池袋の美味しいラーメン屋おすすめ20選

池袋の本当に美味しいラーメン屋の名店おすすめ20選

池袋の本当に美味しいラーメン店を20店紹介します。池袋にあるラーメン店は20店をはるかに超えていますが、今回紹介するのは「本当に」美味しい、選び抜かれた名店。あっさり系、こってり系、二郎系や汁なし坦々麺、そしてつけ麺まで各ジャンルの名店ばかりであるので、池袋でラーメンを食べる際の参考にしてください。

123hunglyハングリィ
  • 17,928views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.tai-sho-ken.com

      1. 目次
  1. 激戦区池袋の名店20選をピックアップ
  2. べジポタつけ麺 えん寺【つけ麺・駅北口】
    1. べジポタつけ麺 800円
  3. 創作麺庵 生粋【醤油・駅西口】
    1. 上生粋正油そば 950円
  4. 麺屋 Hulu-lu【醤油・駅北口】
    1. 醤油SOBA スパムセット 980円
  5. 麺創房 無敵家【家系・駅東口】
    1. 本丸麺 780円
  6. 武蔵野アブラ学会【油そば・大学周辺】
    1. 武蔵野アブラそば 630円
  7. 瞠 池袋店【油そば・サンシャイン付近】
    1. 油そば 味玉付き 830円
  8. ラーメン二郎 池袋東口店【二郎系・南池袋】
    1. ぶた入りラーメン(子豚) 800円
  9. 蒙古タンメン 中本【激辛・大学付近&サンシャイン付近】
    1. 蒙古タンメン 800円
  10. 中華そば 青葉 【醤油・サンシャインシティ】
    1. 特製中華そば 900円
  11. 俺の空 【豚骨魚介・駅東口】
    1. 掛け豚そば 830円
  12. 麺屋銀星 池袋【煮干し・南池袋】
    1. 煮干し中華そば 750円
  13. 塩そば専門店 桑ばら【塩・サンシャイン付近】
    1. 塩そば 700円
  14. 麺処 花田【味噌・サンシャイン付近】
    1. 味卵味噌チャーシュー麺 1090円
  15. カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 【激辛・サンシャイン付近】
    1. カラシビ味噌らー麺 800円
  16. こってりラーメンなりたけ【醤油・南池袋】
    1. 醤油らーめん 730円
  17. 鶏そば 壽(ことぶき)【鶏白湯・駅西口】
    1. 鶏そば 壽 780円
  18. 屯ちん 池袋本店
    1. 東京豚骨ラーメン 750円
  19. 麺屋 六感堂【変わり種・駅東口】
    1. グリーン麺 850円
  20. 六坊坦々麺【担々麺・駅東口】
    1. 成都式汁なし坦々麺 750円
  21. 東池袋 大勝軒 本店【つけ麺・駅東口】
    1. もりそば 750円
  22. 池袋で本当にウマいラーメンを
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

激戦区池袋の名店20選をピックアップ

出典:www.mystays.com

池袋エリアはラーメンの激戦区。
この記事では、歩けば歩くほどラーメン店が目に入る池袋エリア周辺の中で本当に美味しいラーメン店を20選ピックアップして紹介しています。
王道の醤油や塩、そしてファンの多い二郎系からつけ麺まで。池袋でラーメンを食べるのであれば必ず参考にしたいリストになっているので、池袋をよく使うラーメン好きの方必見です。

べジポタつけ麺 えん寺【つけ麺・駅北口】

出典:www.mesiuma.com

池袋駅北口を出て徒歩3分の場所に店を構える「べジポタつけ麺 えん寺」は、池袋の他にも吉祥寺や中野に店を構える人気店。
べジポタというのはベジタブルペーストを使用した独自のつけ麺の名称。その独特な口当たりは多くのファンの心をつかんで離しません。人気店であるため、ご飯時の待ち時間は覚悟しなければなりません。

べジポタつけ麺 800円

出典:ramendb.supleks.jp

看板メニューのべジポタつけ麺はつけ汁がポイント。
ベジタブルペーストと動物魚介のハイブリッドスープは口当たりがまろやかで食べやすいのが特徴。麺は胚芽麺を使用しており、コシが強く風味豊か。太麺がどろっとした濃厚なスープと良く絡みます。
画像は基本のつけ麺ですが、味玉入りつけ麺や肉増しつけ麺、そして味玉肉増しつけ麺といったトッピング豊富な種類もあるのでそちらもおすすめ。
辛べジポタつけ麺、煮干しじめつけ麺もあるので、好みに合わせて楽しみましょう。

■店舗情報
住所:東京都豊島区池袋2-48-2 レスタージュ池袋 1F
TEL:03-3985-6405
営業時間:[平日]11:30~16:00 17:30~23:00[土・日・祝]11:30~22:00
定休日:無休

創作麺庵 生粋【醤油・駅西口】

出典:inojimania.jugem.jp

池袋駅西口から歩いて5分の場所に店を構える「創作麺庵 生粋」。木目調の外装が目印です。懐石料理で腕を磨いた店主が作る、上質な醤油系のラーメンがウリです。

上生粋正油そば 950円

出典:ramendb.supleks.jp

生粋の正油ラーメンはサンマから出汁をとった魚介の風味豊かなスープがポイント。
鰹節から出汁をとった一般的な魚介系スープとは異なった風味を楽しむことができるでしょう。そのスープは少し濁っているスープで清湯系。麺はやや縮れ気味の中太麺を使用しており、コシが強く歯ごたえがあります。麺とスープの相性は〇、あっさりと濃厚の中間あたりが好きな人にはおすすめ。
上正油ラーメンにはワイン煮卵、揚蒸チャーシュー、深谷ネギ、網元海苔といった、こだわりのトッピングが乗っていて、それらのトッピングも食欲をそそる一杯。

■店舗情報
住所:東京都豊島区池袋2-12-1 大晃第二ビル 1F
TEL:03-5950-2088
営業時間:[月~土]11:30~15:00/18:00~22:30 [日・祝]11:30~15:00/17:30~21:00
定休日:不定休

麺屋 Hulu-lu【醤油・駅北口】

出典:xaymaca3.com

池袋駅北口から徒歩7分の場所にあるハワイアンカフェのようなラーメン店。
王道のラーメン店とは異なったテイストのお店ながら、激戦区池袋で人気の高いお店です。店内はハワイアンテイストでまとめられており、ラーメン屋というよりはカフェといった方がしっくりくる雰囲気です。

醤油SOBA スパムセット 980円

出典:www.hulu-lu.com

定番の醤油SOBAは吉備黒鶏、丸鶏、香味野菜の出汁と、ハワイの美味しい水で作られたスープがポイント。清湯系の醤油スープは出汁の風味と、醤油のカエシの味が良いバランス。麺は全粒粉の細麺でプツンとした歯ごたえが特徴的。麺とスープの絡みはよくすすりごたえがあります。
hulu-luに来たらセットでスパムは必ずつけたいところ、ソーセージとご飯を海苔で包んだもので、ハワイ名物です。

■店舗情報
住所:東京都豊島区池袋2-60-7
TEL:050-5872-4667
営業時間:[平日]11:30〜15:00/18:00〜21:00 [日・祝]11:30~15:30
定休日:火曜日

麺創房 無敵家【家系・駅東口】

出典:boku-homepage.com

池袋駅東口を出てジュンク堂方面に3分ほど直進した場所に店を構えています。
恐らく池袋でいつも行列を作っているラーメン店といって思い浮かぶお店ではないしょうか、そういっても過言ではないほど常に行列を作っています。

本丸麺 780円

出典:ramendb.supleks.jp

本丸麺は開店以来人気ナンバーワンの無敵家の看板メニュー。
背脂たっぷりの濃厚スープは国産豚骨を長時間煮込んでおり、麺は浅草開花楼特注の北海道産地粉100%の中太ストレート麺。トッピングは菜の花、チャーシュー、煮卵といった王道の家系。食べ勧めてきたら卓上調味料で味変を楽しみましょう、生ニンニクや魚粉が鉄板です。

■店舗情報
住所:東京都豊島区南池袋1-17-1 崎本ビル
TEL:03-3982-7656
営業時間:10:30〜翌4:00
定休日:年末年始

武蔵野アブラ学会【油そば・大学周辺】

出典:jessee.me

武蔵野アブラ学会という名前ですが、勉強をする場所では一切ありません。
ここは極太麺を特製の油と絡めて食べる油そばの専門店。池袋の他には早稲田、代々木、吉祥寺にお店を構えています。スタンプカードがあり、スタンプを集めることでブラックカードというトッピング無料券をもらえるというシステムも魅力的なお店。

武蔵野アブラそば 630円

出典:tanoshikunonde.blog.jp

武蔵野アブラそばは、もちもちとした噛み応えのある極太麺と濃厚な醤油ダレの辛みが美味しい一杯。油そばという名前であるので、油っこさは覚悟したほうがいいでしょう。ですが、くどくなく醤油感と塩気がちょうどいいです。食べ勧めてきたら卓上の調味料で味変するのがおすすめ、ラー油や酢、そしてブラックペッパーなどを振りかけることでまた違った味を楽しむことができますよ。

■店舗情報
住所:東京都豊島区西池袋3-25-8 町田ビル 1F
TEL:03-6907-1538
営業時間:11:00~24:00
定休日:お盆・年末年始

瞠 池袋店【油そば・サンシャイン付近】

出典:miharu.tokyo

池袋駅を西口から出て、サンシャイン方面に5分ほど歩いた場所に店を構えています。
店内は黒を基調としていて、木目調のテーブルがシックな雰囲気。場所も池袋の喧騒から少し外れた場所にあるため落ち着いて食事を楽しむことができます。
一番人気の油そばをはじめ、濃厚魚介ラーメンや煮干しラーメンも人気の高いお店。

油そば 味玉付き 830円

出典:miharu.tokyo

写真映えする外見も魅力的な油そばは瞠の看板メニュー。
パンチの効いたオイリーな油そばとは異なり、鰹節の効いた上品な和のテイストに仕上がっています。無化調で作っているにも関わらず、旨みが効いているのは大きなポイント。麺は中太で緩い縮れ麺で歯ごたえのあります、醤油をベースにした魚介タレとの良く絡むので口の中に風味が広がりますよ。
トッピングは刻みネギ、刻みタマネギ、チャーシュー、味玉で、中でも刻みタマネギの食感がアクセントになって口の中がサッパリします。

■店舗情報
住所:東京都豊島区東池袋1-31-16 東商ビル3 1F
TEL:03-3971-7974
営業時間:[平日]11:00〜15:30/17:00〜22:00 [土・日・祝] 11:00〜22:00
定休日:無休

ラーメン二郎 池袋東口店【二郎系・南池袋】

出典:www.geocities.co.jp

池袋駅を東口に出て南池袋公園の方面に歩いた場所に店を構えています。
黄色いラーメン二郎の看板と外装が目印。二郎池袋店は三田本店とルールは同じで、並ぶ→食券を購入→並びながらお好みを伝える→席が空いたら座るといったような感じ。

ぶた入りラーメン(子豚) 800円

出典:main-dish.com

往年の二郎系のビジュアルが食欲をそそります。
画像はニンニクアブラマシマシ。他店の二郎系と比べると高さ的には物足りなさを感じますが、スープの中に極太麺が沈んでいます。池袋店はマシマシにすると、全てのトッピングがとてつもない量になるので、そこは注意。本題の味ですが、天地返しをして麺を乳化したスープに絡ませてすすると、アブラのうま味成分が脳を刺激し病みつきになるでしょう。

■店舗情報
住所:東京都豊島区南池袋2-27-17
TEL:03-3980-0210
営業時間:11:00~23:00
定休日:月曜日

蒙古タンメン 中本【激辛・大学付近&サンシャイン付近】

出典:ikemen3.blog.jp

激辛ラーメンの代名詞である蒙古タンメンの池袋店。
池袋には西池袋店と東池袋店の2店舗があり、西池袋店は立教大学の近く、東池袋店はサンシャイン通りを1つ路地に入ったところにあります。

蒙古タンメン 800円

出典:www.moukotanmen-nakamoto.com

看板の蒙古タンメンの辛さレベルは5、目安としては辛い物は苦手ではない人が辛旨と感じることのできるくらいの辛さです。蒙古タンメンの辛さの正体は上にかかっている特製麻婆豆腐、この麻婆豆腐がスープに溶け合うことで辛旨な味が完成します。辛いのが苦手だという人は味噌タンメンといった辛さ控えめのメニューもあるので、そちらもおすすめ。もし辛さが物足りないという人は北極という辛さレベル10のものもあるので、そちらにチャレンジしてみることをおすすめします。

■東池袋店
住所:東京都豊島区東池袋1-12-15 近代グループ第二ビル 1F
TEL:03-5954-1123
営業時間:11:00~24:00
定休日:年末年始

■西池袋店
住所:東京都豊島区西池袋3-26-6 サンサーラ西池袋 2F
TEL:03-3989-1233
営業時間:11:00~24:00
定休日:年末年始

中華そば 青葉 【醤油・サンシャインシティ】

出典:lineblog.me

サンシャインシティの中に店を構えています。こちらの店舗の他にも青葉は首都圏に約20店舗を構えるラーメンチェーン。ミシュランガイド2015にも選ばれたことがあるという、チェーン店ながら実力派。店内も清潔で雰囲気も良いのも魅力的です。

特製中華そば 900円

出典:ramendb.supleks.jp

青葉の中華そばは風味とコクを両立させた「ダブルスープ」がポイント。
ダブルスープとは九州ラーメンの豚骨の濃厚なコクと、東京ラーメンの魚介系の和風スープを混ぜ合わせたもの。濃厚でありながら風味豊かという、いいとこどりのスープです。麺は中太ストレート麺でスープとの辛みは良し。トッピングの味玉やチャーシューも完成度が高いのでおすすめです。

■店舗情報
住所:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン アルパB1
TEL:03-3988-3340
営業時間:10:30~22:00
定休日:サンシャインシティに準ずる

俺の空 【豚骨魚介・駅東口】

出典:blog.hidenchi.net

俺の空は池袋店の他にも高田馬場や新宿にも店を構えるラーメンチェーン。
もともとは「我空」という名前の店舗で、そこから名前を変えて現在の「俺の空」という名前になりました。豚足といった豚を中心に使ったラーメンが人気で、ラーメン、つけ麺、まぜそばといったバリエーションがあります。

掛け豚そば 830円

出典:blog.hidenchi.net

つけ麺の浸け豚そば、まぜそばの和え豚そばといったバリエーションがありますが、おすすめは最もベーシックな掛け豚そば。豚骨をベースにした豚の旨みが感じられるスープでありながら、鰹や海老といった魚介の風味を感じることのできるスープです。麺は細いストレート麺が使用されており、スープとの絡みが良いです、しかし量は少なめであるので物足りないという人は替え玉をしましょう。

■店舗情報
住所:東京都豊島区東池袋1-31-7 原ビル 1F
TEL:03-5954-2777
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休

麺屋銀星 池袋【煮干し・南池袋】

出典:www.ikebukuro-ohiru.com

池袋駅東口から徒歩3分、ジュンク堂のある通りの地下1階に店を構えています。
銀星は煮干しのラーメンが中心のラインアップで、ラーメンとつけ麺を楽しむことができます。地下にくだらなければ行けないため、少しためらってしまうかもしれませんが、店内は清潔で席の間にもゆとりがあるので快適に食事を楽しむことができます。

煮干し中華そば 750円

出典:ramendb.supleks.jp

バランスの取れた煮干しスープが美味しい1杯。
スープの出汁は鹿児島と宮崎の鶏から出汁をとった濃厚な鶏白湯スープに煮干しスープを掛け合わせたダブルスープ。麺は煮干しスープとの辛みが良い、中細ストレート麺。トッピングはチャーシュー2枚、穂先メンマ、海苔、刻みタマネギ、ネギといったもの。特に穂先メンマは味付けがしっかりされているので、食べ応えがあります。ラーメンと同じくらいつけ麺も人気が高いので、2回目以降はそちらもおすすめです。

■店舗情報
住所:東京都豊島区南池袋2-27-4 青柳池袋駅前ビル B1F
TEL:03-6907-1557
営業時間:11:30~16:00/17:30~23:30
定休日:不定休

塩そば専門店 桑ばら【塩・サンシャイン付近】

出典:blog.livedoor.jp

塩そば専門店くわばらは、名前の通り塩ラーメンを中心に提供するお店。
ユニークな店主が経営を行っていることでも知られていて、ツイッターのアカウントは有名。店内はカウンター席が中心で、いわゆるラーメン屋を思い浮かべるといいでしょう。

塩そば 700円

出典:blog.livedoor.jp

桑ばらに来たのなら看板メニューの塩そばは外すことができません。
透き通ったスープは、桑原でしか味わうことのできない味。人におすすめしたくなるに違いありません。麺は細く、硬めにゆでてあるため歯ごたえがあります。トッピングのチャーシューは炙られていて、濃い目の味付けが美味しい一品。後半になるにつれてチャーシューの味がスープにしみてきて、ちょうどよくパンチが効いてきます。メニューはその他にも、塩ワンタン、チャー麺などもあるので、そちらも挑戦したいところ。

■店舗情報
住所:東京都豊島区東池袋1-27-5 関口ビル1F
TEL:03-5952-0788
営業時間:[昼の部] 11:00~ スープ売切れ次第終了[夜の部 金] 17:00~ スープ売切れ次第終了
定休日:無休

麺処 花田【味噌・サンシャイン付近】

出典:ikemen3.blog.jp

池袋駅東口を出てサンシャイン方面に歩き、路地を1つ入った場所に店を構えています。
そこまで目立つ外見ではないので見逃してしまうかもしれません。近くに激辛味噌ラーメンの鬼金棒やローストビーフ油そばのビーストなどがあるので参考にしてください。
となりには、油そばを専門とした「麺処 花田 となり」があるのでそちらも要チェックです。

味卵味噌チャーシュー麺 1090円

東京随一濃厚味噌スープと自ら銘打っている、花田の味噌ラーメンのスープは口の中に入れた瞬間に味噌の風味が口の中に広がります。濃厚なスープに負けないように麺は太く、しっかりとした歯ごたえがあります。平日ランチタイムは野菜増量、ニンニク増量、半ライスが無料サービスとなっていてコストパフォーマンスも抜群です。ベーシックな味噌ラーメンの他にも味噌つけ麺や辛味噌、辛味噌つけ麺などバリエーション豊かであるので、リピート時にも飽きさせません。

■店舗情報
住所:東京都豊島区東池袋1-23-8 東池袋ISKビル 1F
TEL:050-5594-4941
営業時間:[月~金]11:00〜23:00 [日・祝]11:00〜22:00
定休日:不定休

カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 【激辛・サンシャイン付近】

出典:kikanbo.co.jp

サンシャインシティ付近のラーメン激戦区に店を構える、カラシビ味噌らー麺鬼金棒は、連日行列を作る池袋の人気店。五感で楽しむラーメンというのがキャチコピー。現在全国に店舗を拡大しており、人気ハンバーガーショップシェイクシャックとのコラボレーションもしています。

カラシビ味噌らー麺 800円

出典:kikanbo.co.jp

カラシビ味噌らー麺の辛さと痺れはの正体は唐辛子と山椒。唐辛子と山椒の量はそれぞれ調節することが可能。抜き、増し、鬼増しといったレベルまであり、自分の好みに合わせて楽しむことができます。その中でも鬼増しは辛さに自信のある方にしかおすすめできないので注意が必要。スープは味噌ラーメンがベースで、麺は加水率が高めの平打ち麺。麺とスープの絡みはよく、辛さとシビれを乗り越えるとクセになっている中毒性の高い一杯です。

■店舗情報
住所:東京都豊島区東池袋1-13-14
TEL:03-5396-4202
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休

こってりラーメンなりたけ【醤油・南池袋】

出典:naritake.co.jp

平成5年に1号店をオープンして以来、若者を中心に高い人気のあるラーメン店。池袋店を初めとして国内に5店舗、海外に1店舗を展開しています。背脂を利用した濃厚な醤油と味噌の2種類のラーメンがウリです。

醤油らーめん 730円

出典:naritake.co.jp

醤油らーめんはなりたけの看板メニュー。背脂を使用したコッテリとした味わいで、スープに浮いた背脂がそれを証明しています。トッピングが豊富であるため、二郎系のラーメンを食べる際に行う天地返し(麺と具をひっくり返す)を行うことがおすすめ。中太の麺と濃厚背脂スープの絡みがクセになる味わいです。味噌も人気であるので、2回目以降そちらも試してみるといいでしょう。

■店舗情報
住所:東京都豊島区南池袋3-13-7
TEL:03-6338-7040
営業時間:11:00〜23:00
定休日:水曜日/第3火曜日

鶏そば 壽(ことぶき)【鶏白湯・駅西口】

出典:ko-hey3809.com

鶏そば壽(ことぶき)は濃厚な鶏白湯スープを使用したラーメンが人気のお店。
お店の外観は木材を使用した網目となっているので分かりやすいです。店内も清潔で快適、特にテーブルの広さはラーメン屋とは思えないほど。駅前というアクセスの良さも魅力的。

鶏そば 壽 780円

出典:ramendb.supleks.jp

トッピングは鶏チャーシュー、キクラゲ、青ネギといったシンプルなもの。スープはコッテリ系とあっさり系を選ぶことができるので自分の好みに合わせて選びましょう。画像はあっさり系でとろみがかった鶏白湯ながら、くどくない飲みやすさが特徴的。レモンそばという一面に輪レモンが敷き詰められた、変わり種メニューもあるので、そちらも興味があればチャレンジしてみるといいでしょう。

■店舗情報
住所:東京都豊島区西池袋1-18-1 五光ビル 1F
TEL:03-5958-0180
営業時間:11:30~22:30
定休日:不定休

屯ちん 池袋本店

出典:ikebukuro.keizai.biz

JR池袋駅東口から歩いて徒歩3分から徒歩5分の場所にある「屯ちん」の紹介。
ここ池袋は屯ちんの本店であり、20年の歴史を誇ります。東京豚骨ラーメン発祥のお店の豚骨ラーメンは一味違います。

東京豚骨ラーメン 750円

出典:news.mynavi.jp

屯ちんの東京豚骨ラーメンは麺、スープ、具材の全てを手作りにこだわった1杯。豚骨をベースにした濃口の醤油スープはコクと旨みのバランスがとれた優しい味わいのスープ、魚介出汁を練りこんだ自家製の縮れ麺が特徴。スープとの辛みがあと一歩といった味わいですが、それぞれの個性が際立つ絶妙な味わい。トッピングはチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔、玉子といった東京豚骨のベーシック。全体的にバランスの取れた完成度の高い豚骨ラーメンです。

■店舗情報
住所:豊島区南池袋2-26-2
TEL:03-3987-8556
営業時間:11:00〜28:00
定休日:年中無休

麺屋 六感堂【変わり種・駅東口】

出典:blog.goo.ne.jp

池袋駅東口から徒歩15分という少し離れた場所に立地しています。
グリーンを基調とした清潔感のある店内で、いわゆるラーメン店のような雰囲気はありません。限定メニューが豊富なのが特徴的で、頻繁に入れ替わる期間限定メニューからは目が離せません。

グリーン麺 850円

出典:blog.goo.ne.jp

グリーン麺は通常のラーメン(800円)にプラス50円で注文することができます。味は醤油と塩を選ぶことができ、画像は塩ラーメン。岩塩系の塩だれを基本としたアッサリとした味わい、和風だしも使用されており最後まで飲み干すことのできるスープが特徴。麺の緑色はユーグレナという成分が入っているからなのだそうです、つまりミドリムシが入っています。ミドリムシに含まれるパラプロンという成分が便秘解消などの健康効果があり、美味しくて健康にも良い一石二鳥のラーメンです。

■店舗情報
住所:東京都豊島区東池袋2-57-2 コスモ東池袋ビル1F
TEL:03-5952-6006
営業時間:11:30〜21:00
定休日:火曜

六坊坦々麺【担々麺・駅東口】

出典:ikemen3.blog.jp

池袋駅徒歩10分ほどの場所に立地する、ラーメンコンサルタント渡部樹庵さんが手掛ける汁なし担々麺のお店。汁なし担々麺はじわじわと人気が高まり今やラーメン界のトレンド。2017年オープンという比較的新しいお店であるので、これからに期待が高まります。

成都式汁なし坦々麺 750円

出典:ikemen3.blog.jp

汁なし担々麺には2つのバリエーションがあり、日式という胡麻ペーストベースのものと成都式のラー油ベースの2種類が存在します。紹介するのは成都式。まず目に入るのは混ぜやすい麺鉢で提供されるヴィジュアル、SNS映えすることは間違いないでしょう。トッピングは肉みそ、青菜、刻みネギで麺は中太ストレート。混ぜ合わるとタレと肉みその組み合わせが良く、クセになる味わいです。
汁なし担々麺の新しい名店といっても過言ではありません。

■店舗情報
住所:東京都豊島区南池袋1-24-5 楽園タウン池袋1F
TEL:03-3590-7055
営業時間:11:00~23:30(L.O.22:30)
定休日:無休

東池袋 大勝軒 本店【つけ麺・駅東口】

出典:www.tai-sho-ken.com

池袋駅東口から一直線に伸びる大通りを10分ほど真っすぐ歩いた場所に店を構えています。
つけ麺の元祖として都内を初め多くの店舗を構えている大勝軒の本店です。1961年の開業から行列の絶えることのない人気店の座をキープし続けていて、現在は二代目の店主が先代の気持ちを受け継ぎいで営業しています。

もりそば 750円

出典:www.tai-sho-ken.com

つけ麺の元祖である「もりそば」はつけ麺の元祖。
毎日その日のために作っているという自家製麺は冷水でしめられていて、のど越しの良さが特徴的です。げんこつ、豚足、鳥をベースのダシにひき肉と魚の風味が加わったスープは麺と良く絡みます。そして隠し味の甘酢が味にボリュームを出し、最後まであきさせません。
メニューにはオーソドックスな中華そばもありますが、大勝軒に来たのならつけ麺を必ず押さえたいところです。

■店舗情報
住所:東京都豊島区南池袋2-42-8
TEL:03-3981-9360
営業時間:11:00~22:00
定休日:水曜日

池袋で本当にウマいラーメンを

池袋の名店を20選紹介しました。
つけ麺から汁なし担々麺といった変わり種から、醤油や豚骨といった定番までを網羅したので池袋でラーメンを食べたいとなったら、この記事を参考にしてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント