札幌駅で買えるお土産おすすめ15選【人気定番から限定品まで】

札幌駅で買えるお土産おすすめ15選【人気定番から限定品まで】

北海道各方面への拠点であり北海道最大の拠点駅「札幌駅」には、デパートやショッピングセンターも集まっていておみやげもたくさんあります。ここでは札幌駅で買えるおみやげ品から、筆者がおすすめの15品を紹介します。

aec_enterpriseAEC_Enterprise
  • 48,525views
  • B!
      1. 目次
  1. 北海道最大の鉄道拠点札幌駅ならおみやげ選びに困らない
  2. 贅沢なパイ生地でつつんだこしあんがおいしい「ノースマン」
  3. 子ども向けにはシロクマもある「札幌タイムズスクエア」
  4. 白樺の薪を表現したしっとりバウムクーヘン「三方六」
  5. ロイズがつくるポテトチップス「ポテトチップチョコレート」
  6. 誰もが納得!北海度の定番おみやげ「マルセイバターサンド」
  7. 2層仕立ての上品なチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」
  8. 北海道発でありながら今や日本のおみやげ「白い恋人」
  9. しっとりした食感で人気沸騰「バームクーヘン 妖精の森」
  10. 焼き芋のようだけどサツマイモじゃない「わかさいも」
  11. 北海道大学公認!北海道ならではのシンプルなクッキー「札幌農学校」
  12. 明治時代からの庶民に親しまれている小樽名物「ばんじゅう」
  13. 小樽の老舗洋菓子店「あまとう」のロングセラー「マロンコロン」
  14. 中にはカスタードクリームが詰まった「札幌村スイートポテト」
  15. 小樽の老舗かまぼこ店がつくるお手軽スナック「パンロール」
  16. 歴史あるチョコレート専門店の人気No.1「ショコラブラウニー」
  17. じっくりおみやげを選ぶなら札幌駅を巡ってみるのがおすすめ
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

北海道最大の鉄道拠点札幌駅ならおみやげ選びに困らない

出典:www.photo-ac.com

札幌駅は札幌市はもとより北海道最大の拠点駅で、北海道内各方面に向かう起点になっています。北海道旅行の空の玄関口新千歳空港との間も、快速「エアポート」で結ばれています。駅構内には「北海道四季彩館」やアンテナショップの「北海道どさんこプラザ」があり、北海道各地のおみやげを入手することができます。また駅と直結して「エスタ」「パセオ」「アピア」というショッピングセンターやデパートの「札幌大丸」もあり、多くの有名店が出店しています。札幌駅を巡ってみれば、定番から地域の名産品までおみやげはよりどりみどりです。

贅沢なパイ生地でつつんだこしあんがおいしい「ノースマン」

出典:senshuan.co.jp

昭和21年創業、札幌に本店を構える「千秋庵」は伝統の和菓子から洋菓子まで、本物のおいしさを目指して手作りにこだわるお菓子の専門店です。昭和49年発売以来ロングセラーを続ける代表銘菓「ノースマン」は、こしあんをパイ生地でつつんで焼き上げた甘さをおさえたお菓子です。パイ生地は100層以上にも折り重ね、季節によって微妙な温度調整をおこないます。あんは皮の渋味を嫌い、小豆の皮を剥いてから丁寧に漉してつくります。平成26年にラインナップに加わった「カボチャ」や季節限定の「いちご」、「メロン」といった味のバラエティがあります。

「ノースマン」の詳細情報
店舗:   千秋庵 札幌パセオ店
電話:   011-213-2020
営業時間: 10:00~21:00
商品名:  ノースマン
価格:   1個 – 162円(税込)
      10個入り – 1,761円(税込)
賞味期限: 20日

ノースマン|商品紹介|千秋庵製菓株式会社

北海道産の小豆あんをパイで包み、甘さをおさえしっとりした口あたりに仕上げました。グルメの大地、北海道を代表する銘菓です。

子ども向けにはシロクマもある「札幌タイムズスクエア」

出典:www.kakasha.com

「札幌タイムズスクエア」はふわふわのスポンジ生地でカスタードクリームをつつんだ、札幌の菓子補「菓か舎」の代表的なお菓子です。なめらかな口どけのカスタードクリームをスポンジでつつんだ「プレーン」と、カスタードクリームと北海道産小豆をつかった小豆あんをつつんだ「アズキ」の2種類が基本です。姉妹品にはカスタードクリームとイチゴクリームをつつんだ「ストロベリー」や、イチゴクリームとチョコクリームをつつんだ「チョコストロベリー」があります。さらに札幌円山動物園とコラボした、クマの顔のパッケージにはいった「しろくまタイムズスクエア」もあります。

「札幌タイムズスクエア」の詳細情報
店舗:   菓か舎 エスタ店
住所:   札幌市中央区北5条西2丁目エスタ内
電話:   011-213-2110
営業時間: 10:00~21:00
商品名:  札幌タイムズスクエア
価格:   1個 – 172円(税込)
      8個入り – 1,450円(税込)
賞味期限: 14日

札幌タイムズスクエアの菓か舎へようこそ

白樺の薪を表現したしっとりバウムクーヘン「三方六」

出典:www.ryugetsu.co.jp

白樺の薪をイメージしてつくられたバウムクーヘンが、帯広の老舗「柳月」の「三方六」。三方六寸の薪の形から名付けられています。しっとりとしたバウムクーヘンの表面にミルクチョコレートとホワイトチョコレートをコーティングして、白樺の木肌を表現しています。十勝産の小麦粉をはじめバター、卵、砂糖など北海道産の材料を使用し、しっとり系バウムクーヘンの元祖ともいわれています。発売50年を超えるロングセラーで、メイプルやショコラなどの姉妹品も開發されています。昭和63年第27回世界菓子コンクール「モンドセレクション」で最高金賞に輝いた逸品です。

「三方六」の詳細情報
店舗:   柳月 札幌エスタ店
住所:   札幌市中央区北5条西2丁目1 エスタ大食品街内
電話:   011-251-5898
営業時間: 10:00~21:00
商品名:  三方六
価格:   1本(プレーン) – 630円(税込)
      3本入り(プレーン) – 2,055円(税込)
賞味期限: 21日

三方六 公式サイト

ロイズがつくるポテトチップス「ポテトチップチョコレート」

出典:www.royce.com

北海道のチョコレートブランド「ロイズ」は、生チョコレートが大ヒットして不動の人気をほこっています。そのロイズでもう1つおみやげとしてヒットしているのが、「ポテトチップチョコレート」です。カラッと揚がってパリッとした食感の、ポテトチップスの片面にチョコレートをコーティング。チョコレートの甘さとポテトチップスの塩味が絶妙のバランスです。味のバラエティは「オリジナル」、「キャラメル」、「フロマージュブラン」そして「マイルドビター」の4種類。複数の味をミックスしたパックも選ぶことができます。

「ポテトチップチョコレート」の詳細情報
店舗:   ロイズ 札幌大丸店
住所:   札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店地下1階
電話:   050-3786-3716
営業時間: 10:00~20:00
商品名:  ポテトチップチョコレート[オリジナル]
価格:   1個 – 778円(税込)
賞味期限: 1ヶ月

ポテトチップチョコレート[オリジナル]|ロイズ(ROYCE’)公式オンラインショップ

ポテトチップチョコレート[オリジナル]。チョコレートの通販ならロイズ (ROYCE’) 公式オンラインショップ。人気の生チョコレートやポテトチップチョコレートをはじめ、選べる豊富なラインナップ。お取り寄せ・ギフトに人気の多彩なアイテムを北海道からお届け。

誰もが納得!北海度の定番おみやげ「マルセイバターサンド」

Amazonで詳細を見る

レーズンを加えたバタークリームをしっとりしたビスケットではさんだ「マルセイバターサンド」は、誰もが知る北海道のおみやげの1つ。全国各地の催事でも定番の人気商品です。バタークリームは北海道生乳だけを使って造られるバターと、ホワイトチョコそしてたっぷりのラムレーズンを加えてつくる懐かしい味です。ビスケットは専用の小麦粉を使用して、しっとりとした食感でバタークリームとほどよく溶け合います。パッケージデザインも北海道開拓時代を思わせる味わいがあります。

「マルセイバターサンド」の詳細情報
店舗:   六花亭 大丸札幌店
住所:   札幌市中央区北5条西4丁目 大丸札幌内
商品名:  マルセイバターサンド
価格:   マルセイバターサンド10個入 – 1,300円(税込)
      マルセイバターサンド20個入 – 2,600円(税込)
賞味期限: 18日

マルセイバターサンド 公式サイト

2層仕立ての上品なチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」

出典:www.letao.jp

小樽の洋菓子店「ルタオ」のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」は、全国各地で開催される物産展でも変わらぬ人気を保っています。イタリア、アンブロージ社のマスカルポーネと北海道の生乳から独自の製法でつくる生クリームの組み合わせが、とろけるような口どけとミルク感を実現しました。濃厚なチーズのコクと味わいを感じられるベイクドチーズケーキと、軽くてミルク感にあふれるレアチーズケーキが絡み合い、口の中でとろけます。メディアでも数多く取り上げられ、北海道のおみやげの定番として知られています。

「ドゥーブルフロマージュ」の詳細情報
店舗:   ルタオ 大丸札幌店
住所:   札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌店B1 ほっぺタウン内
電話:   011-828-1166
営業時間: 10:00~20:00
商品名:  ドゥーブルフロマージュ
価格:   1個 – 1,728 円(税込)
賞味期限: 解凍開始後48時間

ドゥーブルフロマージュ : チーズケーキの通販、お取り寄せならLeTAO | 小樽洋菓子舗ルタオ

心を魅了してやまない奇跡の口どけチーズケーキ。小樽洋菓子舗ルタオ オンラインショップ

北海道発でありながら今や日本のおみやげ「白い恋人」

出典:www.ishiya.co.jp

北海道みやげで定番中の定番といえるのが「白い恋人」。言わずと知れた「石屋製菓」の大ヒット商品です。さくさくでほどよく焼き色がついたラングドシャクッキーで、「白い恋人」のためだけにブレンドしたホワイトチョコレートをサンドしただれもが好きなお菓子です。バターをたっぷり使ったラングドシャクッキーと、ホワイトチョコレートの甘さと口どけのバランスが絶妙です。食べ慣れた北海道みやげの定番とわかっていても、もらうとなぜかうれしくて顔がほころんでしまいます。

「白い恋人」の詳細情報
店舗:   エスタ大食品街 ISHIYAショップ
住所:   札幌市中央区北5条西2丁目(地下1階エスタ大食品街)
電話:   011-213-2034
営業時間: 10:00~21:00
商品名:  白い恋人
価格:   12枚入り – 761円(税込)
      24枚入り – 1,522円(税込)
賞味期限: 180日

白い恋人 – 石屋製菓

しっとりした食感で人気沸騰「バームクーヘン 妖精の森」

出典:www.kitakaro.com

シュークリームで一躍有名になった北菓楼の「バームクーヘン 妖精の森」は、ほかでは味わえないしっとりした食感が特徴です。樫の木の心棒など昔ながらの道具を使いながら、熟練の職人がつきっきりで1層づつ丁寧に焼き上げてつくります。時間をかけてしっとり焼き上げたバウムクーヘンを、一定の温度のもとで一晩おいて熟成させてさらにしっとり感を出しています。直径14cmのホールサイズのバウムクーヘンは厚みが選べ、切り分けていただくと格別です。おみやげとして配るのに最適な、直径8cmの個包装があるのはうれしい配慮です。

「バームクーヘン 妖精の森」の詳細情報
店舗:   北菓楼 札幌エスタ店
住所:   北海道札幌市中央区北5条西2丁目札幌エスタ地下1階
電話:   011-231-5015
営業時間: 10:00~21:00
商品名:  バウムクーヘン「妖精の森」
価格:   ホール・高さ 6cm – 1,944円(税込)
      個包装 12個入 – 1,944円(税込)
賞味期限: 14日

バームクーヘン 妖精の森 公式サイト

焼き芋のようだけどサツマイモじゃない「わかさいも」

出典:www.wakasaimo.com

サツマイモの獲れない北海道で、焼き芋を表現したお菓子が「わかさいも」。90年近い歴史をほこる北海道のスローフードで、北海道を代表する銘菓として親しまれてきました。主な原料は洞爺湖産の大福豆です。大福豆の白餡にサツマイモの筋に見立てた昆布を入れて、ギリギリまで薄くつくった皮をかぶせ、卵醤油をつけて焼き上げています。2つに割ると焼き芋のようにほっくり割れて、昆布の筋が飛び出します。焼き芋と決定的に違うのは、冷めてもおいしい和菓子だということです。

「わかさいも」の詳細情報
店舗:   わかさいも本舗札幌パセオ店
住所:   北海道札幌市北区北6条西4丁目3-1札幌パセオ内
電話:   011-252-6161
営業時間: 10:00~20:00
商品名:  わかさいも
価格:   6個入り – 713円(税込)
      9個入り – 1,069円(税込)
賞味期限: 18日

わかさいも – わかさいも本舗

北海道大学公認!北海道ならではのシンプルなクッキー「札幌農学校」

出典:www.kinotoya.com

北海道大学の前身である「札幌農学校」の名前をつけたこのクッキーは北海道大学から認定されていて、売上の一部が北海道大学の教育支援につかわれています。全て北海道産の材料を使い、新鮮なミルクをたっぷり使うことによってミルクの豊かな風味をあじわうことができます。シンプルなクッキーですが、シンプルなだけに材料や配合にこだわり丁寧につくりあげた北海道ならではの味わいに仕上がっています。レトロモダンなパッケージも、自然豊かな北海道をイメージさせます。

「札幌農学校」の詳細情報
店舗:   大丸店・KINOTOYA Cafe
住所:   札幌市中央区北5条西4丁目大丸札幌店地下1階
電話:   011-213-5313
営業時間: 09:00~21:00
商品名:  札幌農学校
価格:   24枚入り – 1,080円(税込)
      48枚入り – 2,160円(税込)
賞味期限: 70日

札幌農学校 公式サイト

明治時代からの庶民に親しまれている小樽名物「ばんじゅう」

出典:kuwataya.sakura.ne.jp

小樽名物「ばんじゅう」は明治時代から庶民の味として親しまれてきたお菓子で、広辞苑にも載っています。直径3cm、高さ4cm程度のタコ焼きくらいのサイズで、薄い生地の中に餡が目一杯つまっています。材料の小麦粉や小豆は100%北海道産を使用し、ひとつひとつ丁寧に手作業でつくっています。定番の味はこしあん、つぶあん、もちあん、抹茶あん、クリーム、チョコ、生キャラメル、カマンベールの8種類。さらに季節によって桜あんや北海道ミルクなどが登場します。できたてをアツアツでいただくのが一番ですが、持ち帰ってレンジで1分、さらにオーブントースターで1分焼くとおいしくいただけます。

「ばんじゅう」の詳細情報
店舗:   桑田屋札幌エスタ店
住所:   北海道札幌市中央区北5条西2丁目
         札幌エスタ 地下1階 エスタ大食品街
電話:   011-215-0556
営業時間: 10:00~21:00
商品名:  ばんじゅう
価格:   12個セット – 1,050円(税込)
      15個セット – 1,300円(税込

ばんじゅう 公式サイト

小樽の老舗洋菓子店「あまとう」のロングセラー「マロンコロン」

出典:otaru-amato.com

昭和4年創業の小樽の老舗洋菓子店「あまとう」で、昭和35年の発売以来変わらぬ人気を保っているのが「マロンコロン」です。間にクリームを挟んでサクッと焼き上げたサブレーを3枚重ね、チョコレートでサイドをコーティングしてあります。アーモンド、チーズ、カカオ、ウォナッツの4種類の味が基本です。。発売以来変わらず、1つ1つ丁寧に手作りで仕上げています。このほかに2枚重ねの紅茶マロンコロンや抹茶マロンコロンなどバラエティも拡がっています。

「マロンコロン」の詳細情報
店舗:   あまとう札幌駅北口店 by Kiosk
住所:   札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅構内
営業時間: 09:00~20:00
商品名:  マロンコロン
価格:   1個 – 195円(税込)
      10個(箱入り) – 2,050円(税込)
賞味期限: 18日

洋菓子・喫茶の小樽あまとう

中にはカスタードクリームが詰まった「札幌村スイートポテト」

出典:sapporomura-sp.com

商品名が社名になった「札幌村スイートポテト」は、全国で開催される催事でも人気のスイーツです。数あるサツマイモの中から人気の「紅あずま」を、産地によって微妙に異なる味や食感にこだわって厳選して使用しています。自家製のカスタードクリームをできるだけ余計な材料を加えずに仕上げたスイートポテトでくるんで、丁寧に焼き上げてあります。下側に残したサツマイモの皮も、美味しくいただくことができます。どこか懐かしい、素朴で力強い味を堪能することができます。

「札幌村スイートポテト」の詳細情報
店舗:   札幌村スイートポテト 札幌エスタ店
住所:   北海道札幌市中央区北5条西2丁目
         札幌エスタ 地下1階 エスタ大食品街
電話:   011-213-2013
営業時間: 10:00~21:00
商品名:  札幌村スイートポテト
価格:   1個 – 540円(税込)
賞味期限: 30日

札幌村スイートポテト 公式サイト

小樽の老舗かまぼこ店がつくるお手軽スナック「パンロール」

出典:www.kamaei.co.jp

「パンロール」は、小樽の老舗かまぼこ店「かま栄」のオリジナル商品で、かまぼこをスナック感覚で食べることができるようにと考案されました。中身はスケトウダラと豚挽肉そしてタマネギをつかったすり身です。これを極薄のパンでくるんで揚げであります。昭和37年の発売以来ロングセラーを続けるヒット商品です。防腐剤を使用していないので店舗販売でしか入手できません。冷めた時でも電子レンジで温めた後にオーブントースターで少し焼くと揚げたての食感に近づけることができます。

「パンロール」の詳細情報
店舗:   かま栄 札幌エスタ店
営業時間: 10:00~21:00
商品名:  パンロール
価格:   1個 – 216円(税込)
賞味期限: 3日

パンロール 公式サイト

歴史あるチョコレート専門店の人気No.1「ショコラブラウニー」

出典:www.masale.jp

札幌で創業して、0年の歴史を持つチョコレート専門店「ショコラティエマサール」。世界中から厳選したカカオをベースに北海道の素材を使って、北海道ならではの最高のチョコレート菓子を提案しています。その「ショコラティエマサール」で人気No.1のお菓子が、「ショコラブラウニー」です。カリッと焼き上げたオリジナルのブラウニーを、スイートチョコレートでキューブ型にコーティングしてあります。表面のプリント模様が視覚でも味を引き立てています。

「ショコラブラウニー」の詳細情報
店舗:   ショコラティエ マサール 札幌パセオ店
住所:   北海道札幌市北区北6条西2丁目 パセオWEST1F
電話:   011-213-5610
営業時間: 10:00~21:00
商品名:  ショコラブラウニー
価格:   65g – 540円(税抜)
      115g – 1,000円(税抜)
賞味期限: 60日

焼き菓子|札幌 ショコラティエ マサール

ショコラティエ マサール おいしいショコラを札幌から-。焼き菓子はなによりも食感と香りにこだわり、焼き時間、焼き色に最新の注意を払っています。見た目が華やかで、誰かにプレゼントしたくなるお菓子たちです。

じっくりおみやげを選ぶなら札幌駅を巡ってみるのがおすすめ

北海道旅行では観光スポットを巡ると、移動距離も長くなりがちです。各地でおみやげを入手するのが一番ですが、おみやげを持ち歩くのも大変です。空の玄関口新千歳空港にも多くのおみやげ店がありますが、空港の店舗は品数が限られていたり時間がなかったりします。北海道の鉄道路線の拠点札幌駅は駅ビルにも多くのおみやげ店があり、駅から直結しているショッピングセンターやデパートが多くあります。食品売場には道内の有名店が多く出店していて、多くのおみやげが集結しています。旅行で訪れる観光スポットでは楽しむことに専念して、旅行の締めくくりに札幌駅でじっくりおみやげを吟味するのが賢い選択ではないでしょうか。

この記事のキーワード

この記事のライター

AEC_Enterprise

半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント