爽やかに春を彩る!スプリングコートおすすめコーディネート

爽やかに春を彩る!スプリングコートおすすめコーディネート

これからの時期、日中は初夏のように暖かく夜になると春先のように冷えることも多くなります。そのような気候のときに重宝するのがスプリングコートです。今回は爽やかにスプリングコートを着回すコーディネートを紹介します。

ekusyadDaisuke Horiguchi
  • 6,868views
  • B!

使い勝手のよいスプリングコート

出典:www.fashionbeans.com

スプリングコート最大の特徴は使い勝手の良さです。カジュアルなシーンからフォーマルなシーンまでコーディネートによって様々なオシャレを演出することができます。スプリングコートは形や色、素材など多種多様なものがあり、自分にあったオシャレを演出するのに最適です。
2015年はロングコートが断然オススメです。長い丈に抵抗がある方もいるかもしれませんが、長いことを爽やかに着こなすほど、オシャレな男性を演出できるのです。

渋く爽やかに男らしさを演出する

存在感のあるスプリングコートは、男らしい渋さと爽やかさを演出するのに最適なアイテムです。ドレスアップする場合、カジュアルダウンするときなどシーンに応じて上手にコートをコーディネートしましょう。
ここでは参考になるスプリングコートのコーディネートを紹介します。

同系色コーディネートで爽やかな統一感を演出

出典:wardrobelooks.com

同系色のコーディネートは統一感を演出し、トータルコーディネートで爽やかな雰囲気を醸し出します。外しを入れるコーディネートが一般的でもありますが、あえて同系色にすることでバランスの良さをアピールすることができます。
初心者にもオススメのコーディネートですが、色を同じにする場合には素材を変えるなど、同じ色ではなく同系色であるということが重要です。初心者コーディネートとして是非取り入れてみてください。

定番トレンチコートでカジュアルダウンを演出

出典:www.pinterest.com

定番のトレンチコートをドレスアップに使うのではなく、カジュアルダウンに使うことで爽やかにオシャレな印象を与えられます。ジーンズにシャツ・ネクタイを合わせると、中々カジュアルダウンが難しいものですが、トレンチコートの素材や色を上手にコーディネートすることでカジュアルなシーンにも違和感のないオシャレを演出できます。
難しいコーディネートではないので、初心者から上級者まで幅広い方のシーンに応じたコーディネートができます。色をたくさん使うのではなく、少ない色で統一感を演出しながらカジュアルダウンするコーディネートがオススメです。

白いパンツで爽やかな春を演出

出典:wardrobelooks.com

コートは大きいアイテムですので、コートの色で印象が決まってしまいがちです。暗い色味のコートを着用するとどうしても重い印象になります。暗い色味のコートで爽やかさを演出するのに効果的なのがパンツの色を明るい色にすることです。
白いパンツを合わせることでコートの重い雰囲気がなくなり、爽やかさを印象付けることができます。パンツのカラーを変えるだけで印象も大きく変わるので、着回しにとても重要です。

派手な色で爽やかな印象を演出

出典:shop.beams.co.jp

コートの色味を明るい派手は色にすることで、簡単に爽やかな印象を与えることができます。ついついコートを選ぶときに無難な色を選んでしまいますが、思い切って鮮やかな色を選ぶことで、より一層オシャレなコーディネートが可能になります。色味が喧嘩をしないように、コート以外のものをシンプルな色味に抑えることもとても大切です。
オシャレ上級者やコートを既に複数持っている方にオススメのコーディネートです。

暖かい季節だからこそ、爽やかさを演出する

いかがでしたでしょうか。コートは大きいアイテムですので、印象が強く残りやすいものですが、コーディネートの工夫によって様々な印象を与えることができます。
暖かくなり始めの季節だからこそ、爽やかな印象を与えるコーディネートを取り入れて、ワンランク上のオシャレを演出しましょう!

春に着回したい!トレンチコートの簡単着こなし術5選

春に着回したい!トレンチコートの簡単着こなし術5選

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班
ロング丈人気は継続中!2016春ファッションをおしゃれに見せるコートの着こなしをご紹介!

ロング丈人気は継続中!2016春ファッションをおしゃれに見せるコートの着こなしをご紹介!

まっきーまっきー

この記事のキーワード

この記事のライター

Daisuke Horiguchi

大学院在学中にITベンチャーを起業。アラサーを迎え身体のケアや筋トレに目覚める。些細なことにもこだわりがありすぎて妥協できない性格。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント