甘いスイートポテトを差し入れに!東京都内でおすすめのスイートポテト11選

甘いスイートポテトを差し入れに!東京都内でおすすめのスイートポテト11選

秋の味覚《サツマイモ》、手軽な値段で、手軽に調理できる食材として人気です。そんなサツマイモを使ったお菓子といえば、スイートポテト。一口でぱくっと食べれるため、おやつの時間にも愛されています。今回は、そんな愛されおやつのスイートポテトを買える都内のお店をご紹介します!

bokuhabebe阿部葵
  • 69,737views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.bob-an.com

      1. 目次
  1. 秋の定番!大人から子供まで楽しめるスイートポテト
  2. 知ってる?地域によってサツマイモの呼び方は違った!!
  3. 若い女性を喜ばせるために作られた!?唐芋レアケーキで有名な【フェスティバロ】
    1. 店舗情報
  4. 焼き菓子や焼き立てパンで有名!【シェリュイ】のスイートポテトが食べたい!
    1. 店舗情報
  5. 和風のスイートポテトが楽しめる!?厳選素材を使った【鳴門金時本舗 栗尾商店】
    1. 店舗情報
  6. 駅ナカが甘ーい香りでいっぱい!思わず立ち寄りたくなる【らぽっぽ】
    1. 店舗情報
  7. 通販でも大人気!カラフルな見た目と種類豊富な味で心が躍る【ダンポテト】
    1. 店舗情報
  8. 芸能人も多数来店!?新食感のスイートポテトを食べたいなら【粉と卵】
    1. 店舗情報
  9. モンドセレクション銀賞受賞!日本初本格フランス菓子の店【コロンパン】
    1. 店舗情報
  10. 国際味覚審査機構 優秀味覚賞3つ星を獲得!優しい味のするスイートポテトを食べたいなら【高尾ポテト】
    1. 店舗情報
  11. こんがりキツネ色の焼き方が伝統!農家とパティシエの二人三脚の【松蔵ポテト】
    1. 店舗情報
  12. 芋問屋がこだわりぬいた!浅草の老舗【おいもやさん興伸】
    1. 店舗情報
  13. 隠れた人気商品はスイートポテトだった!?芋ようかんが有名な【舟和】
    1. 店舗情報
  14. 美肌や便秘改善にも効果抜群なスイートポテトで女心をGET!
    1. お土産や差し入れにも!東京都内で買える美味しい栗和菓子おすすめ19選
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

秋の定番!大人から子供まで楽しめるスイートポテト

9月も後半!あっという間に秋本番を迎えそうな時期になってきました。秋といえば食物繊維たっぷり、栄養素もたっぷりな《サツマイモ》がおいしい季節。小さな時に収穫祭でたくさん採れたサツマイモを使って、スイートポテトを作ったなんていう懐かしい思い出をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、そんな大人から子供まで楽しめるスイートポテトが売っている都内のお店を見ていきます!

知ってる?地域によってサツマイモの呼び方は違った!!

みなさんは、サツマイモという名称が原産地や経路からついているのをご存知でしたか?実はサツマイモは地域によって、呼称が異なるんです。首都圏ではサツマイモと呼ばれていますが、薩摩すなわち鹿児島の人や沖縄の人の間では、「唐芋(とういも・からいも)」と呼ばれています。

若い女性を喜ばせるために作られた!?唐芋レアケーキで有名な【フェスティバロ】

出典:www.festivalo.co.jp

最初にご紹介するのは、唐芋専門店【フェスティバロ】です!1992年に鹿児島で創業されてから、「ラブリー」と呼ばれる唐芋レアケーキが客室乗務員人気No.1となってから、九州一の売り上げも記録するなど、多くの人に愛されています。老舗デパート大丸とパートナーシップを組んだため、九州地方のお土産として愛されていたこのお店の商品を各地で食べれるようになりました。
芋ペーストがザラリと残りつつも、クリーミーな口どけを楽しむことができると有名な「ラブリー」は九州地方または取り寄せでしか食べられないのですが、大丸東京店では、「リンド」という紫芋のケーキを買うことができちゃいます。そんな一番人気な商品をおさえつつ、この秋に買ってほしいのがスイートポテト。155品種のサツマイモの中から選りすぐられた芋だけを使用してできた本格派のスイートポテトなので、ラブリーやリンドとは、また違った楽しみ方をできるでしょう!

店舗情報

【営業時間】(月~金)10:00~21:00/(土日祝)10:00~20:00(※大丸東京店の店休日に休みは準ずる)
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 1F
【アクセス】JR各線《東京駅》八重洲北口改札から徒歩2分
【電話番号】03-3282-6006

焼き菓子や焼き立てパンで有名!【シェリュイ】のスイートポテトが食べたい!

出典:smlycdn.akamaized.net

次に紹介するのは、代官山にレストランも構える【シュリュイ】。焼き菓子や焼き立てパンのお店としても親しまれています。一口サイズのクッキーや塩味のパイが詰まった「プティ・フール・セック&サレ」は子供がいる家族などに手土産でもっていくと喜ばれる商品として有名です。
ここのスイートポテトは、ネットでも有名な逸品!ポテトやバター、砂糖、卵などの材料には全て種子島産でできています。中でもお芋にはこだわっていて、紅薩摩とカロリーが低く甘さ十分な安納芋を使用しているため、ヘルシーに味わうことができます。レンジで温めるとクリーミーでまろやかな味になり、おいしさが増すと評判なので試してみてください!

店舗情報

【営業時間】9:00~22:00(※年中無休・年末年始は時間変更あり)
【住所】東京都渋谷区猿楽町23-2 代官山e’Nビル 1F
【アクセス】東急東横線《代官山駅》から徒歩3分
【電話番号】03-3476-3853

和風のスイートポテトが楽しめる!?厳選素材を使った【鳴門金時本舗 栗尾商店】

出典:www.kurio.jp

四国の暖かい気候の中で育った鳴門金時芋を使用し、素材本来の味にこだわり続けている【鳴門金時本舗 栗尾商店】。自然な甘さが口いっぱいに広がる芋菓子が数多く取り揃えられていて、徳島では銘菓として有名です。中でも「鳴門うず芋」は、80年以上も栗尾商店を代表するお菓子で、平成19年(2007)より6年間モンドセレクション金賞を連続受賞している商品として有名です。
そんな栗尾商店のスイートポテトは、徳島で厳選されたサツマイモを使ってできています。鳴門海峡の塩や国産のショウガ、阿波和三盆などを使用し、和風に仕上げられ非常に特徴的です。芋の味わいにプラス、ほのかな塩やショウガといった味わいが口の中いっぱいに広がります。新感覚なスイートポテトを食べたい方にはオススメです!

店舗情報

【営業時間】(月~土)8:00~22:00/(日祝)8:00~21:00
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ B1F 
【アクセス】JR各線《東京駅》
【電話番号】03-5220-3515

駅ナカが甘ーい香りでいっぱい!思わず立ち寄りたくなる【らぽっぽ】

出典:www.shirohato.com

JR新宿駅を通る人は、一度は匂いにつられて足を運んだことがあるはずのお店【らぽっぽ】。東口改札内は、いつもサツマイモ甘い香りでいっぱいです。改札を出なくても買えるスイートポテト屋さんのため、夕方の帰宅ラッシュ時に人が並んでいることもよくあります。
一番人気は、秋の味覚サツマイモと相性抜群のリンゴでできた「焼きたてポテトアップルパイ」、砂糖をできる限り使用せず、自然本来の甘さがいきていて、女性に大人気。発売から約20年たった今でも愛されています。
そんならぽっぽのスイートポテトは、素朴な味で形も小さく手ごろに手に入れることができるので、同僚への差し入れにぴったりです。また、最近では「焼き芋スイートポテト」と呼ばれる、生クリームの風味豊かなスイートポテトに、安納芋の焼き芋が加わった、濃厚で贅沢な味わいの逸品です。新宿駅を通過する際はぜひ買ってみてください!

店舗情報

【営業時間】10:00~22:00
【住所】東京都新宿区新宿3-38-1 JR新宿駅東口BIF改札内
【アクセス】JR各線《新宿駅》改札内
【電話番号】03-3355-4851

通販でも大人気!カラフルな見た目と種類豊富な味で心が躍る【ダンポテト】

日本一長い商店街で有名な戸越銀座商店街のはずれにある【ダンポテト】。一息できるカフェで有名なこのお店のスイートポテトは、楽天市場のデイリーランキングでも1位を受賞するほどの商品です!
徳島産の「鳴門金時甘姫」というブランド芋を使い、しっとりした舌触りで風味もクリーミーです。芋の味わいを楽しみたい方には、プレーン味がオススメなのですが、食べてほしいのは他の店にはないような、チョコ、抹茶、ショコラ、ストロベリーチョコ、チョコチップ、アップルシナモンといった変わり種のスイートポテト。チョコチップやアップルシナモンは果肉などが入ってるため、歯ごたえまで楽しむことができます。色とりどりな見た目はとても可愛らしく、若い女性ウケもよさそうです♪

店舗情報

【営業時間】(月火金土日)11:00〜19:00(※水木定休日)
【住所】東京都品川区平塚2-11-12 スカイコート戸越銀座 1F
【アクセス】東急池上線《戸越銀座駅》から徒歩8分
【電話番号】090-4679-5473

芸能人も多数来店!?新食感のスイートポテトを食べたいなら【粉と卵】

出典:www.konatotamago.com

世田谷区奥沢という都心から少し離れた地域にあるにも関わらず、多くの芸能人が訪問するお店【粉と卵】。ショートケーキやシュークリームといった定番から、贈答用の焼き菓子やプリンなどを並べる洋菓子屋さんです。全体的にリーズナブルなお店でテイクアウト専門店のため、連日多くの人が訪れます。
そんな粉と卵の人気No.1がスイートポテト。オーブンで焼いたスイートポテトが一般的ですが、このお店のスイートポテトは、材料を混ぜ合わせ、表面をキャラメリゼでコーティング。注文を受けてから、一つ一つをバーナーで焙るため、表面がカリッとしています。中はしっとり、外はカリッとまるで大学芋のような食感は新しく、一度食べたら通って食べたくなること間違えなしです。

店舗情報

【営業時間】(火~日)9:00~19:00(※月曜定休日、祝祭日及び振替休日の場合は営業し翌日定休日)
【住所】東京都世田谷区奥沢5-2-5
【アクセス】東急目黒線《奥沢駅》から徒歩3分
      東急東横線・大井町線《自由が丘駅》から徒歩10分
【電話番号】03-3718-0901

モンドセレクション銀賞受賞!日本初本格フランス菓子の店【コロンパン】

出典:www.colombin.co.jp

原宿や表参道、青山といったら、最先端のスイーツが溢れる激戦区として有名です。そんな原宿に1924年から店を構える【コロンパン】。創業当時から洋菓子業界唯一の宮内省御用達の洋菓子屋さんとして有名です。原宿で育った蜂からとったはちみつをたっぷりかけた1000円以上もする高級プリンや原宿印が押されたロールケーキでも知られています。
そんなコロンパンのスイートポテトは、2015年のモンドセレクション銀賞を受賞した商品で、手土産としてオススメです。さっくりとしたタルト生地からもサツマイモの味がして、しっかりとした食べごたえを感じることができるため、午後の当分補給にピッタリです!

店舗情報

【営業時間】(月~土)10:00~21:00/(日祝)10:00~20:00
【住所】東京都渋谷区神宮前6-31-19
【アクセス】JR《原宿駅》から徒歩3分
      東京メトロ千代田線《明治神宮前駅》4番出口すぐ
【電話番号】03-3400-3838

国際味覚審査機構 優秀味覚賞3つ星を獲得!優しい味のするスイートポテトを食べたいなら【高尾ポテト】

出典:www.takaopotato.com

17ヵ国の一流シェフやソムリエが、世界中の食品や飲料品の味を審査している国際味覚審査機構。星1つから3つまでで、星3つは、総合評価90%以上の極めて優秀な商品だけが選ばれます。そんな商品に選ばれたのが【高尾ポテト】の「マンマ・マンマ」。無添加素材で手作りされているため、優しい味わいがします。ひんやり凍らせて食べても、トースターで温めて出来立てのように食べてもおいしいと評判です!香ばしい皮つきまたはふわっとした柔らかい食感の皮なしなど、好みによって選ぶことができるので、色々なスイートポテトの楽しみ方をしたい人にはオススメです!

店舗情報

【営業時間】10:00~21:00(※不定休)
【住所】東京都八王子市旭町1-1 セレオ八王子 北館 1F
【アクセス】JR《八王子駅》北口すぐ
【電話番号】042-686-3198

こんがりキツネ色の焼き方が伝統!農家とパティシエの二人三脚の【松蔵ポテト】

出典:pbs.twimg.com

1949年創業後、キツネ色に焼き上げられたスイートポテトを作り続けてきた【松蔵ポテト】。サツマイモの皮をそのまま器にしているため、見た目もサツマイモそっくり。量り売りされているため、職場でのシェア用にもいいかもしれません。また、松蔵ポテトのスイートポテトは、バターやアイスクリーム、クリームチーズやはちみつといった、こってりとした素材とも相性抜群なので、ぜひ試してみてください!

店舗情報

【営業時間】10:00~21:00(※店休日はアトレ目黒店に準ずる)
【住所】品川区上大崎2丁目16-9 アトレ目黒1F
【アクセス】JR・東急目黒線《目黒駅》から徒歩1分
【電話番号】03-3444-6537

芋問屋がこだわりぬいた!浅草の老舗【おいもやさん興伸】

出典:oimoyasan.com

サツマイモが日本に伝来してから約400年。栄養価が高いため、飢饉や戦争時に多くの庶民から愛されてきました。そんなサツマイモをもっと多くの人に楽しんでもらうために、サツマイモの問屋を初め、今やサツマイモ菓子専門店として浅草に多くの店を連ねているのが【おいもやさん興伸】。
グラム売りされている大学芋は、多くのメディアにも取り上げられ、EXILEのメンバーや木下優樹菜さんも購入したそう。絶品な大学芋を買ったついでに食べてほしいのが、スイートポテト。ここのスイートポテトは食べ歩きもできるため、浅草散策している方が列を連ねることもあります!バターとミルクの濃厚な味わいが口いっぱいに広がり、芋本来の味わいを引き立ててくれています。また、トースターで1分程度焼くことで、出来立てのようななめらかで口当たりの良さを感じることもできちゃいます!

店舗情報

(浅草オレンジ通り)
【営業時間】10:00〜19:00(※定休日なし)
【住所】東京都台東区浅草1-21-5
【電話番号】03-3842-8166
(浅草伝法院東通店)
【営業時間】9:00〜20:00(※定休日なし)
【住所】東京都台東区浅草1-36-6
【電話番号】03-3843-3886
(浅草新仲見世通店)
【営業時間】10:00〜19:00
【住所】東京都台東区浅草1-32-1
【電話番号】03-5827-3040

隠れた人気商品はスイートポテトだった!?芋ようかんが有名な【舟和】

出典:funawa.jp

最後に紹介するのは、1902年より芋ようかんを発売し、浅草の街で親しまれてきた【舟和】。創業100年を超える和菓子屋さんで、浅草土産を手にする人も多いようです。浅草散策のついでに購入してほしいのが、創業当時から愛され続ける芋ようかんと隠れた人気商品と呼ばれる「浅草ぽてと」。芋ようかんは、一つ一つ手で皮をむき、保存料などを一切使わずに丁寧に仕上げられています。芋の味わいが非常に柔らかく、お年寄りから子供まで多くの人に愛されています。芋ようかんと一緒にプレゼントしてほしいのが、浅草ぽてとと呼ばれるスイートポテト。バターの風味が豊かで、芋ようかんとは違ったおいしさを味わえます。見た目も小さく可愛らしいので、甘いものが大好きなお子さんがいる家庭に喜ばれるかもしれません!

店舗情報

【営業時間】(月~金)10:00~19:00/(土) 9:30~20:00/(日祝)9:30~19:30
【住所】東京都台東区浅草1-22-10
【アクセス】都営浅草線《浅草駅》から徒歩8分
【電話番号】03-3842-2781

美肌や便秘改善にも効果抜群なスイートポテトで女心をGET!

都内で買えるスイートポテトを11選ご紹介しました。サツマイモは芋類No.1のビタミンCを誇り美肌効果に抜群。食物繊維も豊富に含んでいるため、便秘解消にも効果あり!さらにビタミンB群やミネラルも豊富に含まれているため、ダイエット効果も期待できるとか!女性に差し入れして、女心をGETしてみても良いかもしれませんね!

お土産や差し入れにも!東京都内で買える美味しい栗和菓子おすすめ19選

お土産や差し入れにも!東京都内で買える美味しい栗和菓子おすすめ19選

05micco05micco

この記事のキーワード

この記事のライター

阿部葵

ふらっと立ち寄ったお店で、ちょっとイイを見つけてます。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント