創業140周年。日本ワイシャツ発祥の「銀座 大和屋」でオーダーメイドシャツを作ってみては?

創業140周年。日本ワイシャツ発祥の「銀座 大和屋」でオーダーメイドシャツを作ってみては?

世界博覧会で賞賛され、英国皇太子やルーズベルト大統領からも愛された「日本最古のオーダーワイシャツ店」をご紹介します!

miyabimiyabi
  • 16,207views
  • B!

半世紀以上も店舗を構えるワイシャツ屋「大和屋」

出典:www.yamatoya-shirts.co.jp

140年の歴史を感じる門構え。銀座にふさわしいオーセンティックな趣です。ちなみに、1876年に創業者の石川清右衛門が初めて店を構えたのは関内・弁天通りだったそう。

出典:www.yamatoya-shirts.co.jp

明治6年、外国船に乗っていた西洋人から「White Shirt(ホワイトシャツ)=白いシャツ」を譲り受けた石川清右衛門。石川清右衛門がWhite Shirtを「ワイシャツ」と聞き間違えた事が、語源だそうです。

最近では若いお客様も増えているそうです

出典:www.pinterest.com

銀座の老舗と聞くと、ダンディーな50代以上のおじさまを思い浮かべますが、最近では20代・30代のお客様が増えているそうです。
ファストファッションの台頭で、洋服への価値観がめまぐるしく変化する昨今。上質を求める人々の間では、本当に気に入った生地でオリジナルのシャツを作りたいという、オンリーワンの風潮が生まれています。

気になる価格帯は?

出典:www.pinterest.com

大和屋シャツの平均的な価格帯は2万6千円からだそうですが、これはハイブランドのシャツと比べてもかなりリーズナブルなお値段です。
800種類以上の高級な生地を選んでシャツを作る事が出来ますし、洗濯をしても型崩れしにくいのもポイントです。かなり良心的なお店と言えますね。

オーダーメイドシャツのプロセス

好みのシャツを持参すれば、似せて作ってくれるそうです!

出典:www.yamatoya-shirts.co.jp

「こんなシャツが欲しいな」という理想のシャツをお持ちの場合は、実際に店舗へ持って行ってみてください。イメージに近いものをデザインしてくれるそうです。
また、再オーダーしたお客様には、前回と同じ職人さんが作ってくれるとの事。徹底したカスタマーサービス、一度受けてみたいですね!

出典:www.yamatoya-shirts.co.jp

ボタンやカフス、襟などのディテール選びも楽しいパート。
お店の方にイメージをしっかり伝え、相談しながら「オンリーワン」のシャツを作りましょう!

もっとも大切なパート「採寸」

出典:www.yamatoya-shirts.co.jp

お客様の体のクセまでも考慮した丁寧な採寸は、まさに「職人ワザ」の域です。2人がかりで行われるので、数値も的確。信頼できる仕事ぶりが評判です。オーダーシャツは1枚から作る事が出来ますし、納期は約3週間。上質なサービスを多くの人へ届けたい創業者の思いが伝わりますね。

オンラインストアもあります

出典:www.yamatoya-shirts.com

S,M,L等のサイズ展開のシャツは、オンラインストアで購入する事ができます。シャツの他にもパジャマやトランクス、ハンカチなどの品揃えも様々。お仕立て券もあるので、プレゼントにも向いていますね。

シャツの余り生地で作られたトランクスも密かな人気!

出典:www.yamatoya-shirts.com

オーダーメイドの余り生地を利用したトランクスは、プレゼントにも最適です。イタリアやイギリスの高級生地を使ったトランクスに出会えるかもしれません。良質な生地を使用しているので、着心地も良さそうです。夏のパジャマ代わりに使う若いメンズもいる様子。

大和屋シャツ店

初めてのオーダーメイドにもピッタリです

出典:www.pinterest.com

上質な商品を、良心的な価格とサービスで提供してくれる「銀座 大和屋」は、ファーストオーダーシャツにもピッタリです。良質なテイラーが時代の流れと共に閉店してしまう中、創業当初と変わらぬ姿勢を貫く大和屋は貴重な存在です。インポート物がお好きな方も、これを機に日本の手仕事に触れてみませんか?ご自身の体にフィットした着心地に驚かれるかもしれません。
銀座にお立ち寄りの際は、お店を是非のぞいてみてくださいね。

この記事のキーワード

この記事のライター

miyabi

趣味は旅行とお買い物

関連する記事

あわせて読みたい

コメント