大阪が光に包まれる『大阪・光の饗宴2019』。今年はさらに拡大

大阪が光に包まれる『大阪・光の饗宴2019』。今年はさらに拡大

7年目を迎える大阪・光の饗宴。今年は、2019年11月4日(月)〜2020年1月31日(金)までの期間、21団体25プログラムが参加して開催されます。
大阪府域で広がる地域の個性を活かした魅力あふれる光のプロムナード。冬の大阪を盛り上げるイルミネーションの競演をぜひチェックしてください。

vokkaVOKKA 編集部
  • 4,456views
  • B!

アイキャッチ画像出典:prtimes.jp

      1. 目次
  1. 冬の大阪を盛り上げる『大阪・光の饗宴2019』
  2. 御堂筋イルミネーション2019
  3. OSAKA光のルネサンス2019
    1. 中之島イルミネーションストリート
    2. 大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピング
  4. 「エリアプログラム」大阪市内の一部をご紹介
    1. 梅田スノーマンフェスティバル2019
    2. 新梅田シティ・クリスマスツリー(ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019)
    3. 中之島ウォーターファンタジア(中之島ウエスト・冬ものがたり2019)
    4. SAKUYA LUMINA(有料プログラム)
    5. 煌めく草原(まいどおおきに! 大阪ミナミ光マッセ!)
    6. Welcoming あべてんウィンタープレゼント 2019
    7. 光の回廊(コリドー)クリスマスバージョン(すみのえ・南港 光のワンダーランド2019)
    8. 築港ベイエリアイルミネーション(築港・天保山ウィンターイルミネーション)
    9. 赤レンガ倉庫クラッシックイルミネーション(築港・天保山ウィンターイルミネーション)
  5. 「エリアプログラム」大阪府域の一部をご紹介
    1. いばらきイルミフェスタ 灯(AKARI)
    2. 第21回島本町イルミネーション
    3. Wonder Experience イルミナイト万博(イルミナイト万博 Xmas × EXPOCITY Xmas)
    4. EXPOCITYイルミネーション(イルミナイト万博 Xmas × EXPOCITY Xmas)
    5. イズミネーション2019 和泉府中
    6. 桜まつり 〜冬〜 大阪狭山イルミネーション
  6. さらに広がる光の輪『大阪・光の饗宴2019』を見に行こう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

冬の大阪を盛り上げる『大阪・光の饗宴2019』

出典:www.facebook.com

7年目を迎える大阪・光の饗宴2019は、御堂筋での「御堂筋イルミネーション」、中之島の「OSAKA光のルネサンス」によるコアプログラムと、大阪府域各所の光のプログラム主催団体による「エリアプログラム」で構成されます。
エリアプログラムは今年新たに2団体3プログラムが新規参加。合わせて21団体が実施する25のプログラムとなりました。
大阪の夜を彩る「光のミュージアム」は圧巻。ぜひ足を運んでみてください。

※画像は2018年の様子

御堂筋イルミネーション2019

出典:prtimes.jp

「大阪を訪れる人々を優しく包み込む光のシンボルストリート」
大阪のシンボルストリート御堂筋。
梅田から難波までの区間がイルミネーションできらめく、全長4kmという世界的スケールの光の道は2019年度で11年目を迎えます。
※2015年1月に世界記録として認定されました。
今年も冬の御堂筋を華やかに彩ります。写真や動画を撮りたくなるような演出も予定とのこと。ぜひご期待ください。

■開催日程:2019年11月4日(月)~ 12月31日(火)58日間
■点灯時間:17時頃~23時
■開催場所:御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点)

※画像は2018年開催風景

OSAKA光のルネサンス2019

出典:prtimes.jp

「中之島の水辺に広がる『光のアートフェスティバル』」
17年目を迎えるOSAKA光のルネサンスは、大阪の歴史ある建築物「大阪市中央公会堂」の壁面を使った光のアート作品を中心に、水都大阪のシンボル中之島に広がる水辺の風景を活かした光のプログラムを充実。
また、今年は11月4日(月)から12月31日(火)に一部点灯期間を設け、大阪市庁舎正面イルミネーションファサードと中之島イルミネーションストリートは、期間中の17:00~23:00に点灯します。

■開催日程:2019年12月14日(土)~12月25日(水) ※12日間
■開催時間:17:00~22:00(一部プログラムは16:00~23:00)
一部点灯期間:11月4日(月)~12月13日(金)、
       12月26日(木)~12月31日(火)
一部点灯時間:17:00~23:00
(一部点灯コンテンツは、大阪市庁舎正面イルミネーションファサードと中之島イルミネーションストリート)
■開催場所:大阪市役所周辺~中之島公園
■最寄駅 :Osaka Metro・京阪「淀屋橋駅」「北浜駅」「天満橋駅」、京阪「なにわ橋駅」

中之島イルミネーションストリート

出典:prtimes.jp

17回目の開催となるOSAKA光のルネサンスのシンボル!
OSAKA光のルネサンスを象徴する、全長約150mのケヤキ並木のイルミネーションストリート。
音楽とシンクロして色とりどりに変化する光のトンネルは、「OSAKA光のルネサンス」がスタートした2003年から開催し、様々な音楽と光の演出で多くの方々をお迎えしてきました。
今年は、音楽と光がシンクロする演出を楽しめる期間を延長します。

■開催日程:2019年12月14日(土)~12月25日(水)
■開催時間:17:00~23:00(演出は17:00~21:30の間、15分に1回約10分間、21:15スタートが最終)
■開催場所:中央会場 みおつくしプロムナード

■点灯期間:11月4日(月) ~12月13日(金)、12月26日(木)~12月31日(火)
■点灯時間:17:00~23:00
 ※12月1日(日曜日)~12月13日(金曜日)、12月26日(木曜日)~12月31日(火曜日)は、15分に1回約7分間の演出を実施。21:00スタートが最終。

※画像は2018年の様子

大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピング

出典:prtimes.jp

「夢を奏でる光のセッション」をテーマとして大阪市中央公会堂をスクリーンに開催!
大阪の芸術の未来を担う学生と、芸術のプロが協働する光のアートプロジェクトを立ち上げ、企画、構成から制作までを共に行い、アート作品を創造し、文化芸術のシンボルである大阪市中央公会堂を舞台に繰り広げる光のエンターテイメントを展開。

■開催日程:2019年12月14日(土)~12月25日(水) 
※観覧無料・雨天決行
■開催場所:中央会場 大阪市中央公会堂東側正面
■開催時間:
・1部 17:00~21:00
Art of Light ~ Projection Mapping ~
大阪の芸術の未来を担う学生とプロがセッションする光のアートプロジェクト。
様々な魅力が交差し交流することを光で表現し、次の世代へ届けるためテーマを『つぐ』としたプロジェクションマッピング。

※作品のイメージ 1部:Art of Light ~ Projection Mapping

出典:prtimes.jp

・2部 21:00~21:30
光絵画 〜 Picture story show 〜 “ 夢咲く時の扉 ”
ウォールタペストリー作家による大阪市中央公会堂の壁面をキャンバスにした光のアート作品を展開。

※作品のイメージ 2部:光絵画 〜 Picture story show 〜“ 夢咲く時の扉 ”

「エリアプログラム」大阪市内の一部をご紹介

梅田スノーマンフェスティバル2019

出典:prtimes.jp

【トワイライトファンタジー ~時空を彩るイルミネーション】
駅上に光り輝くクリスマスイルミネーションが登場!
ゴールド基調のLEDが放つ華やかで優しい光に包まれます。
■開催日時:2019年11月1日(金)~12月25日(水)17:00~23:00
■開催場所:JR大阪駅・大阪ステーションシティ 5F 時空の広場

【Dramatic Holiday Show !!】
クリスマスマーケットが広がる吹き抜け空間がミラーボールの光で彩られ、煌く星に包まれるような幻想的な空間に。
■開催日時:2019年11月20日(水)~12月25日(水)10:00~20:00
※11月20日(水曜日)は11:00~ ※金土は~21:00
■開催場所:阪急うめだ本店9階祝祭広場

新梅田シティ・クリスマスツリー(ドイツ・クリスマスマーケット大阪2019)

出典:www.hikari-kyoen.com

新梅田シティのクリスマスの象徴である高さ27mの巨大クリスマスツリーの周りに、ツリー発祥の地である本場ドイツのクリスマスマーケットが丸ごとやって来ます。

■開催日時:2019年11月15日(金)~12月25日(水)
 ・月~木:12:00~21:00
 ・金:12:00~22:00
 ・土・日・祝:11:00~22:00
■開催場所:新梅田シティ・ワンダースクエア

中之島ウォーターファンタジア(中之島ウエスト・冬ものがたり2019)

出典:www.hikari-kyoen.com

フォトジェニックな水辺のショー。
福島(ほたるまち)港を舞台にした水辺ならではのエンターテイメントショー。堂島川の河川水を活用した高さ10mの噴水を、音楽に合わせて色鮮やかにライトアップします。

■開催日時:2019年12月13日(金)~12月25日(水)18:00~21:00
■開催場所:ほたるまち港

SAKUYA LUMINA(有料プログラム)

出典:www.hikari-kyoen.com

デジタルアートと大阪城の自然が融合された世界を楽しみながら、自分の足で歩く体験型ナイトウォーク。
光・映像・音楽などの演出によって、いつもの大阪城公園が魔法がかかったような不思議な世界へと変わります。

■開催日時:常時開催 18:00~22:00
※大阪城公園における関連イベントの際は休業
■開催場所:大阪城公園内特設会場   

煌めく草原(まいどおおきに! 大阪ミナミ光マッセ!)

出典:www.hikari-kyoen.com

なんばパークスに昨年登場した「煌めく草原」。
色とりどりのイルミネーションが広がるかな、白く煌めく光が幻想的な世界を表現します。中に入って記念の写真撮影もできます。

■開催日時:2019年11月8日(金)~2020年2月16日(日)17:00~24:00
■開催場所:なんばパークス8階円形劇場 

Welcoming あべてんウィンタープレゼント 2019

出典:www.hikari-kyoen.com

天王寺公園エントランスエリア「てんしば」のイルミがさらなる進化をとげて登場。
芝生エリアの外周の木々すべてに装飾が加わった"光の公園"をお楽しみください。

■開催日時:2019年11月1日(金)~2020年1月31日(金)(予定)17:00~24:00(予定)
■開催場所:天王寺公園エントランスエリア「てんしば」

光の回廊(コリドー)クリスマスバージョン(すみのえ・南港 光のワンダーランド2019)

出典:www.hikari-kyoen.com

約12万球のLEDに彩られた「光の回廊(コリドー)」。
海に向かって広がる野外広場「ウミエール広場」一帯に輝く並木道が、ロマンチックなクリスマスバージョンに変身します。

■開催日時:2019年11月2日(土)~12月25日(水)17:00~23:00
 ※レーザー&イルミネーションショー:12月7日(土)12月8日(日)
■開催場所:アジア太平洋トレードセンター

築港ベイエリアイルミネーション(築港・天保山ウィンターイルミネーション)

出典:www.hikari-kyoen.com

海遊館冬の風物詩が素敵な夜を演出。
毎年好評の全長20mのジンベエザメの光のオブジェのほか、地球の光のオブジェが新たに登場。また館内では海遊館冬の風物詩であるサンタダイバーが、クリスマスを演出します。

■開催日時:2019年11月2日(土)~2020年3月1日(日)17:00~22:00 ※海遊館休館日を除く
■開催場所:海遊館周辺

赤レンガ倉庫クラッシックイルミネーション(築港・天保山ウィンターイルミネーション)

出典:www.hikari-kyoen.com

1923(大正12)年に建設された赤レンガ倉庫に日本最長級・全長18mのモミの木のクリスマスツリーが登場。ここでしか見られないクラシカルで幻想的な雰囲気がたまりません!

■開催日時:2019年11月4日(月)~2020年1月31日(金)17:00~20:00
■開催場所:赤レンガ倉庫エントランス、大観覧車 他

「エリアプログラム」大阪府域の一部をご紹介

いばらきイルミフェスタ 灯(AKARI)

出典:www.hikari-kyoen.com

茨木の冬をまばゆく彩る人気イベントがパワーアップして登場。
イルミネーションは球数50万個を超えるほか、市内散策がさらに楽しくなる仕かけも盛りだくさん。

■開催日時:2019年11月29日(金)~2020年1月26日(日)17:00~24:00
■開催場所:JR茨木駅前周辺、阪急茨木市駅前周辺、元茨木川緑地、阪急南茨木駅周辺、茨木市役所前、商店街、飲食店など

第21回島本町イルミネーション

出典:www.hikari-kyoen.com

阪急水無瀬駅からJR島本駅につながる600mの道をイルミネーションで装飾。
各駅のロータリーにはSNS映えするツリー型イルミネーションも設置されます。

■開催日時:2019年12月1日(日)~2020年1月13日(月)17:00~25:00
■開催場所:阪急京都線水無瀬駅バスロータリーからJR島本駅まで

Wonder Experience イルミナイト万博(イルミナイト万博 Xmas × EXPOCITY Xmas)

出典:www.hikari-kyoen.com

大阪の象徴太陽の塔が年に一度圧倒的な存在感を披露。
プロジェクションアートとイルミの融合による光の演出を実施。今年は太陽の塔の過去の顔がある裏側も見どころに。ディスプレイ産業賞を2年連続受賞した演出をぜひ。

■開催日時:
2019年12月6日(金)~12月29日(日)の金土日、
及び12月23日(月曜日)12月24日(火曜日)12月25日(水曜日)
17:00~21:00 ※入場は20:30まで
■開催場所:万博記念公園 
 ※万博記念公園へは、別途⼊園料が必要。

EXPOCITYイルミネーション(イルミナイト万博 Xmas × EXPOCITY Xmas)

出典:www.hikari-kyoen.com

高さ123m、日本一の高さを誇る観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL」のライトアップと、空の広場を彩るシンボリックなクリスマスツリーの共演をお届けします。

■開催日時:2019年11月2日(土)~2020年2月16日(日)17:00~23:00
 ※ツリーは12月25日(水曜日)まで
■開催場所:EXPOCITY

イズミネーション2019 和泉府中

出典:www.hikari-kyoen.com

JR和泉府中駅周辺一帯が光に包まれる「イズミネーション」も今年で5年目。
いずみパールオブジェや、クリスマスツリーなどフォトスポット満載でお出迎えします。

■開催日時:2019年12月2日(月)~2020年1月23日(木)17:00~24:00 
 ※点灯式:12月2日(月曜日)18:00~
■開催場所:JR和泉府中駅 周辺

桜まつり 〜冬〜 大阪狭山イルミネーション

出典:www.hikari-kyoen.com

桜の名所として知られる狭山池堤の桜をLEDで装飾し、光の桜並木を創出。大阪狭山市のマスコット・さやりんたちのLED人形も登場し、イベントを盛り上げます。

■開催日時:22019年12月1日(日)~12月25日(水) 日没~22:00
■開催場所:狭山池 堤

さらに広がる光の輪『大阪・光の饗宴2019』を見に行こう

毎年一体となって冬の大阪を盛りげる「大阪・光の饗宴」。今年はさらに光の輪が広がって開催されます。
この季節だけの非日常感あふれる幻想的な景色。心ゆくまで堪能しに、大切な方とぜひ足を運んでみてください。きっと忘れられない思い出になること間違いありません。

大阪・光の饗宴2019

大阪のシンボルストリート・御堂筋を美しく彩る「御堂筋イルミネーション」、中之島で繰り広げられる光のアートフェスティバル「OSAKA光のルネサンス」、これら2つのコアプログラムに加え、大阪府内の様々な場所に開催エリアを拡大し、さらに広がりを増したエリアプログラムが、大阪の夜を美しく幻想的に輝かせます。

この記事のキーワード

この記事のライター

VOKKA 編集部

もっとオシャレでカッコイイ毎日をすごしたい人のためのウェブメディア、VOKKA(ヴォッカ)の公式アカウントです。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント