ユニクロワンピースコーデ【2021】プチプラをおしゃれに着こなすポイント

ユニクロワンピースコーデ【2021】プチプラをおしゃれに着こなすポイント

ユニクロのワンピースを着こなすポイントを押さえつつ、今季のユニクロワンピースを紹介し、最後におすすめのワンピースコーデを解説します。プチプラアイテムはいかに高見えさせるかが腕の見せ所です。ユニクロにはユニクロの攻略法があるので、ぜひ記事を参考にして日々のカジュアルコーデに活かしてください。

keyyyeEDNA
  • 11,461views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.uniqlo.com

      1. 目次
  1. ユニクロワンピース&おすすめコーデを徹底解説
  2. ユニクロワンピースを着こなすポイント
    1. 小物で高見え
    2. シルエットはベルトで作る
    3. レイヤードで深みのあるコーデ
  3. ユニクロワンピース紹介
    1. キャミソールワンピース
    2. スウェットフーデッドワンピース(長袖)
    3. Joy of Print シフォンプリーツワンピース(7分袖)
    4. シャイニーレーヨンワンピース(長袖)
    5. エアリズムコットンクルーネックワンピース(半袖)
    6. シャイニーレーヨンロングシャツワンピース(長袖)
    7. レーヨンオープンカラーワンピース(半袖)
    8. 3Dスキッパーカラーワンピース(半袖)
  4. ワンピースを使ったおすすめコーディネート
    1. ニットカーディガン×柄ワンピース
    2. マウンテンパーカー×無地ワンピース
    3. ジャケット×レースワンピース×パンプス
    4. 白ワンピース×デニムパンツ
    5. 黒ワンピース×スニーカー
    6. シャツワンピース×サッシュベルト×サンダル
    7. シャツワンピース×デニムパンツ×スニーカー
    8. ニットワンピース×カットソー×レギンス×スニーカー
    9. コットンワンピース×スニーカー
    10. ニットワンピース×ワイドデニムパンツ×ブーツ
    11. シャツワンピース×カーディガン巻き×黒パンツ×スニーカー
    12. ボアジャケット×コットンワンピース×スニーカー
    13. ノンカラーシャツワンピース×デニムパンツ×スニーカー
    14. オーバーサイズニットワンピース×スニーカー×スクエアバッグ
    15. ストライプワンピース×ハイネックインナー×スニーカー
    16. スウェットフーデッドワンピース×柄スカート×ポインテッドトゥシューズ
    17. シャツワンピース×Tシャツ×リブレギンス×バレエシューズ
    18. キャップ×コットンワンピース×レギンス×ダッドスニーカー
    19. Tシャツワンピース×柄スカート×ブーツ
    20. シャツワンピース×Tシャツ×デニムパンツ×スニーカー
  5. ユニクロのワンピースをおしゃれに着こなそう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

ユニクロワンピース&おすすめコーデを徹底解説

プチプラのファッションブランドとして名高いユニクロはその安さだけでなく、スタイリッシュなデザイン性やハイレベルな機能性で高い人気を集めています。お金をかけずにおしゃれを楽しみたいというわがままも、ユニクロがあれば叶ってしまいます。
今回の記事ではそんなユニクロのワンピースをおしゃれに着こなすポイントや今季のワンピースを押さえつつ、おすすめのワンピースコーデを解説していくので、参考になるファッションアイデアが詰まっているはずです。ぜひ最初から読み進めてみてください。

ユニクロワンピースを着こなすポイント

小物で高見え

ユニクロのワンピースの良さは、着る人を選ばない、シンプルで普遍的なデザインです。ゆったりとしたシルエットのものが多く、また無地のアイテムが多いため、ユニクロのワンピースは小物を使ってなんぼなのです。
ネックレスやブレスレットなどのアクセサリーだけでなく、スカーフで首元を飾ったり、ベルトでシルエットを作ったりと様々な工夫をして高見えを目指しましょう。

シルエットはベルトで作る

先ほども説明したように、ユニクロのワンピースはゆったりとしたシルエットのものが多いです。そのため、シルエットにメリハリをつけるにはベルトが必須になってきます。
ウエストを強調したい時には太めのベルト、華奢に見せながら飾りたいという時には細めのベルトを選ぶというように、シーンや気分に合わせてベルトの種類を選びましょう。

レイヤードで深みのあるコーデ

無地のワンピースをさらっと着るのも潔く、またスタイリッシュなのでいいのですが、それをレイヤードで着こなすとコーデに深みが生まれ、おしゃれ上級者らしいワンラインク上のおしゃれが楽しめます。
ワンピースの下にスカートを合わせたり、襟付きシャツを重ねてこなれ感を演出してみたりと、トレンドや個性をレイヤードで取り入れていけると満点です。

ユニクロワンピース紹介

キャミソールワンピース

出典:www.uniqlo.com

細いストラップが上品でフェミニンなキャミソールワンピースは大人女子でも取り入れやすいワンピースであり、またインナー次第で年中着こなせるので一着持っていれば大活躍間違いなしのアイテムです。
様々なカラーのインナートップスと合わせやすく、また季節にとらわれない黒などのベースカラーが人気です。これひとつでどこまで着まわせるか、腕の見せ所です。

2,990円(税抜)

スウェットフーデッドワンピース(長袖)

出典:www.uniqlo.com

ユニセックスなスウェットをワンピースに落とし込んだこちらのワンピースは、カジュアルファッションが好みの人におすすめです。また、女性らしいアイテムとして使われがちなワンピースも、たまにはエフォートレスに楽しみたいという時にもこちらのスウェットフーデッドワンピースが役に立ちます。
着心地は非常に楽ちんなのにおしゃれ着として使えるので、ヘビロテ間違いなしでしょう。

2,990円(税抜)

Joy of Print シフォンプリーツワンピース(7分袖)

出典:www.uniqlo.com

ふんわりとしたスカートがチャーミングなこちらのワンピースは、プリント柄と相まって非常に可愛らしい仕上がりになっています。また、短い丈感でシースルー素材の袖部分はさりげなく肌見せができるので、程よいフェミニンさもあります。
さらに、ボタンタイプなのでボタンを全て外せば羽織りとしても使えます。2WAYで楽しめるアイテムなのでお得感も十分です。

3,990円(税抜)

シャイニーレーヨンワンピース(長袖)

出典:www.uniqlo.com

ゆったりとしたシルエットと滑やかな素材感が魅力的なこちらのワンピースは、少し上品なテイストが特徴的です。素材感が綺麗めでも広めのクルーネックはカジュアルさが残るので、足元でカジュアルダウンさせればデイリーにも使えます。
首元は広めに開いているので大きめのアクセサリーで飾ってもいいでしょう。

4,990円(税抜)

エアリズムコットンクルーネックワンピース(半袖)

出典:www.uniqlo.com

インナーとして好評のエアリズムを使ったこちらのワンピースは、着心地抜群のリラクシーなテイストが魅力的です。シンプルなデザインなので様々なアイテムと合わせやすく、レイヤードコーデに大活躍します。
ベルトはあえて使わずさらっと着こなせば今年らしいゆったりとした着こなしにもできるので、大きめのトートバッグなどと合わせて飾りすぎないナチュラルコーデを楽しみましょう。

1,990円(税抜)

シャイニーレーヨンロングシャツワンピース(長袖)

出典:www.uniqlo.com

カラーが目を引くこちらのワンピースはシャツ型なのでクールな印象でありながら、ウエスト部分のリボンで可愛らしさもあり、様々なテイストのコーデに使える一着です。
こちらもボタンタイプなので2WAYで楽しめるほか、大きめにスリットが入っているのでパンツやスカートなどのボトムスと合わせて今っぽく着こなすことも可能です。

4,990円(税抜)

レーヨンオープンカラーワンピース(半袖)

出典:www.uniqlo.com

クールな襟付きのワンピースでシックに着こなすならこちらのワンピースがおすすめです。縦ラインが入ることですっきりと見せることができる上に、ウエストにギャザーが入っているので、小物なしでもシルエットを綺麗に見せることができます。
また、ダブルブレストデザインなのでよりかっちりとした雰囲気がまた印象をかっこよく仕上げてくれるので、暗めのトーンで固めてクールにキメちゃいましょう。

4,990円(税抜)

3Dスキッパーカラーワンピース(半袖)

出典:www.uniqlo.com

こちらのコットンワンピースは一見普通のベーシックなワンピースに見えますが、3D構造になっているのでシルエットが美しく仕上がる設計になっています。また、コットンで肌触りもいいので、夏でも過ごしやすいアイテムです。
胸元は綺麗にVに開いているので、レースキャミソールと合わせてフェミニンなチラ見せをしてもいいでしょう。

4,990円(税抜)

ワンピースを使ったおすすめコーディネート

ニットカーディガン×柄ワンピース

薄手のワンピースを夏以外にも着こなすなら厚手のニットカーディガンと合わせるのがおすすめです。色物で柄入りのワンピースは主張が強いので、無地の編みニットくらいがバランスがいいでしょう。
足元はラフなスニーカーにすればカジュアルに仕上がり、ブーツにすればきちんと感もあってちょっとしたおめかしコーデに仕上がります。

マウンテンパーカー×無地ワンピース

デートコーデの代表格であるワンピースですが、何もフェミニンに着こなさなければいけないなんてことはありません。このようにマウンテンパーカーに合わせればカジュアルにワンピースを着こなすことも可能です。
バーベキューやキャンプなどのアウトドアで楽しむ日にはゆったりめのワンピースにどさっとマウンテンパーカーを重ねて足元はスポーティーなスニーカーを合わせればこなれ感抜群のTPOにあったおしゃれを楽しむことができます。

ジャケット×レースワンピース×パンプス

綺麗なレースワンピースはフェミニンに着こなすのがベーシックです。きちんとしたジャケットを合わせながら足元でビビッドカラーのパンプスを合わせればアクセントの効いた綺麗めコーデが完成します。
この場合、ウエスト部分は絞ってもジャケットであまり目立たなくなるので、ジャケットそのものをジャストサイズにしてシルエットを引き締めておくと、スカート部分でシルエットが膨らんでも着太りする心配がありません。

白ワンピース×デニムパンツ

白ワンピースをカジュアルに着こなすならボトムスにパンツを合わせてみてはいかがでしょうか。近年トレンドのストレートパンツを合わせてスッキリと仕上げるとシルエットに緩急が付いておしゃれにみえます。
靴はラフなフラットサンダルを合わせればちょっとしたお出かけにも使えるお手軽コーデが出来上がるので、ちょっぴりハードルを感じる白ワンピースもこのように気軽に楽しみましょう。

黒ワンピース×スニーカー

上品でシックな黒ワンピースは人気が高いものの、こちらもハードルを感じる人が多く、なかなかうまくカジュアルに着こなせなくて出番が少ないように感じる人もいるでしょう。しかし、このような黒ワンピースにはおしゃれなスニーカーを合わせれば気取りすぎないワンピースコーデが簡単に叶います。
バッグなんかで華やかさもプラスできればシックなワンピースに飾り気も生まれるので、様々なテイストのアイテムをちょこっとずつ足して行くようにコーディネートしていきましょう。

シャツワンピース×サッシュベルト×サンダル

ラフな形のワンピースはウエストマークでシルエットを綺麗に見せるのが定番のおしゃれテクニックですが、ベルトにもこだわるならサッシュベルトもおすすめです。太めのベルトですが、基本的なリボン結びでフェミニンに仕上がります。他にも結び方次第でテイストを自由自在にコントロールできるのでワンピースコーデの幅を広げたい人一つ持っていると仕上がりのバリエーションも増えるでしょう。
主張の強いサッシュベルトを使ったときには足元で華奢なサンダルを合わせるとバランスも取れておすすめです。

シャツワンピース×デニムパンツ×スニーカー

ユニセックスなTシャツがワンピースになったタイプのものはワンピースといっても非常に敷居が低くなるかと思います。また、シルエットの出るジャストサイズのTシャツワンピースは女性らしさが強いですが、このようにオーバーサイズのTシャツワンピースであればカジュアルに着こなしやすくなります。
さらに今年は一枚で着るよりもデニムパンツやスニーカーを合わせてこなれ感を出していくといいでしょう。

ニットワンピース×カットソー×レギンス×スニーカー

定番のニットワンピースも、レイヤードで差し色を入れるなどの工夫次第でコーデに深みを出すことができます。ニットワンピースは丈感によってカジュアル度が変わりますが、このように膝上になると非常にカジュアルなアイテムになります。レギンスなどで露出度を下げながらスニーカーを合わせてテイストを揃えていきましょう。
バッグはトレンドのミニマムバッグで身軽に仕上げられると今年っぽく仕上がるので、まずはサイズ感を意識してみてください。

コットンワンピース×スニーカー

薄手のコットンワンピースはデザインがシンプルでも、素材の特性から体のシルエットで動きが出やすいので、一枚でも簡単におしゃれ見えするアイテムです。大人っぽく一枚でサラッと着こなしながら、ダッドスニーカーでアクセントを効かせるとこなれ感抜群のコーデが完成します。
シンプルなアイテムほど少しのディテールがおしゃれコーデの決め手になるので、こちらのようにさりげなくプリーツが少し入っているなど、細かい部分でワンピースを選んでいけるといいでしょう。

ニットワンピース×ワイドデニムパンツ×ブーツ

こちらのニットワンピースはロング丈で形もリラクシーなAラインワンピースなので、ニュアンシーな雰囲気が魅力的です。このようなニットワンピースはそのままゆったりと着こなしたいものです。トレンディーにボトムスにパンツを合わせてもいいですし。レギンスでフェミニンに仕上げてもいいでしょう。
ナチュラルなコーデで締めるのもいいですが、足元でパイソン柄のブーツを組み合わせるとエッジが効いておしゃれ感度の高いコーデが出来上がるので、さりげなくアクセントアイテムを差し込むのもおすすめです。

シャツワンピース×カーディガン巻き×黒パンツ×スニーカー

品のあるシャツワンピースを自己流に着崩すなら下半身のボタンを外してパンツを合わせるのもおすすめです。スッキリとした形がポイントのワンピースなので、相性のいいスキニーパンツを合わせつつ、カラーは黒で引き締め効果を狙っていきましょう。また、顔まわりを明るくしたい場合は白のカーディガンを巻いてみるのもいいでしょう。これでトップもボトムもこなれ感バッチリな着こなしになるはずです。

ボアジャケット×コットンワンピース×スニーカー

ワンピースにアウターを合わせる際には、作りたいニュアンスをアウターで調整できるので、ワンピースコーデの幅もぐんと広がります。
このように薄手の綺麗目なワンピースも可愛げのあるボアジャケットを合わせればカジュアルな着こなしにも使えるようになるので、上品系のワンピースはカジュアルダウンアイテムでデイリーに使ってみましょう。
シンプルなデザインのものはアクセサリーなどで飾るのが一般的ですが、このようにウェストポーチを斜めがけするのでも代用できるので参考にしてみてください。

ノンカラーシャツワンピース×デニムパンツ×スニーカー

ノンカラーのシャツワンピースはシャツワンピースの中でも特にカジュアルな部類に入るので、いろいろと着まわしやすいアイテムになります。色物であれば一枚でもキマりますが、このようにデニムパンツを合わせてもしっくりと馴染みます。デニムパンツを合わせる際には相性抜群のスニーカーを合わせれば間違い無いので、初めてワンピース×パンツコーデに挑戦するときにはデニムパンツとスニーカーの組み合わせからチャレンジしてみましょう。

オーバーサイズニットワンピース×スニーカー×スクエアバッグ

シンプルなニットワンピースはこのようにオーバーサイズに着こなすと一枚でもこなれ感抜群に仕上がります。ロング丈まで裾がくればハイカットのスニーカーを合わせて丈感のバランスを整えられると良いです。
また、綺麗めなスクエアバッグを合わせても、スニーカーでうまくカジュアルダウンさせることができれば全体がうまくまとまるので、一点だけ異なるテイストを織り混ぜるのもありでしょう。

ストライプワンピース×ハイネックインナー×スニーカー

ストライプ柄で縦ラインの強調されたワンピースは上にアウターなどを羽織ってしまうのももったいないので、インナーで重ね着しましょう。色物なのでインナーは黒で引き締めると全体がまとまるのでおすすめです。
ふらっとしたお出かけではそこまで気合を入れずにスニーカーとトートバッグを提げるくらいで十分です。ワンピースが上品な分、小物はラフでもちゃんとして見えます。

スウェットフーデッドワンピース×柄スカート×ポインテッドトゥシューズ

スウェットフーデッドワンピースはカジュアルに着こなすのもいいですが、このようにボトムスにスカートを合わせるとフェミニンなコーデに早変わりします。
無地のワンピースには柄物のスカートを合わせるとアクセントとして効くので、ちょっぴり覗かせる程度に柄物を差し込みましょう。
残りの靴やバッグはいまどきっぽいアイテムを使っていけばトレンドを押さえたカジュアルワンピースコーデが完成します。

シャツワンピース×Tシャツ×リブレギンス×バレエシューズ

シャツワンピースの素材感次第では、柔らかい印象に仕上げることも可能です。このようにコットン素材のシャツワンピースはベージュカラーと相まって非常に優しいイメージです。そこにアースカラーのアイテムを固めていくとワントーンコーデが簡単に出来上がるので、ぜひ参考にしてみてください。
トップスのインナーはワンピースとカラーを合わせながら、ボトムスで白やブラウンで外していくとカラーバランスが整います。

キャップ×コットンワンピース×レギンス×ダッドスニーカー

ワンピースにキャップやダッドスニーカーを合わせられるほど着崩せたら、もうおしゃれ上級者の仲間入りです。オーバーサイズのコットンワンピースをどさっと着るだけでもこなれ感はありますが、そこにストリートテイストなキャップやスニーカーを合わせたら、カジュアル100%なワンピースコーデが完成します。
カラーさえ統一したら異なるテイストのアイテムも馴染みやすくなるので意識して組み合わせてみましょう。

Tシャツワンピース×柄スカート×ブーツ

Tシャツワンピースはもともとカジュアルなアイテムなので着崩すのも比較的容易なので、どんどんエッジーなアイテムと合わせてチャレンジングなコーデに挑戦していきましょう。
このような無地ワンピース×柄スカートは間違いのない組み合わせなので、手持ちのアイテムから色々組み合わせてみましょう。
また、全体的にトーンのくらいカラーで固める際には小物に黒を取り入れると引き締め効果も期待できるのでおすすめです。

シャツワンピース×Tシャツ×デニムパンツ×スニーカー

シャツワンピースをおしゃれにアレンジするなら羽織風に使うのがおすすめです。パンツスタイルにスニーカーを合わせるとボーイッシュなカジュアルスタイルが楽しめるので、ワンピースで叶うコーデとは思えない、新しい着こなしが楽しめるでしょう。

ユニクロのワンピースをおしゃれに着こなそう

ここまでユニクロのワンピースとコーデ例を解説してきましたが、プチプラブランドもおしゃれに着こなすファッションアイデアがたくさん見つけられたかと思います。
お金をかけずにおしゃれを楽しみましょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

EDNA

ファッション大好きエドナです。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント