90年代の音楽シーンを支えた小室哲哉

90年代の音楽シーンを支えた小室哲哉

90年代のJポップシーンを支えた大物プロデューサー、小室哲哉の存在とその影響について振り返ります。

vokkaVOKKA 編集部
  • 11,474views
  • B!

90年代のヒット曲の存在

出典:ure.pia.co.jp

現代の音楽は細分化され、ヒット曲が減少しています。これは洋楽邦楽関わらず起きている現象で、誰もが知っているヒット曲が誕生しづらくなっているとも言えます。90年代のような昔懐かしいヒット曲には独特の魅力があり、その曲や歌詞を含めて、再評価される傾向も出てきています。今一度、90年代を振り返ってその音楽性を考えてみるのも一興かもしれません。

最前線に出現した音楽プロデューサー

出典:av.watch.impress.co.jp

90年代J-POPシーンを考えた場合、欠かせないのがプロデューサーと呼ばれる存在です。かつて裏方役だった職種ですが、90年代に入ったとたん音楽シーンの中心的存在として小室哲哉がフィーチャーされ始めます。すでにTMネットワークとして80年代にブレイクしたアーティストですが、ソロとしてそのプロデューサーワークが突如注目されます。

多彩なプロデュースワーク

出典:image.itmedia.co.jp

彼が楽曲を手がけるアーティストは実に多くに及び、篠原涼子、内田有紀、hitomi、華原朋美、TRF、安室奈美恵、鈴木あみ・・・etcなどと数え切れないくらいのヒット曲を誕生させました。特に自身がメンバー参加するglobeの「DEPARTURES」、「FACE」など、数百万枚超えの大ヒットシングルを生み出しました。

小室哲哉が画期的だったのは、80年代以前のいわゆる「作詞、作曲の先生に楽曲提供をお願いする」という古い芸能界のスタイルではなく、自身で作詞作曲の両方を手がけてしまうスタイルにありました。

小室ブランドの確立

出典:thumbnail.image.rakuten.co.jp

アーティストイメージを明確なものにして、より「小室プロデュース」というブランド価値を高めていったとも言えます。リリースペースも今の邦楽界に比べるとだいぶ早く、ひと月に何枚も小室プロデュース楽曲が発売され、ランキング上位を独占という現象も珍しくありませんでした。お茶の間にはH Jungle with tの「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」が鮮烈な印象を残しました。お笑い芸人のダウンタウン・浜田雅功とのコラボレーションはケミストリーを生み、これまでにあった芸人CDのイメージを一新。当時ジャングル、ドラムンベースとも呼ばれた新ジャンルを大胆に取り入れ、大ヒットに導きました。

iTunes – ミュージック – Precious「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント – Single」

iTunes Store で Precious「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント – Single」の曲をプレビュー。 「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント – Single」をプレビューして ¥150 で購入。曲は ¥150 から。

小室哲哉が残した影響

出典:gendai.ismedia.jp

小室哲哉の功績は大きく、日本のプロデューサー像を大きくイメージチェンジしました。音楽性の豊かさに裏打ちされたその才能は、インストゥルメンタルの楽曲を聴くとよく理解できます。当時流行り物として見ていた人も、今一度彼の楽曲の深さに触れてみると新たな出会いがあるかもしれません。

globe / Can’t Stop Fallin’ in Love

iTunes – ミュージック – globe「CRUISE RECORD 1995-2000」

iTunes Store で globe「CRUISE RECORD 1995-2000」の曲をプレビュー。 「CRUISE RECORD 1995-2000」をプレビューして ¥1,300 で購入。曲は ¥250 から。

この記事のキーワード

この記事のライター

VOKKA 編集部

もっとオシャレでカッコイイ毎日をすごしたい人のためのウェブメディア、VOKKA(ヴォッカ)の公式アカウントです。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント