ティントリップ人気おすすめ15選【2019最新】

ティントリップ人気おすすめ15選【2019最新】

韓国系コスメから人気に火がついた「ティントリップ」。何と言っても発色がよく色が長持ちするのが特徴で、個人の水分量に合わせて発色するので、人それぞれ異なった発色をします。この記事では、2019最新のティントリップ を厳選してご紹介します。

marie7creamarie7crea
  • 4,162views
  • B!

アイキャッチ画像出典:4meee.com

      1. 目次
  1. ティントリップとは
  2. ティントリップは難しい?!不自然にならないコツとは
  3. きちんと発色してくれてコスパもいい”プチプラ”ティントリップ
    1. エチュードハウス(ETUDE HOUSE) ディアダーリン ウォータージェルティント
    2. レブロン キス クラウド ブロッテッド リップ カラー
    3. 舞妓はん リキッドマットリップ
    4. スガオ(SUGAO) ジュレ感 シアー リップティント
    5. [3ce] ベルベットリップティント 新カラー Velvet Lip Tint (Go now)
    6. オペラ (OPERA) リップティント N
    7. ロレアル パリ リップ ルージュシグネチャー リキッド マット ウォータープルーフ
    8. オピュ 水光 ウォーター ティント APIEU Water Light Tint
  4. リッチな使用感で大満足!デパコスのリップティント
    1. クリスチャンディオール Christian Dior アディクト リップ ティント
    2. イヴサンローランボーテ ヴォリュプテ ウォーター カラーバーム
    3. アディクション / ADDICTION ストールンキス
    4. ジルスチュアート フォーエヴァージューシー オイルルージュ ティント
    5. SUQQU(スック) ウォーター カラー リップ インク (限定品)
    6. ディオール ルージュ ディオール ウルトラ リキッド 569 ファンタジー(バックステージ ストゥーディオ 限定色)
    7.  ジバンシイ グロス・アンテルディ
  5. 旬な唇をリップティントで
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

ティントリップとは

出典:ellegirl.jp

ティントリップ とは、「ティント(tint)」=「薄い色をつける」という意味で、体温に反応して鮮やかに発色し、ものを食べたり、時間が経っても色持ちが長続きするのが特徴です。

以前は色落ちしない分、乾燥が強く、パキパキになってしまったりすることもあって避ける方もいたかもしれませんが、最新のティントでは、ツヤのあるオイル系や、上品なマット系などさまざまなタイプがあり、好みの色や質感を選べるようになりました。

選び方のコツとしては、

◆つや感&保湿を重視するならオイルベース

オイルベースは、いわゆるグロスのようなぬれたようなつや感があり、結果的に保湿力が高めになります。比較的とろみのあるテクスチャーが多く、自然な発色が魅力です。つや感重視や乾燥を避けたい方、保湿を大切にしたい人におすすめです。

◆発色の良さやマット感が好みなら水ベース

水ベースの商品は、韓国のコスメブランドに多いタイプです。テクスチャーはサラッとしており、発色が鮮やかで、仕上がり時はマットな仕上がりになります。流行の赤リップ系の濃いめの色が好きな人におすすめです。

ティントリップは難しい?!不自然にならないコツとは

出典:domani.shogakukan.co.jp

じゅわっと血色感のあるリップメイクになると人気のティントリップですが、落ちない分塗り方や不自然にならないように気をつけなければならないのです。

【ティントを塗る前に】ティントの塗り方のコツ

1、ティントはいきなり塗り始めずに、最初に唇をティッシュオフする

ティントリップを塗る前にまず注意したいのが、唇に余計な油分がついたままティントリップを塗ってしまうことです。ティントリップを塗る前にはしっかりと唇の余計な油分をティッシュオフするのを忘れないようにしましょう。乾燥が気になる人は、リップクリームなどで保湿してからティッシュオフすることで、ムラになるのを防ぐことができます。

2、塗る時は少しずつ塗っていくことでムラを防ぐ

ティントリップはつけすぎてしまうとムラになりやすいので、少しずつつ塗っていくようにしましょう。特にグロスタイプはムラになりやすいので、先端のアプリケーターやリップブラシで調節してから少しづつ塗り広げていくようにしましょう。

3、保湿をしっかりする

ティントリップを塗る際に、上唇にきれいに色味がつかないと悩んでいる人が多いようですが、その原因は乾燥です。唇が乾燥してしまうとティントリップの色味がつきにくくなってしまうこともあるので、事前にしっかりと保湿をしておくのがポイントです。

きちんと発色してくれてコスパもいい”プチプラ”ティントリップ

エチュードハウス(ETUDE HOUSE) ディアダーリン ウォータージェルティント

Amazonで詳細を見る

韓国コスメの中でもティントリップが流行するきっかけになった”エチュードハウス”の中でも人気なディアダーリン。韓国系コスメはパッケージもかわいいのでそれも気分が上がりますよね。このディアダーリンも“アイスキャンディー”様なかわいいパッケージが特徴的。

フレッシュな果汁が華やかに彩り、思いのまま色づいてくれるウォータージェルティント。大人気のダーリンティントがカラーバリエーションが増えて、全10色のたくさんの種類から選ぶことができます。コスパの良さも◎です。

価格 600円(Amazon)

レブロン キス クラウド ブロッテッド リップ カラー

Amazonで詳細を見る

レブロンの新作ティントリップのレブロン キス クラウド ブロッテッド リップ カラーは、質感がエアリーマットで、ふわっとしているスフレのような、まるで何もつけていないようなクリーミィーな質感が特徴。ひと塗りで、流行のぼかしマットリップが簡単にできて、内側からぽわっとにじんだような自然なグラデーションを作ることができます。

サラッとしているのに、ちゃんとうるおうのは3種のコンディショニング成分(保湿成分:ヤシ油、シロバナワタ種子油)を配合。サラサラなのにしっとりする、心地よい仕上がりのティントリップです。小さなポーチにもピッタリのキュートなミニボトルで、秋色カラーも揃っています。

価格 1,430円(Amazon)

舞妓はん リキッドマットリップ

Amazonで詳細を見る

和テイストがテーマになっていて、カラーが5色展開なのですが、それぞれの名前も”葡萄”、”苺”、”杏子”、など、日本の果実の色に基づいていて、舞妓さんがほんわり唇を染めるイメージで作られたティントリップ です。ちなみに”葡萄”と”栗”は、期間限定色です。ブルベ肌とイエベ肌におすすめな色が書いてあるので自分の肌色に合わせて選ぶ事が出来ます。

ほわ染めティント処方で、ほんわりパウダリーなセミマット唇になることができ、なめらかな質感と鮮やかな発色が長時間続きます。しっかり塗れば鮮やか発色に、フチをぼかせばほわっと発色の2通りで使用可能。チューブはこだわりの斜めカットなので、キワまで綺麗に塗りやすいのも特徴です。

価格 1,430円(Amazon)

スガオ(SUGAO) ジュレ感 シアー リップティント

Amazonで詳細を見る

sugaoシリーズの新作”ティントリップ ”は、まるでジュレのようなみずみずしい塗り心地のティントリップです。唇にぴたっと密着し、内側からじんわり発色したようなシアーな発色が魅力です。軽いのに色が落ちにくく、きれいな発色が続きます。とろみがあるのにべたつかず唇と一体化して、塗ったことを忘れるほど軽い使用感です。

時間が経つとともにしっかりと色づき、落ちにくくなります。リップティントが乾いた後、お好きなリップクリームやリップグロスを重ねても色んな使い方が楽しめます。ひと塗りで自然な発色、重ね塗りすればしっかりした色づきなど、塗り方でイメージが変わる、デイリー使いにぴったりな、他のアイテムと相性の良い無香料のティントリップです。

価格 992円(Amazon)

[3ce] ベルベットリップティント 新カラー Velvet Lip Tint (Go now)

Amazonで詳細を見る

韓国系コスメでもコスパの良さとクオリティの高さが人気の3ceの定番ティントのベルベットシリーズです。やや厚いながら軽い丸型のエラストマーが、プライマーを塗ったように唇のシワまで滑らかに仕上げ、しっかり密着されることで、ふわふわ柔らかいリップが作れます。

唇に触れる瞬間溶け込むベルベット・フィニッシュ・テクスチャーが、唇の表面に広がりながら花の色が唇に溶け込んだように、自然なグラデーションリップを演出してくれます。秋冬の限定色”go now”が人気です。

価格 1,150円(Amazon)

オペラ (OPERA) リップティント N

Amazonで詳細を見る

大人気リップ”OPERA”のティントリップ シリーズです。どのリップでも”透け感”を大事にしているコンセプト通りに、このティントリップ でも、大事にしたのは”透け感”。透けながら唇そのものを色づかせ、自分だけの色と質感を表現するティント処方のルージュです。

キレイ色が透けるようにつき、色を「乗せた」のではなく、唇そのものが色づいたような 仕上がりになるように設計されています。サラサラのリップケアオイルをベースにしているから唇の上でスルスル伸び、極薄フィットしてくれます。鏡を見ずに塗れるほどストレスフリーな塗り心地がポイント。スクワラン配合で保湿もバッチリです。新作秋色08のバーガンディは売り切れ必至です。

価格 1,868円(Amazon)

ロレアル パリ リップ ルージュシグネチャー リキッド マット ウォータープルーフ

Amazonで詳細を見る

大人の抜け感とふんわり透け感のロレアルの大人気マットリップ。唇の質感がうっすら透けるソフトな発色で、流行のマットリップなのに軽い付け心地です。さらさらと軽いオイルと水をMIXした処方で、唇に伸ばすと揮発性のオイルと水が蒸散し、従来のリップよりも約1/3薄いフィルム状を実現しました。

ウォータープルーフでサラサラなのに落ちません。唇の輪郭にぴったりフィットするフェザー型アプリケーターでするする塗れます。しっかり塗りできちんと仕上げにも、ぼかし塗りで抜け感仕上げも可能!
パリの夕暮れをイメージした、夕焼けカラーの新色発売(2019年9月)
128 暖かみのあるトワイライトピンク
130 夕焼けのような サンセットブラウン
131 凛とした雰囲気のダークプラム
どれも秋冬にぴったりの最新作です。

価格 1,946円(Amazon)

オピュ 水光 ウォーター ティント APIEU Water Light Tint

Amazonで詳細を見る

APIEU(オピュ)ウォーターライトティント、通称、水光ティントは、SNSで話題になったことで日本で有名になりました。世界的にはマットリップが流行っていますが、これは水光ティントと呼ばれるだけあって、ツヤツヤプルプルな唇にしてくれるティントです。

カラー展開が12色もあり、繊細なカラー展開が楽しめます。中身にも繊細なキラキララメが入りますが、パッケージもキラキラのオーロラのような韓国系コスメの魅力全開なかわいいパッケージです。マットが苦手な方やグロス系のリップがお好きな方におすすめです。

価格 1,134円(Amazon)

リッチな使用感で大満足!デパコスのリップティント

クリスチャンディオール Christian Dior アディクト リップ ティント

Amazonで詳細を見る

ティントリップの展開に定評のあるクリスチャンディオールのティントリップ。タトゥーのように軽やかに唇を彩るリップカラーで、明るい透明感のあるカラーが唇を自然に染め上げ、唇本来の色を高めながら、何もつけていないかのような心地よさをもたらします。

ナチュラルメイクにはそのまま、しっかりとメイクしたい時は、口紅を塗る前にプライマーとして使うことでメイク持ちと発色を高めることができます。ほのかに甘いミントの香りも上品です。11色のカラー展開も魅力です。

価格 3,800 円(Amazon)

イヴサンローランボーテ ヴォリュプテ ウォーター カラーバーム

Amazonで詳細を見る

デパコスハイブランドで抜群の人気を誇るイヴ・サンローラン・ボーテのヴォリュプテ ウォーター カラーバーム。つけた瞬間も、翌朝も。”唇が2度恋に落ちる”というキャッチーで、水から生まれたカラーバーム。はじけるほどフレッシュな発色、濡れたようなデューイな艶が魅力です。

ココナッツウォーターの恵みであるフォーミュラ&テクノロジーココナッツウォーターを高濃度で配合し、まるごとしぼった贅沢なケア効果で、翌朝出会う、ふっくら柔らかな素の唇は感動的です。つけた瞬間も、翌朝も。唇が2度恋に落ちる、水から生まれたカラーバームは革新的ウォーターアクティブテクノロジーの賜物です。

価格 3,880円(Amazon)

アディクション / ADDICTION ストールンキス

Amazonで詳細を見る

黒を基調とした洗練されたデザインと、フォトジェニックな世界観が大人気のアディクションからでたその名も”ストールンキス”とあるように、唇を奪いたくなるようなリップティント、ストールンキスがデビュー。 エモリエント成分である、ローズヒップオイル・オーガニックシアバター・オーガニックオリーブオイルが配合。

ぽんぽんと指先で色をのせると、奪いたくなるような口元に仕上がることから、ストールンキスと名づけられました。鮮やかな色があやふやに染まる、そのあやうい魅力が溢れるリップティントは全5色で、秋冬の人気カラーは”ダブルスーサイド”や”ナイトメア”はハロウィン時にも大活躍です。

価格 2,860円(Amazon)

ジルスチュアート フォーエヴァージューシー オイルルージュ ティント

Amazonで詳細を見る

かわいいを体現するブランド”ジルスチュアート”のキュートなパッケージが目を引くオイルティント。果実の雫を思わせる、ぷるんとみずみずしい唇へ導いてくれます。。つけたての鮮やか発色が続くティントルージュです。 果実のように、ぷるんとジューシーな彩りで唇を染めあげてくれます。

濃密な発色・みずみずしいツヤ・美容オイルのうるおいを1本で叶え、鮮やかな彩りが長時間続きます。 「果実のような唇を叶えるルージュ」というコンセプトから、ストロベリーを思わせるようなキュートなデザイン。キャップは色づく唇をイメージしたシルバーピンクで、果実から花開いたビジューの中央には、ライトローズのスワロフスキーが輝きます。トップには「J」マークのプレート付き。 クリスタルフローラルブーケの香りも素敵です。

価格 7,521円(Amazon)

SUQQU(スック) ウォーター カラー リップ インク (限定品)

Amazonで詳細を見る

日本の伝統である漆工を着想に、“うるみ色”のコスメを展開する今季のSUQQU。漆のような艶をもたらすティントタイプのリップ”SUQQU ウォーター カラー リップ インク”には、ワントーン深めの赤みで、シックにみせるクリアプラムの「103 澄重」が登場します。

旬の質感と心地良さで染めあげるティントリップは、漆のようなつやとみずみずしさが自慢。 つるんと透明な、みずみずしいツヤをかなえてくれるリップカラーが限定で登場。 メントール(清涼成分)配合でぷっくり感が演出できます。

価格 4,510円(Amazon)

ディオール ルージュ ディオール ウルトラ リキッド 569 ファンタジー(バックステージ ストゥーディオ 限定色)

Amazonで詳細を見る

ディオールの最新作「ルージュ ディオール ウルトラ リキッド」。天然由来のフラワーオイル配合で、リップケアしながらなんと12時間も美発色をキープしてくれると発売早々大注目されています!ペタル マット・サテン マット・グリッター マットという異なる3タイプの仕上がりが用意されていて、お好みの仕上がりで選ぶことができます。。

一枚の花びらを彷彿させるような形のアプリケーターは柔らかな肌触りで、細部まで丁寧に塗ることができますよ。さすがのディオールのパッケージの高級感は秋冬のイベントシーンを盛り上げてくれます。全15色のカラー展開で様々なシーンに対応できます。

価格 8,999円(Amazon)

 ジバンシイ グロス・アンテルディ

Amazonで詳細を見る

人気ハイブランドのジバンシーのコスメラインの人気ティントリップ。ふっくらとした立体感、鮮やかな透明感、目を奪われるような煌めきが、今までに見たことのないエレガントなツヤめきの美しさを叶えるリップ グロス「グロス・アンテルディ」です。

まるで唇のためのオートクチュールドレス。個性を生かすユニークなカラー・シェードと、それぞれのpHで色変化するレヴェラトゥール・シェード。フェルトタイプの新型アプリケーターは、GIVENCHYの頭文字Gを象ったスタイリッシュなデザインが画期的です。とろけるテクスチュアが唇をやさしく包み込み、心地よくケアしてくれます。

価格 3,450 円(Amazon)

旬な唇をリップティントで

2019おすすめのリップティントをご紹介しました。どのアイテムも、ひと昔前のものとは違い潤いを保ちつつ色味もキープしてくれる優秀なものばかりです。是非自分に合うリップティントを見つけて、ストレスフリーなリップメイクをしてみてくださいね。

この記事のキーワード

この記事のライター

marie7crea

@渋谷にてチワワのクレアとししまるを溺愛しています。ただただ食べることが趣味です。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント