「ヌーディーカラー」で大人の“ナチュラルコーデ”を仕上げる方法は!?

「ヌーディーカラー」で大人の“ナチュラルコーデ”を仕上げる方法は!?

テーマは「大人ナチュラル」。そんなテーマをコーディネートで実現するポイントは、「ヌーディーカラー」を取り入れること。自然体のおしゃれさを今季のテーマにしてみませんか?女性からも好評のスタイル間違いなしですよ!

sanaedayoひまわり
  • 6,568views
  • B!

「アースカラー」を積極的に取り入れる!?

出典:img5.zozo.jp

「おしゃれをしよう!」とコーディネートをしていくと、なんだか力が入りすぎたコーディネートになってしまったり、まとまりすぎて逆に不自然になりすぎてしまったりと、イメージとは真逆のスタイルになってしまったりすることもありますよね!?
このような時に、おしゃれは難しいと思ってしまいがち。
しかし、「オフホワイト」と「ベージュ」や「カーキ」といった「アースカラー」などの「ヌーディーカラー」をトップスや、アウターに取り入れることで、自然体に仕上げてくれるスタイルになっていくのです!
こちらのカラーを取り入れることを、心がければ、難しいということは一切なし。
肩肘張っているような印象を持たせずに、ナチュラルなコーディネートがお好みの方には、ぜひ「ヌーディーカラー」スタイルがおすすめです。
色味が効果を発揮し、柔らかい抜け感が、くせになっていくはずですよ!?

コーディネート①

出典:www.dot-st.com

ホワイトのクルーネックニットセーターに、カーキのショート丈アウターを羽織ったコーディネート。
ウール生地と、くるみボタンのような丸みのあるボタンが、柔らかい印象をプラスしているスタイル。
ボトムスをブラックでまとめ、ブラックのハットをかぶっていても、自然なおしゃれ感が演出されています。

コーディネート②

出典:www.dot-st.com

こちらは、オフホワイトのクルーネックニットセーターに、チェスターコートを羽織ったコーディネート。
これだけでも、トップスはまとまっていきますが、さらに、インナーにブルーシャツを取り入れた、重ね着スタイル。
ニットセーターからちらりと見える、ブルーシャツのレイヤードがおしゃれ感をUPさせてくれています。
パンツは、ノータックパンツのようなフォーマルタイプのパンツをチョイスするのがおすすめ。
シューズは、ブラックのローファーを取り入れると、学生スタイルを着崩したようなラフさが、ナチュラル感を高めてくれます。
パンツは、アンクル丈にカットしたものを着用すると◎。

コーディネート③

出典:www.dot-st.com

ホワイトのクルーネックニットセーターに、カーキのウール生地のショート丈アウターを合わせたコーディネート。
パンツは、スウェットパンツで、ラフさを演出。
ヌーディーカラーと、スウェットパンツのコンビネーションは、ナチュラル感を高めてくれる相性抜群のスタイルで、かなりおすすめ。
こちらのコーディネートでは、ワインレッドのYシャツをセーターの下に重ね着をしていて、さらに、暖色をプラスさせた小技も披露しています。
シューズは、こちらのコーディネートのようにレースアップシューズや、ローファーでまとめると◎。
ブラックのハットでこなれ感がプラスされています。
その他、グレーのビーニーをかぶっても、ナチュラルさが際立ってきます。

コーディネート④

出典:www.dot-st.com

こちらのコーディネートは、ブラックのチェスターコートを羽織っており、一見ナチュラルコーデとはかけ離れたスタイルになってしまいそうですが、インナーにカーキのクルーネックニットセーターを取り入れることで、柔らかさが全面に出ているスタイル。
グレーのウール生地のアンクル丈ワイドシルエットパンツのゆったり感も、このナチュラル感のイメージにプラスの効果を発揮しています。
スニーカーをホワイトカラーにして、抜け感を加えて完成。
こちらのコーディネートのポイントは、カーキのトップスに、ワイドシルエットのパンツ。

色味と素材は、柔らかく、薄くをモットーに!!

コーディネートを4つご覧頂きましたが、どれもナチュラルな風合いが、なんともおしゃれな雰囲気を漂わせるコーデになっていますよね!?
この自然体を色味によって作りだすことが、全てに共通するポイントです。
ブラックカラーを使っても、トップスには、必ず一点はカーキカラーを使ってください。
さらにおしゃれ感を高める際には、アウターにウール生地の暖かみのある素材を使っていくことで、よりナチュラル感が増していきます。
注意としては、パンツには、スウェットパンツや、ジョガーパンツ、ウールパンツなど、生地感のふんわりとしたものを使用することです。
デニムを着用する場合は、ライトブルーのような色味の薄いもので、まとめてみてください。
色味は、できるだけ柔らかく、薄くがポイントです!

出典:s-media-cache-ak0.pinimg.com

ファンにはたまらない!「BEAMS LIGHTS」の新作オリジナルニットをゲットしよう!

ファンにはたまらない!「BEAMS LIGHTS」の新作オリジナルニットをゲットしよう!

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班
優しさと色気を高める「ナチュラルカラー」セーターを購入するなら「無印良品」へGO

優しさと色気を高める「ナチュラルカラー」セーターを購入するなら「無印良品」へGO

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班

この記事のキーワード

この記事のライター

関連する記事

あわせて読みたい

コメント