人気再燃の「ドクターマーチン」、選ぶべきブーツはどれ?

ドクターマーチン徹底解説【おすすめブーツの種類からコーデまで】

履きやすくおしゃれなブーツ・革靴ブランドとして有名なブランド、ドクターマーチンを徹底解説します。おすすめの定番モデルの紹介からおしゃれな着こなしまでまとめて紹介するので、ドクターマーチンのブーツを探していた方や、おしゃれでコスパ抜群の革靴を探していた方は是非、参考にしてみてください。

koun0716コウ
  • 49,214views
  • B!

アイキャッチ画像出典:jp.drmartens.com

      1. 目次
  1. Dr.Martens 【ドクターマーチン】とは
  2. ドクターマーチンがおすすめな3つの理由
    1. Air Wairが生み出す安定した履き心地
    2. 特徴的なイエローステッチが生み出すカジュアルなデザイン
    3. お気に入りの色が見つかる豊富なカラーバリエーション
  3. ドクターマーチンを代表する3つのモデル
    1. 3ホール
    2. 8ホール
    3. 10ホール
  4. ドクターマーチンをおしゃれに履きこなす際に意識したいポイント
    1. 細身のパンツと合わせてUKロックスタイルを意識しましょう
    2. チェックのアイテムを合わせてブリティッシュカジュアルを意識しましょう
    3. イギリス・英国の人気ファッションブランド20選
    4. 8ホール・10ホールを履く際はロールアップしてスマートなコーデを意識しましょう
  5. ドクターマーチンのアイテムを使ったおしゃれな着こなし
    1. Tシャツ×ショートパンツ×3ホールシューズ
    2. ロンT×デニムパンツ×8ホールブーツ
    3. スウィングトップ×デニムパンツ×10ホールブーツ
    4. ダブルライダースジャケット×パーカー×デニムパンツ×8ホールブーツ
    5. タートルネックニット×スキニーパンツ×8ホールブーツ
    6. ダブルライダースジャケット×シャツ×デニムパンツ×8ホールブーツ
    7. スタジャン×スラックス×3ホールシューズ
    8. ニット帽×カーディガン×スキニーパンツ×3ホールシューズ
    9. ジャケット×デニムパンツ×10ホールブーツ
    10. ワークジャケット×スキニーパンツ×8ホールブーツ
  6. ドクターマーチンをおしゃれに履きこなしてファッションをもっと楽しもう!
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

Dr.Martens 【ドクターマーチン】とは

出典:woman.excite.co.jp

1960年創業のイギリスを代表するブーツブランド、ドクターマーチン。ブランドの始まりは第二次世界大戦中にドイツ軍に属していたクラウス・マルテンス博士が、軍用に支給されているブーツの性能に疑問を持ち、履き心地の良いソールの開発に取り組んだのがきかっけでした。その後クラウス・マルテンス博士はドクターマーチンのアイコンでもあるエアソール、「Air Wair」を開発し、大学時代の友人と共にイギリスでブランドを立ち上げました。ブランドを立ち上げてすぐにイギリスのパンクロッカーたちが好んで愛用するようになり、すぐにイギリスのユースカルチャーの中でドクターマーチンのブーツは欠かすことのできないアイテムとなりました。2020年にはブランド設立から70周年目の節目を迎えるドクターマーチンですが、70年たった今でも世界中のどこにもない靴作りをコンセプトに代わることなく靴を作り続けています。

ドクターマーチンがおすすめな3つの理由

Air Wairが生み出す安定した履き心地

出典:www.hankyu-hanshin-dept.co.jp

ドクターマーチンのアイテムすべてにAir Wairと呼ばれるエアソールが使われています。通称バウンシングソールとも呼ばれており、強度と柔軟性に富んだ特殊なゴムを素材に作られています。ソールの中には小さく仕切られた空間がいくつもあり、、ここに空気を密封することで、安定した履き心地を生み出してくれます。レザーシューズの履き心地が苦手な方にもおすすめです。

特徴的なイエローステッチが生み出すカジュアルなデザイン

出典:www.victoria.co.jp

ドクターマーチンの代名詞と言えばこのイエローステッチです。他のブランドではレザーと同系色のステッチを縫うことが多いですが、ドクターマーチンのアイテムはほぼすべてイエローステッチで縫われています。ドレスシューズのイメージが強い革靴ですが、イエローステッチを施すことでデザインがカジュアルになり、いい意味で革靴らしくないカジュアルなデザインが特徴の革靴となっています。

お気に入りの色が見つかる豊富なカラーバリエーション

出典:twitter.com

ドクターマーチンの特徴の一つに豊富なカラーバリエーションが上げられます。通常の革靴ブランドではなかなか見ることが出来ない、ブルーやグリーンのシューズは世界中のどこにもない靴作りをコンセプトにあげるドクターマーチンだから展開できるアイテムです。他にも様々なブランドとコラボしたアイテムやデザイン性の高いアイテムまで様々なアイテムがあるので是非、チェックしてみてください。

ドクターマーチンを代表する3つのモデル

3ホール

出典:www.amazon.co.jp

1961年4月1日発売の1461(通称3ホールシューズ)。ドクターマーチンを代表する革靴でありこれまでにプレーントゥのモデルだけでなくウイングチップやオールスエードモデルなど様々なモデルがリリースされています。特徴的なイエローステッチや安定した履き心地を誇るエアソールなどブランドのこだわりがたくさんつまったモデルになります。初めてドクターマーチンを購入する人や、コスパが良く履き心地の良い革靴を探していた方におすすめのモデルです。ワイズが小さめに作られているので、購入する際は普段のサイズよりハーフサイズアップして購入することをおすすめします。

8ホール

出典:www.abc-mart.net

1960年4月1日発売の1460(通称8ホールブーツ)。発売当初から耐久性の良さから、郵便局員や警察など労働者から絶大な支持を得ることに成功しました。その後パンクロッカーやスケーターなど時代が変わるたびジャンルの違う様々な人たちに愛され今に至るドクターマーチン屈指の名作ブーツです。イエローステッチやエアソールなどブランド独自のアイコンに加えて無骨で男らしい8ホールモデルは着こなしを格上げしてくれること間違いなしです。時代を代表するロッカーたちに愛されたモデルですので、おしゃれで履き心地の良いブーツを探していた方におすすめのモデルです。1961同様ワイズが小さめな作りとなっているので、購入する際はハーフサイズアップして、紐を思いっきり結んで履くことをおすすめします。

10ホール

出典:www.amazon.co.jp

70年代発売の1490(通称10ホールブーツ)。ドクターマーチンのモデルの中でも一番丈が長く、発売当初は警察官のユニフォームとして使用されていたことでも有名なモデルです。1490はパンクロッカーやスクーターボーイズなど反体制組織のアイコンとしても使用されており、時代が変わった今でもパンクロッカーの人々に愛用され続けています。パンツの裾をブーツインして着用してもおしゃれですし、逆に裾をロールアップして存在感をアピールして着用してもおしゃれに決まります。

ドクターマーチンをおしゃれに履きこなす際に意識したいポイント

細身のパンツと合わせてUKロックスタイルを意識しましょう

ドクターマーチンを語るうえでイギリスのパンクロッカーたちの存在を外すことはできません。細身のパンツにドクターマーチンを合わせた彼らのスタイルはいつでも男らしくおしゃれの象徴です。イギリスのパンクロッカーたちはダメージデニムにドクターマーチンを合わせていましたが、派手なデザインのダメージデニムはコーデが難しく子供っぽくなるので、控えめなデザインのアイテムを選びましょう。

チェックのアイテムを合わせてブリティッシュカジュアルを意識しましょう

ブリティッシュカジュアルとはイギリス発祥のカジュアルコーデのことで、ジャケットやトレンチコートなど時代に流されない普遍的なコーデのことをさします。主にチェックやアーガイル柄などが使われ、カジュアルなデザインのドクターマーチンのアイテムと相性抜群です。ブリティッシュカジュアルのアイテムを持ち合わせていないという方は是非、下記のページからお気に入りのブランドを見つけてみてください。

イギリス・英国の人気ファッションブランド20選

イギリス・英国の人気ファッションブランド20選

コウコウ

8ホール・10ホールを履く際はロールアップしてスマートなコーデを意識しましょう

8ホール、10ホールなどロング丈のブーツを履く際に悩むことがパンツをブーツインするかロールアップして履くかということです。ロールアップしてロング丈のブーツを着用すればコーデ全体のシルエットがすっきりとするのでおすすめです。逆にブーツインして着用すればコーデがより男らしくなりますが、ブーツインはどうしても野暮ったく見えてしまうので、ロールアップがおすすめです。

ドクターマーチンのアイテムを使ったおしゃれな着こなし

Tシャツ×ショートパンツ×3ホールシューズ

出典:stylehaus.jp

シンプルな無地Tシャツにショートパンツを合わせた夏のカジュアルコーデ。足元に3ホールシューズを合わせることで、カジュアルコーデですが子供っぽくならず上手く大人っぽくまとめています。夏にドクターマーチンを履きたい方は3ホールシューズがおすすめです。8ホール、10ホールブーツは蒸れやすく、ボリュームがあるため夏のコーデとの相性が悪いのでおすすめできません。

ロンT×デニムパンツ×8ホールブーツ

出典:www.fashioni.st

鮮やかなボルドーのロンTにブラックデニムを合わせたカジュアルコーデ。足もとには爽やかなホワイトの8ホールブーツを合わせることでコーデに爽やかさをプラスしています。コーデの難しいホワイトブーツですが、暗めのパンツと合わせればおしゃれに決まるので是非、参考にしてみてください。ホワイトブーツを使ったコーデに悩んでいた方におすすめのコーデです。

スウィングトップ×デニムパンツ×10ホールブーツ

出典:www.pinterest.jp

おしゃれな英国調のスウィングトップに細身のデニムパンツを合わせたコーデ。足元にはボリューミーな10ホールブーツを合わせることでコーデに男らしさをプラスしています。英国調のチェック柄は今年のトレンドなので一着は持っておきたいアイテムになります。ブリティッシュカジュアルが好きな方は是非、参考にしてみてください。

ダブルライダースジャケット×パーカー×デニムパンツ×8ホールブーツ

出典:www.pinterest.jp

男らしいダブルのライダースジャケットにデニムパンツを合わせたコーデ。デニムパンツの裾をロールアップすることでうまくすっきり感を演出しています。足元にはブラウンの8ホールブーツを合わせてダークトーンのコーデに上手く明るさをプラスしています。無骨なデザインのライダースジャケットですが、パーカーをインナーに合わせることでうまく無骨さを緩和しています。

タートルネックニット×スキニーパンツ×8ホールブーツ

出典:lookbook.nu

流行りのタートルネックニットにスキニーパンツを合わせたスマートなコーデ。足元には8ホールブーツを合わせることでコーデにボリュームをプラスしています。コーデの難しいオールブラックコーデですが、シンプルなアイテム通しを合わせることでコーデを上手くまとめています。ロング丈のコートを羽織れば真冬も着こなせるコーデなので是非、参考にしてみてください。

ダブルライダースジャケット×シャツ×デニムパンツ×8ホールブーツ

出典:fora.mtv.ca

ダブルのライダースジャケットに細身のデニムパンツを合わせたおしゃれなUKパンクスタイル。インナーにシンプルな白シャツを着こむことでスマートさを演出しています。足元にはブラウンの8ホールブーツを合わせて、裾をロールアップすることですっきりとした印象になっています。春や秋におすすめのカジュアルコーデなので是非、参考にしてみてください。

スタジャン×スラックス×3ホールシューズ

出典:ww1.canvasshoesusa.com

大人っぽいレザー素材のスタジャンにスラックスを合わせたスポーツMIXコーデ。足元には3ホールシューズを合わせてコーデを上手くまとめています。3ホールシューズを履く際はこちらのコーデの様に裾を9分丈にして抜け感を出せば、コーデがよりすっきりとして見えるのでおすすめです。カジュアルなスポーツMIXコーデが好きな方におすすめのコーデです。

ニット帽×カーディガン×スキニーパンツ×3ホールシューズ

出典:monde.jp

ロング丈のカーディガンにスキニーパンツを合わせたコーデ。足元には3ホールシューズを合わせてコーデをすっきりとまとめています。シンプルなモノトーンコーデに明るい色のニット帽を合わせることでコーデに爽やかさをプラスしています。大人っぽいコーデなので、春や秋のコーデに悩んでいた方は是非、参考にしてみてください。

ジャケット×デニムパンツ×10ホールブーツ

出典:fashiongrunge.com

ツイード調のジャケットに細身のデニムパンツを合わせたおしゃれなブリティッシュカジュアルコーデ。足元にはボリューミーな10ホールブーツを合わせてコーデにカジュアルさをプラスしています。ドクターマーチンのブーツはカジュアルなデザインなので、スラックスよりかはデニムパンツと合わせることがおすすめです。ジャケットスタイルが好きな方は是非、参考にしてみてください。

ワークジャケット×スキニーパンツ×8ホールブーツ

出典:street-fashion-snap.com

男らしいワークジャケットにスキニーパンツを合わせたカジュアルコーデ。野暮ったくなりがちなワークジャケットですが、スキニーパンツと合わせることでスマートにコーデをまとめています。足元にはブラウンの8ホールブーツを合わせてコーデに男らしさをプラスしています。きれいめコーデからカジュアルコーデまで幅広く合わせることが出来る8ホールブーツは一足はワードローブに加えておきたいアイテムになります。

ドクターマーチンをおしゃれに履きこなしてファッションをもっと楽しもう!

ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。ドクターマーチンの解説はいかがだったでしょうか。メンズファッションにおいて身近なブランドであるドクターマーチンですが、意外と知らないことも多かったのではないでしょうか。是非、今回紹介したモデルやコーデを参考におしゃれなコーデを楽しんでみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

コウ

都内在住の大学生です。ファッションが好きです。特にデニムが好きなので、毎日履いて洗濯してを繰り返し、自分だけの一本を制作中・・・

関連する記事

あわせて読みたい

コメント