メンズライダースジャケットコーデ【冬】真似したくなる最新着こなし集

メンズライダースジャケットコーデ【冬】真似したくなる最新着こなし集

ライダースジャケットコーデのまとめ。今回はこの冬に着たい、大人メンズ向けのライダースジャケットコーデを多数ご紹介! 男性らしい印象を与えるライダースジャケットはマストバイアイテム。シングルやダブルなど、違いについても紹介。お気に入りの冬服に合うライダースジャケットの着こなしを探してみてください。

hipuffyamiミト
  • 17,368views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.joesjeans.com

      1. 目次
  1. この冬はライダースジャケットコーデで決まり!
  2. ライダースジャケットの歴史を解説!
    1. その名の通り、元々はバイク乗りのためのジャケット
    2. シングルライダースジャケットに続きダブルも発売
    3. バイク乗りの為のジャケットなだけあって、防寒性能もバッチリ!
  3. ライダースジャケットの主な形の種類とは?
    1. シングルライダースジャケット
    2. ダブルライダースジャケット
    3. ブルゾンタイプ
  4. 冬の着こなしのポイントをおさらい!
    1. 真冬はアウター選びが肝心!
    2. ブーツを履こう!
    3. 手袋やマフラーにもこだわりを
    4. 着膨れに注意!縦のIラインを意識して
  5. 冬のライダースジャケットおしゃれコーディネート
    1. ライダースジャケット×マフラー×チノパン
    2. ライダースジャケット×マフラー×デニムパンツ×ブーツ
    3. ライダースジャケット×セーター×デニムパンツ×ブーツ
    4. ライダースジャケット×セーター×デニムパンツ×ブーツ
    5. ライダースジャケット×マフラー×デニムパンツ
    6. ライダースジャケット×マフラー×セーター×デニムパンツ
    7. ライダースジャケット×セーター×チノパン
    8. ライダースジャケット×マフラー×チノパン×ブーツ
    9. ライダースジャケット×セーター×チノパン
  6. 冬もシックで深みのある、ライダースジャケットを着こなししよう!
    1. ライダースジャケットおすすめ人気ブランド決定版
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

この冬はライダースジャケットコーデで決まり!

出典:www.fashionmention.com

大人メンズの定番アイテム「ライダースジャケット」のおしゃれなコーディネートに注目!冬の野暮ったい着こなしをグッとシックにかっこよく仕上げてくれるおしゃれなライダースジャケットの着こなしの秘密に迫ります。
そもそもライダースジャケットとは?シングルライダースジャケット、ダブルライダースジャケットの違いとは?そんな疑問もいっきょ解決!おしゃれなレザージャケットコーデを紹介します。

ライダースジャケットの歴史を解説!

そもそもライダースジャケットとは、一体何なのでしょうか?ライダースジャケットの歴史に迫ります。

その名の通り、元々はバイク乗りのためのジャケット

出典:theidleman.com

現在の形の「ライダースジャケット」が誕生したのは、今から80年ほど前の1930年代。元々レザージャケットは、1900年代初期の飛行機乗り達の間で愛用されていましたが、これが徐々にバイク乗りの間にも広がり、グローブやキャップなどが主だったバイク用のレザー商品に、ジャケットがウェアとして加わりました。1931年にはバイクメーカーの「ハーレー・ダビッドソン」がシングルライダースジャケットを初めて発表。多くのバイク乗り達に革命を起こしました。

シングルライダースジャケットに続きダブルも発売

出典:theidleman.com

初めて登場したライダースはシングルと呼ばれる、重なりのないタイプでしたが、その8年後の1939年には、ダブルライダースジャケットの原型ともいわれる「アビエイタースタイル」と呼ばれるライダースジャケットが、「ハーレー・ダビッドソン」から登場。前部分に5つあるジッパー付きポケットは、シングルライダースジャケットに比べて防寒性能も高く、画期的かつ機能的だと評され、瞬く間にライダー達の間で大ヒットしました。

バイク乗りの為のジャケットなだけあって、防寒性能もバッチリ!

出典:www.pinterest.jp

ライダースジャケットはこのように、元々風をたくさん受けるバイカ―達のためのジャケットであったこともあり、防寒性能もバッチリ。冬はインナーとしてセーターなどの保温効果の高いアイテムを羽織ると、より暖かさが出ますよ。

ライダースジャケットの主な形の種類とは?

ここでは、主なライダースジャケットの形の種類を紹介します。

シングルライダースジャケット

出典:www.pinterest.jp

シングルライダースジャケットはその名の通り、襟元がシングル、つまり重なっておらず、前立て部分がシングルなデザインが特長。冬のコーデに合わせる際は、マフラーなどと合わせて着用しましょう。比較的シンプルなので、初めてのライダースジャケットを購入する際は、こちらの方が無難ではあります。

ダブルライダースジャケット

出典:www.pinterest.jp

ダブルライダースジャケットは、前立てがダブル、つまり二重のアイテム。チャックがセンターではなく、サイドよりに位置している為、チャックを締めるとセンター部分が二重の構造になります。冬コーデに合わせる際も、すっきりとした着こなしが出来る丸首のインナーがおすすめ。シングルライダースジャケットよりは、カジュアルでパンクなイメージなので、ロックでカジュアルなスタイルに仕上がります。

ブルゾンタイプ

出典:www.pinterest.jp

特に名前は無いですが、シングルライダースジャケットとは違う形な為、こちらも紹介。MA-1などに近いブルゾンタイプのライダースジャケットは、最も保温性能が高く、冬場のアウターとしても活躍するでしょう。30代よりは40代・50代の男性におすすめです。

冬の着こなしのポイントをおさらい!

冬のメンズファッションコーディネートのポイントをおさらいします。

真冬はアウター選びが肝心!

出典:www.pinterest.jp

真冬はライダースジャケットの上からアウターを羽織ってもOK。アウター選びにはやっぱり保温効果や防寒性能など、機能面でもこだわりたいところですよね。着心地はもちろん、見た目も重厚感が出ることで季節感のあるスタイルに仕上がります。近年高級志向のアウターが流行しているので、これを機会に一着本格派志向のアウターを購入してみても良いのではないでしょうか?

ブーツを履こう!

出典:www.pinterest.jp

ブーツの出番は今です!履くだけで季節感のあるコーディネートになるので、困った時の頼れるアイテムとしてもおすすめ。定番のブラウンのレザーブーツ以外にも、最近ではアウトドアファッションが流行しているので、本格派のごつめブーツを合わせてもかっこいいですよね。

手袋やマフラーにもこだわりを

出典:www.pinterest.jp

本格的な冬の到来に向けて、マフラーや手袋、ニット帽などの小物アイテムの準備も万端にしておきましょう!シューズと同じカラーのレザーグローブを身につけてもOK。こだわりのあるアイテム選びは、おしゃれの基本ですよ。

着膨れに注意!縦のIラインを意識して

出典:www.pinterest.jp

冬のコーディネートは重ね着が多くなる関係で、着膨れしてしまうことも。見た目がかなり悪くなるので、注意してコーディネートすると良いでしょう。その際、「Iライン」を意識するとおしゃれに。スマートな着こなしを心がけましょう。

冬のライダースジャケットおしゃれコーディネート

ここからは冬のおしゃれなライダースジャケットコーディネートを紹介します。

ライダースジャケット×マフラー×チノパン

出典:www.pinterest.jp

黒のライダースジャケットは定番のアイテム。マフラーを合わせると秋冬の寒さにも耐える事が出来ます。真冬はこの上からチェスターコートなどを羽織ってもOK。黒は引き締め効果もあるので、着やせ効果がありますよ。

ライダースジャケット×マフラー×デニムパンツ×ブーツ

出典:www.pinterest.com

ライダースジャケットとデニムパンツを合わせたコーディネートも、デニムパンツを変えるだけで柔らかい印象に。ブルーではなく、ノンウォッシュに近いネイビーのデニムパンツを合わせることで、ジャケットと対照的なメリハリのあるスタイルに仕上がります。ブーツはブラウンでトラッドな印象にもなります。

ライダースジャケット×セーター×デニムパンツ×ブーツ

出典:www.pinterest.com

ブラックのレザーライダースジャケットは、強めのアイテム。男らしい印象になるので、是非取り入れたいですよね。セーターと合わせて着ることで、秋冬の微妙な気温を乗り切るおしゃれコーディネートに仕上がります。デニムパンツはスキニータイプですっきりとした着こなしに。サイドゴアブーツにパンツインして、脚長効果も狙いましょう。

ライダースジャケット×セーター×デニムパンツ×ブーツ

出典:www.outfittrends.com

ブラウンはボルドーと相性が良いので、ボルドーのセーターを合わせて柔らかい印象のコーディネートに。足元はジャケットと同じ色味の、ブラウンのブーツを合わせて、まとまりのあるコーデに仕上げましょう。デニムパンツはロールアップして、軽やかな印象にまとめました。

ライダースジャケット×マフラー×デニムパンツ

出典:www.pinterest.jp

黒のワントーンコーデは、女性受けも良いシックなスタイリング。黒のライダースジャケットに黒のマフラーを合わせて着こなししましょう。マフラーは少し長めの物をぐるぐる巻きにするとおしゃれに。スマートで上品なコーデに仕上がります。

ライダースジャケット×マフラー×セーター×デニムパンツ

出典:www.pinterest.jp

裏ボア付きのライダースジャケットはボンバージャケットとも言いますが、真冬にもおすすめのアイテム。マフラーなどと合わせて、防寒対策をしっかりとしましょう。デニムパンツは細身の物を選んで縦のIラインを意識すると、ワンランク上のおしゃれに繋がります。

ライダースジャケット×セーター×チノパン

出典:www.pinterest.jp

冬のライダースジャケットコーデは、白パンツと合わせてもおしゃれ。特に赤味のあるブラウンのライダースジャケットは、優しい印象になるので、女性受けも良いですよ。白パンツが上手く抜け感を演出してくれるので、大人メンズの上品なイメージを出すことが出来ます。

ライダースジャケット×マフラー×チノパン×ブーツ

出典:www.pinterest.jp

オールブラックのコーディネートに赤チェックのマフラーを合わせたコーディネートは、パンクな印象に。普段のカジュアルコーデに飽きた男性におすすめです。ブラックの編み上げブーツを合わせて、トータルコーデも完璧に。隙の無いおしゃれを作りましょう。

ライダースジャケット×セーター×チノパン

出典:www.pinterest.jp

ブラウンのライダースジャケットは、コーディネートのしやすいアイテム。明るめのブラウンを合わせることで、抜け感のある着こなしになりますよね。インナーにハイネックのセーターを合わせると、マフラーいらずの防寒コーデに。深いグリーンやボルドーなどの色味を差し色にして、コーデに彩りを持たせましょう。

冬もシックで深みのある、ライダースジャケットを着こなししよう!

いかがでしたか?ライダースジャケットは、冬も意外と活躍しますよね。普段使いしやすいので、カジュアルコーデはもちろん、綺麗目コーデにもおすすめです。今年の冬は是非ライダースジャケットを使って、かっこいいコーディネートを作ってみてください。
VOKKAでは大人の男性の為のおしゃれなコーディネート記事を特集しています。是非こちらもチェックしてみてください!

ライダースジャケットおすすめ人気ブランド決定版

ライダースジャケットおすすめ人気ブランド決定版

コウコウ
【冬メンズ】「暖かい」パンツって何?ユニクロの暖パンからおすすめブランドまで | VOKKA [ヴォッカ]

最近良く聞く「暖パン」などの暖かいパンツに注目!ユニクロのブロックテックパンツからナイキのボアスウェットまで、防風機能や保温効果の高い暖かいパンツのブランドを紹介します。これでもう寒くない!暖かいパンツの秘密やおすすめの種類も合わせて解説します。

この記事のキーワード

この記事のライター

ミト

よく寝てよく食べる都内の女子大生。元セレクトショップ店員。メンズアパレル業界で得た知識を生かしてトレンドに敏感な記事を書いていきます!珈琲と日本酒とおいしいごはんがすき。休日は漫画を読んだり、ごろごろしたりするインドア派ですが、海外旅行にもよく行きます。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント