圧倒的クオリティ!手放せなくなる最高品質の国産デニム”3選”

圧倒的クオリティ!手放せなくなる”最高品質の国産デニム”3選

海外ブランドの高級ファッションはいつだって男の憧れです。しかし、ジーンズは日本の方が海外から注目を浴びていることをご存知ですか?圧倒的クオリティで、一度穿いたら手放せない国産デニムブランドをご紹介します。

obara_mitsufumiKeita-Okazima
  • 52,534views
  • B!

日本のデニムは世界基準

出典:t-yamada.blog.openers.jp

ファッションを考える時って、海外ブランドばかりに目が行きがちですよね。おそらく今着ていらっしゃる服のほとんどは海外ブランドのものではないでしょうか。確かに海外にはかっこいいものが多いですが、海外の人からは日本産のデニムが注目されています。

非生産的な製法で、こだわり抜いて作られた「圧倒的クオリティー」の国産デニムブランドを3つご紹介いたします。これを機会に、ぜひご購入を考えてみてください。

株式会社 ジャパンブルー

桃太郎JEANS

出典:www.japanblue.co.jp

”児島から世界No.1を目指して‼︎”を掲げる岡山県倉敷市の株式会社ジャパンブルーです。売上高は年々右肩上がりで、世界中に国産デニムを発信するブランド「桃太郎JEANS」が大注目されています。

出典:www.google.co.jp

旧式力織機で作られたセルビッチジーンズは、生産性ではなく着る人の心地よさを徹底的に考えられている証。手間暇かけてヴィンテージな雰囲気の名作が生まれているのです。

Amazonで詳細を見る

世界で最も濃いインディゴ染め

出典:www.momotarojeans.com

1005SPシリーズ

糸の染色技術では日本でもトップクラスと言われている広島の会社で染められたこちらの「1005SPシリーズ」は”世界で最も濃いインディゴ染めのジーンズ”だとも言われています。履き心地も他とは比べものにならないほどに上質。経年変化を心ゆくまで楽しみましょう。

BLUES INC.

KURO

出典:www.google.co.jp

2010年にシーズンにスタートしたデニムブランド「KURO(クロ)」。ブランドネームである「KURO」は日本語の「黒」を意味していて、デニム作りにおいて世界でも最高峰の技術を持つ日本から、こだわり抜いた「メイド・イン・ジャパン」のデニムを生産しています。

出典:ambiance.hamazo.tv

リアリティのある色落ち加工や、こだわり抜かれたディティールが魅力的。創業初年度にして、世界各国に約70もの取り扱い店舗を持つなど、国内外で高い評価を得ています。コストパフォーマンスも非常にいいので、国産デニムデビューにオススメ。

株式会社オナーズ

UES

出典:www.google.co.jp

長く穿き続け、経年変化を楽しみむことに主眼を置いたUESのジーンズは、ファンが多く非常に頑丈なことで知られています。

私達の仕事は経年変化の美しい高品質な素材を選び、少しでも長く着続け、穿き続けられる丈夫な縫製仕様で形にすること。

出典:www.ues.co.jp

出典:denim-gallery.heavy.jp

「育てるデニム」という言葉に心踊るファッショニスタは少なくないでしょう。UESのデニムを穿き続けて生まれる風合いは、加工のデニムには絶対に真似できません。自分だけのこだわりの一足を持つならUESで決まりです。

デニムにこだわりを

出典:kurodenim.com

長年愛用してこそ価値が有るデニム。ブランドの成り立ちや歴史、品質や穿き心地などをしっかり知って、お気に入りの一足を見つけましょう。海外ブランドにも素敵なデニムはたくさんありますが、国産デニムを一本持っていても絶対損しません。日本と海外のクオリティの違いを穿き比べて確かめてください!

日本国産デニムブランド人気おすすめ15選

日本国産デニムブランド人気おすすめ15選

yannmayannma
【生デニム】ファッショニスタがリジッドを選ぶたった1つの理由

【生デニム】ファッショニスタがリジッドを選ぶたった1つの理由

片岡彰@フリーライター片岡彰@フリーライター

この記事のキーワード

この記事のライター

Keita-Okazima

初めまして岡島です。結構雑食な自称ライターです。普段はアルバイター。ウェブ制作とかデザインも興味あります。運動は苦手。家にこもっていたいインドア派ですがアウトドアな人に憧れています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント