人気メンズサロンに学ぶ ベリーショートヘアスタイル決定版

メンズ髪型ベリーショート徹底解説。【簡単セットからおしゃれアレンジまで】

メンズの定番ヘアスタイルであるベリーショートは男女問わず好感度が高く、ビジネスでもプライベートでも活躍するヘアスタイルです。この記事ではベリーショートスタイルのセットのポイント、そしておすすめのアレンジまで解説します。スタイリングの際や美容室に行く際などに参考にできる内容になっています。

123hunglyハングリィ
  • 76,318views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.thevesumegroup.com

      1. 目次
  1. 爽やかヘアスタイルの鉄板ベリーショート
  2. ベリーショートスタイルの魅力
    1. どんな人にも似あう
    2. スタイリングの時短
    3. 溢れる爽やかさと誠実さ
  3. セットのポイント
    1. 1. ドライ&ウェット
    2. 2. スタイリング
    3. 3. 仕上げ
  4. ベリーショートのおすすめアレンジ10選
  5. 1. 無造作ベリーショート
    1. セット方法
  6. 2. ツーブロックベリーショート
    1. セット方法
  7. 3. グランジモヒカンスタイル
    1. セット方法
  8. 4. 濡髪パーマ&ベリーショート
    1. セット方法
  9. 5. ツーブロックマッシュ
    1. セット方法
  10. 6. オシャレボウズヘア
    1. セット方法
  11. 7. ダンディベリーショート
    1. セット方法
  12. 8. ソフトモヒカン&ベリーショート
    1. セット方法
  13. 9. ニュアンスパーマ&ベリーショート
    1. セット方法
  14. 10. ベリーショート&ハイトーン
    1. セット方法
  15. ベリーショートスタイルにおすすめのスタイリング剤
    1. メンズヘアワックスおすすめ2019【人気最強スタイリング剤決定版】
  16. 1. アリミノピース フリーズキープワックス
    1. 圧倒的なセット力とキープ力
  17. 2. オーシャントリコ オーバードライブ
    1. 有名香水ブランド『ライジングウェーブ』の香り
  18. 3. クールグリース
    1. ツヤ感の出やすいスタイリング剤の定番
  19. ベリーショートスタイルを極めてかっこいいメンズへ
    1. 【メンズ髪型決定版】 簡単セットでオシャレなヘアスタイルを作る方法
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

爽やかヘアスタイルの鉄板ベリーショート

出典:www.thevesumegroup.com

メンズの鉄板ヘアスタイルであるベリーショートを紹介します。
ベリーショートスタイルは古今東西変わることのない普遍的なヘアスタイルであり、女性だけでなく同性からの支持も厚いヘアスタイルです。
この記事ではそんなベリーショートスタイルを徹底的に解説します。ワイルド系ベリーショートから清潔感あふれるベリーショートスタイル、そしてそれらのセット方法とおすすめワックスを紹介した決定版的内容になっています。

ベリーショートスタイルの魅力

どんな人にも似あう

ベリーショートスタイルは基本的にどんな人にも相性の良いヘアスタイルです。
面長、丸顔、ホームベースやどんな顔の輪郭であっても、それぞれにとって相性が良く、とりあえず迷ったらベリーショートスタイルにしておけば間違いないでしょう。人を選ばない汎用性の高さに加えて、意外にもベリーショートスタイルはアレンジの幅が広いのでより自分への似合わせが容易な点も魅力の1つです。

スタイリングの時短

ベリーショートスタイルはスタイリングに時間がかかりません、というのもスタイリングに必要な工程は寝ぐせがひどくない日であればワックス工程のみでセットすることが可能です。少し寝坊してしまった朝であっても、スタイリングに時間がとられることがなく、それに加えてしっかりと決まります。
朝の忙しい時間をスタイリングに取られたくないという人にはおすすめのヘアスタイルです。

溢れる爽やかさと誠実さ

ベリーショートスタイルの魅力はスタイリングに時間が掛からないという点だけではありません。顔がすべて露出し、全体がスッキリとしたこのヘアスタイルは爽やかさと誠実さを演出します。ビジネスシーンはもちろんのこと、プライベートシーンにおいても好感度の高さには定評があります。
自分に似合うヘアスタイルが分からないという人は、とりあえずベリーショートスタイルにすれば間違いないですよ。

セットのポイント

ベリーショートスタイルの基本であるビジネススタイルのセット方法を解説します。
基本のスタイルのセット方法にはその他のベリーショートスタイルに応用することの出来るポイントが多いので、これらのポイントを押さえたうえで他のベリーショートスタイルのスタイリングに応用していきましょう。

1. ドライ&ウェット

1. 髪の毛全体を濡らしクセをリセットします、その後にタオルでしっかりと水気をふき取りましょう。
2. トップを立ち上げるようにしてドライします。
3. 前髪はビジネスは斜めに、カジュアルは真上に立ち上げましょう。

〇ポイント
・ベリーショートスタイルは髪の毛の長さが短く乾くのが早いですが、ウェットとタオルドライの両方ともしっかりと行いましょう。
・ベリーショートスタイルはトップを立ち上げたほうが圧倒的にシルエットが綺麗になります。
・TPOに応じて臨機応変にスタイルを変えることができると上級者です。

2. スタイリング

1. スタイリング剤を手のひらに10円玉1つ分手にとります。
2. 上から下に髪の毛をなでるようにして動かしながらワックスを髪の毛全体になじませます。

〇ポイント
・10円玉1つ分が目安ですが、毛の量に応じて増減を行っても問題ありません。スタイリングに慣れないうちは少しずつ後頭部からつけるのがおすすめです。
・ベリーショートスタイルの場合は握れるほどの髪の長さがないため、手のひらで髪の毛をなでるようにして上下に動かすとなじませやすいです。

3. 仕上げ

1. 手のひらに残ったワックスで全体のシルエットを整えましょう。
2. ハードスプレーを振りかけてスタイルをキープします。

〇ポイント
・細かなヘアスタイルのシルエットを整えるのにワックスの量はあまり必要ないので、手のひらに残った少量のワックスで行いましょう。
・スプレーを振りかける際は髪の毛の内側から振りかけることを意識しましょう。表面のみに振りかけてしまうと、長時間キープすることができないので注意が必要です。

ベリーショートのおすすめアレンジ10選

おすすめベリーショートスタイルを10選紹介します。一口にベリーショートスタイルといっても刈り上げやツーブロックなどでアレンジの幅はグッと広がります。ヘアスタイルを紹介しながらセット方法まで解説といった充実の内容になっています。

1. 無造作ベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

アウトラインから刈り上げ、モヒカン風にトップに長さを残したヘアスタイルで、体育会のような雰囲気があり、あふれんばかりの爽やかさと男らしさを演出します。
スーツとの相性の良いヘアスタイルですので、特にビジネスシーンにおいて活躍するでしょう。美容室では襟足とサイドといった部分を刈り上げること、前髪をソフトモヒカンにすることを伝えましょう。

セット方法

1. 髪の毛を濡らしクセをリセットします。
2. 前髪を立ち上げる下地を作りながら髪の毛を乾かしていきます。
3. ジェルワックスを10円玉1個分手にとり全体になじませましょう。
4. 手に余ったワックスで前髪を立ち上げ全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

2. ツーブロックベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

ツーブロックでサイドを刈り上げて前髪部分にアシンメトリーを取り入れたベリーショートスタイルです。シンプルなスタイルの中に取り入れた細かなギミックがオシャレさとワイルドさを演出しています。
スタイリングはハードワックスを全体にも馴染ませるだけなので、忙しい朝の時間の時短にもなるでしょう。美容室でこのスタイルをオーダーする際はサイドのツーブロックと前髪を少しアシンメトリーにすることをしっかりと伝えましょう。直毛の人はCカールのパーマを入れる、またはセットの際にストレートアイロンを使用して髪の毛をワンカールすると再現性が高まります。

セット方法

1. 髪の毛を濡らしてクセをリセットしましょう。
2. トップを立ち上げるようにして全体をドライします。
3. ハードワックスを10円玉1個分手に取り手のひらでよくのばす。
4. 後頭部→トップ→前髪の順にワックスをなじませていく、前髪は手に余ったワックスで形を整えるイメージでスタイリングしましょう。
5. 全体に毛束を作りながらシルエットを整えます。
6. ハードスプレーを振りかけてスタイルをキープしスタイリング完了です。

3. グランジモヒカンスタイル

出典:www.beauty-box.jp

頭の骨格を綺麗に見せることができる、大人の品と清潔感が溢れるスタイル。少し前に流行したちょいワルオヤジのような雰囲気を演出することもできます。
美容院でオーダーする際はサイドの刈り上げのグラデーション、毛束感が出るような柔らかいカットをオーダーするようにしましょう。

セット方法

1. 髪の毛全体を濡らしクセをリセットします。
2. トップを立ち上げることを意識しながら全体をドライしましょう。
3. ハードワックスを10円玉1つ分手にとり手のひらでよく伸ばします。
4. 後頭部からトップの順番で髪の毛にワックスをなじませます。
5. 毛束を作りながら全体のシルエットを整えてスタイリング完了です。

4. 濡髪パーマ&ベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

ベリーショートにパーマをあてた大人っぽい印象のヘアスタイルです。グリースやジェルワックスでツヤ感が出るように仕上げることでウェッティーな仕上がりになります。
このヘアスタイルを美容院でオーダーする時は、髪の毛全体にパーマをあて、サイドを刈り上げてすっきりとした印象に仕上げることを伝えましょう。

セット方法

1. 髪の毛全体を濡らしクセをリセットします。
2. 髪の毛を握りこむようにして乾かしパーマを発動させていきましょう。
3. 前髪も根元から立ち上がるようにして乾かします。
4. グリースやジェルワックスを10円玉1つ分手にとり揉み込むようにしてなじませましょう。
5. 全体のシルエットを整えスタイリング完了です。

5. ツーブロックマッシュ

出典:www.beauty-box.jp

前髪を残しアウトラインを刈り上げることで若々しさを演出したベリーショートスタイルです。他のベリーショートスタイルに比べて、ワイルドな印象が抑えられているので柔らかな印象を維持したままサッパリとすることができますよ。美容院ではアウトラインを借り上げることを伝えましょう。前髪は画像では眉上ギリギリですが、好みに合わせて調整をすることもおすすめします。

セット方法

1. 髪の毛を濡らし全体のクセをリセットします。
2. 動きを出しすぎないように意識しながら全体を乾かしましょう。
3. ソフトワックスを10円玉1つ分手にとり全体になじませる。
4. 毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

6. オシャレボウズヘア

出典:www.beauty-box.jp

ベリーショートの中でも髪の毛の長さが特に短いスタイル。ボウズというと遊びがなくおしゃれとは無縁だと思われがちですが、ディテールを工夫することでおしゃれヘアになります。
このスタイルはトップとバックを少しづつ残し、少しの遊びを加えることでおしゃれ感を演出しています。
美容院ではトップと襟足を残すことはもちろん、トップにかけてボリュームのあるシルエットにすることをしっかりと伝えましょう。

セット方法

1. 髪の毛を全体的にリセットします
→非常に髪の毛の長さが短く一見クセが無いように思われますが、クセは必ずついているためこの工程は省略しないこと。
2. トップを立ち上げるようにしてドライします。
3. ハードワックスを10円玉1つ分手にとり手のひらになじませる。
4. 髪の毛全体になじませシルエットを整えたらスタイリング完了です。

7. ダンディベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

先に紹介したベリーショートパーマスタイルよりも長さの短いスタイルになります。短い髪の毛にかけたパーマは大人っぽさと色気のある雰囲気を演出するので、ビジネスシーンやプライベートシーンでは揺るぎない信頼感を与えることができるでしょう。
美容室でこのベリーショートスタイルをオーダーする際はトップにボリュームを持たせるカットとやや強めのパーマをオーダーしましょう。

セット方法

1. 髪の毛全体を濡らしクセをリセットします。
2. トップにボリュームを持たせることを意識しながら8割ほどドライしていきましょう。
3. 8割ほど乾かしたらグリースを10円玉1つ分手にとり、手のひらで良く伸ばし髪の毛を揉みこむようにしてなじませていきます。
4. 最後にシルエットを整えたらスタイリング完了です。

8. ソフトモヒカン&ベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

ベリーショートとソフトモヒカンを組み合わせたワイルドな雰囲気がありつつも誠実さを感じさせるヘアスタイルです。画像のヘアスタイルは刈り上げを控えめにして柔らかい雰囲気を出していますが、刈り上げを深くしてトップとの強弱を強くすることでワイルドな雰囲気に特化することも可能です。
美容院でオーダーする際はソフトモヒカンをベースとしてカットすることを伝えたうえで、サイドの刈り上げをどれくらい深くするかなどポイントを押さえたオーダーを心がけましょう。

セット方法

1. 髪の毛全体を濡らしてクセをリセットします。
2. 弱めの風量でトップにボリュームを持たせることを意識しながらソフトモヒカンのシルエットを形付けていきます。
3. ハードワックスを10円玉1つ分手にとり後頭部からトップの順番でなじませていきましょう。
4. 全体になじませたら毛束をつくりながら全体のシルエットを整えていきスタイリング完了です。

9. ニュアンスパーマ&ベリーショート

出典:www.beauty-box.jp

軽いニュアンスパーマをかけてゆるふわな動きを出すことで優しい印象に仕上げたヘアスタイル。前髪も少し長さを残すことで若々しい雰囲気も演出することに成功しています。外ハネを作らなければいけないこともあり、スタイリングには少々時間のかかるヘアスタイルですが他の人に与える優しく若々しい印象はそれだけの価値があるでしょう。
美容室でオーダーする際は襟足や耳周りといったアウトラインをスッキリとさせることを伝え、ニュアンスパーマで毛先を遊ばせることを伝えましょう。このヘアスタイルはスタリングが少し難しめであるので、美容師さんにセットのコツなどを聞くといいかもしれません。

セット方法

1. 髪の毛全体を濡らしクセをリセットします。
2. 乾かすときにパーマが活かせるように髪の毛を握りこむようにしていきながらドライしていきましょう。
3. ハードワックスを10円玉1つ分手にとり揉みこむようにして髪の毛全体になじませていきます。
4. ワックスが全体になじんだら手に余ったワックスで前髪を整えていきましょう。
5. 最後に毛束を作りながらシルエットを整えてスタイリング完了です。

10. ベリーショート&ハイトーン

出典:www.beauty-box.jp

ハイトーンのカラーを入れたベリーショートスタイルは男らしさ、ワイルドさに関しては頭一つ抜けているスタイルですが、ヤンチャすぎる印象を与えかねないため、ビジネスシーンにおいてはふさわしくはないでしょう。しかし、プライベートシーンでは他のメンズと大きく差をつけることができるできるにちがいないでしょう。このヘアスタイルに挑戦する際は自分の今の環境をよく考えてから美容院に行くようにしましょう。
美容院ではヘアカラーは美容師さんと相談のうえで決定し、セットした時に動きが出やすいように全体的に毛束感の出るカットをオーダーすることがポイントです。

セット方法

1. 髪の毛を濡らし全体のクセをリセットします。
2. サイドを押さえ前髪とトップを立ち上げる事を意識しながら髪の毛を乾かしていきましょう。
3. 全体が乾いてきたらハードワックスを10円玉1つ分手に取り後頭部からトップの順番で髪の毛になじませていきましょう。
4. 毛束をつくりながら全体のシルエットを整えスタイリング完了です。

ベリーショートスタイルにおすすめのスタイリング剤

ベリーショートのスタイリング剤であれば、この3つのうち1つを最低持っていれば何とかなる性能の高いワックスを選びました。特にこれからヘアセットをしようという人は突然ドラッグストアに行っても何が何なのかわからないと思うので、これを参考にまずは購入してみることをおすすめします。
いづれもサロン専売品であるため、ドラッグストアでは販売していません。店舗で購入する場合はロフトや東急ハンズなどで購入することができます。近くにそれらが無い場合はAmazonのリンクから購入するのがいいでしょう。

またこれ以外にもより多くのワックスを試してみたいという人は下の記事を参考にしてください。

▽こちらもおすすめ

メンズヘアワックスおすすめ2019【人気最強スタイリング剤決定版】

メンズヘアワックスおすすめ2019【人気最強スタイリング剤決定版】

ハングリィハングリィ

1. アリミノピース フリーズキープワックス

圧倒的なセット力とキープ力

Amazonで詳細を見る

アリミノフリーズキープワックスはメンズヘアスタイリング剤の定番と言っても過言ではないほどの人気を誇るワックス。クリームタイプのワックスでほどよく伸び、髪の毛への馴染みも抜群です。キープ力がとても高いため、全体にうまくなじませることができればスプレーで仕上げなくとも朝のスタイルを1日キープすることができますよ。唯一欠点を挙げるとするならば香りはあまり感じられません、ですがその分性能でカバーされているので香りにこだわりが無ければそこまで気にならないでしょう。
ベリーショートスタイルではなくても1つは持っておいて損のないワックスです。

2. オーシャントリコ オーバードライブ

有名香水ブランド『ライジングウェーブ』の香り

Amazonで詳細を見る

『オーシャントリコ』はメンズの超有名サロン『オーシャントーキョー』が手掛けるワックスのブランドです。オーシャントーキョーのカリスマ美容師たちがとことんこだわったという完成度は伊達ではなく、発売から約1年がたち、早くもワックスの中で不動の地位を築きつつあります。
ベリーショートスタイルにおすすめなのは黒色を基調としたパッケージのオーバードライブです。オーバードライブはシリーズの中でも最もキープ力があるタイプで質感はマットでツヤが出ないのでカジュアルなスタイルにおすすめですよ。香りはとても良く、人気香水ブランド「ライジングウェーブ」とコラボしています。かくいう筆者もこのワックスを付けていたところ髪の毛の匂いを誉められました。香りにこだわる人には特におすすめです。

3. クールグリース

ツヤ感の出やすいスタイリング剤の定番

Amazonで詳細を見る

クールグリースはワックスとはスタイリング剤としての種類が異なるので注意が必要です。クールグリースはグリースというスタイリング剤で、昔で言うポマードをイメージすると分かりやすいかもしれません。主に水を主成分としており、髪なじみの良さとツヤが出やすいのが特徴です。
使用感は水だからと言って軽いわけではなく、ハードな質感でスタイルをガッチリと固めてくれます。ワックスとは異なりグリースは髪の毛が8割ほど乾いた状態で行うとうまくきまりますよ。
パーマをあてている人やビジネスシーンでのヘアスタイルが多い人におすすめのスタイリング剤です。

ベリーショートスタイルを極めてかっこいいメンズへ

ベリーショートスタイルはセットも簡単なうえに好感度も抜群のヘアスタイルであるので、髪型に迷ったら取り入れてみてはいかがでしょうか。
下記の記事ではメンズのヘアセットをより詳細に解説しているのでそちらも参考にしてください。

▽こちらもおすすめ

【メンズ髪型決定版】 簡単セットでオシャレなヘアスタイルを作る方法

【メンズ髪型決定版】 簡単セットでオシャレなヘアスタイルを作る方法

ハングリィハングリィ

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント