北海道でしか買えない!北海道限定のお土産おすすめ15選

北海道でしか買えない!北海道限定のお土産おすすめ15選

北海道のお土産には全国的に人気が出て、全国展開しているものも多くみかけます。せっかく北海道でお土産を買うなら北海道限定のおみやげにしましょう。北海道から帰ってから後悔しないために、北海道限定のおすすめのお土産を紹介します。

aec_enterpriseAEC_Enterprise
  • 314,757views
  • B!
      1. 目次
  1. 本当に喜ばれる北海道のお土産は事前に調査して北海道限定を狙おう
  2. ほかにはない不思議なシュークリーム「ちぎりシュー ビスコット」
  3. 老舗かまぼこ店がつくる大人気スナック「パンロール」
  4. 空港限定のカステラをつかったラスク「キューブラスク」
  5. 空港でしか買えない不思議な食感のクッキー「ふわふわサンドクッキー」
  6. 全国区の人気をほこる小樽の人気スイーツ「ドゥーブルフロマージュ」
  7. 食べるのが惜しい色鮮やかなチョコレートクッキー「パレットサブレ」
  8. ユーハイムの北海道限定スイーツ「カマンベールチーズケーキ」
  9. 風船を割っていただく丸いプリン「牧家の白いプリン」
  10. 空港スイーツからはじまった人気のスイーツ「焼きたてチーズタルト」
  11. どらやきとパンケーキのいいとこどりスイーツ「どらパンケ」
  12. カラメルが香ばしいイタリア発祥スイーツ「札幌カタラーナ」
  13. 富良野で絶大な人気を誇るチーズケーキ「ふらの雪どけチーズケーキ」
  14. 濃厚な風味でおもちのような食感のチーズケーキ「おもっちーず」
  15. 北海道に降る雪の結晶のように溶けて泡になる「紙石鹸 初雪」
  16. 日本最北の酒蔵で明治以来の伝統の技で仕込む銘酒「國稀」
  17. 北海道限定のおみやげは購入場所と賞味期限に注意が必要
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

本当に喜ばれる北海道のお土産は事前に調査して北海道限定を狙おう

出典:www.photo-ac.com

北海道は広い大地に多くの観光スポットがあり、お土産もほんとうにたくさんの種類が売られています。中には「冬の恋人」のように、北海道のおみやげであったものがいまや全国の駅やデパートで入手できるものも少なくありません。せっかく北海道旅行してお土産を買って帰っても、地元のデパートで売っていたのでは興ざめです。やはり北海道に行くならお土産は北海道限定のものを狙いましょう。ここでは北海道でしか買えないお土産を厳選して15品ご紹介します。

ほかにはない不思議なシュークリーム「ちぎりシュー ビスコット」

出典:www.kitakaro.com

「北菓楼」のシュークリームは北海道で不動の人気をほこり、お土産としても大人気です。通販で販売されていないこともあって、物産展で出品されると常に売り切れ必至です。定番の「北の夢ドーム」や空港限定のカップシュー「夢風船」などシュークリームのラインナップは8種類もありますが、ちぎりシュー「ビスコット」はほかにはない不思議なシュークリームです。サクサクでもなくパリパリでもない「もちもち」の生地をちぎって、中にたっぷり詰められたカスタードクリームをつけていただきます。メディアでも何度も取り上げられた人気沸騰の逸品です。

「ちぎりシュー ビスコット」の詳細情報
発売元:  株式会社 北菓楼
住所:   〒073-0197 北海道砂川市西1条北19丁目2番1号
商品名:  ちぎりシュー ビスコット
価格:   1個 – 197円(税込)
取扱店:  「砂川ハイウェイオアシス館店」と「新千歳空港直営店」以外の空港販
      売店を除く全店

北菓楼 公式サイト

老舗かまぼこ店がつくる大人気スナック「パンロール」

出典:www.kamaei.co.jp

「パンロール」の発売元「かま栄」は、小樽を本拠に明治38年から続く北海道では誰もが知るかまぼこの老舗です。その「かま栄」の先代社長が、かまぼこをスナック感覚で手軽に食べることができるようにと考案したオリジナル商品が「パンロール」。スケトウダラと豚挽肉、タマネギを使ったすり身を、極薄のパンでくるんで揚げたものです。昭和37年の発売以来人気を保ち続けるヒット商品です。防腐剤などを使用していないこともあって、店頭販売でしか入手できません。北海道を訪れたら、揚げたてのサクッとした食感を楽しみましょう。

「パンロール」の詳細情報
発売元:  株式会社 かま栄
住所:   〒047-0027 北海道小樽市堺町3-7
商品名:  パンロール
価格:   1個 – 226円(税込)
消費期限: 3日間
保存方法: 冷蔵
取扱店:  本社工場直売店、花園本店、駅前第一ビル店、サンポート店
      札幌市内百貨店、札幌駅エスタ大食品街、サンピアザ店
      帯広藤丸店、新千歳空港店

パンロール 公式サイト

空港限定のカステラをつかったラスク「キューブラスク」

出典:h-castella.jp

世界的なパティシエ「辻口博啓」による、北海道初出店のスイーツブランドが「北海道牛乳カステラ」です。辻口シェフが厳選した北海道産の良質の素材を活かして、全てを新千歳空港内の窯で焼き上げている「北海道牛乳カステラ」。そのカステラをサイコロ状にカットして、サクサクな食感になるよう焼き上げているのが「キューブラスク」です。さらに北海道産の素材をつかったキャラメルやパウダーを絡ませて、味のラインナップを用意してあります。北海道でも新千歳空港でしか手に入れることができないスイーツです。

「キューブラスク」の詳細情報
発売元:  南蛮菓子 北海道牛乳カステラ
商品名:  キューブラスク
価格:   500円(税込)
取扱店:  新千歳空港 連絡施設3F

キューブラスク 公式サイト

空港でしか買えない不思議な食感のクッキー「ふわふわサンドクッキー」

出典:www.facebook.com

函館の洋菓子店「スナッフルズ」は、2000年に発売した「チーズオムレット」の評判が口コミで拡がり、今や全国区の大ヒット商品です。その「スナッフルズ」が新千歳空港店のみで販売している限定商品が、「ふわふわサンドクッキー」です。雲をイメージしたマシュマロを3種類のスパイスを効かせたサクサクのサブレではさみ、贅沢にチョコがけしてからナッツをトッピング。マシュマロのふわふわとサブレのサクサク、ナッツのカリッとした食感が楽しいクッキーです。新千歳空港を利用する時には忘れずにゲットしましょう。

「ふわふわサンドクッキー」の詳細情報
発売元:  スナッフルス
商品名:  ふわふわサンドクッキー
価格:   5本入り – 1,080円(税込)
取扱店:  新千歳空港店

北海道 函館スナッフルス/チーズケーキ チーズオムレット 洋菓子ギフト

全国区の人気をほこる小樽の人気スイーツ「ドゥーブルフロマージュ」

出典:www.letao.jp

小樽に本店を構える老舗洋菓子店「ルタオ」で人気のスイーツが、「ドゥーブルフロマージュ」。ベストお取り寄せ大賞2014金賞を受賞した、今では定番の北海道みやげです。イタリア産マスカルポーネなど世界のチーズと、北海道産の生乳を使った生クリームを組み合わせて、とろけるような口どけを実現しました。濃厚な甘みとコクを感じられるベイクドチーズケーキと、すっきりした酸味とミルク感が引き立つレアチーズケーキの2つの層が舌の上で一体になってとろけます。メディアでも数多く取り上げられ、Yahoo!検索大賞2017も受賞しました。

「ドゥーブルフロマージュ」の詳細情報
発売元:  小樽洋菓子舗ルタオ
住所:   〒047-0027 北海道小樽市堺町7番16号
商品名:  ドゥーブルフロマージュ
価格:   1個 – 1,728円(税込)
消費期限: 解凍後48時間
保存方法: 冷凍、解凍後は冷蔵

ルタオ 公式サイト

食べるのが惜しい色鮮やかなチョコレートクッキー「パレットサブレ」

出典:www.masale.jp

札幌で30年の歴史を誇るチョコレート専門店「ショコラティエ マサール」は、北海道の素材と世界中から厳選したカカオを使って北海道発の最高のショコラを提供しています。看板商品の1つ「パレットサブレ」は、サクサクのクッキーに店自慢のコーティング用チョコレートでコーティングした焼き菓子です。コーティングチョコレートは「スイート」と「ミルク」の2種類。色鮮やかなプリントが施され、食べるのが惜しくなります。プリントでメッセージを伝える「メッセージサブレ」もおすすめです。

「パレットサブレ」の詳細情報
発売元:  株式会社 マサール
住所:   〒064-0811 北海道札幌市中央区南11条西18丁目1-30
商品名:  パレットサブレ
価格:   1枚 – 238円(税込)
      6枚入り – 1,642円(税込)
賞味期限: 90日
保存方法: 常温

焼き菓子|札幌 ショコラティエ マサール

ショコラティエ マサール おいしいショコラを札幌から-。焼き菓子はなによりも食感と香りにこだわり、焼き時間、焼き色に最新の注意を払っています。見た目が華やかで、誰かにプレゼントしたくなるお菓子たちです。

ユーハイムの北海道限定スイーツ「カマンベールチーズケーキ」

出典:www.juchheim.co.jp

「カマンベールチーズケーキ」は、バウムクーヘンでおなじみの「ユーハイム」の北海道限定商品です。チーズケーキの表面をうすいスポンジケーキで包んであり、見た目はカマンベールチーズそっくりです。ひとつひとつ丁寧に手作りされたケーキは直径6cmと小さめなので、切り分ける必要がなくお土産にピッタリです。スポンジケーキが甘すぎず、口の中でとろけるチーズクリームが濃厚でまろやかな味わいを存分に楽しむことができます。

「カマンベールチーズケーキ」の詳細情報
発売元:  株式会社ユーハイム
住所:   〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町7-7-4
商品名:  カマンベールチーズケーキ
価格:   3個入り – 756円(税込)
      6個入り – 1,512円(税込)
賞味期限: 製造日より21日(冷凍)
      解凍後2日
保存方法: 冷凍
      解凍後冷蔵

<北海道限定>カマンベールチーズケーキ(冷凍・6個入) | ユーハイム | Juchheim

直径6cmのちいさくてかわいいチーズケーキ ひとつひとつ丁寧に仕上げた、カマンベールチーズそっくりなかわいらし

風船を割っていただく丸いプリン「牧家の白いプリン」

出典:www.bocca.co.jp

「牧家の白いプリン」は丸く風船に入っているミルクプリンです。つまようじなどで風船を割ると、中から丸く真っ白なプリンが飛び出してきます。原料は北海道伊達市近郊で生産された生乳からつくる「だて牛乳」。ミルキーな味わいで、もちもちとした弾力のある食感が楽しいプリンです。そのままいただいてもおいしく、付属のほろ苦いカラメルソースをかけて味の変化を楽しむこともできます。「白いプリン」の他に「だて牛乳」に卵を加えてつくる「クレームブリュレ」や、「塩キャラメルプリン」も用意されています。

「牧家の白いプリン」の詳細情報
発売元:  株式会社 牧家(ぼっか)
住所:   〒052-0013 北海道伊達市弄月町240番地12
商品名:  牧家の白いプリン
価格:   4個入り – 883円(税込)
賞味期限: 製造日を含む18日間
保存方法: 冷蔵

牧家の白いプリン 公式サイト

空港スイーツからはじまった人気のスイーツ「焼きたてチーズタルト」

出典:www.facebook.com

サクサクの食感のタルト生地にふわっとした濃厚なチーズムースを載せて、オーブンで焼きたてを提供しているのが「焼きたてチーズタルト」。新千歳空港ではじまったこのスイーツはいまや「きのとや」を代表するスイーツとなり、「新千歳空港職員が選ぶ自腹でも買いたいお土産スイーツNo.1」に選ばれました。サクサクのタルトの食感を得るために生地はムースを載せる前に焼き上げ、チーズムースには函館産と別海産など3種のチーズをブレンドしています。焼きたてを冷凍したおみやげは、温めても冷凍のままでもおいしくいただけます。

「焼きたてチーズタルト」の詳細情報
発売元:  株式会社きのとや
住所:   〒007-0805 北海道札幌市東区東苗穂5条3丁目7-36
商品名:  焼きたてチーズタルト
価格:   12個入り – 2,462円(税込)
賞味期限: 90日(冷凍)
      解凍後2日
保存方法: 冷凍
      解凍後は冷蔵

焼きたてチーズタルト 公式サイト

どらやきとパンケーキのいいとこどりスイーツ「どらパンケ」

出典:www.facebook.com

「三方六」という、白樺の薪をイメージしたバウムクーヘンが人気の老舗菓子店が「柳月」です。昭和22年帯広で創業以来てん菜由来の砂糖にこだわり、小麦や乳製品も十勝産にこだわってお菓子作りをしています。人気沸騰の「どらパンケ」はその名前のとおり、どら焼きとパンケーキのいいとこ取りをしたお菓子です。中心にメープルカスタードを置き、まわりをなめらかなクリームで取り囲んで、ふわふわモチモチの皮でサンドしました。数量限定なので売り切れてしまうことがありますから、見かけたら迷わず入手しておきましょう。

「どらパンケ」の詳細情報
発売元:  株式会社 柳月
住所:   〒080-0342 河東郡音更町下音更北9西18-2
商品名:  どらパンケ
価格:   1個 – 150円(税込)

カラメルが香ばしいイタリア発祥スイーツ「札幌カタラーナ」

出典:mireica.shop

「カタラーナ」は正式には「クレマカタラーナ」といい、カタルーニャ風クリームが由来のイタリア発祥のスイーツです。「クレームブリュレ」の原型ともいわれていて、プリンのようなカスタードソースを焼いたり冷凍して凝固させ、表面に砂糖をふってバーナーであぶります。「みれい菓」の「札幌カタラーナ」は無添加の北海道産生クリームを原料に使い、マダガスカル産のバニラビーンズをふんだんに入れています。原料と製法にこだわったクリームをスチームコンベクションで焼き上げ、瞬間冷凍機で-30℃まで一気に冷凍しています。半解凍でいただくと、アイスクリームのような口どけを楽しむことができます。

「札幌カタラーナ」の詳細情報
発売元:  みれい菓合同会社
住所:   〒063-0832 北海道札幌市西区発寒12条2丁目8-30
商品名:  札幌カタラーナ
価格:   札幌カタラーナL – 1,080円(税込)
      札幌カタラーナM – 540円(税込)
      札幌カタラーナ プレミアムフルーツギフト – 3,888円
賞味期限: 90日(冷凍)
      解凍後は早めにお召し上がりください。
保存方法: 冷凍

みれい菓 合同会社|札幌カタラーナL

富良野で絶大な人気を誇るチーズケーキ「ふらの雪どけチーズケーキ」

出典:yukidoke.co.jp

富良野駅のほど近く市の中心街にあって、シーズンには多くの観光客がチーズケーキやチーズ菓子を目当てに訪れるのが、1954年創業の老舗菓子店「菓子司 新谷」。人気の「ふらの雪どけチーズケーキ」は、多くのメディアで取り上げられています。その特徴は贅沢な4層構造による絶妙なハーモニー。一番上には新雪のようにふんわりとろけるほのかに甘い生クリームが、そしてその下には積もった雪のようなまろやかながら濃厚なクリームチーズが続きます。クリームチーズの下には、ほどよい酸味を効かせたブルーベリー入りの特製やまぶどうジャムがあります。一番下のケーキの土台となっているパートシュクレがザクザクした食感を香ばしい後口を残します。

「ふらの雪どけチーズケーキ」の詳細情報
発売元:  菓子司 新谷
住所:   〒076-0026 北海道富良野市朝日町4-7
商品名:  ふらの雪どけチーズケーキ
価格:   ふらの雪どけチーズケーキ 1ホール – 1,540円(税込)
賞味期限: 90日(冷凍)
      解凍後3日
保存方法: 冷凍
      解凍後は冷蔵

ふらの雪どけチーズケーキ 公式サイト

濃厚な風味でおもちのような食感のチーズケーキ「おもっちーず」

出典:www.warakudo.co.jp

つきたてのお餅のように伸びるやわらかい食感をもち、口の中では濃厚なチーズの風味が拡がる不思議なスイーツが「おもっちーず」。「日本のチーズケーキ」をコンセプトに、オーナーのアイデアから8ヶ月をかけて開発した新感覚のチーズケーキです。お餅のように伸びるからといって、大福や求肥を使っているわけではなく全てがチーズケーキ。北海道産生乳100%のチーズや牛乳、生クリームなどを使用しています。製造・販売しているのは札幌で2店舗を展開する洋菓子店「スイートオーケストラ」です。プレーンのほかにいちごとショコラの3つの味がラインナップされています。

「おもっちーず」の詳細情報
発売元:  株式会社 わらく堂
住所:   〒003-0021 札幌市白石区栄通7丁目6-30
商品名:  おもっちーず
価格:   プレーン6個入り – 1,058円(税込)
      いちごバター6個入り -1,058円(税込)
      ショコラ6個入り – 1,058円(税込)
賞味期限: 30日(冷凍)
      解凍後6日
保存方法: 冷凍
      解凍後は冷蔵

おもっちーず | 商品情報 | スイートオーケストラ わらく堂

おもちのようにのびる不思議な触感のチーズケーキ、おもっちーず。北海道札幌市にあるスイーツ・洋菓子のお店「スイートオーケストラ わらく堂」が販売する多数のメディアで話題の大人気商品です。

北海道に降る雪の結晶のように溶けて泡になる「紙石鹸 初雪」

出典:at-siesta.com

北海道といえば雪のイメージがついて回ります。手のひらで溶けてなくなる雪の結晶ように、水に濡らすとすうっと溶けて泡になる雪の結晶。それが「紙石鹸 初雪」です。真っ白な雪の結晶の形をしていて、水色の丸いケースに入っているので携帯にも便利です。サッポロ市内に店舗を構える「Savon de Siesta」が製造・販売していて、北海道限定商品なのでお土産やプレゼントに最適です。札幌のくらしの魅力を商品化するブランド「札幌スタイル」の認証を受けた商品です。

「紙石鹸 初雪」の詳細情報
発売元:  株式会社Savon de Siesta
住所:   〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西12丁目 4-182 ASビル2F
商品名:  紙石鹸 初雪
価格:   12枚入り – 1,100円(税込)
使用期限: 製造日より1年

初雪 – ココロがホッとするひととき | SAVON de SIESTA

日本最北の酒蔵で明治以来の伝統の技で仕込む銘酒「國稀」

国稀酒造は札幌から100km余り北上した増毛町にある日本最北の酒蔵であり、明治15年創業の歴史ある酒蔵です。初期のの醸造蔵があった旧本店は、国指定の重要文化財になっています。現在の酒蔵も年中無休で見学することができ、試飲コーナーでは醸造する全種類のお酒を試飲することができます。暑寒別岳連峰を源とする古くからの良質な水と南部杜氏の伝統の技、そして創業以来引き継がれる職人たちの技量で作られるのが「國稀」です。すっきりとした辛口でのみやすいお酒を追求した北の銘酒はお酒好きの方へのお土産に最適です。

「國稀」の詳細情報
発売元:  国稀酒造株式会社
住所:   〒077-0204 北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17
商品名:  國稀
価格:   國稀 900ml – 888円(税込)
      國稀 1800ml – 1,722円(税込)

最北の酒蔵・国稀酒造株式会社/オンラインショップ / 國稀 900ml

北海道限定のおみやげは購入場所と賞味期限に注意が必要

北海道限定のおみやげには、北海道にしか店舗のないものや空港など販売店舗が限定されているものがあります。お土産は帰りの空港でと考えていると、行列や売り切れで思い通りに購入できない場合もあります。空港限定のお土産は空港で買うしか方法がありませんが、他の店舗で販売しているものであれば早めに別の場所で購入することがおすすめです。一方で北海道限定のお土産は賞味期限や保存方法に制約があるものが見受けられますから、購入する時期にも注意が必要です。ねらいのお土産については、旅行のスケジュールの中に計画的に組み入れておきましょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

AEC_Enterprise

半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント