黒髪メンズヘアスタイル決定版【セット方法まで詳しく解説】

黒髪メンズヘアスタイル決定版【セット方法まで詳しく解説】

黒髪のヘアスタイルを取り入れることで自然なかっこよさを演出することが出来ます。しかし、シンプルな髪色なだけにどのように取り入れるのが正解か分からないという方も多いのではないでしょうか。この記事では黒髪メンズヘアスタイルについてその魅力からセット方法まで詳しく解説しているので、スタイリングの参考にしてください。

123hunglyハングリィ
  • 9,780views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.girlsaskguys.com

      1. 目次
  1. 黒髪メンズヘアスタイルで王道のカッコよさを演出
  2. 黒髪の魅力
    1. 作りこみすぎない大人のカッコよさ
    2. カラー剤によるダメージの心配がない
    3. どんな状況にも対応できる万能さ
  3. おすすめ黒髪メンズヘアスタイル20選
  4. 1. アップバング
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  5. 2. ツーブロック
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  6. 3. センターパート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  7. 4. マッシュ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  8. 5. ウェーブパーマ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  9. 6. ソフトモヒカン
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  10. 7. ナチュラルヘア
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  11. 8. 外国人風ショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  12. 9. ショートレイヤー
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  13. 10. アップバングベリーショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  14. 11. シンプルショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  15. 12. センター分けパーマ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  16. 13. ゆるめマッシュ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  17. 14. ウルフ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  18. 15. ミディアムレイヤー
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  19. 16. マッシュ×ツーブロック×パーマ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  20. 17. アバンギャルドショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  21. 18. ベリーショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  22. 19. ウェットショートマッシュ
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  23. 20. ツーブロックショート
    1. セット方法
    2. おすすめワックス
  24. 黒髪で自然なかっこよさを
    1. 30代男性におすすめのおしゃれな髪型ヘアスタイル20選
    2. 就活向けメンズヘアスタイルおすすめ15選
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

黒髪メンズヘアスタイルで王道のカッコよさを演出

出典:www.girlsaskguys.com

「黒髪が似合う男性こそが本当にかっこいい」というのは多くの人が思っていることであり、黒髪で演出する小細工なしの正統派のカッコよさに憧れるメンズは多いはずです。

この記事は王道のカッコよさを演出することの出来る黒髪メンズヘアスタイルを解説しています。定番のツーブロックやアップバングスタイルはもちろんのこと、トレンドのマッシュスタイルなどの黒髪でカッコいいバリエーションを紹介しているので参考にしてください。

合わせてセット方法やおすすめワックスも紹介しているので、そちらもスタイリングの役に立つでしょう。

黒髪の魅力

作りこみすぎない大人のカッコよさ

黒髪の魅力は自然なかっこよさです。
カラーを入れたヘアスタイルもカッコいいのですが、そこにはカッコいいを求めたうえでの作りこまれたカッコよさがあります。しかし、黒髪は見ている人にそのようなことを一切感じさせず、純粋にカッコいいと思わせることが出来るはずです。黒という色が大人っぽいということはもちろんですが、そのような点からも魅力を演出することが出来るのです。

カラー剤によるダメージの心配がない

黒髪で作るヘアスタイルにはカラー剤によるダメージの心配はありません。
カラーを入れて作るヘアスタイルはそのカラーを維持するために定期的に美容院に通いメンテナンスを行う必要があります。言うまでもありませんが、カラーを入れる際に髪の毛はダメージを受けているので、それによる枝毛やアホ毛は発生するでしょう。日本人の地毛である黒髪はメンテナンスを必要としないので、長い目で見て髪の毛に優しいのも魅力の1つです。

どんな状況にも対応できる万能さ

黒髪がNGのシチュエーションはほぼありません。
ビジネスの場や冠婚葬祭、全て黒髪であれば問題なく対応することが出来ます。カラーを入れていると一部の場合を除いて、黒染めスプレーなどを使用して一時的にカラーを黒にしなければいけないのでとても面倒な時があります。そのようなTPOに柔軟というのも黒髪の魅力ということが出来るでしょう。

おすすめ黒髪メンズヘアスタイル20選

年齢や季節を問わずカッコいい定番黒髪メンズヘアスタイル20選を紹介していきます。
定番のショートスタイルをはじめ黒髪に映えるミディアムヘアやパーマスタイルなど幅広く紹介しているので参考にしてください。合わせて解説しているセット方法やおすすめワックスもスタイリングの助けになるでしょう。

1. アップバング

出典:www.beauty-box.jp

メンズヘアスタイルの定番であるショートアップバングスタイルです。
黒髪はボリュームを出しすぎてしまうと量が多く見えてしまい、全体的に重たい印象になってしまいがちです。ボリュームを防ぐために前髪を立ち上げるアップバングと組み合わせることはおすすめであり、重たい印象になり過ぎずにスタイリングを行うことが出来ます。

セット方法

1. 髪の毛を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には前髪を根元から立ち上げて、鉢周りは抑えることを意識しながらスタイルの下地を形付けていきます。
3. ハードワックスを適量手に取り頭の後ろから前の順番でなじませていきます。
4. 手に余ったワックスで前髪を整える。
5. ハードスプレーでスタイルを固めてスタイリング完了です。

おすすめワックス

メンズのショートスタイルをハードのキープするのに最適なワックスはアリミノから販売されているフリーズキープワックスです。
フリーズキープワックスはキープ力はもちろんのこと、セットがしやすいのでアップバングに必要な前髪を再現性高くセットすることが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

2. ツーブロック

出典:www.beauty-box.jp

ツーブロックベリーショートスタイルにパーマをあてた王道のおしゃれスタイルです。
ポイントは髪の毛の量を残しパーマをあてた動きのあるトップと刈り上げ部分のメリハリになります。特に横から見た時がカッコよく、前だけでなく全方位的に見栄えのするヘアスタイルということが出来ます。セットも簡単で朝のスタイリングに時間をとられないのも魅力の1つです。

セット方法

1. 髪の毛を濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはパーマのカールを活かすように手で握りこむようにしながら乾かしスタイルの下地を形付けていきます。
3. ハードワックスを適量手にとり全体になじませます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

ベリーショートの髪の毛を強いセット力で動かしつつ、パーマを再現する伸びの良さが必要です。ナカノスタイリングワックスの最もハードな7番であればデザイン性とセット力を兼ね備えているので再現性の高いスタイリングを行うことが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

3. センターパート

出典:www.beauty-box.jp

センター分けとパーマを組み合わせた大人っぽいヘアスタイルです。
センター分けスタイルのような髪の毛の長さがあり、長い前髪を分けたヘアスタイルは黒髪との相性が良いです。それに加えてウェーブパーマで波打たせることによって微妙な質感を出すことができファッション性を高めることが出来るのでしょう。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはセンター分けの分け目をあらかじめ決定し、その分け目に従って丁寧に形付けていきます。
3. ウェット感のあるワックスを適量手に取り髪の毛になじませます。
4. 束感を作りながらシルエットを整えスタイリング完了です、

おすすめワックス

センターパートのような大人っぽいスタイルを作る際にはウェット感を出すことの出来るグリースを使用するのがおすすめです。
グリースであれば定番のクールグリースシリーズであれば、ウェット感のあるスタイルを再現性高くスタイリングすることが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

4. マッシュ

出典:www.beauty-box.jp

マッシュと黒髪の組み合わせは重たくなってしまいがちですが、スパイラルパ―マをあてることで軽さを演出したヘアスタイルです。
やや若い人向けのヘアスタイルではあるので童顔の方が取り入れると幼く見られてしまいがちです。年齢よりも上に見られてしまいがちなメンズであれば顔とヘアスタイルのギャップでより魅力を引き立てることが出来るでしょう。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には鉢周りを抑えつつ、手で握りこむようにしながらパーマを活かすことを意識して乾かしスタイルの下地を形付けていきます。
3. ワックスを適量手に取り全体になじませていきます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてきます。
5. ハードスプレーで全体を固めてスタイリング完了です。

おすすめワックス

パーマとマッシュを組み合わせたヘアスタイルであるので毛束感を作ることに特化したワックスがおすすめです。青色のパッケージが特徴的なデューサーのハードワックスであれば、マッシュの丸いシルエットと毛束感の動きを再現することが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

5. ウェーブパーマ

出典:www.beauty-box.jp

波打つようなウェーブパーマとツーブロックを組み合わせたアンニュイな雰囲気のヘアスタイルです。
黒髪にパーマをかけたスタイルは全体として重たい印象になってしまいがちですが、ツーブロックを合わせることでサイドのボリュームを落とし軽い印象に仕上げることに成功しています。ゆるめのスタイルはビジネスとプライベートのどちらも活躍する万能さも魅力であるので、ぜひ取り入れてみてください。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には髪の毛を握りこむようにしていき、パーマを活かすようにスタイルの下地を形付けていきます。
3. ワックスを適量手に取り後ろから前の順番でなじませていきます。
4. 毛束を作りながら全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

パーマスタイルをラフに仕上げたい場合はマットな質感に仕上がるワックスがおすすめです。
マットワックスでおすすめなのはミューブルから販売されているドライハードワックスになります。ドライハードワックスはマットな質感だけではなく、伸びが良いのでパーマヘアの微妙な質感も再現することが可能です。

Amazonで詳細を見る

6. ソフトモヒカン

出典:www.beauty-box.jp

男らしさと爽やかさを兼ね備えたソフトモヒカンスタイルです。
王道と呼ばれるソフトモヒカンなどのヘアスタイルと黒髪の相性は良く、誠実さと爽やかさを演出するのにはもってこいの組み合わせです。カジュアルなスタイルはもちろんですが、ビジネスシーンでも誠実な印象になるおすすめのヘアスタイルになります。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップを立ち上げる事を意識しながら乾かしていきスタイルの下地を形付けていきます。
3. ハードワックスを適量手に取り全体になじませていきます。
4. トップを立ち上げ全体のシルエットを整えたらスタイリング完了です。

おすすめワックス

ベリーショートのソフトモヒカンに使用するスタイリング剤はスタイルをハードに固めることの出来るジェルワックスがおすすめです。ロレッタのデビルシリーズはジェルであるにもかかわらずワックスと同じ使い心地でセットすることが出来るいいとこどりのスタイリング剤です。

Amazonで詳細を見る

7. ナチュラルヘア

出典:www.beauty-box.jp

浅めのツーブロックとウェーブパーマを組み合わせた程よい脱力感がポイントのヘアスタイルです。
全体的に「さりげなさ」が魅力であり、黒髪とウェーブパーマの脱力感の中に浅めのツーブロックやドライカットによる柔らかい質感などの作りこまれた要素がスタイルに置く行きを演出しています。アレンジの幅も広く、フォーマルにもカジュアルにも雰囲気を変えることが出来る点も魅力のヘアスタイルです。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には前髪を立ち上げることを意識しながら軽く握りこむように乾かしてスタイルの下地を形付けていきます。
3. ウェットな質感を演出することの出来るワックスを適量手に取り全体になじませます。
4. ラフな毛束を作りながら全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

パーマをあてた黒髪の再現性を高めるのに最適なスタイリング剤はグリースを初めとしたウェットな質感を演出することの出来るスタイリング剤になります。グリースであれば定番のクールグリースが最もおすすめ。ラフなスタイルをウェット感のある質感で上品に再現することが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

8. 外国人風ショート

出典:www.beauty-box.jp

髪の毛のある部分と刈り上げの部分にメリハリをつけた外国人風のヘアスタイルです。
日本人とは異なり欧米の方のヘアスタイルは基本的に刈り上げとのメリハリがハッキリとしたヘアスタイルが多く、エッジの効いた髪型がとても多いです。それに金髪などのカラーを入れるのではなく黒という落ち着いた色を組み合わせることでバランスをとることが出来ます。ビーチにいそうな爽やかさを演出したいというメンズにおすすめのヘアスタイルです。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップの立ち上がりと鉢周りを抑えることを意識しながらスタイルの下地を形付けていきます。
3. ハードワックスを適量手に取り全体になじませていきます。
4. 無造作を意識しながら毛束を動かしていきスタイリング完了です。

おすすめワックス

毛束をラフに動かすのであればアリミノから販売されているスパイスネオシリーズのフリーズキープワックスがおすすめです。フリーズキープワックスはパッケージの画像に記載されているようなツンツンとしたメンズのショートヘアのスタイリングに最適であり、髪型の動きをしっかりとキープすることが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

9. ショートレイヤー

出典:www.beauty-box.jp

刈り上げ部分とトップの部分のメリハリが男らしいヘアスタイルです。
黒髪とツーブロックは相性が良く、得に刈り上げ部分を見せて男らしく仕上げるヘアスタイルには黒髪と組わせましょう。カラーと組わせると根元が黒くなり、すぐに再現性が落ちてしまうためです。刈り上げを活用したかっこいヘアスタイルであればこちらのヘアスタイルがおすすめです。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には前髪を立ち上げ、サイドを後ろに流すことを意識しながらスタイルの下地を形付けていきます。
3. ジェルを適量手にとり全体になじませます。
4. クシやコームで全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

髪の毛を固定するヘアスタイルであるのでスタイリング剤の種類はハードジェルがおすすめです。
男女を問わないジェルの定番であるロレッタのハードジェリーはセット力とキープ力が申し分のない優秀なスタイリング剤であるので、ぜひ取り入れてみてください。

Amazonで詳細を見る

10. アップバングベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

アップバングとベリーショートを組み合わせた黒髪メンズヘアスタイルは好感度の高さが魅力です。
似ているヘアスタイルにソフトモヒカンが挙げられますが、ソフトモヒカンと異なる点は前髪をサイドに流している点になります。サイドに流すことで全体として大人っぽい印象になり、その印象が黒髪と合わさって上品に仕上げるでしょう。無難な感じに収まるので髪型に悩んでいる、もしくはあまりこだわりがナイトい方に特におすすめの髪型です。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしてタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には鉢周りを抑えトップにボリュームを出すことを意識してスタイルの下地を形付けていきます。
3. 乾かしたらツヤの出るワックスを適量手に取り全体になじませていきます。
4. 全体になじませたらシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

ベリーショートスタイルを引き立たせるにはツヤ感の出るワックスを使用することがおすすめです。
メンズから人気の高い美容室であるオーシャントーキョーが手掛けるオーシャントリコシリーズのシャインオーバーはツヤを出すことができるうえに、ワックスと同じレベルの操作性も兼ね備えている万能さが魅力のスタイリング剤です。

Amazonで詳細を見る

11. シンプルショート

出典:www.beauty-box.jp

全体をバランスよくまとめた好感度の高い王道ショートヘアです。
このヘアスタイルの最大のポイントは、これといって特筆するべき事項がないことです。個性が弱いと言ってしまえばそこまでですが、刈り上げや強すぎるパーマは人によっては好ましくないという方もいるため万人に対して好感度の高いヘアスタイルと言うことも出来ます。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には鉢周りを抑えてトップにボリュームを出すことを意識しながらスタイルの下地を形付けていきます。
3. 前髪は浮かせないように少し抑えながら乾かします。
4. ナチュラルワックスを適量手に取り後ろから順に全体になじませていきます。
5. 最後に全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

ナチュラルなスタイルを再現する際にもワックスにはハードなセット力が求められます。メンズから人気の高い美容室「LIPPS」が手掛けるワックスシリーズのフリーハードワックスであれば、無造作な動きを長時間キープすることが可能です。

Amazonで詳細を見る

12. センター分けパーマ

出典:www.beauty-box.jp

マッシュベースのヘアスタイルをセンター分けにし、パーマをあてることで動きを強く出した色気のあるヘアスタイルです。
マッシュをベースとしているので髪の毛自体の量は多めですが、センター分けでおでこを出し、パーマをあてて動きを出すことで軽さを演出しています。仕上げのスタイリング剤にはグリースを使用することでツヤ感を出すことで大人っぽい色気を演出することができます。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には前髪の分け目をまずは決めて、その分け目を意識しながら全体のバランスを考えて乾かしていきます。
3. 全体を乾かしたらスタイリング剤をなじませていきます。
4. なじませる際は髪の毛を揉むようにしてなじませていきます。
5. 最後に毛束を作りながら全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

ウェット感のあるパーマスタイルにはクールグリースがおすすめです。ヘアスタイルに色気を出したい時などにツヤ感を出せるクールグリースは最適であり、セット力が高いためパーマのニュアンスを最大限生かすことが出来ます。

Amazonで詳細を見る

13. ゆるめマッシュ

出典:www.beauty-box.jp

黒髪の活かし方としてあえて重たい印象にすることで脱力した魅力を演出することもおすすめです。
黒髪の誠実で爽やかな雰囲気とは一転しますが、野暮ったくどこか脱力した雰囲気はミステリアスな雰囲気があります。そのような魅力がある一方でビジネスシーンには向かないという懸念がある方も多いと思いますが、ジェルやグリースでまとめることで対応可能です。そのような万能さも魅力のヘアスタイルです。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には手で軽く握りこみながらパーマを活かすようにしてスタイルの下地を形付けていきます。
3. パーマを活かすと同時に鉢周りを抑えるなどして適度にボリュームを抑えていきます。
4. ナチュラルワックスを全体に揉みこむようになじませます。
5. 毛束を軽く作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

ミディアムヘアかつパーマをあてたヘアスタイルであるので、ワックスは操作性の高いファイバータイプを選ぶようにしましょう。ナカノスタイリングワックスのハードワックスであれば、毛量の多い髪型のスタリングも細部まで作りこむことが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

14. ウルフ

出典:www.beauty-box.jp

トップと襟足を残した狼のたてがみのようなシルエットが特徴のヘアスタイルです。
マッシュスタイルをベースにウルフカットを施したヘアスタイルであり、重たい印象のマッシュスタイルをウルフカットと組み合わせることで軽さを演出している点がポイントです。シンプルながらヤンチャな印があるので、お堅い雰囲気になり過ぎたくないという方におすすめです。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはアウトラインの襟足の動きを意識しながらスタイルに動きを出していきます。
3. ワックスを適量手に取り全体になじませていきます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

ウルフヘアの再現性を高めるためには毛先の動きをだすことの出来るスタイリング剤がおすすめです。
ナカノスタイリングワックスシリーズのスーパーハードワックスであれば、毛先を動かして束感を作りつつも長持ちするスタイルを再現することが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

15. ミディアムレイヤー

出典:www.beauty-box.jp

黒髪と長い髪の毛の組み合わせは大人の男性におすすめしたい余裕あるヘアスタイルです。
髪の毛を長くすると重たくなってしまう黒髪をあえてミディアムヘアと組み合わせることで程よい脱力感と余裕のある雰囲気を演出することが出来ます。直毛の方はパーマをあてることでスタイリングがしやすくなるのでおすすめです。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には鉢周りを抑える、トップにボリュームを出すなどの基本的なポイントは抑えつつ全体的にラフなスタイリングを行います。
3. ワックスを適量手に取り全体になじませます。
4. 全体をラフになじませてスタイリング完了です。

おすすめワックス

ミディアムヘアのスタイリングにはセット力の強すぎないナチュラルワックスがおすすめです。
アリミノから販売されているアリミノスパイスシリーズのハードワックスであれば、ミディアムヘアの自然な毛流れを再現性高くスタイリングすることが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

16. マッシュ×ツーブロック×パーマ

出典:www.beauty-box.jp

マッシュとツーブロック、そしてパーマといったメンズのトレンドを詰め込んだトレンド感のあるヘアスタイルです。
マッシュの重たさをツーブロックの刈り上げとパーマの動きでカバーしているので、全体的にバランスがとれているのが特徴です。このタイプのヘアスタイルは見た目の完成度の高さとは逆にスタイリングが行いやすく、手軽にかっこよくきまるのも魅力のヘアスタイルです。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしてタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には鉢周りを抑えることを意識しつつ、パーマのカールを再現することを意識して手で軽く握りこみながら乾かしていきます。
3. ワックスを適量手に取り後ろから前の順番で揉みこむようにして全体になじませていきます。
4. 全体になじませたら毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

パーマとマッシュを組み合わせたヘアスタイルはふわっとした空気感を演出することが出来るタイプがおすすめです。
オーシャントリコシリーズのエアーはハードなセット直を持ちつつもヘアスタイルの毛束をエアリーに動かすことが出来るおすすめのスタイリング剤です。

Amazonで詳細を見る

17. アバンギャルドショート

出典:www.beauty-box.jp

変則的な刈り上げを施した前衛的なデザインが特徴のヘアスタイルになります。
サイドとバックを刈り上げてトップに重さを残すことで不規則ながらも全体のバランスが取れているのがポイント。髭と組み合わせることでより前衛的(アバンギャルド)な雰囲気を演出することが出来るでしょう。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしてタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際にはトップの髪の毛の形を整えることを意識しながらスタイルの下地を形付けていきます。
3. ワックスを適量手に取り全体になじませます。
4. 仕上げにシルエットを丁寧に整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

髪の毛に質感を与えることの出来るワックスを使用しましょう。
デューサーのハードワックスはクリームタイプで扱いやすく、ツヤも適度に出るのできめすぎたくないヘアスタイルにおすすめです。

Amazonで詳細を見る

18. ベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

黒髪の持つかっこよさを最大限に引き出したベリーショートスタイルです。
シンプルなベリーショートスタイルではなく、前髪の長さを少し残すことで余裕のある雰囲気を演出しています。直毛の方であればパーマをあてることで、質感が上品になるのであてることをおすすめします。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には毛流れを意識しながら乾かしていき、パーマも意識し軽く握りこみながら行いスタイルの下地を形付けていきます。
3. ワックスを適量手に取り全体になじませていきます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

伸びが良く毛先を動かすことの出来るファイバーワックスがおすすめです。
ナカノスタイリングワックスの5スーパーハードワックスであれば、程よいセット力とキープ力のバランスで思い通りのスタイリングを行うことが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

19. ウェットショートマッシュ

出典:www.beauty-box.jp

量感少なめのマッシュヘアにウェットな質感を加えたヘアスタイルです。
ショートマッシュベースのヘアスタイルではありますが、与える雰囲気は全体的に軽めな点がポイントです。量を削って束感を作りやすくし、襟足やサイドといったアウトラインを抑えているのでマッシュのシルエットを持ちつつも清潔感あるヘアスタイルです。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には全体の毛束と毛先の動きを意識しながらラフに乾かしていきスタイルの下地を形付けていきます。
3. ツヤ感の出るスタイリング剤を適量手に取り全体になじませます。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

動きを出しつつもツヤ感を出すことが出来るスタイリング剤が最も適しています。
オーシャントリコシリーズのシャインオーバーであればワックスの操作性の良さとグリースのようなツヤ感を兼ね備えているのでイメージ通りの質感を再現することが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

20. ツーブロックショート

出典:www.beauty-box.jp

ツーブロックとショートヘアを組み合わせたヘアスタイルになります。
刈り上げ部分を露出させていない点がポイントであり、サイドのボリュームを抑え、耳周りがスッキリとしたバランスの良さが魅力です。ワックスによる動きとシルエット作りがポイントであるのでセット方法を押さえましょう。

セット方法

1. 髪の毛を水に濡らしタオルで水気をとります。
2. ドライヤーで乾かす際には前髪を立ち上げつつサイドに流し、トップにボリュームを出すなどしてスタイルの下地を形付けていきます。
3. ハードワックスを適量手に取り後ろから前の順番でなじませていきます。
4. なじませたら毛束を作りシルエットを整えてスタイリング完了です。

おすすめワックス

ハ―ドにセットすることの出来るクリームタイプのワックスがおすすめです。
メンズのスタイリング剤の中でも高い人気を持つアリミノピースフリーズキープワックスであれば、ショートヘアの毛流れや毛束感を再現することが出来るでしょう。

Amazonで詳細を見る

黒髪で自然なかっこよさを

いかがでしたでしょうか、黒髪のメンズヘアスタイルを20選紹介しました。
黒髪メンズヘアスタイルを取り入れることで、飾り過ぎない自然なかっこよさを再現することが出来ます。黒髪のヘアスタイルを取り入れて更にかっこよくなりましょう。

30代男性におすすめのおしゃれな髪型ヘアスタイル20選

30代男性におすすめのおしゃれな髪型ヘアスタイル20選

ハングリィハングリィ
就活向けメンズヘアスタイルおすすめ15選

就活向けメンズヘアスタイルおすすめ15選

ハングリィハングリィ

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント