秋はチェックをチェック!デキル男の新定番「ウインドウペン」

秋はチェックをチェック!デキル男の新定番「ウインドウペン」

オシャレなひとは知っています。ビジネススーツのニュージェネレーションは大判チェック柄「ウインドウペン」!ネクスト・ストライプのチェック柄をワードローブに加えましょう。

mihotoinettemihotoinette
  • 13,597views
  • B!

パワースーツを手に入れよう!

出典:www.tomford.com

ここ一番というとき、気合いの入るスーツはどんなスーツですか?上質な生地で仕立てたオーダーメイドでしょうか。上品でシックなシルエットのスリーピースでしょうか。ビジネスシーンで自分の地位をより高めたり、有能さをアピールできるパワースーツを手に入れましょう。

スーツの新定番!チェック柄に注目!

『ウインドウペン』と聞いてピンときた方は、きっと普段のスタイリングも周囲から「素敵~!」と言われていますよね?『ウインドウペン』とはチェック柄の一種で、窓枠の格子が並んだような模様のことです。今や定番となっているストライプ柄よりも柔らかでクラシカルな印象を与えることができ、トラディショナルで上品な演出が可能です。気が付けば、無地やストライプのスーツを選びがちな方に、『ウインドウペン』はデキル男の新定番としてオススメです。

フォーマルなシーンにもOK!光沢のあるウーステッドヤーン

出典:www.hickeyfreeman.jp

出典:www.paulsmith.co.uk

ウーステッドヤーン(梳毛)はスーツに一般的によく使われている生地なので、着慣れた方も多いのではないでしょうか。チェック柄の色味がスーツの生地に溶け込むくらいのデザインであれば、無地の感覚で着られそうで初心者でも挑戦しやすいですよね。
光沢感がありエレガントな雰囲気に仕上がるのはウーステッドヤーンの特徴です。シャツやネクタイで色味を加えて華やかに着こなしましょう。

秋に着たい柔らかなウールンヤーン

出典:www.etro.com

出典:gotairiku1992.jp

ウールンヤーン(紡毛)はツイード、メルトン、フランネルに多い生地です。表面が少し毛羽立った柔らかい生地を使ったスーツを身にまとえば、一目で秋らしい雰囲気に。日本人の肌に合いやすいネイビーカラーを選べば肌なじみも良く、チェック柄も難なく着こなせそうです。無地のホワイトシャツにネイビーのネクタイを合わせてクラシカルな演出にしてみはいかがでしょうか?

チェック柄を着こなす-シャツ編-

出典:www.newyorker.co.jp

出典:strasburgo.co.jp

ビジネスシーンではチェック柄のスーツに合わせるシャツの色は、無地のホワイトやペールブルー(サックス)を基本にするとスタイリングしやすいですよ。ネクタイはスーツと同系色で柄や素材に遊び心のあるものを選んでも素敵です。白地のチェック柄やサックスのストライプ柄のシャツを合わせて、柄×柄のスタイリングも良いですよね。上品さと誠実さのあるスーツスタイルで周りのビジネスマンと着こなしに差をつけませんか?

チェック柄を着こなす-ニット編-

出典:www.hickeyfreeman.jp

出典:www.hackett.com

スーツの色よりも明るいトーンのニットを合わせてみるのもウォームビスでオシャレですね。スーツ×ニットの組み合わせはカジュアルなシーンで使えるスタイリングです。定番となりつつあるタートルネックニットとスーツの組み合わせ。チェック柄のスーツだからこそ無地のタートルネックを合わせるだけで一気にオシャレ度がアップします。チェック柄とタートルネックの相性は抜群で、このスタイリングの場合はチェック柄がはっきりしているスーツを選ぶ方が良いでしょう。難しい組み合わせは一切ありません!気軽に挑戦できますね。

ウインドウペンには単色のスタイリングで

大判のチェック柄には単色のシンプルなスタイリングがよく合います。そう考えると無地やストライプのスーツと同じように毎日の定番になりそうですよね。ネクタイやポケットチーフで華やかさをプラスしたり、シャツを細かい柄のもにして遊び心を加えたり、スマートビジネスにもエレガントカジュアルにも色んな着こなしが楽しめそうです。

この記事のキーワード

この記事のライター

mihotoinette

ワインとシャンパーニュが大好きなmihotoinetteです。趣味は旅行、国内も海外もその土地の歴史や文化に触れて、空気を感じて、そして美味しい食べ物も♡

関連する記事

あわせて読みたい

コメント