中田英寿の生き方から学ぶビジネスにも活きる思考法

中田英寿の生き方から学ぶビジネスにも活きる思考法

かつてサッカー界で一世を風靡した中田英寿選手。実業家としての顔も持つ中田英寿の考え方は、スポーツだけでなくビジネスの世界に応用の効くものも多いことは間違いないでしょう。今回はそんな中田英寿の考え方を簡単にご紹介します。

vokkaVOKKA 編集部
  • 14,982views
  • B!

私の辞書に不可能という文字はない

出典:cooljapan1192.blog.so-net.ne.jp

私の辞書に不可能という文字はない。
ナポレオンの言葉として知られていますが、同じ言葉を信条としている人がいます。
中田英寿です。

彼はサッカーの世界で活躍した後も、精力的に活動を続け、数々の不可能を可能にしています。
彼の生き方から、ビジネスマンが学べることを探ります。

中田英寿と本田圭佑の考え方

中田選手の考え方は至ってシンプルです。
「不可能なことはない」
しかしこれは「自分なら何でもできる」という考え方ではなく、自分が達成できる可能性のあることしか考えていない、ということです。
彼はこの考え方で世界を股にかけて活躍してきました。

ある意味では、中田選手と反対の考え方をするのが、本田圭佑選手です。
本田選手は、活躍する自分を理想として、その理想から今を求めていく考え方をします。
一方で、中田選手は目の前の壁を乗り越えることにすべてを注ぎます。

本田選手が10年後を見据えて今を作るのに対して、中田選手は今が10年後を作るかもしれない、と考えているのです。

自分に対して良くやっているなと思ったら、それはもう終わりが近い

中田選手がヨーロッパで先駆的な活躍をしたことも、本人にとっては経過であり、結果であったと言います。自分が乗り越えることが可能だと思える目の前の壁を、ただひたすら越えていく。その繰り返しが彼を成長させたのでしょう。その繰り返しが、不可能を可能にしてきたと言えます。

「自分が自分に対して、良くやっているなと思ったら、それはもう終わりが近いということ」
彼はこう言っています。

凡人には不可能に思えたような彼の功績は、彼自身はあくなき探究心と、サッカーを愛する心、そして壁を越えるために努力を繰り返したことによるものでしょう。

ビジネスにも活かせる思考法

中田英寿は実業家としての顔も持っています。
実業家として日本のサッカー界へ多くの貢献をしているだけでなく、お菓子メーカーの執行役員に就任したり、所属事務所であるサニーサイドアップの大株主でもあったりします。
中田英寿の考え方は、ビジネスの世界に応用の効くものも多いことは間違いないでしょう。

Amazonで詳細を見る

この記事のキーワード

この記事のライター

VOKKA 編集部

もっとオシャレでカッコイイ毎日をすごしたい人のためのウェブメディア、VOKKA(ヴォッカ)の公式アカウントです。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント