リキッドファンデーションブラシ人気おすすめ15選【使い方も】

リキッドファンデーションブラシ人気おすすめ15選【使い方も】

多くのプロのメイクアップアーティストも使用しているリキッドファンデーションブラシはファンデーションを薄いヴェールのように肌に載せて透明感のある肌を叶えてくれる注目のアイテムです。この記事では、リキッドファンデーションブラシを使うメリットや選び方、使い方、そしておすすめのブラシを厳選した15選を紹介します。

reeeiko74f2608db2Rei
  • 11,475views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.pinterest.jp

      1. 目次
  1. リキッドファンデーションブラシを使うメリットは?
    1. 重め・固めのリキッドファンデーションにはブラシを使うのがおすすめ
    2. メイクの時短になる
    3. ムラなく仕上がる
  2. リキッドファンデーションブラシの選び方
    1. 平筆がおすすめ
    2. 素材で選ぶ
  3. リキッドファンデーションブラシの使い方
    1. 1. 指でファンデーションを載せる
    2. 2. ファンデーションを肌になじませる
    3. 3. ファンデーションを外側に広げる
    4. 4. 細かい部分を仕上げる
    5. 5. 使ったあとはお手入れも忘れずに
  4. おすすめのリキッドファンデーションブラシ15選を紹介
    1. ダイソー 春姫 ファンデーションブラシ
    2. DUcare 小型万能フェイスブラシ DF14
    3. Ancci brush Ebony10
    4. THE TOOL LAB 101 マルチタスカー
    5. FilliMilli フラットファンデーションブラシ 820
    6. SIXPLUS フェイスブラシ3本セット
    7. 資生堂 ファンデーションブラシ 131
    8. 資生堂 HASU FUDE ファンデーション ブラシ
    9. シャネル ファンデーションブラシ パンソー フリュイド エ プーデュル
    10. Dior バックステージ フルイド ファンデーション ブラシ フルカバー
    11. M.A.C #170 シンセティック ラウンド スラント ブラシ
    12. THREE ファンデーション ブラシ ケース付
    13. RMK ファンデーションブラシ N
    14. bareMinerals リュクス パフォーマンス ブラシ
    15. クレ・ド・ポー ボーテ パンソーH(タンフリュイド&クレーム)
  5. リキッドファンデーションブラシでもっと綺麗な肌に
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

リキッドファンデーションブラシを使うメリットは?

リキッドファンデーションブラシをご存知ですか?リキッドファンデーションを塗る際は、指やスポンジで塗るという方が多いのではないでしょうか。実は、プロのメイクアップアーティストにはブラシを使う方が多く、リキッドファンデーションブラシは使うことでファンデーションの仕上がりを格段に上げてくれるアイテムです。
この記事では、そんな魅力たっぷりのファンデーションブラシを使うメリットや選び方、使い方、そしておすすめのリキッドファンデーションブラシを厳選した15選を紹介します。

重め・固めのリキッドファンデーションにはブラシを使うのがおすすめ

リキッドファンデーションブラシにはたくさんの魅力がありますが、全てのファンデーションがブラシで塗るのに適しているというわけではありません。ブラシで塗るのに適したファンデーションがある一方で、手で塗った方がきれいに仕上がるファンデーションもあります。リキッドファンデーションのテクスチャに注目し、その相性でブラシをセレクトしましょう。
ブラシで塗るのに適したリキッドファンデーションは「重め・固め」のファンデーションです。指では伸びにくい、重め・固めのテクスチャであればブラシを使うことで圧倒的にきれいに仕上がります。
逆に緩めのテクスチャのファンデーションは手で塗る方がきれいに仕上がります。

メイクの時短になる

リキッドファンデーションブラシを使うことで、顔に載せたファンデーションをブラシで一気に広げることができるためメイクの時短につながります。特に、重め・固めのテクスチャは指で塗ると伸びにくくすぐに引っかかってしまいますが、ファンデーションブラシを使うことでスッと伸びていつもより短い時間で仕上げられます。忙しい朝の時間などにファンデーションを塗る時間が短くなることは大きな魅力と言えます。

ムラなく仕上がる

リキッドファンデーションブラシを使うことで、ファンデーションが薄いヴェールのように均一に広がり、ムラなくきれいに仕上げることができます。指で塗るとファンデーションがボコボコしてしまう、と悩む方も多いと思いますが、そんな時はリキッドファンデーションを使用するのがおすすめです。また、均一にファンデーションを塗ることで時間が経ってもメイクくずれが目立ちにくくなります。

リキッドファンデーションブラシの選び方

平筆がおすすめ

ファンデーションブラシには様々な形のものがありますが、リキッドファンデーションには毛先が平らに揃った平筆がおすすめです。平筆は扱いやすく、初心者の方でも簡単に使うことができます。また平筆のファンデーションブラシを使うことでファンデーションを薄いヴェールのように肌に載せることができ、ナチュラルな仕上がりになります。

素材で選ぶ

リキッドファンデーションブラシを選ぶ際には素材に注目することもポイントです。ファンデーションブラシの素材には「天然毛」と「人工毛」の二種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。それらをしっかりと理解して、自分に合ったものを選びましょう。
「天然毛」のブラシとは、山羊毛やリスなどの動物の毛を使ったブラシのことです。やわらかく肌触りがよいものが多く、ファンデーションもふんわりと仕上がります。ただし、人工毛に比べてお手入れが大変という特徴があり、ブラシ初心者の方には扱いが難しいかもしれません。また、動物の毛ですのでアレルギーのある方は注意が必要です。
「人工毛」のブラシとは、ナイロンやタクロンなどの化学繊維でつくられたブラシのことです。なんとなく人工毛はよくない、というイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、実はデパコスブランドでも多く使われているため心配する必要はありません。丈夫で扱いやすいので、ファンデーションのような汚れの付きやすいものには最適です。比較的安価なものが多く、ファンデーションブラシを試してみたいという初心者の方にもおすすめです。

リキッドファンデーションブラシの使い方

1. 指でファンデーションを載せる

手の甲にファンデーションを適量取り、そこから鼻・おでこ・両頬・あごの5つのポイントに指でファンデーションを載せていきます。

2. ファンデーションを肌になじませる

1で顔に載せたファンデーションをブラシで肌になじませていきます。両頬を中心にブラシを使ってポンポンとスタンプを押すように広げていきます。力を入れすぎずにブラシの毛先だけを使い、軽く広げていくのがポイントです。

3. ファンデーションを外側に広げる

両頬以外のポイントのファンデーションを伸ばしましょう。この部分はブラシをスーッと中心から外側に滑るように動かして伸ばしていきましょう。両頬はしっかりめに塗り、残りの鼻やおでこ、あごは薄付きになるように塗り、メリハリをつけましょう。力を入れすぎなければブラシの跡がつくこともなく、ムラなくきれいに仕上がります。

4. 細かい部分を仕上げる

小鼻や口元、目元、あごなどを残ったファンデーションを使って仕上げましょう。残ったファンデーションを使うことで薄付きに塗ることができ、崩れにくくナチュラルに仕上がります。

5. 使ったあとはお手入れも忘れずに

ファンデーションブラシを使ったあとはお手入れも忘れずに行いましょう。ファンデーションは油分が多いため、使うたびにティッシュで汚れを丁寧に拭き取り毛先を整えましょう。また、1〜2週間に一回程度、汚れが目立つ前に中性洗剤で洗い流しましょう。毎回洗うという方もいらっしゃるかもしれませんが、洗いすぎるとブラシが痛む原因になるので1〜2週間に一回程度で充分です。

おすすめのリキッドファンデーションブラシ15選を紹介

おすすめのリキッドファンデーションブラシをプチプラからデパコスまで幅広く15選紹介します。自身の肌や持っているファンデーションに合わせてお気に入りのファンデーションブラシを探してみてください。

ダイソー 春姫 ファンデーションブラシ

この投稿をInstagramで見る

黒ねこ(@black_tail0403)がシェアした投稿 –

一時期は店舗から姿を消したほど大人気のリキッドファンデーションブラシです。一番の魅力は、ハイクオリティでも驚異的な価格を実現している点です。コシのあるブラシがファンデーションを肌にフィットさせて綺麗な肌に仕上げてくれます。ファンデーションだけでなく、BB・CCクリーム等にも使用できます。リキッドファンデーションブラシを今まで使ったことのない方にも試しやすい価格で、チェック必須のアイテムです。

ダイソー 春姫 リキッドファンデーションブラシ 100円(税抜き)

DUcare 小型万能フェイスブラシ DF14

Amazonで詳細を見る

中国発の化粧筆専門ブランド、DUcareから登場したリキッドファンデーションブラシです。リキッド、クリーム、パウダー、クッションなど、あらゆるタイプのファンデーションに使用できる多機能のブラシです。人工毛としては最高品質のタクロンを100%使用しており、なめらかで心地の良い肌触りを実現しています。小型のフォルムが特徴で、メイクポーチにもすっぽりと収まって外出先での化粧直しなどにもぴったりのアイテムです。

DUcare 小型万能フェイスブラシ DF14 999円(参考価格)

Ancci brush Ebony10

出典:anccibrush.jp

韓国で人気のメイクブラシブランド発のリキッドファンデーションブラシです。多くのリキッドファンデーションブラシはツヤ肌に仕上がる一方で、こちらのブラシはセミマットな肌を表現したいときに最適です。ボリュームたっぷりのこしのあるブラシがファンデーションの密着力を高めながら、ブラシの跡を残さないようにしてくれます。毛質が柔らかいので敏感肌の方もストレスなく使用することができます。最近では日本向けの通販も開始され、オンラインで購入することができます。

Ancci brush Ebony10 1,790円(税抜き)

THE TOOL LAB 101 マルチタスカー

この投稿をInstagramで見る

S H O K O .(@_shokotaso)がシェアした投稿 –

韓国で売り上げNo.1の話題のファンデーションブラシです。しっかりと密度の高いブラシで、ファンデーションをムラなくきれいに載せることができます。ツヤのある肌に仕上がるので、ツヤ肌が好みの方に特におすすめです。ファンデーションを吸い取ってしまうブラシが多い中でも、こちらのブラシは吸い取ってしまう心配はありません。昨年日本にも上陸し、ロフト等で購入することができます。

THE TOOL LAB 101 マルチタスカー 3,500円(税抜き)

FilliMilli フラットファンデーションブラシ 820

Amazonで詳細を見る

韓国の有名ドラッグストア「オリーブヤング」のオリジナルコスメブランドから登場したリキッドファンデーションブラシです。韓国の有名美容系Youtuberがおすすめしたことで話題になりました。大判の平筆タイプのブラシで一度にさっとファンデーションを広げることができ、メイクの時間をかなり短縮できることが魅力です。試しやすい価格なので、ファンデーションブラシを初めて使う方にもおすすめです。AmazonやQoo10などのオンライン通販サイトでも購入することができます。

FilliMilli フラットファンデーションブラシ 820 1,400円(参考価格)

SIXPLUS フェイスブラシ3本セット

Amazonで詳細を見る

ニューヨークのデザイナーによりデザインされ、日本の有名美容系Youtuberもおすすめしているなど注目のリキッドファンデーションブラシです。ファンデーションブラシ・パウダーブラシ・チークブラシの3本セットと化粧ポーチのセットでこの値段と、かなりお得に購入することができます。ふわふわとした毛で肌触りもよく、使い心地がよい点も魅力の一つです。ケース付きで、使用後も清潔に保管できます。

SIXPLUS フェイスブラシ3本セット 1,999円(税込み)

資生堂 ファンデーションブラシ 131

Amazonで詳細を見る

数々のコスメサイトで受賞歴のある、まさに名品のリキッドファンデーションブラシです。簡単にトントンと叩くように塗るだけで薄づきなのに毛穴をしっかりカバーしてくれ、薄いヴェールのようにファンデーションを載せることができます。しっかりと密度のあるブラシでムラなくきれい仕上がります。テクニックフリーなので、初心者の方でも安心して使用できるのでおすすめです。ケース付きで、使用後も清潔に保管できます。

資生堂 ファンデーションブラシ 131 1,800円(税抜き)

資生堂 HASU FUDE ファンデーション ブラシ

Amazonで詳細を見る

プロも愛用していると評判の資生堂のファンデーションブラシです。リキッド、クリーム、パウダー、クッションなど、あらゆるタイプのファンデーションに使用できる万能のブラシです。熊野筆の技術を用いた筆職人による手作りでもこの価格とかなりのコスパの高さも大きな魅力です。肌触りにこだわった人工毛を使用しており、フラットな面が肌にぴったりフィットしてファンデーションをムラなく仕上げてくれます。

資生堂 HASU FUDE ファンデーション ブラシ 2,000円(税抜き)

シャネル ファンデーションブラシ パンソー フリュイド エ プーデュル

Amazonで詳細を見る

自宅でも簡単にプロフェッショナルなメークアップの仕上がりを実現できるようデザインされたファンデーションブラシです。リキッド、クリーム、パウダー、クッションなど、あらゆるタイプのファンデーションに使用することができます。特にシャネルの化粧品との相性が良く、ツヤの出かたや粒子の細かさなど特有の魅力をより繊細に表現することができます。こちらのブラシは天然毛を使用していますが、熊野筆と違い灰リスや山羊毛仕様ではないため、肌が敏感な方は購入前に店頭にて試すのがおすすめです。

シャネル ファンデーションブラシ パンソー フリュイド エ プーデュル 5,900円(税抜き)

Dior バックステージ フルイド ファンデーション ブラシ フルカバー

Amazonで詳細を見る

繊細な仕上がりを叶えてくれるリキッドファンデーションブラシです。細かくコシのあるブラシが毛穴まで綺麗に埋めて、ムラなくフラットな肌に仕上がります。手で塗るよりも少ない量のファンデーションで済み、テクニックフリーなので誰でも薄いヴェールのように塗ることができます。高級感のある見た目で、メイクをするときの気分も上がりそうです。

Dior バックステージ フルイド ファンデーション ブラシ フルカバー 6,000円(税抜き)

M.A.C #170 シンセティック ラウンド スラント ブラシ

出典:lipscosme.com

使いやすさが魅力のリキッドファンデーションブラシです。ラウンドスラントという名前の通り、全体的には斜めの平筆になっていますが肌に当たる面は丸みがあり、顔の凹凸にフィットします。またブラシの柄の部分が細長く、力加減を調節しやすいので好みの雰囲気に仕上がります。こちらのブラシ一本で乳液、下地、ファンデ、コンシーラーなどベースメイク一式をぼかすのに使用できます。

M.A.C #170 シンセティック ラウンド スラント ブラシ 6,000円(税抜き)

THREE ファンデーション ブラシ ケース付

出典:www.threecosmetics.com

ブラシにこだわりのあるTHREEから登場したリキッドファンデーションブラシです。毛が非常にやわらかく、エアリーなツヤと透明感のある肌に仕上がります。滑りが悪くムラになってしまうリキッドファンデーションブラシも数多くある中で、こちらのブラシは不器用な方でもきれいに仕上がり扱いやすいのが魅力の一つです。肌に直接触れるのは人口毛の部分ですが、ヤギ毛がやわらかく適度にコシを与えて、敏感な肌にも優しいタッチで使えるようになっています。ケース付きで、使用後も清潔に保管できます。

THREE ファンデーション ブラシ ケース付 5,000円(税抜き)

RMK ファンデーションブラシ N

出典:lipscosme.com

コンパクトなサイズで扱いやすいリキッドファンデーションブラシです。リキッド、クリーム、パウダー、クッションなど、あらゆるタイプのファンデーションに使用することができます。平筆タイプですが、平たすぎず毛先に絶妙な丸みがあるので毛穴などの細かい部分までしっかりファンデーションを塗ることができます。やわらかな人工毛を使用しており肌にしっかりと密着する塗り心地で、塗り始めと塗り終わりの量が均一になりムラなく仕上がります。

RMK ファンデーションブラシ N 2,800円(税抜き)

bareMinerals リュクス パフォーマンス ブラシ

Amazonで詳細を見る

とにかく使いやすい、とSNSでも評判のリキッドファンデーションブラシです。他のブラシでは筋が残ってしまい綺麗に塗ることができない、という方もこちらのブラシは毛が柔らかくするすると塗ることができ、テクニックフリーで綺麗な肌に仕上げることができます。合成毛のブラシですが、滑らかな質感で肌にストレスなく使用できます。使用後にティッシュなどで拭うだけで汚れが取れやすく、お手入れがしやすい点も魅力の一つです。

bareMinerals リュクス パフォーマンス ブラシ 3,850円(税込み)

クレ・ド・ポー ボーテ パンソーH(タンフリュイド&クレーム)

出典:www.cledepeau-beaute.com

薄づきでツヤのある女優のような肌を叶えてくれるリキッドファンデーションブラシです。熊野の伝統技術を用いた製法と、メイクアップアーティストの監修により、プロのような美しい仕上がりを簡単に叶えてくれます。シルクのようになめらかな繊維を使用することで、肌状態を気にせず心地よくファンデーションを広げることができます。お手入れも簡単で、ケース付きなので使用後も清潔に保管できます。

クレ・ド・ポー ボーテ パンソーH(タンフリュイド&クレーム) 7,150円(税込み)

リキッドファンデーションブラシでもっと綺麗な肌に

ここまでリキッドファンデーションブラシを使うメリットや選び方、使い方、そしておすすめのリキッドファンデーションブラシ15選を紹介しました。
リキッドファンデーションブラシは、リキッドファンデーションを薄くムラなく肌に載せてベースメイクの仕上がりを格段に綺麗にしてくれるアイテムです。
自分に合ったリキッドファンデーションブラシを見つけて、より美しいベースメイクを楽しみましょう!

この記事のキーワード

この記事のライター

Rei

都内在住。ファッションと美容に凝っています。海外セレブのような引き締まった美ボディに憧れて、毎日ヨガとトレーニングを継続中。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント