福岡でしか買えない!福岡限定のお土産おすすめ15選

福岡でしか買えない!福岡限定のお土産おすすめ15選

福岡には明太子やあまおうなど福岡特産の食材があり、そういった食材を活用した福岡ならではのお菓子が作られています。あるいは福岡で古くから愛されているお菓子もあります。福岡に行ったらおみやげには福岡ならではのものを探しましょう

aec_enterpriseAEC_Enterprise
  • 406,662views
  • B!
      1. 目次
  1. 福岡の老舗のおみやげは時代にあわせて進化をしながらつづいている
  2. 全国区の人気をほこる福岡限定のおみやげ「博多通りもん」
  3. 旨味を追求した辛子明太子を生かす和え物「うまか 玉手箱シリーズ」
  4. 老舗がつくる見た目からは想像できない新食感の和菓子「那の香」
  5. 全国規模の洋菓子メーカーの博多限定スイーツ「くるりくるり博多」
  6. 「ん」がつく野菜の餡をつかったどら焼き「うんどら」
  7. 博多の老舗書庫レート専門店の新食感チョコレート「ひとくち石畳」
  8. 累計1億5千万個を売り上げたヒット商品「なんばん往来」
  9. あまおうのスペシャリストが開発したどら焼き「どらきんぐエース」
  10. おみやげとして持ち帰りができるブリュレ「プチブリュレカスタード」
  11. ひよ子堂本舗の福岡限定のおみやげ「博多あまおう ひよ子のたまご」
  12. 栗がまるごと1個はいった豪華な饅頭「二鶴堂の栗饅頭」
  13. 江戸時代からつづく老舗がつくる黄粉餅をイメージしたおみやげ「筑紫もち」
  14. 100年の間進化をつづけるこだわりの和菓子「銘菓 鶴乃子」
  15. 博多の伝統芸能のお面をかたどったせんべい「二○加煎餅」
  16. 博多阪急だけで販売する「ハッピーターンズ めんたいバター」
  17. 福岡のおみやげなら福岡に誇りをもったおみやげを選ぶのもおすすめ
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

福岡の老舗のおみやげは時代にあわせて進化をしながらつづいている

出典:www.photo-ac.com

福岡には美味しい食べ物がたくさんあります。辛子明太子や博多ラーメンなど、日本全国どこでも見かけるグルメもたくさんあります。福岡は貿易港で古くから西洋や大陸の食材や文化が入ってきて、その中で独特のお菓子や食品が生み出されてきました。福岡には老舗もたくさんあって、時代にあった進化をしながら続けているおみやげもあります。一方で全国規模の企業が、福岡の食材をつかった福岡限定のお菓子をつくっています。そんな福岡限定のおみやげを15品厳選して紹介します。

全国区の人気をほこる福岡限定のおみやげ「博多通りもん」

出典:www.facebook.com

博多のおみやげとして全国的にも有名なのが、「博多晴洋和菓子 明月堂」の大ヒット商品「博多通りもん」。モンドセレクションで2001年から18年連続金賞を受賞した、世界に誇れるお菓子です。しっとりと上品な甘さでなめらかな白餡をつつむ皮、はやさしい口当たりでまんじゅうなのにミルクの香りがします。博多西洋和菓子という、明月堂のコンセプトそのもののお菓子です。全国区の人気をほこるお菓子ですが、福岡市近郊の店舗でしか購入できない正真正銘の福岡みやげです。

「博多通りもん」の詳細情報
販売元:  株式会社 明月堂
住所:   〒812-0892 福岡市博多区東那珂2丁目11番23号
電話:   092-411-7777
商品名:  博多通りもん
価格:   博多通りもん(8個入り) – 1,100円(税込)
      博多通りもん(12個入り) – 1,650円(税込)
販売店舗: 直営店、デパート内店舗、空港販売店、キヨスク、高速道路売店など

博多通りもん|福岡・博多のお土産として大人気の博多名物のお菓子!博多西洋和菓子「博多通りもん」オフィシャルサイト

福岡のお土産として大人気の博多名物のお菓子!博多西洋和菓子「博多通りもん」でおなじみの明月堂のオフィシャルサイトです。福岡を代表する名菓「通りもん(とうりもん)」は、モンドセレクション金賞を16年連続受賞。お取り寄せのリピーターも多い、おいしいお菓子(和スイーツ)です。

旨味を追求した辛子明太子を生かす和え物「うまか 玉手箱シリーズ」

出典:www.facebook.com

辛子明太子は福岡の名産品であり、全国に名前の知られた有名店も多くあります。「博多うまか」は、あごだしなどこだわりの素材でつくった漬け込み液をつかい、温度管理された低温状態で1週間かけて漬け込んで旨味を最大限に引き出しています。「うまか 玉手箱シリーズ」はこだわりの「うまか」の明太子をいろいろな素材とあわせて、クリアタイプの小箱に詰めた食べきりタイプの和え物です。イカやウメなどの和の素材からチーズやバジルオリーブなどまで、楽しく選ぶことができます。

「博多辛子明太子 うまか 玉手箱シリーズ」の詳細情報
販売元:  株式会社 博多うまか
住所:   〒813-0062  福岡市東区松島3丁目31番1号
電話:   092-517-8923
商品名:  博多辛子明太子 うまか 玉手箱シリーズ
価格:   うまか うめ明太 50g – 290円(税込)
      うまか 帆立明太 50g – 350 円(税込)
販売店舗: 博多阪急地階 辛子明太子売場

博多辛子明太子 うまか 玉手箱シリーズ – 「博多辛子明太子 うまか」-美味しさで人と人とを結びつけます

老舗がつくる見た目からは想像できない新食感の和菓子「那の香」

出典:www.ishimura.co.jp

「那の香」は、「銘菓 鶴乃子」で知られる福岡の老舗「石村萬盛堂」の、隠れた人気商品です。和菓子職人が丹精込めて7日間かけて作り上げる至高の逸品で、メディアでも紹介されているお菓子です。淡い黄色がかった四角な形からは落雁が連想されますが、口に入れると卵生地のふわりとした食感に驚かされます。オレンジピールのラインが味にさわやかなアクセントを与えています。

「那の香」の詳細情報
販売元:  株式会社 石村萬盛堂
住所:   〒812-0028 福岡県福岡市博多区須崎町2-1
電話:   0120-222-541
商品名:  那の香
価格:   那の香 6個入り – 1,080円(税込)
      那の香 12個入り – 2,160円(税込)
販売店舗: 石村萬盛堂 福岡空港店、福岡三越店、博多駅マイング店など

那の香 | 和菓子 | 福岡のお土産は和菓子の老舗 石村萬盛堂

福岡・博多の和菓子の老舗 石村萬盛堂の「那の香」

全国規模の洋菓子メーカーの博多限定スイーツ「くるりくるり博多」

出典:www.facebook.com

「モロゾフ」は神戸が発祥の全国的なスイーツブランド。全国のデパートやショッピングモールに出店していて、だれもが知っています。バレンタインチョコレートを最初に始めた企業としてもよく知られています。そのモロゾフの博多限定スイーツが、「くるりくるり博多」です。豊かな彩りのクレープ生地をくるりと巻いて、内側がクリームでコートしてあります。福岡のあまおうと八女茶、熊本の阿蘇ジャージー牛乳と生姜、宮﨑の日向夏そして鹿児島の紫芋の九州の味6種類が用意されています。

「くるりくるり博多」の詳細情報
販売元:  モロゾフ株式会社
住所:   〒658-0046 神戸市東灘区御影本町6-11-19
電話:   078-797-8677
商品名:  くるりくるり博多
価格:   くるりくるり博多 7個入 – 540円(税込)
      くるりくるり博多 24個入 – 1,620円(税込)
販売店舗: 博多阪急店、マイング博多店

モロゾフ – マイング -博多・九州のおみやげ処、全92店舗-

「ん」がつく野菜の餡をつかったどら焼き「うんどら」

出典:hakataunmori.stores.jp

福岡市営地下鉄の中洲川端駅の近くにある「博多運盛」は、8種類の「ん」のつく野菜や果実を餡にしてスイーツを創作しています。「うんどら」は饅頭にも使う8種類の餡を、ひとくちサイズのどら焼きの皮ではさんだスイーツです。「うんどら 【運】」はぎんなん、だいこん、きんかん、にんじんの4種の餡をつかったどらやき。「うんどら 【盛】」はなんきん、いんげん、れもん、れんこんの4種です。真っ白な台形スリーブケースなら転ばない、畳めない縁起がよいパッケージなので、開店祝や内祝いなどにも最適です。

「うんどら」の詳細情報
販売元:  博多運盛
住所:   〒812-0026 福岡市博多区上川端町12-31-1F
電話:   092-282-0017
商品名:  うんどら
価格:   うんどら 【運】4個入り – 600円(税別)
      うんどら 【盛】4個入り – 600円(税別)
販売店舗: 博多運盛

縁起菓子・野菜餡の博多運盛|はかたうんもり|

博多の老舗書庫レート専門店の新食感チョコレート「ひとくち石畳」

出典:www.hakata-choco.com

博多でチョコレートを追求し続ける、チョコレート専門店「チョコレートショップ」。「博多のチョコのはじまりどころ」といわれる老舗は、2代目になっていまでは福岡市内に3店舗を構えています。一番人気のチョコレート「博多の石畳」シリーズにつづくラインナップが、「ひとくち石畳」。ちょっと見にはおだんごか饅頭のようですが、生地は生チョコレートでできています。そして中には生クリームがぎっしり詰まっています。ストロベリーと、ビターな生チョコのスイートの2種類が用意されています。

「ひとくち石畳」の詳細情報
販売元:  有限会社 チョコレートショップ
住所:   〒812-0024 福岡県福岡市博多区綱場町3-17
電話:   092-281-1826
商品名:  ひとくち石畳
価格:   ひとくち石畳(ストロベリー) – 1,296円(税込)
      ひとくち石畳(スイート) – 1,296円(税込)
販売店舗: 本店、博多の石畳、LES TROIS CHOCOLATS

ひとくち石畳(スイート) | チョコレート | | チョコレートショップ《公式OnlineShop》 チョコレートショップオンラインショッピング

「チョコレートショップ《公式OnlineShop》 チョコレートショップオンラインショッピング」で取り扱う商品「ひとくち石畳(スイート)」の紹介・購入ページ

累計1億5千万個を売り上げたヒット商品「なんばん往来」

出典:sakaeya.co.jp

「なんばん往来」は開発に13年の月日をかけ、年間400万個、累計1億5千万個を売り上げる「さかえ屋」のヒット商品です。生地はアーモンド粉100%でありながら、独自の製法でしっとりふっくら仕上がっています。下側のパイにはヨーロッパ産の発酵バターを練り込み、折っては冷やして寝かせる工程を繰り返して1ミリの中で500層にもなっています。そして中にはさわやかなジャムが入れてあります。ジャムはラズベリーとブルーベリーそして季節のジャムの3種類です。

「なんばん往来」の詳細情報
販売元:  株式会社さかえ屋
住所:   〒820-0073 福岡県飯塚市平恒432番地6
電話:   0948-22-1880
商品名:  なんばん往来
価格:   なんばん往来 6個入り – 1,030円(税込)
      なんばん往来 12個入り – 2,050円(税込)
販売店舗: さかえ屋本店、福岡空港、博多駅、博多阪急、福岡三越ほか

さかえ屋公式サイト

あまおうのスペシャリストが開発したどら焼き「どらきんぐエース」

出典:www.itoking.jp

福岡県の特産苺「あまおう」の加工販売が専門の「伊那きんぐ」は、あまおうの開発者が在籍している「あまおう」のスペシャリストです。自社ハウスでいちごの研究をおこないながら、「あまおう」のうまさを活かす商品開発をおこなっています。「どらきんぐエース」は「あまおう」を使ったムースに小さく切った「あまおう」を入れ、もちもちの生地でつつんだどら焼きです。生地もムースもあまおうの味を最大限に引き出すように、材料や製法を追求して生まれました。期間限定であまおうを丸ごと入れた、「どらきんぐ生」も販売しています。

「どらきんぐエース」の詳細情報
販売元:  福岡県産あまおう苺加工販売所 伊都きんぐ 本店
住所:   〒819-1137 福岡県糸島市南風台8-4-11
電話:   092-321-1504
商品名:  どらきんぐエース
価格:   どらきんぐエース 1個 – 518円(税込)
      どらきんぐ生 1個 – 562円(税込)(11月下旬〜5月末頃)
販売店舗: 本店、博多駅マイング店、博多阪急店、福岡三越店、福岡空港店など

伊都きんぐ|商品一覧あまおう生菓子

おみやげとして持ち帰りができるブリュレ「プチブリュレカスタード」

出典:www.neuf-neuf.jp

福岡発のカスタード専門店「アイラブカスタード ヌフヌフ」は、カスタードを主役にしたスイーツを販売するお店です。こちらのお店でのおすすめは「プチブリュレカスタード」です。お店の一番人気「ブリュレカスタード」が、持ち運びやすいカップに入っているのでお土産としてもぴったりです。クリームチーズを使ったスフレのなかに阿蘇のジャージー牛乳を使用したクレームパティシエールを閉じ込め、表面をキャラメリゼしています。表面が香ばしくパリパリのふわっとしたスフレのなかから、クリームがとろっと出てくる新感覚のスイーツです。冷凍なら30日間保存することができます。
できたての状態で冷凍させた「ストックスイーツ」なので、保存や長時間の持ち運びが難しかったケーキがいつでも新鮮な状態で楽しむことができます。

「プチブリュレカスタード」の詳細情報
販売元:  株式会社 九十九島グループ
住所:   〒810-0071 福岡市中央区那の津3丁目13-6
電話:   092-715-2300
商品名:  プチブリュレカスタード
価格:  プチブリュレカスタード(4個入) 1,890円(税込)
販売店舗: アイラブカスタード ヌフヌフ 博多デイトス店、福岡空港店

福岡発、カスタードスイーツ専門店|I LOVE CUSTARD NEUFNEUF(アイラブカスタード ヌフヌフ)

「I LOVE CUSTARD NEUFNEUF(アイラブカスタード ヌフヌフ)」は、幅広い年代の方に愛される「カスタードクリーム」に着目した、福岡発のカスタードスイーツ専門店。心ときめく、とっておきのカスタードスイーツでみなさまのもとに幸せなひとときをお届けします。

ひよ子堂本舗の福岡限定のおみやげ「博多あまおう ひよ子のたまご」

出典:www.hiyoko.co.jp

「ひよ子堂本舗吉野堂」の「名菓 ひよ子」は大正元年発売以来福岡のおみやげとして親しまれ、今では東京でも「東京ひよ子」が名物になっています。その「ひよ子堂本舗吉野堂」が博多駅と小倉駅限定で販売しているのが、「博多あまおう ひよ子のたまご」です。福岡県のブランドいちご「博多あまおう」のジャムを、しっとりとやわらかいガレット生地で包んで焼き上げてあります。仕上げにあまおうのフォンダンで全体をコーティングしてあり、易しい甘さとほとよい酸味が絶妙のバランスです。

「博多あまおう ひよ子のたまご」の詳細情報
販売元:  株式会社 ひよ子
住所:   〒815-0035 福岡県福岡市南区向野1丁目16番13号
電話:   092-561-7111
商品名:  博多あまおう ひよ子のたまご
価格:   博多あまおう ひよ子のたまご 4個入り – 648円(税込)
      博多あまおう ひよ子のたまご 8個入り – 1,188円(税込)
販売店舗: JR博多駅、JR小倉駅

JR博多駅・小倉駅限定「博多あまおう ひよ子のたまご 」2015年4月24日発売 | ニュースリリース|ひよ子本舗吉野堂

「名菓ひよ子」でおなじみ、お菓子の「ひよ子本舗吉野堂」公式HPです。お土産・贈り物に喜ばれている、ひよこの形の可愛いお饅頭「名菓ひよ子」や「ひよ子サブレー」などのお菓子の紹介。会社案内、店舗情報、ひよ子の味・かたち・素材へのこだわりなどを掲載しております。

栗がまるごと1個はいった豪華な饅頭「二鶴堂の栗饅頭」

出典:www.nikakudou.co.jp

1952年に中州で創業した「博多菓子工房 二鶴堂」は1972年に発売した「博多の女」が、定番の博多土産となってロングセラーを続けています。その二鶴堂の、創業者橋本富市の自信作が「栗饅頭」です。一般的な栗饅頭に比べるとちょっと大粒。上品でなめらかな餡と薄めの皮につつまれて、栗が1個まるごと入った豪華な栗饅頭です。はじめて食べると、栗の食感にうれしい驚きがあります。本店やマイング店など、限られた店舗でしか入手することができません。

「二鶴堂の栗饅頭」の詳細情報
販売元:  有限会社 二鶴堂
住所:   〒812-0054 福岡県福岡市東区馬出6丁目15番21号
商品名:  二鶴堂の栗饅頭
価格:   栗饅頭 6個入り – 1,296円(税込)
      栗饅頭 12個入り – 2,538 円(税込)
販売店舗: 二鶴堂 本店、二鶴堂 マイング店、博多海陸 売店など

栗饅頭|博多菓子工房ニ鶴堂

江戸時代からつづく老舗がつくる黄粉餅をイメージしたおみやげ「筑紫もち」

出典:online.josuian.jp

江戸時代から福岡で寺社用のお菓子をつくっていた「筑紫菓匠 如水庵」には、代々伝わる菓子の木型が残されていて福岡市の博物館や店舗に展示されています。如水庵のお菓子は、使う素材にも徹底的にこだわっています。モンド・セレクション最高金賞にかがやいた「筑紫もち」では、お餅の材料には筑紫平野の「ヒヨク米」を使い、こだわりの天然水で練り上げています。さらに黄粉は「タマホマレ」という希少な大豆をつかい、皮をむいてから挽いて黄粉にしているので口どけと香ばしさは格別です。

「筑紫もち」の詳細情報
販売元:  株式会社如水庵
住所:   〒812-0011 福岡市博多区博多区博多駅前2-19-29
電話:   092-431-0052
商品名:  筑紫もち
価格:   筑紫もち 5個パック – 810円(税込)
      筑紫もち 12個入 – 2,052円(税込)
販売店舗: 博多駅前本店、博多駅マイング店、デイトス店ほか

筑紫もち|如水庵公式オンラインショップ

筑紫もちでおなじみ「如水庵」のオンラインショップです。筑紫もちをはじめ季節の大福や黒田官兵衛にちなんだお菓子もご用意しておいります。

100年の間進化をつづけるこだわりの和菓子「銘菓 鶴乃子」

出典:www.ishimura.co.jp

1905年創業の博多の老舗「鶴乃子本舗 石村萬盛堂」は、「銘菓 鶴乃子」を1910年の発売以来100年以上も造り続けています。100年の間、時代に合わせて素材や製法に改良を重ねてきましたが、初代がこだわったまるい箱は変わりません。ちょっと大きめの真っ白なマシュマロの中には、特製の甘さ控えめの黄味餡がはいっています。独自の製法で独特の「ぷにゅぷにゅ」のてざわりが楽しく、食べる前にもひとしきり楽しめます。パッケージにもお菓子そのもののやさしい形にも歴史がつまっています。

「銘菓 鶴乃子」の詳細情報
販売元:  株式会社 石村萬盛堂
住所:   〒812-0028 福岡県福岡市博多区須崎町2-1
電話:   092-291-1592
商品名:  銘菓 鶴乃子
価格:   銘菓 鶴乃子 2個入り – 350円(税込)
      銘菓 鶴乃子 10個入り – 1,350円(税込)
販売店舗: 本店、博多駅マイング店、博多駅デイトス店、三越店

銘菓 鶴乃子 | 和菓子 | 福岡のお土産は和菓子の老舗 石村萬盛堂

福岡・博多の和菓子の老舗 石村萬盛堂の「銘菓 鶴乃子」ふくよかなマシュマロ生地の中に風味のよい黄味あん。

博多の伝統芸能のお面をかたどったせんべい「二○加煎餅」

出典:store.toundo.co.jp

博多の伝統芸能である「博多仁和加」の半面の形をまねた、博多の名物せんべいが「二○加煎餅」。「二○加煎餅本舗 東雲堂」は、明治39年の創業以来つくりつづけています。鋳型をつかったオリジナルの製法は、熟練の職人技によって支えられています。3つのサイズの「二○加煎餅」の他に、食用の竹炭を使いメガネをかけた現代的な「ブラック二○加煎餅」もあります。さらにドラえもんなどアニメとのコラボせんべいもあり、子供へのおみやげにも最適です。

「二○加煎餅」の詳細情報
販売元:  株式会社東雲堂
住所:   〒812-0041 福岡市博多区吉塚6丁目10番16号
電話:   092-611-2750
商品名:  二○加煎餅
価格:   二○加煎餅 3枚入×3包 – 432円(税込)
      二○加煎餅 特大・4枚入・小4枚入 ×6包 – 1,620 円(税込)
販売店舗: 博多駅マイング店、博多大丸店、福岡三越店ほか

二○加煎餅 | にわかせんぺい本舗 東雲堂

「にわかせんぺい本舗 東雲堂」の「二○加煎餅」カテゴリーの商品一覧

博多阪急だけで販売する「ハッピーターンズ めんたいバター」

出典:catalog.hankyu-hanshin-dept.co.jp

亀田製菓のハッピーターンは、日本中で愛される米菓でご当地味など多くのフレーバーが発売されています。そのハッピーターンをプレミアムに進化させたのが、「ハッピーターンズ」です。材料には国産米を使用し、ハッピーターンの甘じょっぱい味をベースにしてさらに様々なフレーバーのパウダーをたっぷり振りかけてあります。また「ハッピーターンズ」では、合成着色料は一切使用していません。販売店舗は大阪の阪急うめだ本店と博多阪急のみ。7種類用意されたフレーバーのうち、「めんたいバター」は、博多阪急だけの取扱です。

「ハッピーターンズ めんたいバター」の詳細情報
販売元:  亀田製菓株式会社
住所:   〒950-0198 新潟県新潟市江南区亀田工業団地3丁目1番1号
電話:   025-382-2111
商品名:  ハッピーターンズ めんたいバター
価格:   ハッピーターンズ めんたいバター 10個入り – 562円(税込)
      ハッピーターンズ 黒糖みるく 10個入り – 562円(税込)
販売店舗: 博多阪急 地下1階

【博多阪急限定】ハッピーターン めんたいバター味 – 阪急百貨店 | WEBカタログ

阪急百貨店の取り扱い商品をご覧いただけます。当カタログ上の商品は一部の商品を除いて、リモートショッピングサービス「Remo Order」を使ってお買い上げいただけます。

福岡のおみやげなら福岡に誇りをもったおみやげを選ぶのもおすすめ

福岡には山陽新幹線と九州新幹線そして在来線を接続する九州最大の博多駅があり、国際空港の福岡空港や国際貿易港の福岡港があります。福岡は大陸や西洋の影響を受けながら独自の文化を育んでいて、老舗もたくさんあってなかには100年以上つづくおみやげもあります。福岡のおみやげであることにほこりをもって、福岡地域以外での販売をおこなわないものもあります。仕事でも観光でもせっかく福岡に行くなら、ほかでは入手が難しいおみやげを探してみてはいかがでしょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

AEC_Enterprise

半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント