横浜駅で買えるお土産おすすめ15選【人気定番から限定品まで】

横浜駅で買えるお土産おすすめ15選【人気定番から限定品まで】

横浜駅は地下街によって百貨店や多くの飲食店、販売店舗が直結していて、雨の日でも濡れずに多くの店舗を見て回ることができるのでとても便利です。多くの有名店人気店が集まる横浜駅周辺なら好みにあった手みやげを選ぶことができます。

aec_enterpriseAEC_Enterprise
  • 49,782views
  • B!
      1. 目次
  1. 横浜駅周辺には日本の有名店ばかりでなく世界の名店が集まる
  2. 60年以上つづく横浜の定番おみやげ「横濱ハーバー」
  3. 馬車道のレストランが再現した由緒あるお菓子「ビスカウト」
  4. 古くからの横浜の手みやげ「かおり レーズンサンド」
  5. 山手のオシャレなカフェがつくるショコラケーキ「山手西洋館めぐり」
  6. 横浜土産の定番シウマイの味を手軽に味わう「シウマイまん」
  7. 元町のレストラン併設の洋菓子店がつくる濃厚なスイーツ「横濱煉瓦」
  8. バラの花束をイメージした新しいスイーツ「ショコラブーケ」
  9. 本牧の老舗が明治43年から守り続ける伝統の最中「喜最中」
  10. 中華街の四川要理の名店のオリジナル中華菓子「番餅(バンピン)」
  11. 本場八潮の老舗草加煎餅店が考案した洋風おかき「欧千楽」
  12. おいしさにこだわる鎌倉の名店がつくる人気のお菓子「クルミッ子」
  13. フランス製の定番トリュフショコラ「シャポーショコラ」
  14. ポップでカラフルなエンターテインメントスイーツ「ミニロールケーキ」
  15. 神奈川県民なら誰もが知る明治時代から続くおみやげ「鳩サブレー」
  16. バームクーヘン専門店のおみやげに最適な「ひとくちバーム」
  17. 増殖を続ける横浜駅周辺はお土産探しもエンターテインメント
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

横浜駅周辺には日本の有名店ばかりでなく世界の名店が集まる

出典:www.photo-ac.com

横浜駅周辺には横浜高島屋と横浜そごうなど有名百貨店とともに西口側にも東口側にも地下街が拡がり、地上も含めて多くの店舗があります。そこには日本全国からあるいは海外からも有名店が出店しているのはもちろんですが、地元神奈川の老舗や人気店も数多く出店しています。横浜元町や山手、鎌倉や湘南といった神奈川の人気スポットに出向かなくても、横浜駅周辺を探すと多くのお土産を入手することができます。ここでは百貨店や地下街を中心に、横浜駅周辺で購入できるおすすめのお土産を15品紹介します。

60年以上つづく横浜の定番おみやげ「横濱ハーバー」

出典:www.ariake-estore.com

柳原良平画伯によるクインメリー2のパッケージデザインと、船の形でおなじみの「横濱ハーバー」。発売以来60年以上つづくロングセラー商品で、横浜市民ならだれでも知っている横浜伝統のおみやげです。刻んだ栗を混ぜた栗餡をソフトで薄いカステラ生地で包んだマロンケーキで、しっとりした食感と口の中に拡がる栗の風味はいつでも安心の味わいです。オリジナルの「ダブルマロン」のほかに「ミルクモンブラン」や「ベリーベリーハーバー」など、合わせて5種類のラインナップがある横浜の菓子店「ありあけ」を代表するスイーツです。

「横濱ハーバー」の詳細情報
販売元:  株式会社ありあけ
住所:   〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通36
電話:   0120-421-900
商品名:  横濱ハーバー
価格:   横濱ハーバー ダブルマロン 8個入 – 1,425円(税込)
      横濱ハーバー ミルクモンブラン 10個入 – 1,080円(税込)
販売店舗: 横浜タカシマヤ店、そごう横浜店

ありあけ横濱ハーバー ダブルマロン 5個 | 横濱ありあけ,ハーバーシリーズ,横濱ハーバー ダブルマロン | ありあけオンラインショップ

「ありあけオンラインショップ」で取り扱う商品「ありあけ横濱ハーバー ダブルマロン 5個」の紹介・購入ページ

馬車道のレストランが再現した由緒あるお菓子「ビスカウト」

出典:www.yokohama-jyubankan.com

横浜の観光スポット「馬車道」にある、明治時代の建築様式を再現したレストラン「馬車道十番館」で販売されている洋菓子が「ビスカウト」。カステラなどと同じ頃に日本に伝来したお菓子を再現した、由緒あるお菓子です。馬車道のシンボルであるガス灯の模様があしらわれたビスケットで、上品な甘さ控えめのクリームをサンドしてあります。馬車道の本店にある工場で、職人が丁寧に手造りしています。レモンとピーナッツ、チョコレートの3種類が詰め合わせになっています。

「ビスカウト」の詳細情報
販売元:  株式会社 横浜十番館
住所:   〒224-0043 神奈川県横浜市都筑区折本町486
電話:   045-624-9151
商品名:  ビスカウト
価格:   ビスカウト 9枚入り – 1,674円(税込)
      ビスカウト 12枚入り – 2,268円(税込)
販売店舗: 馬車道十番館横浜高島屋店

ビスカウト | 馬車道十番館

十番館ビスカウトの風味は、サクサクとした歯ざわりのよさ、あま味をおさえた三つの味をサンドした手づくりの個性的なお菓子です。(

古くからの横浜の手みやげ「かおり レーズンサンド」

出典:www.sogo-seibu.jp

かつての外国人居留地「山下町70番地」に本店を構える「かおり」の「レーズンサンド」は、横浜の手みやげとして古くから親しまれてきました。たっぷりの高級なブランデーに、時間をかけて漬け込んだカリフォルニアレーズン。口どけが良く上品な甘さのクリームとともに、上質なバターをタップリ使ったクッキーでサンドしてあります。しっとりした食感のバターが香るクッキーとブランデーが香るレーズン、そして上品なクリームが一体となって贅沢な味わいを演出します。

「かおり レーズンサンド」の詳細情報
発売元:  かをり商事株式会社
住所:   〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町70番地
電話:   045-681-4401
商品名:  かおり レーズンサンド
価格:   レーズンサンド 10個入 – 1,620円(税込)
販売店舗: 横浜髙島屋店、横浜そごう店

横浜かをり ホームページ かをりの洋菓子

山手のオシャレなカフェがつくるショコラケーキ「山手西洋館めぐり」

出典:www.enokitei.co.jp

横浜山手の英国風の歴史的建造物を改装したカフェが「えの木てい」です。アンティークな家具に囲まれてレトロな雰囲気の中で、優雅なティータイムを過ごすことができます。その「えの木てい」で販売されているショコラケーキが「山手西洋館めぐり」。横浜駅でも髙島屋とそごうで入手することができます。上品な甘さとなめらかな口どけが特徴です。オレンジショコラケーキ、抹茶のホワイトショコラケーキ、紅茶のホワイトショコラケーキそしてチェリー入りショコラケーキの4種類が詰めあわせてあります。

「山手西洋館めぐり」の詳細情報
販売元:  えの木てい
住所:   〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町89-6
電話:   045-623-2288
商品名:  山手西洋館めぐり
価格:   山手西洋館めぐり 12個入 – 3,304円(税込)
販売店舗: 横浜そごう店、横濱髙島屋店

えの木てい|横浜山手にある洋菓子店

えの木ていは横浜山手の洋菓子店で看板商品のチェリーサンドのほか、季節のケーキやスイーツをご提供させていただいています。歴史を感じさせる横浜の町並みを店内にもうけた個室やテラス席から眺めながら、えの木てい自慢の洋菓子と贅沢な時間をどうぞお楽しみください

横浜土産の定番シウマイの味を手軽に味わう「シウマイまん」

出典:www.kiyoken.com

横浜の駅弁「シウマイ弁当」でおなじみの「崎陽軒」は、「シウマイ」でも全国区の知名度を誇っています。シウマイ本体だけでなく店舗販売のシウマイに付属するひょうたん型の醤油入れも、コレクターアイテムとして有名です。その「崎陽軒」のシウマイの味を、手軽に味わうことができるのが「シウマイまん」です。一口サイズの中華まんの中に、シウマイのあんが入っています。表面にはおなじみ「ひょうちゃん」の焼き印が入っています。冷めてもおいしく、食べ歩きにも最適なおみやげです。

「シウマイまん」の詳細情報
発売元:  株式会社 崎陽軒
住所:   〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-12-6
電話:   045-441-8851
商品名:  シウマイまん
価格:   シウマイまん 10個入 – 510円(税込)
販売店舗: 横浜駅中央店、崎陽軒本店ショップほか

崎陽軒の肉まん・あんまん類|シウマイまん

元町のレストラン併設の洋菓子店がつくる濃厚なスイーツ「横濱煉瓦」

出典:www.mutekiro.net

昭和56年に横浜元町で開業したフレンチレストランが「霧笛楼」です。そのデザート販売からスタートした、レストランに併設された洋菓子店「霧笛楼」のヒット商品が「横濱煉瓦」。横浜元町や山手の洋館に見られる、レンガに見立てたスイーツです。焼きたてのチョコレートケーキにクルミソースをタップリ染みこませた濃厚なフォンダンショコラの表面に、とろけるチョコーレートをコーティング。リンゴとブランデーがほのかに香る2層のチョコーレートケーキです。しっとりした半生菓子のの生地にラズベリーソースとホワイトチョコレートがのった、「横濱白煉瓦」との詰めあわせもおすすめです。

「横濱煉瓦」の詳細情報
発売元:  株式会社鈴音 霧笛楼
住所:   〒236-0051 神奈川県横浜市金沢区富岡東2-6-21
電話:   045-774-1669
商品名:  横濱煉瓦
価格:   横濱煉瓦 4個入 – 1,059円(税込)
      横濱煉瓦 10個入 – 2,484円(税込)
販売店舗: そごう横浜店、横浜髙島屋店、YCATショップ

横濱煉瓦 | 横浜元町 霧笛楼 仏蘭西菓子オンラインショップ

横濱煉瓦はチョコレートケーキにチョコレート・胡桃ソースをたっぷりしみこませた独特な食感が魅力のお菓子です。横浜お土産やギフトとしても人気があります。

バラの花束をイメージした新しいスイーツ「ショコラブーケ」

出典:www.ariake-estore.com

「横濱ハーバー」でおなじみの「ありあけ」が、「花を贈るように菓子を贈る」というコンセプトで立ち上げたブランドが「横濱山手 BLOMA ROSA」。横浜山手にゆかりの深い、バラをイメージしたオシャレな洋菓子がラインナップされています。「ショコラブーケ」は5種類の風味のチョコレートをクッキー生地で挟んだ、花束をイメージしたスイーツです。それぞれの風味との相性を工夫したベルギー産の原材料を使用したチョコレートは、バラの花の形の細部までこだわっています。クッキー生地にはバラの花びらをつかったローズタプルを合わせてあります。

「ショコラブーケ」の詳細情報
販売元:  株式会社ありあけ
住所:   〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町26-1
電話:   0120-421-900
商品名:  ショコラブーケ
価格:   ショコラブーケ 5個入 – 1,890円(税込)
      ショコラブーケ 8個入 – 3,024円(税込)
販売店舗: 横浜高島屋店

横濱山手 BLOMA ROSA

本牧の老舗が明治43年から守り続ける伝統の最中「喜最中」

出典:www.takashimaya.co.jp

横浜本牧に本店を構える「喜月堂」は明治33年創業で100年を超える伝統を誇り、4代にわたって伝統を受け継いでいます。創業以来の伝統の和菓子を守り続けながらも、時代にあった新しい創作和菓子も考案しています。創業者「常住喜代治」が精魂を傾け明治43年に発売した「喜最中」はこだわりの餡が皮からはみ出すほど盛り込んであり、昭和27年には「神奈川県指定銘菓」に選ばれ地元で長く愛され続けています。「小豆餡」と「栗餡」があり、皮からはみ出すほどの贅沢な餡が入っていながら上品な甘さが人気です。

「喜最中」の詳細情報
販売元:  喜月堂
住所:   〒231-0843 横浜市中区本郷町1-23
電話:   045-622-0221
商品名:  喜最中
価格:   喜最中 小豆餡 5個入 – 1,620円(税込)
      喜最中 栗餡 5個入 – 1,944円(税込)
販売店舗: 横浜高島屋(銘菓百選)、横浜そごう(諸国銘菓)

横浜本牧の喜月堂本店です。

中華街の四川要理の名店のオリジナル中華菓子「番餅(バンピン)」

出典:e-shop.jukeihanten.com

「番餅(バンピン)」は、横浜中華街の老舗四川料理店「重慶飯店」で人気No.1のオリジナルおみやげ中華菓子です。50年以上のキャリアを誇る「張 清福」が、中国の番人がつくるお菓子にヒントを得て開発しました。重慶飯店定番の黒餡「豆沙餡」をタマゴとミルクを練り込んだしっとりした皮で包み、ローストしたクルミを表面にたっぷりトッピングしてあります。皮と餡のしっとりした食感とクルミの香ばしさと香りが絶妙です。第24回神奈川県名菓展菓子コンクールで優秀賞に輝いた逸品です。

「番餅」の詳細情報
販売元:  株式会社重慶飯店
住所:   〒231-0023 横浜市中区山下町185番地
電話:   045-661-0755
商品名:  番餅
価格:   番餅 2本セット – 1,836円(税込)
      番餅 3本セット – 2,754円(税込)
販売店舗: そごう横浜店、横浜髙島屋B1F、7F

番餅(大)(バンピン)|横浜中華街 重慶飯店 オンラインショップ

重慶飯店 公式通販 オンラインショップです。1959年、横浜中華街で生まれた重慶飯店。
横浜の味を全国へ安心安全にお届けします。

本場八潮の老舗草加煎餅店が考案した洋風おかき「欧千楽」

出典:www.soka-aoi.co.jp

八潮市に本拠を置く大正5年創業の草加煎餅の老舗「葵の倉」が、横浜駅直結の地下街「ジョイナス横浜」に出店しています。草加煎餅の伝統を守りながら創意工夫をこらした、時代にあった制品を生み出しています。良質の米をつかった煎餅に和洋のセンスを取り入れ、こだわりの食材を組み合わせた独創性あふれる食感の米菓がラインナップされています。「欧千楽」はオリーブバージンオイル、スモークチーズ、スイートバジルなど西洋の食材を組み合わせた、洋風おかきの詰めあわせセットです。ほかにも海鮮食材を合わせた「海千楽」、そして「欧千楽」と「海千楽」を詰めあわせた「葵千楽」などがあります。

「欧千楽」の詳細情報
販売元:  株式会社 草加葵
住所:   〒340-0831 埼玉県八潮市南後谷668
電話:   048-996-3711
商品名:  欧千楽
価格:   欧千楽 5種類 20枚 – 1,080円(税込)
      欧千楽 6種類 30枚 – 1,620円(税込)
販売店舗: 葵の倉 ジョイナス横浜店

「葵の倉」「草加葵」 せんべい・おかき・あられ・和菓子の専門店

旬の食材など産地・素材にこだわったオリジナルせんべい、あられ、草加せんべい、和菓子の専門店。こだわりの米菓、和菓子をどうぞご賞味下さい。

おいしさにこだわる鎌倉の名店がつくる人気のお菓子「クルミッ子」

出典:www.beniya-ajisai.co.jp

クルミをタップリ混ぜた自家製のキャラメルを、バターをタップリ使った記事でサンドしたのが「クルミッ子」。クルミとキャラメルそして生地の3つの素材の食感と風味が、贅沢なおいしさを演出しています。昭和29年から鎌倉で味にこだわったお菓子を作り続ける、「鎌倉紅谷」の人気商品です。生地を伸ばす台は大理石、キャラメルを煮込む鍋は銅鍋など調理器具にもこだわり、職人の技術を継承しながらおいしさにこだわっています。パッケージのキャラクター「クルミッ子」も女性から人気を集め、マスキングテープなどのキャラクターグッズも発売しています。

「クルミッ子」の詳細情報
販売元:  株式会社 鎌倉紅谷
住所:   〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-12-4
電話:   0467-22-3492
商品名:  クルミッ子
価格:   クルミッ子 5個入 – 724円(税込)
      クルミッ子 16個入 – 2,333円(税込)
販売店舗: 横浜髙島屋店

クルミッ子 | 株式会社 鎌倉紅谷

フランス製の定番トリュフショコラ「シャポーショコラ」

出典:satie-choco.co.jp

「シャポーショコラ」はフランスの深い知識と経験を持つ熟練ショコラティエが、「秘伝のレシピ」でつくるフランス製のトリュフショコラです。名古屋の和café店からはじまった、チョコレートブランド「サティー」の定番商品です。本場フランス製ですが日本人の好みに合わせたレシピで調製しているので、どなたでもおいしく楽しむことができます。一般的なトリュフショコラの賞味期限は1〜2週間程度ですが、「シャポーショコラ」はバターを使用していないため1ヶ月以上日保ちします。

「シャポーショコラ」の詳細情報
販売元:  株式会社サティー
住所:   〒460-0008 名古屋市中区栄3-21-23 KSイセヤビル3F
電話:   052-264-1500
商品名:  シャポーショコラ
価格:   シャポーショコラ 10個入 – 1,188円(税込)
      シャポーショコラ 24個入 – 3,834円(税込)
販売店舗: ジョイナス横浜 B1Fダイヤキッチン

シャポーショコラ | オンラインショップ | satie サティー

フランス製ショコラ専門店「Satieサティー」です。パリジャンやパリジェンヌの心を掴んで離さない選りすぐりのショコラをお届けします。

ポップでカラフルなエンターテインメントスイーツ「ミニロールケーキ」

出典:www.irina-irina.com

エンターテインメントとしてのスイーツをめざす、スイーツブランド「irina」のスイーツは見た目もポップでおしゃれ。くまの顔のマカロンなど、選ぶときから楽しさがいっぱいです。クリームをスポンジで巻くロールケーキも、水玉や縞模様がついていて全部で25種類用意されています。単に見た目だけでなくティラミスやラズベリー、レモンや抹茶など、それぞれパティシエが工夫を凝らした味のバラエティが揃っています。おすすめのセットもありますが、自分で好みのミニロールケーキを組み合わせることもできます。

「ミニロールケーキ」の詳細情報
販売元:  株式会社エモーションズ
住所:   〒158-0096 東京都世田谷区玉川台2-2-8 4F
電話:   03-6411-7497
商品名:  ミニロールケーキ
価格:   ミニロールケーキ 5個入 – 1,296円(税込)
      ミニロールケーキ 10個入 – 2,484円(税込)
販売店舗: ジョイナス横浜 B1Fダイヤキッチン

ベルプラージュ » ITEM詳細

神奈川県民なら誰もが知る明治時代から続くおみやげ「鳩サブレー」

出典:www.hato.co.jp

鎌倉に本店を構える「豊島屋」の「鳩サブレー」は、今や地元鎌倉はもとより神奈川を代表するお菓子として全国に知られています。バターをタップリ使った昔懐かしい味と、サクッとした食感は神奈川県民ならだれもが知っています。明治時代から作り続ける「鳩サブレー」は、味だけでなくその形も古くから守り続けています。しっかりした大ぶりのサブレは個包装で比較的しっかりしていて賞味期限も長いので、ばらまきのおみやげとしても最適です。

「鳩サブレー」の詳細情報
発売元: 鎌倉 豊島屋
住所:  〒248-0006 鎌倉市小町2-11-19
電話:   0467-25-0810
商品名:  鳩サブレー
価格:  「手提げ入り」5枚 – 648円(税込)
     「袋入り」10枚 – 1,080円(税抜)
     「箱入り」9枚 – 1,080円(税抜)
販売店舗: 横浜高島屋、横浜そごう

豊島屋・鳩サブレー

バームクーヘン専門店のおみやげに最適な「ひとくちバーム」

出典:www.nenrinya.jp

銀座に本店があるバウムクーヘン専門店「ねんりん家」の神奈川エリアのフラッグシップショップが、横浜そごうにある「横濱ねんりん家」です。店舗内に厨房を備えていて、デモンストレーションを眺めることもできます。おなじみの「マウントバーム」のフルサイズも入手できますが、おみやげとしておすすめなのが「ひとくちバーム」です。一口サイズにカットされた「マウントバーム しっかり芽」と、「ストレートバーム やわらか芽」が個包装になっています。マウントバームとストレートバームを、自由に組み合わせてセットにすることもできます。

「ひとくちバーム」の詳細情報
販売元:  横濱ねんりん家
住所:   〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 地下2階
電話:   045-465-2111
商品名:  ひとくちバーム
価格:   ひとくちバーム 詰合せ 4個入 – 1,080円(税込)
      ひとくちバーム 詰合せ 12個入 – 3,240円(税込)
販売店舗: そごう横浜店

ひとくちバーム|ねんりん家

日本人の魂に響く、繊細で 豊かで 香り高い うまみと食感のバームクーヘン。試行錯誤の先に、私達の理想を実現した一竿にたどりつきました。幾層もの年輪にこめた、私達の長い歳月。「焼き菓子バームクーヘン ねんりん家」

増殖を続ける横浜駅周辺はお土産探しもエンターテインメント

横浜駅は横浜髙島屋が地上でも地下でも直結していて、横浜そごうやルミネなど多くのショッピングスポットが地下街で相互に接続しています。そして地下街にも多くの店舗が展開して、ファッションアイテムから日用品、生鮮食品までなんでも揃っています。さらに駅ビルも工事が進んでいて、東京オリンピックまでには「JR横浜タワー」と「JR横浜鶴屋町ビル」が開業する予定です。そのときにはさらに多くの店舗が開店して、お土産さがしもさらに楽しくなりそうです。

この記事のキーワード

この記事のライター

AEC_Enterprise

半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント