女性だけではない!男性にも使って欲しいmarimekkoのバッグ特集

女性だけではない!男性にも使って欲しいmarimekkoのバッグ特集

北欧の代表的ブランドmarimekko(マリメッコ)。
女性に人気のブランドとして有名ですが、女性だけではありません!
男性でも使えるシンプルでしっかりとした生地のバッグを今回はご紹介いたします。

omukoおむ
  • 20,168views
  • B!

ファブリックの王 marimekko

出典:www.marimekko.jp

北欧フィンランドで誕生した有名ファブリックブランド marimekko
ファブリックとは生地のことで、柄がプリントされた生地、それらが使われたアイテムが人気です。

衣装提供もされており、メディアでも多く見られるmarimekkoですが女性だけではなくぜひ男性にも使っていただきたいブランドです。

普段使いにオススメ ショルダーバッグは即買いアイテム!

出典:item.rakuten.co.jp

コットン100%でできたこちらのショルダーバッグ
その名もweekender
週末のお出かけにぜひ使ってほしい、しっかりとした作りのバッグです。

marimekkoは価格が良いぶん、とても良質な生地を使っています。
そのため値段と比例してずっと使っていても壊れることなく長く寄り添えるバッグになるでしょう。

出典:item.rakuten.co.jp

サイズ展開も小さいものから写真のような大き目サイズまで展開されています。
自分にあったお好みのサイズを選んでみてはどうでしょうか。

そしてファッションを邪魔しない、寄り添うような無地のシンプルなデザインも素敵。
marimekkoのmの字がアクセントに入っています。
カジュアルでシンプルなファッションが好きな方にはオススメのバッグですね。

出典:item.rakuten.co.jp

ショルダーバッグというだけあって、肩にかけて使用するバッグですが1つ心配なことがありませんか?
荷物がたくさん入る分、肩が痛くなるのではと思う方もいるかと思います。
しかしそんなことはありません。

肩紐は太めであり、しっかりとした生地なので重点的に肩に食い込むことはなく、長い時間背負っていても痛くなることはありません。
そのため、週末のレジャーなどにはもちろん、通学通勤にも使えるため学生や私服で出社する社会人の方にはオススメしたいバッグです。

他にもオススメしたいバッグ多数!

出典:www.marimekko.jp

花柄のリュックはもちろん人気ですが、こちらは革ベルトが使われたシンプルなリュックをオススメ。

女性はもちろん、男性も使えるため兼用で持っていても自分用に持っていてもいいバッグです。
ショルダーよりは肩も痛くなりにくく、バッグも含めたオシャレが楽しめるのではないでしょうか。
紺と明るめのキャメルの革ベルトのバイカラーは、シンプルながらこだわりがある可愛い、カッコイイリュックですね。

出典:item.rakuten.co.jp

トートバッグもオススメ。
こちらも小旅行に行けるくらいの大容量のトートバッグ。
荷物が多いときにはバッグ口のジップ部分を外にだして高さを出して
逆に少ないときには中にしまってコンパクトにできるため、普段から愛用できます。

機能性も抜群のmarimekkoのバッグ
これは男性も使わなければ損ではないでしょうか?
女性からみてもmarimekkoのようなシンプルなバッグを持っていたら一目置かれること間違いなしです。

シンプルなカラー展開

出典:littlered.exblog.jp

カラー展開も様々ですが、基本的にシンプルな色味が多いので男女兼用で使えます。
ネイビー・赤はもちろん、その他バッグやシーズによっては期間限定のカラーが出たり、日本限定色が出たりと限定ものが多いため、ショップやサイトを随時チェックしてみてください。

価格も1万2千円~3万円と手ごろな物から凝ったものまであるので、実際に店舗で見てみるのがオススメです。
ぜひ女性を連れてデートに行くに加えて、自分のお買い物もしてみてはいかがでしょうか?

Marimekko(マリメッコ)日本公式オンラインストア

Marimekko(マリメッコ)日本公式オンラインストア。マリメッコは独創的なプリントと色づかいによって世界的に広く知られるデザインハウス。1951年にフィンランドで誕生しました。創造性と機能性を融和させたライフスタイルブランドとして、クロージング、バッグ・アクセサリー、ホームデコレーションといった分野で独自のデザインを発信し続けています。

【女性へのプレゼントにも大人気】marimekkoブームがじわじわと来ている件について!

【女性へのプレゼントにも大人気】marimekkoブームがじわじわと来ている件について!

おむおむ
Amazonで詳細を見る

この記事のキーワード

この記事のライター

おむ

普段は東京で会社員。お休みの日などにゆるゆる記事を書かせてもらっています。ドメスティックブランド、おうちごはん、一人ライブが好き。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント