メンズキャップコーディネート【おしゃれな大人の着こなし】

メンズキャップコーディネート【おしゃれな大人の着こなし】

メンズキャップを使ったおしゃれなコーディネートを紹介します。コーディネートのアクセントしても主役としても使うことができるキャップは誰しも一度は身につけたことのあるアイテムだと思います。しかし、着こなし方を間違えてしまうと子供っぽく見えてしまうため、こちらの記事を参考におしゃれな大人のキャップコーデを組んでみてください。

koun0716コウ
  • 17,268views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.fashionbeans.com

      1. 目次
  1. 大人のキャップスタイル
    1. キャップブランド人気おすすめ20選【おしゃれブランドから定番ブランドまで】
  2. 大人っぽくキャップを着こなすポイント
    1. 基本は黒やネイビーなど落ち着いた色のアイテムを選びましょう
    2. きれいめコーデの外しとして使用しましょう
    3. 素材を変えて季節感や統一感をだしましょう
  3. キャップを使った大人のおしゃれコーディネート
    1. キャップ×Tシャツ×デニムショーツ×スニーカー
    2. キャップ×Tシャツ×スウェットパンツ×スニーカー
    3. キャップ×Tシャツ×チノパン×スニーカー
    4. キャップ×Tシャツ×チノパン×スニーカー
    5. キャップ×デニムシャツ×スウェットパンツ×スニーカー
    6. キャップ×スウェット×スウェットパンツ×スニーカー
    7. キャップ×ロンT×ジョガーパンツ×スニーカー
    8. キャップ×スウェット×チノパン×スニーカー
    9. キャップ×プルオーバーパーカー×デニムパンツ×スニーカー
    10. キャップ×ニット×シャツ×チノパン×スニーカー
    11. キャップ×シャツジャケット×スラックス×スニーカー
    12. キャップ×ライダースジャケット×デニムパンツ×サイドゴアブーツ
    13. キャップ×ボンバージャケット×スウェット×デニムパンツ×スニーカー
    14. キャップ×フリースジャケット×タートルネックニット×デニムパンツ×スニーカー
    15. キャップ×チェスターコート×スキニーパンツ×ブーツ
    16. キャップ×チェスターコート×ニット×デニムパンツ×スニーカー
    17. キャップ×ダウンジャケット×プルオーバーパーカー×スキニーパンツ×スニーカー
    18. キャップ×チェスターコート×タートルネックニット×スラックス×スニーカー
    19. キャップ×モッズコート×ニット×デニムパンツ×スニーカー
    20. キャップ×チェスターコート×スラックス×スニーカー
  4. キャップを着こなしておしゃれをもっと楽しもう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

大人のキャップスタイル

夏場どうしてもコーデがシンプルになる時や冬場のきれいめコーデに何かアクセントが欲しい時に活躍するアイテムがキャップです。キャップをコーデに合わせてあげるだけでコーデにアクセントを加えてあげることができ、さらに暗めのコーデに明るい色のキャップを合わせてあげればコーデにさし色をさすことができます。また、髪をセットしたくない時にもキャップを被る人も多く、小物の中でもトップクラスに利便性のあるアイテムです。大人っぽくキャップを着こなせば普段とは違った印象を演出することができるので、キャップスタイルにぜひ、挑戦してみてください。

キャップブランド人気おすすめ20選【おしゃれブランドから定番ブランドまで】

キャップブランド人気おすすめ20選【おしゃれブランドから定番ブランドまで】

コウコウ

大人っぽくキャップを着こなすポイント

着こなし方を間違えてしまうと一気に子供っぽく見えてしまうキャップ。そんなキャップを大人っぽく着こなすために必要なポイントをわかりやすく紹介します。

基本は黒やネイビーなど落ち着いた色のアイテムを選びましょう

キャップを大人っぽく着こなす上で色選びは重要です。基本的にコーデのアクセントとして使用する場合は黒やネイビーなど落ち着いた色のアイテムを選び、コーデに上手く溶け込むようにしましょう。春や夏は爽やかな色のアイテムが映える季節なので、白やベージュなど爽やかな色のアイテムを選べばコーデに季節感を上手く出すことができるのでぜひ、参考にしてみてください。

きれいめコーデの外しとして使用しましょう

キャップを使用する際はきれいめコーデの外しとしての使用がおすすめです。カジュアルなコーデにキャップを合わせてしまうとどうしてもコーデが子供っぽく見えてしまいます。シャツに細身のチノパンなどのきれいめコーデにキャップを合わせてあげればクリーンな爽やかさを演出することができます。ただしきれいめコーデの代表的なアイテムであるジャケットとキャプの相性はそこまで良くないのでコーデを組む際は注意してください。

素材を変えて季節感や統一感をだしましょう

キャップには化学繊維を使用したアイテムやウール素材など様々な種類があります。春は化学繊維のキャップを使用し、夏はメッシュキャップ、秋冬はウール素材のキャップを選ぶことで季節感を演出することができます。また、トップスやボトムスと同素材のキャップを合わせることでコーデに統一感が生まれぐっと大人っぽさを演出することができるのでぜひ、参考にしてみてください。

キャップを使った大人のおしゃれコーディネート

キャップを使った大人のおしゃれなコーディネートを紹介します。キャップを使ったコーディネートに悩んでいる方はぜひ、参考にしてみてください。

キャップ×Tシャツ×デニムショーツ×スニーカー

出典:lookastic.com

爽やかな白Tシャツにデニム素材のショートパンツを合わせたカジュアルなコーデ。シンプルなデザインのアイテム通しを組み合わせたコーデなので、キャップはあえてロゴの入ったアイテムを合わせることでコーデにアクセントを加えることができています。足元にもハイテクスニーカーを合わせてコーデにスポーティーさを取り入れることでシンプルなコーデの中にこだわりを出しています。

キャップ×Tシャツ×スウェットパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

シンプルな無地の白Tシャツにスウェットパンツを合わせたスポーティーなコーデ。足元にはTシャツと同じ白のスニーカーを合わせることでコーデに統一感を出しています。シンプルになりがちな夏のコーデにはキャップでアクセントをつけることをおすすめします。無地のキャップであればコーデがカジュアルになりすぎずおしゃれにまとめることができるのでぜひ、参考にしてみてください。

キャップ×Tシャツ×チノパン×スニーカー

出典:lookastic.com

Tシャツにチノパンを合わせた夏におすすめのカジュアルコーデ。トップスに白のTシャツをもってくればパンツはある程度どんな色のアイテムを合わせてもおしゃれにコーデをまとめることができます。パンツに少し変わった色のアイテムをあわせているぶんスニーカーを白にしてコーデに統一感を出すことでカジュアルになりすぎず大人の夏コーデを作ることができています。

キャップ×Tシャツ×チノパン×スニーカー

出典:lookastic.com

無地のTシャツにチノパンを合わせたシンプルなカジュアルコーデ。シンプルなコーデですがパンツとスニーカーを同系色で合わせ、さらにTシャツとキャップも同系色でそろえるなど細かなところにこだわったコーデです。夏のシンプルになりがちなコーデにアクセントとしてキャップはとても便利なアイテムなので色違いでいくつか持っておくことをおすすめします。

キャップ×デニムシャツ×スウェットパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

やや着丈長めのデニムシャツにスウェットパンツを合わせたカジュアルなコーデ。コーデの印象がカジュアルになりがちなデニムシャツですがしっかりとボタンを締めて、体に合ったサイズのアイテムを選ぶことでカジュアルになりすぎずコーデを組むことができます。キャップはネイビーのアイテムを選ぶことでコーデを上手く引き締めることができているのでぜひ、参考にしてみてください。

キャップ×スウェット×スウェットパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

スウェットシャツにスウェットパンツを合わせたスポーティーなコーデ。スポーティーなコーデとキャップの相性はよく、カジュアルなコーデですがそこまで子供っぽく見えないので、ジムなどの行き来におすすめのコーデです。足元はスポーティーにスニーカーを合わせることがおすすめで、カジュアルになりすぎない様にレザー素材のアイテムを合わせましょう。

キャップ×ロンT×ジョガーパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

ロンTに七分丈のジョガーパンツを合わせたシンプルなカジュアルコーデ。春や夏にぴったりのコーデですが、シンプルになりすぎない様にレザー素材のキャップを合わせてあげることでコーデに上手くアクセントを加えています。また、コーデ全体の色味が淡く少しコーデが軽めに見えてしまっているので、茶色のキャップを取り入れることでコーデに上手く落ち着きをしています。

キャップ×スウェット×チノパン×スニーカー

出典:lookastic.com

ボーダー柄のスウェットシャツにチノパンを合わせたフレンチカジュアルコーデ。主張の強いボーダー柄のアイテムは黒のシンプルなパンツやデニムパンツでまとめて大人っぽさを演出することが重要です。キャップはボーダー柄の青を拾い、スニーカーと合わせることでカジュアルなコーデながら統一感が生まれ大人っぽく仕上げっているのでぜひ、参考にしてみてください。

キャップ×プルオーバーパーカー×デニムパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

グレーのプルオーバーパーカーにデニムパンツを合わせた定番のカジュアルコーデ。グレーのパーカーにデニムパンツを合わせる際は少し色落ちしたアイスブルーのデニムパンツがおすすめで、明るくコーデをまとめることができるので春にぴったりです。キャップはパーカーの色と合わせることでコーデにまとまりが生まれ大人っぽくコーデが仕上がるのでぜひ、参考にしてみてください。

キャップ×ニット×シャツ×チノパン×スニーカー

出典:lookastic.com

ニットに細身のチノパンを合わせたきれいめコーデ。ネイビーとブラウンの相性はとても良く、イタリアでは定番の組み合わせなのでぜひ、コーデに取り入れたいテクニックになります。きれいめコーデですがキャップを取り入れることでそこまでコーデがかっちりせず、上手くコーデを外すことができます。きれいめコーデが好きな方におすすめの着こなしなのでぜひ、参考にしてみてください。

キャップ×シャツジャケット×スラックス×スニーカー

出典:lookastic.com

カーキのシャツジャケットにスラックスを合わせたきれいめコーデ。オリーブやカーキなどのアウターはインナーに白のトップスと相性がよく、コーデをきれいめにまとめることができるのでぜひ、取り入れてほしいテクニックになります。トップスを明るい色のアイテムでまとめているのでパンツは黒を選びコーデを引き締めてあげることで大人っぽくコーデを仕上げることができています。

キャップ×ライダースジャケット×デニムパンツ×サイドゴアブーツ

出典:lookastic.com

ライダースジャケットにデニムパンツを合わせた男らしいカジュアルコーデ。シングルライダースジャケットはダブルライダースジャケットと比べてきれいめよりのアイテムですが、プリントTシャツやスキニーデニムパンツと合わせることで男らしくコーデを組むことができています。コーデ全体のトーンに合わせて黒のキャップを合わせることで上手く統一感のあるコーデを作ることができています。

キャップ×ボンバージャケット×スウェット×デニムパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

ボンバージャケットにデニムパンツを合わせたカジュアルなコーデ。インナーとスニーカーを白で合わせ、アウターとパンツを黒で合わせることでおしゃれなモノトーンコーデが完成しています。インナーに柄の入ったアイテムを使用している分、キャップはあえて無地のアイテムを選ぶことで大人っぽくコーデをまとめています。カジュアルなコーデが好きな方におすすめのコーデです。

キャップ×フリースジャケット×タートルネックニット×デニムパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

近年秋冬の人気アイテムとして定着しているフリースジャケットにデニムパンツを合わせたカジュアルなコーデ。コーデ全体のトーンがやや暗めなので足元には白のスニーカーを合わせてコーデに明るさをプラスしています。キャップはトップスと同じネイビーのアイテムを合わせることでコーデにまとまりを出しています。スポーティーなスタイルが好きな方におすすめの着こなしなのでぜひ、参考にしてみてください。

キャップ×チェスターコート×スキニーパンツ×ブーツ

出典:lookastic.com

チェスターコートにスキニーパンツを合わせたきれいめコーデ。足元にはブラウンのブーツを合わせてコーデにカジュアルさを加えています。こちらのコーデの様にきれいめコーデにキャップを合わせる際はブラックやネイビーなど落ち着いた色のアイテムを合わせることで大人っぽくまとめています。ブーツとリュックの色を合わせることでコーデに統一感が生まれ大人っぽく仕上がっています。

キャップ×チェスターコート×ニット×デニムパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

キャメルのチェスターコートにブラックデニムパンツを合わせたきれいめコーデ。トップスをキャメル系のアイテムでまとめ足元にも同系色のアイテムを持ってくることでコーデにまとまりを出しています。ツートンのコーデなのでキャップを全く違う色にしてしまうとコーデがちぐはぐになってしまう恐れがあるので、しっかりとパンツと色を合わせてコーデに統一感をだしています。

キャップ×ダウンジャケット×プルオーバーパーカー×スキニーパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

ダウンジャケットにスキニーパンツを合わせたオールブラックコーデ。オールブラックコーデを組む際はこちらのコーデの様にアイテム一つ一つの素材を変えてあげることでそこまで重く見えずおしゃれにまとめることができます。やや浅かぶりのローキャップをコーデに取り入れることでコーデにストリートテイストをプラスし、上手く大人のストリートコーデを作ることができています。

キャップ×チェスターコート×タートルネックニット×スラックス×スニーカー

出典:lookastic.com

チェスターコートの人気カラーとして定着しているキャメルに白のタートルネックを合わせたコーディネート。キャメルと白の相性はとても良く、爽やかなイメージを演出することができます。キャップからスニーカー、トートバッグに至るまで全ての小物をタートルネックと同じ白で統一することでコーデにまとまりが生まれ大人っぽく仕上がるので冬のコーデの参考にぜひ、してみてください。

キャップ×モッズコート×ニット×デニムパンツ×スニーカー

出典:lookastic.com

モッズコートにデニムパンツを合わせたカジュアルなコーデ。トップスを同系色でまとめることでカジュアルなアイテムを使用したコーデであってもそこまで子供っぽくならずきれいにコーデをまとめることができています。モッズコートなどのボリューミーなコートを使用する際はボトムスは細めのアイテムを合わせることでメリハリのあるコーデを作ることができるのでぜひ、参考にしてみください。

キャップ×チェスターコート×スラックス×スニーカー

出典:lookastic.com

黒のチェスターコートに黒のスラックスを合わせたきれいめコーデ。キャップから靴下まで黒で統一していますが、足もとにカラフルなスニーカーを合わせることでコーデを上手く外しています。オールブラックコーデは重くなりがちなので、こちらのコーデの様にカラフルなスニーカーを合わせたり、あえて白のキャップを合わせたりと少し色を加えてあげれば今っぽくコーデを組むことができます。

キャップを着こなしておしゃれをもっと楽しもう

ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。おすすめのキャップを使ったおしゃれなコーディネートの紹介はいかがだったでしょうか。どれもおすすめのコーデばかりで、大人っぽいおしゃれなコーデを集めたので、キャップを使ったコーデに悩んでいた方はぜひ、参考にしてみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

コウ

都内在住の大学生です。ファッションが好きです。特にデニムが好きなので、毎日履いて洗濯してを繰り返し、自分だけの一本を制作中・・・

関連する記事

あわせて読みたい

コメント