メンズセミフォーマルスタイル徹底解説【おすすめの春夏秋冬おしゃれな着こなし】

メンズセミフォーマルスタイル徹底解説【おすすめの春夏秋冬おしゃれな着こなし】

メンズおすすめのセミフォーマルスタイルを徹底解説します。春夏秋冬おしゃれな着こなしの紹介だけでなくセミフォーマルスタイルに必要なアイテムまで幅広く紹介します。同窓会や二次会などでセミフォーマルスタイルで招待されたが、いまいちどんなスタイルなのかわからないという方は、ぜひ、参考にしてみてください。

koun0716コウ
  • 17,539views
  • B!

アイキャッチ画像出典:lookastic.com

      1. 目次
  1. セミフォーマルスタイルが求められるシーン
  2. セミフォーマルスタイルに必要なアイテム
    1. ジャケット
    2. ドレスシャツ
    3. スラックス
  3. 【春夏秋冬】おしゃれなセミフォーマルスタイル
  4. 【春夏】おしゃれなセミフォーマルスタイル
    1. ジャケット×シャツ×チノパン×ローファー
    2. ジャケット×シャツ×スラックス×革靴
    3. ジャケット×シャツ×チノパン×ローファー
    4. ジャケット×ジレ×スラックス×革靴
    5. ジャケット×シャツ×チノパン×ローファー
  5. 【秋】おしゃれなセミフォーマルスタイル
    1. ジャケット×シャツ×チノパン×スエードシューズ
    2. セットアップ×シャツ×革靴
    3. ジャケット×セーター×シャツ×チノパン×革靴
    4. ジャケット×セーター×シャツ×チノパン×スエードシューズ
    5. ジャケット×ジレ×シャツ×スラックス×革靴
  6. 【冬】おしゃれなセミフォーマルスタイル
    1. ジャケット×ジレ×シャツ×スラックス×革靴
    2. ジャケット×ジレ×シャツ×スラックス×革靴
    3. ジャケット×セットアップ×ジレ×革靴
    4. チェスターコート×セットアップ×シャツ×革靴
    5. チェスターコート×セットアップ×シャツ×革靴
    6. チェスターコート×セットアップ×タートルネックセーター×スエードシューズ
  7. セミフォーマルスタイルをマスターしておしゃれをもっと楽しもう!
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

セミフォーマルスタイルが求められるシーン

セミフォーマルスタイルとは日本語では準礼装のことを指しており、礼服やタキシードなどを着用する正礼装と比べてワンランク格式が落ちますが、結婚式の二次会や同窓会などある程度フォーマルな場面で求められることが多いです。基本的にジャケットにシャツをあわせて、ボトムスはスラックスやチノパンなどをあわせたスタイルが定番のスタイルとなっています。おしゃれなレストランなど外の会場で行うようなパーティーでセミフォーマルが求められますが、セミフォーマルスタイルを求められているのに礼装やスーツなどを着ることは逆にマナー違反になってしまうので、今回紹介するスタイルを参考におしゃれなセミフォーマルスタイルをマスターしてみてください。

セミフォーマルスタイルに必要なアイテム

セミフォーマルスタイルを組みうえで欠かすことのできない3つのアイテムを紹介します。まだ、アイテムを揃えていないという方は、ぜひ、参考にしてみてください。

ジャケット

出典:www.dillards.com

セミフォーマルスタイルを組むうえでジャケットは欠かすことのできないアイテムです。ややカジュアルなフォーマルスタイルといってもノージャケットはおすすめできず、季節によって素材感をかえれば季節感のある着こなしを作ることができるのでおすすめです。ここ数年はクラシック回帰のトレンドもあり、シングルジャケットだけでなくダブルジャケットも流行しているので、ぜひ、チェックしてみてください。

ドレスシャツ

出典:www.hawesandcurtis.com

セミフォーマルスタイルにはドレスシャツが欠かすことができません。フォーマルスタイルの様に白のレギュラーカラーシャツでなくてはいけないというルールも特にありませんので、襟や色柄でコーデに遊びをいれましょう。ネクタイは会場やシーンによって締めるか締めなくていいのかかわりますので、ノータイではいかず、締めていくことをおすすめします。

スラックス

出典:store.tomorrowland.co.jp

セミフォーマルスタイルのボトムスにはスラックスがおすすめです。特に、ここ数年はチェック柄のスラックスが流行しているので、今っぽい雰囲気のコーデを組みたい方はおすすめです。カジュアルなシーンであってもセミフォーマルスタイルが求められている場合はジーンズやカーゴパンツなどはNGなので、スラックスもしくはチノパンを選びドレッシーにコーデを仕上げましょう。

【春夏秋冬】おしゃれなセミフォーマルスタイル

春夏秋冬、季節別におしゃれなセミフォーマルスタイルを紹介します。今回は春夏、秋、冬の3つのカテゴライズわけて紹介するので、ぜひ、参考にしてみてください。

【春夏】おしゃれなセミフォーマルスタイル

春夏のおしゃれなセミフォーマルスタイルを紹介します。基本的に春夏はそこまで着こなしが変わりませんので、まとめて紹介していきます。

ジャケット×シャツ×チノパン×ローファー

出典:lookastic.com

春らしいブルーのジャケットにチノパンをあわせたセミフォーマルスタイル。春は明るい色のアイテムが映える季節なので、こちらのコーデの様に明るい色のジャケットをコーデに取り入れましょう。明るい色のジャケットを使用する際はパンツは落ち着いたカラーリングのアイテムを選び大人っぽくコーデを引き締めましょう。春らしいセミフォーマルスタイルに挑戦してみたい方は、ぜひ、参考にしてみてください。

ジャケット×シャツ×スラックス×革靴

出典:lookastic.com

グレーのジャケットにネイビーのスラックスをあわせたセミフォーマルスタイル。ネイビーとグレーの組みあわせは鉄板であり、セミフォーマルスタイルでも取り入れやすい組み合わせです。セミフォーマルスタイルは白シャツ以外でも問題なく、フォーマルなシーンでは取り入れることができない、色柄の入ったシャツをコーデに取り入れて遊んでみてもいいかもしれません。

ジャケット×シャツ×チノパン×ローファー

出典:lookastic.com

ネイビーのジャケットにチノパンをあわせたアイビー風のセミフォーマルスタイル。アイビー風のスタイルを作るうえで紺のジャケット、レジメンタル柄のネクタイは欠かすことができなく、パンツはやや太目のチノパンが定番です。足元にはローファーをあわせてコーデに上手く抜け感をだしています。アイビー風のコーデが好きな方は、ぜひ、参考にしてみてください。

ジャケット×ジレ×スラックス×革靴

出典:lookastic.com

春らしい爽やかなピンクのジャケットにグレーのスラックスをあわせたセミフォーマルスタイル。セミフォーマルスタイルは基本的なアイテムさえコーデに取り入れれば、ある程度色柄で遊んでも問題ありませんので、こちらのコーデではネイビーのジレをあわせてコーデに上手くアクセントを加えています。足元にはブラウランの革靴をあわせて大人っぽくコーデを引き締めています。

ジャケット×シャツ×チノパン×ローファー

出典:lookastic.com

グレーのジャケットにグレーのチノパンをあわせたセミフォーマルスタイル。インナーにはワンピースカラーシャツ(開襟シャツ)をあわせてコーデに遊び心を取り入れています。ネクタイの有無は会場やシーンによって変わりますが、ノータイでも問題ない場合はワンピースカラーシャツなどシャツで遊んでみても面白いかもしれません。遊び心のあるコーデが好きな方は、ぜひ、参考にしてみてください。

【秋】おしゃれなセミフォーマルスタイル

秋のおしゃれなセミフォーマルスタイルを紹介します。秋らしい季節感のあるセミフォーマルスタイルを紹介するので、ぜひ、参考にしてみてください。

ジャケット×シャツ×チノパン×スエードシューズ

出典:lookastic.com

ネイビーのジャケットにカーキのチノパンをあわせたセミフォーマルスタイル。秋らしく深いカーキのチノパンを選ぶことでコーデに上手く季節感をだしています。セミフォーマルスタイルはシャツで遊んでも問題ないので、こちらのコーデはデニムシャツを使用しコーデに上手くアクセントを加えています。おしゃれなセミフォーマルスタイルに挑戦してみたい方は、ぜひ、参考にしてみてください。

セットアップ×シャツ×革靴

出典:lookastic.com

セットアップに柄シャツをあわせたセミフォーマルスタイル。セミフォーマルスタイルはジャケットとスラックスをあわせたジャケパンコーデが定番ですが、セットアップでも問題ありませんが、かっちりとしすぎない様に柄シャツをあわせてコーデに変化をつければおしゃれにきまります。セットアップが好きな方は、ぜひ、参考にしてみてください。

ジャケット×セーター×シャツ×チノパン×革靴

出典:lookastic.com

ジャケットにチノパンをあわせたセミフォーマルスタイル。インナーにはデニムシャツをあわせてコーデにアクセントを加えています。デニムシャツをフォーマルなスタイルに取り入れる着こなしはここ数年トレンドであり、きっちりとドレスシャツ仕様に仕立てあげられたアイテムを選べばコーデがカジュアルになりすぎず、おしゃれにコーデを組むことができるので、ぜひ、参考にしてみてください。

ジャケット×セーター×シャツ×チノパン×スエードシューズ

出典:lookastic.com

ジャケットにセーターをあわせたセミフォーマルスタイル。黒系のアイテム中心でコーデを組んでいるので、シャツは無地の白シャツを選び、首元からレイヤードさせることでコーデに上手くアクセントを加えています。パンツはかなりカジュアルなデザインのアイテムなので、気になる方はスラックスなどで代用することをおすすめします。

ジャケット×ジレ×シャツ×スラックス×革靴

出典:lookastic.com

チェック柄のジャケットにスラックスをあわせたセミフォーマルスタイル。チェック柄のジャケットは秋のセミフォーマルスタイルにぴったりのアイテムであり、柄の細かなアイテムを選べばカジュアルになりすぎずにおしゃれにコーデを組むことができます。インナーにはボルドーのジレをあわせてコーデに季節感をだしています。秋らしいセミフォーマルスタイルに挑戦してみたい方は、参考にしてみてください。

【冬】おしゃれなセミフォーマルスタイル

冬ののおしゃれなセミフォーマルスタイルを紹介します。冬にぴったりなコートを使ったセミフォーマルスタイルを紹介するので、ぜひ、参考にしてみてください。

ジャケット×ジレ×シャツ×スラックス×革靴

出典:lookastic.com

チェック柄のジャケットにスラックスをあわせた冬のセミフォーマルスタイル。冬をイメージして白のジレを中にあわせることでコーデに季節感をだすことができます。セミフォーマルスタイルはふつうのフォーマルスタイルと比べてそこまで色柄に対する縛りが強くないため、派手すぎる色柄は避けた方が無難ですが、基本的にはこちらのコーデの様に多少色柄で遊んでも問題ありません。

ジャケット×ジレ×シャツ×スラックス×革靴

出典:lookastic.com

冬らしい落ち着いたチェック柄のジャケットにスラックスをあわせたセミフォーマルスタイル。チェック柄のジャケットなど柄の入ったジャケットを使用する際はパンツは必ず無地のアイテムを選びコーデのバランスを整えることが大切です。靴は黒のシューズを選び大人っぽくコーデを引き締めています。冬のセミフォーマルスタイルの参考に、ぜひ、してみてください。

ジャケット×セットアップ×ジレ×革靴

出典:lookastic.com

セットアップにチェスターコートをあわせた冬のセミフォーマルスタイル。コートをセミフォーマルスタイルにあわせる際は特に、コートの種類は指定されませんが、ショート丈のコートよりもロング丈のコートの方がフォーマル度が高いのでロング丈のコートがおすすめです。冬のセミフォーマルスタイルの参考に、ぜひ、してみてください。

チェスターコート×セットアップ×シャツ×革靴

出典:lookastic.com

チェック柄のチェスターコートにセットアップをあわせた冬のセミフォーマルスタイル。基本的に室内でコートを着ることはあまりありませんが、コートは外に出た際に人に必ず見られるアイテムなので、着用していたジャケットやセットアップなどと相性の良いアイテムを選ぶ方が無難です。冬のセミフォーマルスタイルの参考に、ぜひ、してみてください。

チェスターコート×セットアップ×シャツ×革靴

出典:lookastic.com

チェスターコートにダブルのセットアップをあわせた冬のセミフォーマルスタイル。ダブルのジャケットは今期のトレンドアイテムであり、今後、街にも着用する方が増えていくと予想されています。ビジネスシーンではなかなか着ることのできないベージュのセットアップも、パーティーなどのセミフォーマルスタイルでは着用しても問題ないため、普段なかなか着用できない色柄のアイテムに挑戦してみたい方は、参考にしてみてください。

チェスターコート×セットアップ×タートルネックセーター×スエードシューズ

出典:lookastic.com

セミフォーマルスタイルをマスターしておしゃれをもっと楽しもう!

ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。おすすめのおしゃれなセミフォーマルスタイルの紹介はいかがでしょうか。セミフォーマルスタイルについて少しでも皆様な詳しくなっていただくと共に、おしゃれなセミフォーマルスタイルをマスターして頂けるように、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

コウ

都内在住の大学生です。ファッションが好きです。特にデニムが好きなので、毎日履いて洗濯してを繰り返し、自分だけの一本を制作中・・・

関連する記事

あわせて読みたい

コメント