暑い夏にこそ、上質なジェラートを。大人が選ぶ「東京ジェラテリア」4選

暑い夏にこそ、上質なジェラートを。大人が選ぶ「東京ジェラテリア」4選

夏は冷たいものがつい食べたくなる季節です。たまにはアイス専門店で食べてみてはいかがでしょうか。今回は都内でジェラートを楽しめるお店をご紹介します。

nekota猫田
  • 3,841views
  • B!

「本格ジェラテリア」が東京で続々増加中

古くは旧約聖書の時代、そしてローマ時代にも愛されてきたという歴史あるイタリアのスイーツ「ジェラート」。
日本でジェラートが一般的になったのは1990年代からですが、最近では本場さながらの味が楽しめる「ジェラテリア」も増えています。
上質なジェラートを味わえる「おすすめジェラテリア」をピックアップしてみました。

Woodayice(三軒茶屋)

ウッディな雑貨やおもちゃを扱うお店に併設されたジェラテリア。
「素材の味」を活かしたジェラートを楽しむことができます。
夏の人気は、いかにも夏らしい「枝豆」や「スイカ」のジェラート。
テイクアウトの他、イートインも可能です。

ウディック [食べログ]

アクアパッツァ(広尾)

本場イタリアの店舗とコラボレーションしたジェラテリア。
同じビル内には人気のイタリアン「リストランテ・アクアパッツァ」が入っています。
ピスタチオ、バジリコ、ズコット、ゴルゴンゾーラ等、フレーバーは日替わりで毎日12種類。
全100種類以上もあるため、コンプリートするためにリピートする人も多いのだそうです。

ジェラテリア アクアパッツァ [食べログ]

シンチェリータ(阿佐ヶ谷)

ジェラートマイスターが作る本格ジェラートが楽しめるお店。
砂糖よりもはちみつがメインに使われており、食べた後の「後口」がスッキリと爽やかなのがポイントです。
毎月11日に月替りの新作フレーバーが登場。
旬のフルーツをたっぷり使ったジェラートで季節を味わってみましょう。

ジェラテリア シンチェリータ [食べログ]

テオブロマ(神楽坂)

有名ショコラティエ・土屋公二さんが手がけるお店。
フルーツ系もありますが、やはり人気はチョコレート系のジェラートです。
テイクアウトの他、イートインで食べられるパフェも大人気。
濃厚でありながらしつこくない、後口の良さが魅力です。

ジェラテリア テオブロマ [食べログ]

ダブルにするなら「味のコーディネート」も大切

ほとんどのジェラテリアでは、シングル(ソロ)での注文のほか、2色のダブル(デュオ)や3色のトリプル(トリオ)での注文を受け付けています。
ちょっと溶けてきた時にお互いの味が混ざっても良いように、注文するときには2色の「味の組み合わせ」も考えておきましょう。
二人で注文するなら「フルーツ系」「チョコ系」などに分けて注文するのもおすすめですよ。

夏の暑さを吹き飛ばす!東京で「特別なかき氷」を食べられるお店4選

夏の暑さを吹き飛ばす!東京で「特別なかき氷」を食べられるお店4選

VOKKA編集部グルメ班VOKKA編集部グルメ班
Amazonで詳細を見る

この記事のキーワード

この記事のライター

猫田

大手通信プロバイダやモバイルゲーム企業にて、PRを担当してきました。3年前からWEBライターの仕事を開始。エステ、美容、転職、健康食品、医療、映画、書籍、カルチャー全般などについて情報発信をしています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント