ビジネスマンを応援するLIHIT LAB.の魅力に迫る

ビジネスマンを応援するLIHIT LAB.の魅力に迫る

LIHIT LAB.というメーカーをご存知ですか?
あまり有名なメーカーではありませんが、ビジネスマンに向けたアイデアグッズを発売しているんです。
その知られざる内側を覗いてみたいと思います。

she_romioshnnnnn
  • 6,725views
  • B!

LIHIT LAB.という会社をご存知ですか?

ビジネスマンにとって、事務用品は毎日使う大切なもの。
しかし、多くの事務用品はその機能は優れていても、少しカッコよくなかったり、どこにでもありがちだったりとデザイン性に欠ける一面も持っています。

そんな方にオススメしたいのが、LIHIT LAB.の文房具。
シンプルではありますが、機能美はもちろんそのデザイン性に惹かれる人が最近急増しています。
今回は、そんなLIHIT LAB.のオススメ文房具を一挙ご紹介します。

アクティブに生きる人を応援する「ACTACT」

出典:www.lihit-lab.com

ビジネスシーンなどで荷物を整理するために必要な製品を次々と発売している「ACTACT(アクタクト)」シリーズ。
ポリエステル製のバッグや、バッグインバッグなどは、素材が強く軽いことから毎日の暮らしに馴染むようにできており、シリコーン製のポーチやペンケースなどは水にも強い万能な設計です。

Amazonで詳細を見る

特に、この「スタンドペンケース」はオススメです。
一見普通のペンケースですが、中央部を握りグッと下に押し込むことで安定した自立をする優れものです。
今までにも自立型のペンケースは多数発売されてきましたが、押し込むタイプというのは新しく、さらに布地を使用していないため、汚れなどにも強いです。

インテリアも楽しみたい方へ「noie-style」をご提案

出典:www.lihit-lab.com

お洒落なファイルで毎日の暮らしを素敵に演出する「noie-style(ノイエ・スタイル)」
元々、ファイル製品には自信を持っているLIHIT LAB.が提案している、インテリアとの共存を目指すファイルの登場です。
豊富なカラーはもちろんの事、ファイルの種類も多岐にわたっており、生活の中の様々なシーンに寄り添ってくれます。

クリヤーブック

Amazonで詳細を見る

裏まで360°しっかりと開くクリヤーブックです。スリムタイプなどバリエーションも豊富で選ぶことにも困りません。

クリヤーブック(交換式)

Amazonで詳細を見る

30穴タイプの交換式クリヤーブック。ルーズリーフなどを入れての使用もオススメです。

D型リングファイル

Amazonで詳細を見る

2穴のD型ファイル。大きめのDリングで厚みのある資料もバッチリ入る大容量です。

AZファイル

Amazonで詳細を見る

2穴のレバー式ファイル。レバーのおかげで開閉もラクラクできる上、こちらも大容量なのが特徴です。

ボックスファイル

Amazonで詳細を見る

タテ型のボックスファイルです。薄型のクリヤーホルダーなどを収納しやすいよう、底面には組み立て式の仕切板も付属されています。

ポケットホルダー

Amazonで詳細を見る

2、3、5ポケットと、数を選べて使えるポケットホルダーです。クリアホルダーが収納できる大きさに作られており、普段かさばりやすい書類の整理もこれひとつで簡単に収まります。

リングノートも交換できる。「TWIST NOTE」

出典:www.lihit-lab.com

リングノートは持ち歩きにも便利ですし、ちぎって使ったり、折り返して使ったりと使いかたを問わない便利なノートです。しかし、欠点もあり、それはルーズリーフのように差し替えができないこと。ルーズリーフを使いたい人にとってはこれが悩みの種でした。
しかし、その悩みを解決するノートが登場します。それが「TWIST NOTE」です。

特徴的なのは、そのリングの部分。
今までは開くことのなかった綴じ具が開いてリーフの交換を行うことができます。

Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

差し替えのリーフは専用のものですが、A罫、B罫、方眼、無地などラインナップも豊富なため、自分にあった使い方を選ぶことができます。

LIHIT LAB.こそビジネスマンの味方

いかがでしたか?
LIHIT LAB.はなかなか雑誌やテレビなどでも多く取り上げられているメーカーではありませんし、認知度も決して高くありません。
しかし、だからこそ持っているだけで一歩リードしたビジネスマンになれますし、「デキる男」にもなれるのです。

今回取り上げた以外にも、たくさんの商品を発売しています。
是非、興味があれば文房具屋さんに足を運んでみてくださいね。

この記事のキーワード

この記事のライター

shnnnnn

文房具と文字が好きです。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント