第11回恵比寿映像祭が2019年2月8日~24日に開催

第11回恵比寿映像祭が2019年2月8日~24日に開催

2008年から続く、恵比寿映像祭が今年もやってきます。東京都写真美術館や恵比寿ガーデンプレイスで行われる映像祭には、世界26の国と地域から76名の作家及びゲストが参加します。第11回のテーマは「トランスポジション」。大人のデートにもぴったりです。

vokkaVOKKA 編集部
  • 5,301views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.yebizo.com

恵比寿映像祭とは

出典:www.yebizo.com

恵比寿映像祭は、年に一度15日間にわたり、東京都写真美術館全館を使って、展示、上映、ライブ・イべント、講演、トーク・セッションなどを複合的に行うことを通じて、映像分野における活性化といかに未来に継承するかという対話を重ね、共有する場として開催されています。
映像とアートの国際フェスティバルとして、毎年注目を集めているイベントの1つです。
映像祭のロゴとして()が用いられており「映像をめぐって、ひとつではない答えをみんなで探していこう」というオープンな姿勢が表れています。

第11回のテーマ

出典:www.yebizo.com

第11回を迎える映像祭のテーマは、「今いる位置から違うところへ移動すること、あるいは、すでにあるものや作法を異なるものに置き換えてみること」を意味する“トランスポジション”が掲げられています。
アートと映像を通じて、様々なトランスポジションを味わうことで、能動的なアクションと創造性について、みんなで考えていきたいという思いが込められています。
是非一度、訪れてみてはいかがでしょうか。

イベント詳細

開催情報

第11回恵比寿映像祭「トランスポジション 変わる術」
Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions 2019
The Art of Transposition
開催期間:2019年2月8日~24日 (12日、18日休館)
時間:10:00 〜 20:00 (最終日は18:00まで)
会場:東京都写真美術館、日仏会館、ザ・ガーデンルーム、恵比寿ガーデンプレイス センター広場、地域連携各所ほか
料金:入場無料 (一部定員制のプログラムは有料)

第11回 恵比寿映像祭(2019)

恵比寿映像祭は15日間にわたり、展示、上映、ライヴ・パフォーマンス、関連イヴェントなどによって複合的に構成する、映像とアートの国際フェスティヴァルです。

この記事のキーワード

この記事のライター

VOKKA 編集部

もっとオシャレでカッコイイ毎日をすごしたい人のためのウェブメディア、VOKKA(ヴォッカ)の公式アカウントです。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント