男ならみんな好き!高級感もある都内のチャーハンの名店

東京都内の本当に美味しいチャーハンの名店おすすめ15選

東京都内の本当に美味しいチャーハンの名店を紹介。チャーハンは好きな人が多いのに、食べることが出来るお店がそれほど多くないのが現状。そこでこの記事では都内各地のチャーハンが本当に美味しいと評判の高いお店を15店リストアップしました。肉あんかけや卵乗せといった物から、王道まで種類豊富な必見のリストになっています。

123hunglyハングリィ
  • 66,313views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.morinaga.co.jp

      1. 目次
  1. 東京都内の本当に美味しいチャーハンの名店
    1. チャーハン好きの人へ送る至極の15店
  2. 丸鶏(まるつる)【大山】
    1. 都内ナンバーワンの呼び声高い名店
  3. 登龍【新馬場】
    1. コスパの良いデカ盛りチャーハンが人気
  4. 梁山泊(りょうざんぱく)【上石神井】
    1. SNS映えする肉あんかけチャーハンは味も一級品
  5. チャーハン専門店 炒飯の万博【荻窪】
    1. チャーハンのバラエティの豊富さは都内随一
  6. 萬来園(ばんらいえん)【大井町】
    1. 昼は行列ランチ、夜は高級中華
  7. 後楽本舗【渋谷】
    1. 24時間美味しいチャーハンが食べられるのは嬉しい限り
  8. 中華 徳大(とくだい)【荻窪】
    1. 「ランラントッピング」は一見の価値アリ
  9. 味一【目黒】
    1. シンプル イズ ベストのパラパラチャーハン
  10. 潮州【荻窪】
    1. 上質空間で味わう絶品チャーハン
  11. みんみん【吉祥寺】
    1. 人気のチャーハンはあさりがアクセント
  12. チャーハン王 新橋【新橋】
    1. とことんチャーハンにこだわったお店
  13. 龍朋(りゅうほう)【神楽坂】
    1. ゴロゴロチャーシューと香ばしい醤油チャーハン
  14. 幸せのはし【神楽坂】
  15. 交通飯店【有楽町】
    1. イチローも訪れたという人気店
  16. 中国名菜拠 吾空【宝町】
    1. 味わい深いパラパラ系チャーハン、ザーサイは食べ放題
  17. 本当に美味しいチャーハンを
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

東京都内の本当に美味しいチャーハンの名店

チャーハン好きの人へ送る至極の15店

出典:www.morinaga.co.jp

チャーハンは好きな人が多いはずなのにチャーハンを食べることが出来るお店は意外に少ない。
その中で本当に美味しいお店を見つけるのは結構大変です。
この記事では東京都内の本当に美味しいチャーハンの名店を15店リストアップしました。
選ばれたお店は主に町の中華料理店が多く、価格もとてもリーズナブルなのが特徴。
これを見れば明日にでも美味しいチャーハンが食べることが出来ますよ。

丸鶏(まるつる)【大山】

都内ナンバーワンの呼び声高い名店

出典:migo-media.com

出典:itabashi-times.com

東武東上線大山駅徒歩7分の「丸鶏」はどこか懐かしさを感じる古き良き町の中華料理屋。
看板のチャーシューチャーハンはメディアで紹介され丸鶏を行列店へと変えた一品。チャーシューの量がとにかく多いのが特徴でその比率は1:1と言われるほど。その沢山のチャーシューの味が染みたしっとり系のチャーハンは濃厚な味わい。付け合わせのスープも口の中の脂っこさをスッキリとしてくれる絶品の一品。
チャーシューチャーハンは850円、普通のチャーハンは600円。値段、味、量を考えると信じられないほどのコストパフォーマンスの高さという事が出来るでしょう。

店名:丸鶴(まるつる)
住所:東京都板橋区大山西町2-2
TEL:03-3955-2209
営業時間:[月・火]11:00~15:00 [水~土]11:00~15:00 / 17:00~22:00
定休日:日・祝日

登龍【新馬場】

コスパの良いデカ盛りチャーハンが人気

出典:blog.livedoor.jp

出典:blog.livedoor.jp

京浜急行本線新馬場駅徒歩6分の場所に店を構える「登龍」は驚くほどのデカ盛りで有名なお店。
画像は海老チャーハンの大盛。登龍の料理は並盛で一般的な大盛ほどの量があるため、大盛は2人前の量と考えていいでしょう。味は比較的薄い味付けで具材と米とのバランスがよくさくさく食べ続けることの出来ます。海老はチャーハンの中に混ざっていて、海老を上に乗せただけの海老チャーハンが多い中でしっかりと海老と米を一緒に調理しているのは嬉しいポイント。
味と量を見たときにそのコストパフォーマンスは相当に高く、お腹いっぱい食べたい時に登龍はおすすめです。

店名:中国料理 登龍
住所:東京都品川区北品川2-4-16
TEL:03-3450-0911
営業時間:[平日]11:30~14:30/17:00~23:00 [土]11:30~14:30/17:00~21:30
定休日:日曜・祝日

梁山泊(りょうざんぱく)【上石神井】

SNS映えする肉あんかけチャーハンは味も一級品

出典:tabearuki-concierge.com

出典:r.gnavi.co.jp

西武新宿線上石神井駅を出て青海街道へ出て青海方面を歩いて約10分の場所にある「梁山泊」は肉あんかけチャーハンが人気のお店。
人気の肉あんかけチャーハンは見た目からすると女性は敬遠してしまうかもしれませんが、意外にも食べやすいのが特徴。濃い味付けのあんに肉の旨みを閉じ込めた肉あんかけとシンプルな卵チャーハンの相性が良く食べ始めると止まらなくなります。付け合わせのスープも絶品で、間に挟むことで口の中をサッパリとしてくれますよ。
多少のアクセスの悪さが難点ではありますが、それでも訪れる価値のあるお店です。

店名:梁山泊 (リョウザンパク)
住所:東京都練馬区関町南3-4-51
TEL:03-3928-9284
営業時間:17:30~23:00
定休日:月曜日

チャーハン専門店 炒飯の万博【荻窪】

チャーハンのバラエティの豊富さは都内随一

出典:ogikubo-magazine.com

出典:r.gnavi.co.jp

JR中央線荻窪駅徒歩5分の「チャーハン専門店 炒飯万博」の紹介。少し変わった店名の由来は1970年に開催された大阪万博に由来しているのだそう。
炒飯万博で最も人気が高くリピーターの多い一品は「万博肉焼炒飯」。塩をベースに味付けをしたチャーハンの上に豚バラ肉、ネギ、ブラックペッパーが乗ったもの。横に添えられたレモンは後半の味変として使用するとさっぱりとした味わいになります。もちろん炒飯そのものも国産米を使用しており、ふわふわ、そしてパラっとした食感で美味しいです。
万博と謳っているのは伊達ではなくメニューが豊富なのが特徴。日替わりメニューも数多くあるので行くたびに楽しさのあるお店です。

店名:チャーハン専門店 炒飯の万博
住所:東京都杉並区天沼3-30-42
TEL:03-6316-8841
営業時間:11:30~15:00 / 18:00~23:00(22:30L.O)
定休日:不定休

萬来園(ばんらいえん)【大井町】

昼は行列ランチ、夜は高級中華

出典:airoplane.net

JR大井町駅徒歩5分の「萬来園」は夜は高級中華料理店、昼は行列のできる人気ランチという2つの顔を持つ人気中華料理店。
ランチタイムに行列を作る人達がこぞって頼むのは「五目チャーハン」。シェフの見事な手さばきで作られるこの逸品の見た目は至ってシンプル。一口食べると無駄のない味付けとしっとり系ともパラパラ系とも言えない絶妙な食感に驚くはずです。
ランチ営業はなんと30分のみ。萬来園のチャーハンを食べるためには開店前から並ぶのがおすすめです。

店名:萬来園 (萬來園 バンライエン)
住所:東京都品川区東大井5-6-8
TEL:03-3450-5667
営業時間:12:00~12:30 / 17:30~21:30
定休日:水曜日、日曜日

後楽本舗【渋谷】

24時間美味しいチャーハンが食べられるのは嬉しい限り

出典:b-lunch.com

出典:b-lunch.com

JR渋谷駅徒歩8分、道玄坂エリアに店を構える「後楽本舗」は24時間営業とリーズナブルな価格で人気のお店。
一番人気のチャーハンの味は本物。卵が多めに調理されていて、その卵のふわふわ感と米のパラパラ感とが良い感じに組み合わさっていて、レンゲが止まらなくなります。具材はオーソドックスな卵、チャーシュー、ネギといった具合。立地上ガッツリ食べたい若者が多いためか並盛でも相当なボリューム。付け合わせのスープは鶏ガラでチャーハンとよく合います。
利便性が高く、なにより安くて美味しいので一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

店名:ラーメン王 後楽本舗 (こうらくほんぽ
住所:東京都渋谷区道玄坂2-7-4 清水ビル 1F
TEL:03-3464-1650
営業時間:24時間営業
定休日:無休

中華 徳大(とくだい)【荻窪】

「ランラントッピング」は一見の価値アリ

出典:blog.livedoor.jp

出典:r.gnavi.co.jp

JR中央線荻窪駅徒歩3分の「中華 徳大」は荻窪エリアにおいて絶対的な人気を誇る中華料理店。
画像の料理はホウレン草チャーハン+ランラントッピング。このランラントッピングというのは徳大ならではもので上に乗っている強火でいためられたスクランブルエッグの事を指します。この卵がチャーハンと肉と合わさることで驚くほどパンチの効いた味に変化。炒飯単体でもホウレン草の甘みと絶妙な塩加減が絶品。ランラントッピングは券売機にないので現金を手で私口頭で注文しましょう。
スタンダードなチャーハンに飽きてしまったという人に行ってもらいたい名店です。

店名:中華徳大 (ちゅうかとくだい)
住所:東京都杉並区荻窪5-13-6
TEL:03-3393-2082
営業時間:[月~金]11:30~13:30 / 17:30~20:45 [土]17:00~20:45
定休日:日曜・祝日

味一【目黒】

シンプル イズ ベストのパラパラチャーハン

出典:ramengers.com

出典:chuka-ajiichi.com

JR目黒駅徒歩9分、山の手通り沿いに店を構える「味一」は味一番という中華料理店の味にほれ込んだ店主がその店の味を引き継いだというお店。お昼時には行列を作る人気店です。
多くのお客さんたちが頼むのは定番の「チャーハン」。チャーハンに適した水分量の少ない米を固めに炊いたものを使用したチャーハンはパラパラしていて、米一粒一粒を味わうことの出来る一品。チャーシュー、ナルト、ネギといったシンプルな具材もチャーハンを引き立てています。ラーメンも人気メニューだという味一、チャーハンと合わせて楽しみたいところです。

店名:中華 味一
住所:東京都目黒区下目黒2-24-7 ハイム7 1F
TEL:03-3490-9531
営業時間:11:30~15:00/17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休 

潮州【荻窪】

上質空間で味わう絶品チャーハン

出典:blog.goo.ne.jp

出典:rocketnews24.com

JR中央線荻窪駅徒歩3分というアクセスのいい場所に店を構える「潮州」。
ここで食べることの出来る「レタスチャーハン」はパラパラ系で、具材の海老、チャーシュー、レタスがそれぞれチャーハンの美味しさを引き立てている一品。特にレタスのシャキシャキとしたみずみじしい食感は脂っ気の多いチャーハンのアクセントになっています。価格は1050円と他のお店のチャーハンと比べると高めですが、高級感ある店内で過ごす時間を加味するとコストパフォーマンスは高いでしょう。
チャーハン以外にも中国茶を飲めたり、日替わりの一品料理を楽しむことが出来ますよ。

店名:潮州 (チョウシュウ)
住所:東京都杉並区荻窪5-7-9 明泰ビル 1F
TEL:03-3393-7775
営業時間:17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)

みんみん【吉祥寺】

人気のチャーハンはあさりがアクセント

出典:chahandou.jp

出典:chahandou.jp

JR吉祥寺駅徒歩7分のグルメスポットとして知られるハモニカ横丁に店を構える「みんみん」の紹介。
炒飯の種類は「あさり炒飯」のみ。シンプルなチャーハンとあさりの相性は良く、あさりの旨みと少しの苦みがアクセントになり舌を飽きさせません。炒飯自体はパラパラ系でお米はコシヒカリを使用しているというこだわり、炒飯単体で食べても美味しいです。あさりチャーハンだけでなく餃子も人気メニューの1つ。大ぶりでボリューミーな餃子は炒飯と合わせて楽しみたいところ。テイクアウトも可能なのでお土産にもピッタリです。

店名:みんみん
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-9
TEL:0422-22-5015
営業時間:[金~水]11:00~21:00
定休日:木曜日

チャーハン王 新橋【新橋】

とことんチャーハンにこだわったお店

出典:munesada.com

出典:munesada.com

JR新橋駅日比谷口、烏森口を出てすぐのビルの地下1階に店を構える「チャーハン王 新橋」はメニューがチャーハン一品というチャーハンのみにこだわった店。
チャーハンの見た目は至ってシンプル。ですがペーストされた具材がごはんをコーティングすることで米そのものを味わうことを可能にすることで、他のチャーハン店とは全く異なる一品となっています。油も適量でご飯もパラパラとしていながらもまとまりがあります。卓上の特性ダレやラー油で味変をすることがお店側が勧める食べ方。特に特製ダレでの味変はおすすめで風味が増し更に美味しくなります。チャーハンが好きな人にとってはこれ以上ないお店。

店名:チャーハン王 新橋店
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル B1F
TEL:080-6883-9340
営業時間:[月~金]11:00~15:00/18:00~21:00 [土・日・祝]11:00~15:00/18:00~21:00
定休日:無休

龍朋(りゅうほう)【神楽坂】

ゴロゴロチャーシューと香ばしい醤油チャーハン

出典:blog.livedoor.jp

出典:blog.livedoor.jp

東京メトロ東西線神楽坂駅徒歩1分の「龍朋」は何を食べても美味しいと言われる人気中華料理店。
龍朋のチャーハンはチャーシューが他のお店のチャーハンに比べて大量に入っているのが特徴。醤油の香ばしい味付けも魅力的で、大量のチャーシューとご飯を1つにまとめ上げています。770円ですが一般的な中華料理店の大盛ほどの量があり、味も加味するとコストパフォーマンスは高いです。店頭の「The Lahmen」という文字の通りラーメンも美味しいので、チャーハンと一緒に食べてみるのもおすすめですよ。

店名:龍朋 (りゅうほう)
住所:東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビル B1
TEL:03-3267-6917
営業時間:[月~金]11:00~23:00 [土]11:00~22:00
定休日:日曜・祝日の月曜

幸せのはし【神楽坂】

出典:chahandou.jp

東京メトロ神楽坂駅徒歩4分の「幸せのはし」は各国の料理を修業してきた店主が手掛ける創作料理をいただけるお店。
店主が作る創作料理の中でも特製チャーハンは特に人気。しっとり系ではなくパラパラ系のチャーハンでそれも相当なパラパラさ。サクサクと食べることが出来てしまうので他の創作料理と合わせて食べるのがおすすめ。ランチタイムにはこの特製チャーハン以外にも日替わりチャーハンがあり、毎日違うチャーハンを提供しているのでランチタイムも見逃せないお店です。

店名:幸せのはし (しあわせのはし)
住所:東京都新宿区天神町22-5 天神ハイツ 1F
TEL:03-5228-6084
営業時間:[月~金]11:30~14:30(L.O.14:00)17:30~23:30(L.O.food22:30、Drink23:00)[土]17:00~22:30(L.O.food21:30、Drink22:00)
定休日:日曜・祝日

交通飯店【有楽町】

イチローも訪れたという人気店

出典:b-lunch.com

出典:b-lunch.com

JR有楽町駅徒歩3分のサラリーマンで賑わう地下飲食街に店を構える「交通飯店」の紹介。
あのイチロー選手も訪れたことがあるという店内にはサインなどが飾られています。人気のチャーハンはしっとり系でシンプルな見た目、具材も卵、ハム、ネギといった王道の日本のチャーハンといった具合。味わいは複数の調味料によって作られた後引く味わいで、また食べたいと思わせる味。
有楽町に訪れる機会があれば必ず立ち寄りたいお店です。

店名:交通飯店 (コウツウハンテン)
住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館
TEL:03-3214-5558
営業時間:[月~金]11:00~15:30(L.O.15:00) 17:00~20:30(L.O.20:00)
定休日:土曜・日曜・祝日

中国名菜拠 吾空【宝町】

味わい深いパラパラ系チャーハン、ザーサイは食べ放題

出典:tokyo-calendar.jp

出典:tokyo-calendar.jp

東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅から歩いて1分の「中華名菜拠 吾空」はボリューム感のあるチャーハンが食べることの出来る人気店。
画像の五目チャーハンはスープ付き、それに加えて卓上のザーサイが食べ放題。具材は焼豚、ネギ、卵、海老といった内容で、シンプルな塩味のチャーハンに各具材の味が染みることで味わい深い一品になっています。食感は油が米をコーティングしているためパラパラ系で食べやすく、ボリュームがあっても食べきれてしまうのはこのためでしょう。
ちなみに中が700g、大が900g、特盛が1200gなので食べきれる自信がある方は挑戦してみる価値があるかもしれません。

店名:中国名菜処 悟空 (チュウゴクメイサイ ゴクウ)
住所:東京都中央区銀座1-15-7 マック銀座ビル 1F
TEL:03-3566-0059
営業時間:[月~金]11:00~15:00/17:00~23:00[土・祝]11:00~23:00
定休日:日曜日

本当に美味しいチャーハンを

本当に美味しいチャーハンの名店を紹介しました。
この15店を押さえれば、チャーハンを食べるときに困りません。
本当に美味しいチャーハンを食べましょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント