ハイブリッドデザインが目を惹く、ORPHICのシューズでこの夏は決まり!

ハイブリッドデザインが目を惹く、ORPHICのシューズでこの夏は決まり!

2011年にブランドをスタートさせてから5年。
斬新でスポーティ、そしてどこか無骨さを感じかっこよさを演出するORPHICのシューズ
今回はハイブリッドなデザインとの特徴あるORPHICをご紹介いたします。

omukoおむ
  • 7,532views
  • B!

ハイブリッドなデザインが魅力 ORPHICとは?

出典:orphic.jp

ハイブリッド(複合)デザインが魅力のORPHIC
2011年にブランドがスタートし、着々とファッション好きたちに支持されてきました。
しかし何を複合させたのか気になりますよね。

クラシックで大人の雰囲気を出すレザーと、カジュアル・スポーツ要素があるスニーカーを合わせたのがORPHICのシューズです。
レザーを使って見た目革靴のように見えますが、実はソールはスニーカーでも適用されるクッション性が高いソールを使用しています。
そのため、普通のスニーカーよりも履き心地が良くスタイリッシュな印象を与えることができるという、なんとも魅力的な一足になりました。

シーンを選ばない、ニュートラルな靴づくりを目指して

“On the Asphalt, the Forest, and the Carpet.(アスファルト、森林、そしてカーペットの上まで。)”をコンセプトに“シーンを選ばないニュートラルなシューズ作り”を目標としています。

出典:www.arknets.co.jp

出典:orphic.jp

場所やシーンを選ばないニュートラルな靴作りを目指しているORPHIC
そのコンセプト通り、カーペットまでも選ばず履くことができます。

革靴が必要なシーンでは、ずっと革靴を履くなんてことは足にとっても疲労感がたまり苦痛を伴うことも。
しかしそんな必要はORPHICではなく、ドレッシーな恰好にも足元をしっかりしめながら足を守って履くことができます。

出典:orphic.jp

どこか近未来的な印象も見受けられるORPHICの靴。
メッシュ素材を用いたりなど通気性も抜群。
これから暑い夏の季節には蒸れずに快適なウォーキングがのぞめます。

また色味も自然色なアースカラーや、白黒などのシンプルな色味も多いため、普段のファッションを邪魔することなくさりげないアクセントになります。
さりげないオシャレこそ、この夏はしていきたいですね。

特にこの夏おススメORPHICシューズ

サンダル?スニーカー?オンリーワンなデザイン

出典:orphic.jp

サンダルかスニーカーなのか、一見どちらか分からないこちのシューズ。
オンリーワンのORPHICのシューズがカッコイイ!

夏だからこそサンダルを履きたいですが、サンダルだとソールのクッション性が弱かったり歩きにくかったりするときもあるのではないでしょうか?
こちらのシューズはソールのクッション性も抜群、デザインもサンダルのようなデザインなので通気性、涼しさ抜群。
だからこそこの夏に履きたいシューズになります。

CG TTモデル

履き方までハイブリット

出典:orphic.jp

靴紐タイプのスニーカーではありません。
スリッポンのような見た目。ですがスリッポンではありません。

スリッポンは履きやすくスタイリッシュなデザインで人気ですが、はき慣れるうちにかかとが浮いたりしてきませんか?
こちらのスニーカーはカカトについている紐できつさを調節するので、見た目スリッポンですが、スリッポンよりは密着性があり履きやすさも抜群です。

まるで履き方から見た目までハイブリットなのがカッコイイですね。
SRUB PACK

都会的シティファッションでこの夏はファッションを楽しもう

いかがでしたでしょうか。
今回はハイブリットなシューズブランドORPHICをご紹介いたしました。

ハイブリットなデザインに抜群の機能性、どちらも伴うORPHICは有無を言わさぬカッコよさです。
都会的シティファッションの代表的シューズになるのではないでしょうか?
これからの夏は流行を取り入れつつも自分だけの個性をさりげなく取り入れて、シティファッションで夏を楽しみましょう。

ORPHIC
【日本に上陸!】これから人気沸騰間違いなし、海外スニーカーブランド5選

【日本に上陸!】これから人気沸騰間違いなし、海外スニーカーブランド5選

おむおむ
【2016年春夏デビュー】次に来るスニーカーはこれ!“リプロダクションオブファウンド”を先取りしよう

【2016年春夏デビュー】次に来るスニーカーはこれ!“リプロダクションオブファウンド”を先取りしよう

VOKKA編集部ファッション班VOKKA編集部ファッション班
Amazonで詳細を見る
Amazonで詳細を見る

この記事のキーワード

この記事のライター

おむ

普段は東京で会社員。お休みの日などにゆるゆる記事を書かせてもらっています。ドメスティックブランド、おうちごはん、一人ライブが好き。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント