. 【メンズ】ヘアアイロンの使い方・セット方法徹底解説
    5. ワックスをなじませた後に丁寧に毛束を作る
  4. おすすめ束感ワックスを紹介
  5. おすすめ束感ワックス:LIPPS
    1. 1. LIPPS ハードブラストワックス
    2. 2. LIPPS ウェットブラストワックス
    3. 3. LIPPS マットブラストワックス
  6. おすすめ束感ワックス:オーシャントリコ
    1. オーシャントリコワックスの種類とおすすめ使い方解説
    2. 4. オーシャントリコ オーバードライブ
    3. 5. オーシャントリコ エアー
    4. 6. オーシャントリコ エッジ
    5. 7. オーシャントリコ シャインオーバー
  7. おすすめ束感ワックス:アリミノピース
    1. 8. アリミノピース フリーズキープワックス
  8. おすすめ束感ワックス:ナカノ
    1. ナカノヘアワックスの種類とおすすめ使い方徹底解説
    2. 9. ナカノスタイリングワックス スーパーハード
    3. 10. ナカノスタイリングワックス スーパーハード
    4. 11. ナカノスタイリングワックス ハード
  9. おすすめ束感ワックス:デューサー
    1. デューサーワックスの種類と使い方徹底解説
    2. 12. デューサー スーパーハード
    3. 13. デューサー ミディアムハード
  10. おすすめ束感ワックス:ウェーボデザインキューブ
    1. 14. ウェーボデザインキューブ ハードワックス
  11. おすすめ束感ワックス:ミルボン
    1. 15. ミルボン プレジュームワックス7
  12. 束感ワックスで髪型をもっとかっこよく
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

束感を出すことのできる最強ワックスを紹介

出典:mens-hairstyle.jp

メンズヘアスタイルで最も大切になってくるポイントが束感になります。
よく耳にする束感ですが、ヘアスタイルに束感を出すことでヘアスタイルに立体感を出すことができ、カジュアルにもクールな雰囲気も演出することができる万能なスタイリング方法です。
束感を出すスタイリングを左右するのはワックス選びのポイントであり、束感を作ることに長けたワックスを選ぶことでヘアスタイルの再現性を高めることができるでしょう。
この記事では束感を出しやすいヘアワックスを15選紹介するので参考にしてみてください。

なぜ束感が大切なのか

束感はメンズのヘアスタイルにおいて、立体感を演出するという役割があります。
ヘアスタイルにおいて立体感があるのとないのとでは雰囲気が大きく変わってきます。ここではなぜ束感が大切なのか、ということを束感を作らないナチュラルなヘアスタイルと毛束を作ったヘアスタイルの雰囲気の違いをマッシュスタイルの画像を参考にしながら紹介します。

束感なし

出典:mens-hairstyle.jp

ワックスを使用せず束感を抑えたマッシュスタイルです。全体的に髪の毛の立体感はあまりなく、自然な雰囲気になっています。ヘアスタイルに動きを求めるメンズにとっては少し物足りない雰囲気ですが、ナチュラルな魅力が欲しい人にはおすすめです。

束感あり

出典:mens-hairstyle.jp

束感を強くするヘアスタイルにすると、毛束ひとつひとつがまとまり動きが出るので立体感が出るようになります。束感を出すことで重たくなってしまいがちなマッシュスタイルも軽めに仕上がっているのが特徴です。基本的にメンズの髪型は束感を出しておけば間違いないでしょう。

毛束感を出すためのセットのコツ

カットの段階で束感を出しやすくしてもらう

ヘアスタイルに毛束を作ることが出来るかどうかというのは、カットの段階で8割決まっていると言っても過言ではないほど下地のカットがとても大切になります。
美容室でカットをオーダーする際は束感が出やすいようにカットしてください、などとオーダーするだけでも美容師の方のカットは変わってくるので試してみてください。
メンズが得意な美容室に変えてみるだけでも大きく変わってくるでしょう。

東京都内のおすすめメンズ美容院・美容室16選

東京都内のおすすめメンズ美容院・美容室16選

ハングリィハングリィ

ヘアアイロンでカールを作る

ヘアアイロンを使用してあらかじめカールを作っておくと、ワックスをなじませた後に毛束が出やすくなります。この時に毛束を重視してヘアアイロンを作る場合には毛束を細かく取りながらカールをつけていくことが大切です。
内巻きや外巻きなど、形づけた後にワックスをなじませることでより再現性の高いスタイリングを出来るようになるでしょう。

【メンズ】ヘアアイロンの使い方・セット方法徹底解説

【メンズ】ヘアアイロンの使い方・セット方法徹底解説

ハングリィハングリィ

ワックスをなじませた後に丁寧に毛束を作る

束感ヘアのセットでは最後の仕上げがヘアスタイルの再現度を高めます。
ワックスを全体になじませた後に鏡をみながら毛束を一つずつ丁寧に作っていきましょう。表面だけでなく髪の毛の裏側にも毛束を作ることで立体感のある仕上がりになるので、満遍なく毛束を作っていくことが大切です。

おすすめ束感ワックスを紹介

おすすめの束感ワックスを紹介します。
「束感ワックス」とは言っても具体的にどのようなものを指すのかわからないという方も多いと思いますが、明確に束感ワックスという定義はなく束感の出やすいワックスを束感ワックスと読んでいます。
束感が出やすいワックスの特徴としては3つほどあり、まず伸びがいいこと、そしてセット力が強いこと、キープ力がいいことが挙げられます。
これらを満たしているワックスは基本的に束感が出やすく、メンズのスタイリングに最適でしょう。ここでは15選紹介するので参考にしてみてください。

おすすめ束感ワックス:LIPPS

首都圏を中心に展開している人気美容室のLIPPSが手がけるワックスは、サロンの束感を作ることのできる本格的な仕様が特徴です。
ヘアスタイリングに慣れていない人でも十分に扱いやすいため、サロン仕様とあって手が出しにくいかもしれませんが、初心者の方にこそ使って欲しいワックス。
特にLIPPSのBLASTシリーズは束感に特化して作られているおすすめシリーズです。

1. LIPPS ハードブラストワックス

Amazonで詳細を見る

LIPPSのハードブラストワックスはシリーズの中で最もセット力が強く、キープ力も高い束感に特化した仕様が特徴のワックスです。最適なヘアスタイルはメンズのベリーショートからショートスタイルであり、束感を出し強い動きを出すことができるでしょう。それ以上の長さのヘアスタイルに使用すると、ゴワついてしまうので注意してください。

価格:1,760(Amazon)

2. LIPPS ウェットブラストワックス

Amazonで詳細を見る

LIPPSのウェットブラストワックスは先に紹介したハードブラストワックスにツヤ感を足したワックスです。ツヤ感を出すことのできるグリースやジェルといったスタイリング剤は髪の毛がまとめるのに適していますが、束感を出すことが難しいのがデメリット。しかし、このウェットブラストワックスであれば濡れ髪の質感と束感を両立させたヘアスタイルを再現することが可能です。
ツヤ感を出すことができるとヘアスタイルにフォーマルな雰囲気が出るので、ビジネスシーンにも使うことができるのも魅力のワックスです。

価格:1,760円(Amazon)

3. LIPPS マットブラストワックス

Amazonで詳細を見る

LIPPSのマットブラストワックスは束感を作るのに最適なBLASTシリーズの中でも、マットな質感に仕上げるのに最適なスタイリング剤です。
マットワックスはワックス自体が軽いため、ヘアスタイルが潰れにくく持続しやすいことが特徴。ナチュラルな質感に仕上がることも魅力ではありますが、そのような点も魅力です。特に軟毛の方であればスタイリングがしやすいでしょう。

価格:1,760円(Amazon)

おすすめ束感ワックス:オーシャントリコ

メンズから圧倒的な支持を誇る人気美容室「OCEAN TOKYO」が手がけるワックスがオーシャントリコシリーズです。ワックスの完成度は高く、パッケージもかっこよく、匂いも人気香水のものを採用しています。
オーシャントリコシリーズは5つの種類があり、ここではその中でも特に束感が出やすいオーバードライブ・エアー・エッジ・シャインオーバーの4つを紹介します。それぞれに特徴があるので、解説文を読みながら自分に合ったタイプを見つけてみてください。

オーシャントリコワックスの種類とおすすめ使い方解説

オーシャントリコワックスの種類とおすすめ使い方解説

ハングリィハングリィ

4. オーシャントリコ オーバードライブ

Amazonで詳細を見る

オーシャントリコのオーバードライブはシリーズの中でも束感を出しつつ無造作に仕上げたいという方におすすめのワックスです。ツヤ感はほとんどないので、水分によって髪型が潰れやすい軟毛の方にとっても扱いやすいでしょう。セット力がとても強いためベリーショート〜ショートスタイルにおすすめ。

価格:1,650円(Amazon)

5. オーシャントリコ エアー

Amazonで詳細を見る

オーシャントリコのエアーは名前の通りヘアスタイルをエアリーな雰囲気に仕上げます。
オーシャントリコシリーズの束感の作りやすさはそのままに、髪なじみをよくしているのでショート〜ミディアムのヘアスタイルに使用することでワックスの持つ性能を引き出すことができるでしょう。
作り込み過ぎている感じのない、ナチュラルなヘアスタイルが好きという方におすすめです。

価格:1,650円(Amazon)

6. オーシャントリコ エッジ

Amazonで詳細を見る

オーシャントリコシリーズのエッジはシリーズの中でも最も平均的な性能を持つワックスです。高いセット力とキープ力、そして程よいツヤ感のあるバランスの良いワックスであるので、ベリーショート〜ショートのいわゆる定番の髪型のメンズにおすすめ。

価格:1,650円(Amazon)

7. オーシャントリコ シャインオーバー

Amazonで詳細を見る

オーシャントリコのシャインオーバーは、束感とツヤ感を両立させている点が魅力のワックスです。
ツヤ感を出すことのできるスタイリング剤はグリースやジェルなど、髪の毛をまとめる能力が高いものが多いですがオーシャントリコのシャインオーバーであれば毛束感と濡れ髪の質感を両立させたスタイリングが可能です。ツヤ感を出すことでフォーマルな質感に仕上げることができるので、ビジネスシーンにも使うことが出来るのも魅力。

価格:1,650円(Amazon)

おすすめ束感ワックス:アリミノピース

8. アリミノピース フリーズキープワックス

Amazonで詳細を見る

アリミノはサロンを中心に展開する、ヘアケアメーカーです。
ヘアスタイリングシリーズのアリミノピースは人気のブランドであり、その中でもフリーズキープワックスはセット力・キープ力・束感が高い水準でまとまっています。
プロのスタイリストはもちろんのこと、多くのおしゃれメンズからの指示も厚い人気ワックスです。

価格:924円(Amazon)

おすすめ束感ワックス:ナカノ

ナカノスタイリングワックスシリーズの特徴はファイバーを採用した伸びの良さです。
全体的にラインアップは扱いやすく、どのタイプを選んでも一定の扱いやすさがあるので長さが変わっても使い続けることができる点も魅力。
シリーズを通して基本的にワックスの中の水分量は多めに設定されているので、軟毛の方が使用すると潰れてしまう可能性があり、剛毛の方が使うことで真価を発揮するワックスです。

ナカノヘアワックスの種類とおすすめ使い方徹底解説

ナカノヘアワックスの種類とおすすめ使い方徹底解説

ハングリィハングリィ

9. ナカノスタイリングワックス スーパーハード

Amazonで詳細を見る

ナカノスタイリングワックスシリーズの中でもメンズのショート〜ベリーショートのヘアスタイルにおすすめであるのが黒いパッケージが特徴のウルトラスーパーハードです。
シリーズ特有のファイバー成分配合による伸びのよさだけでなく、シアバターが配合されることによるUVA・UVB防止力が高まっているのも魅力。

価格:802円(Amazon)

10. ナカノスタイリングワックス スーパーハード

Amazonで詳細を見る

ナカノスタイリングワックスのスーパーハードはウルトラスーパーハードほどセット力が高いというわけではありませんが、その分操作性が高く、より繊細なスタイリングが可能です。
特にショート束感スタイルと相性がよく、それに加えて髪質が硬い方であれば髪なじみも良く感じられ再現性の高いスタイリングを行うことができるでしょう。

価格:802円(Amazon)

11. ナカノスタイリングワックス ハード

Amazonで詳細を見る

青いパッケージが特徴のナカノスタイリングワックスハードタイプはショート〜ミディアムのスタイリングにおすすめです。ハードタイプという名前ではありますが、それほどセット力が強いわけではなく、しっかりとした束感のセットというよりはエアリーな仕上がりになります。
特にメンズのミディアムヘアなどとは相性が良いので、ぜひ使ってみていただきたいワックスです。

価格:802円(Amazon)

おすすめ束感ワックス:デューサー

デューサーシリーズはおしゃれなパッケージと髪の毛と似た構造を持つマカダニアバターが配合されていて、キープ力が高い点が特徴です。フタも開けやすく、30°捻るだけで開けられることは意外に使いやすいポイントです。
デューサーシリーズはタイプによってクリームタイプであったり、ファイバータイプであったりと大きく異なってきます。ここでは束感を出しやすいタイプを紹介するので参考にしてみてください。

デューサーワックスの種類と使い方徹底解説

デューサーワックスの種類と使い方徹底解説

ハングリィハングリィ

12. デューサー スーパーハード

Amazonで詳細を見る

デューサーのスーパーハードはセット力が高く、デューサーシリーズの中では特に束感の作りやすいタイプのワックスです。おすすめのヘアスタイルはベリーショート〜ショートスタイルであり、根元から立ち上げた毛束感のあるエッジの効いたヘアスタイルにおすすめです。

価格:1,069円から(Amazon)

13. デューサー ミディアムハード

Amazonで詳細を見る

デューサーのミディアムハードワックスはシリーズの中で唯一のファイバータイプのスタイリング剤です。セット力は先に紹介したハードワックスに比べると劣りますが、操作性は高くメンズのミディアムヘアのスタイリングに使用するとワックスの持つ性能を最大限発揮することができるでしょう。

価格:1,075円から(Amazon)

おすすめ束感ワックス:ウェーボデザインキューブ

ウェーボデザインキューブはデミコスメティクスから展開されているワックスシリーズです。
レゴブロックのようなデザインが可愛らしく、セット力と質感ごとに豊富な種類があるので自分の髪型にあったタイプが見つかるでしょう。香りもフローラルフルーティであり、スタイリング後に髪の毛からほのかに香るのも魅力です。

14. ウェーボデザインキューブ ハードワックス

Amazonで詳細を見る

ウェーボから販売されているデザインキューブのハードタイプのワックスです。メンズのショート〜ミディアムスタイルにおすすめであり、毛束感と立体感を表現しながら動きのあるヘアスタイルを再現することができます。バランスの取れたセット力も魅力ですが、シャイニーパール成分配合で、程よいツヤを出すことができるのも魅力のワックスです。

価格:1,400円(税抜)

おすすめ束感ワックス:ミルボン

ミルボンはサロン向けヘアケア商品を中心に展開している化粧品メーカー。
ミルボンはトリートメントのオージュアで有名ですが、その他の商品も完成度が高く人気が高いです。ワックスで有名であるのはプレジュームシリーズであり、髪質やヘアスタイルごとに1〜7までの豊富なラインアップが展開されているので自分にあったタイプが見つかるはずです。

15. ミルボン プレジュームワックス7

Amazonで詳細を見る

ミルボンのプレジュームシリーズの中で最もハードなセット力を持つ7番は、ハードなセット力を持ちつつも固まらずに滑らかなスタイリングを実現します。実施に他のワックスシリーズの同じくらいハードなセット力を持つワックスと比べると、とても扱いやすく、ゴワつく感覚があまりないのが特徴です。
セットはとてもしやすいのですが、香りが全くと言っていいほどないので、香りを重視する方は注意が必要です。

価格:1,290円(Amazon)

束感ワックスで髪型をもっとかっこよく

束感を出しやすいワックスを15選紹介しました。
ヘアスタイルの束感はワックスで大きく完成度が異なってくるので、ここで紹介したワックスの中から自分にあったワックスを見つけてより再現性の高い束感ヘアスタイルを手に入れてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント