子供っぽいなんて言わせない!大人のスウェットコーディネート【メンズ】

子供っぽいなんて言わせない!大人のスウェットコーディネート【メンズ】

着心地が抜群で、カジュアルスタイルには欠かせないスウェットシャツ。誰もが持っているにも関わらず、着こなし方を知らないと簡単に部屋着のような残念な印象になってしまいます。今回はお洒落さんはどのようにこのアイテムを着こなすのかを紹介していきます!

makinokoまっきー
  • 19,568views
  • B!

意外と難しい?

今流行りのノームコアの流れに乗ってスウェットシャツを新たにゲットされた方も多いのではないでしょうか。しかし、いざ着てみると「子供っぽくて全然スマートじゃない…。」こんな風に感じたことはありませんか?
そんなあなたに必要なのはリラックスとかっちりのベストバランスを知ることだけかもしれません!

着こなしのコツ

ジャケットと合わせる

スウェットを着るうえで参考にするべき王道スタイルはこちら。ジャケットでガチガチに決まったスタイルをスウェットパーカーのフードをチラ見せすることで急にカジュアルで親しみやすくなりました。
ジャケットも前をあけて中のスウェットを見せると、パーカーのカジュアル要素が浮きません。かっちりとカジュアルは7:3の割合がベスト!

出典:designsetc.co.uk

バッグと時計の色がボルドーのジャケットと合っていておしゃれ。
無難になりがちなグレーのスウェットシャツコーデですが、色を加えるだけでこんなに印象が変わります。

ジャケットも前をあけて中のスウェットを見せると、パーカーのカジュアル要素が浮きません。ちなみに、かっちりとカジュアルは7:3の割合がベスト!

細身のパンツでスタイリッシュに

出典:kurumani.com

スウェットシャツをシンプルに一枚で着たい時には細身のパンツを合わせるのがおすすめです。
一枚で着るとほかのアイテムできちんと感を出すことができないので、うっかりゆったりパンツと合わせてしまうとだらしない印象に…。
スウェットシャツ自体がゆるっとしたシルエットなので下をぴたっとさせることでバランスが良くなります。この時に裾を少し追って足首を見せると足元が軽やかになって爽やかさUP!

出典:kurumani.com

細身のテーパードパンツならきちんと感がさらにアップ!
比較的きれいめ度の高いパンツの時は周りと差をつけるためにもモノトーンではないスウェットシャツを合わせるのがオススメです。
ベージュのスウェットはデニムなどのカジュアルアイテムと合わせると部屋着感MAXになってしまうので要注意!パンツだけでなくシューズをレザー素材のアイテムを合わせているのもポイント。

出典:kurumani.com

ありがちなベーシックスタイルのスウェットですが、パンツを細身にしてトップスと靴の色を合わせているのがおしゃれですね。
ごつめの時計を合わせてスポーティ感を加えているのも◎。

襟のチラ見せ

スウェットが自分のお気に入りの一品であればあるほど、スウェットを主役にコーディネートを組みたくなりますよね。そんなときには、スウェットシャツの下からインナーの襟を見せてアクセントを加えましょう。

襟付きのシャツならかっちりかつプレッピーな印象に。
詰まり襟のものならモードカジュアルな印象になります。

出典:www.zara.com

スウェットを使った王道きれいめスタイルと言えばこちら。シャツの襟を見せることできちんと感の出るスタイルになっています。
また、このコーディネートのように細身のスウェットはシルエットをきれいに見せてくれますよ。

出典:fashion-love-ippei.seesaa.net

ボーダーにスウェットにチノパンという王道コーディネートもインナーにシャツを合わせているのがポイントになっています。
ボーダーの色とシャツの襟の色を合わせるとこなれて見えます。

異素材ミックスのお洒落アイテムを

スウェットシャツは一枚で着ようとするから難しい…。それならばスウェット素材が組み合わされたデザインのものがおすすめです。ハードになりがちなレザー素材と組み合わせれば男らしさを感じさせながらもスウェット部分で肩の力が抜け、大人の余裕を感じさせるスタイルが簡単に作れます。

出典:www.zara.com

こちらのブルゾンは袖の部分がシャカシャカ素材になっているのでスポーティな印象を与えます。
スウェットアイテムでスポーツミックスのコーディネートを組むということで大人っぽくならないと思いきや、全身をモノトーンでまとめたことでむしろモードさがアップしています。

出典:www.zara.com

こちらのアイテムはレザー素材を挟むことでアクセントが加えられています。
インナーもパンツも黒で統一されていますが、レザーの素材感とライン上に入ったグレーがコーデを重く見せていないのがポイントです。

スウェットシャツのおすすめポイント

トレンドカラーもばっちり

スウェットシャツというとグレー、ネイビーなどのベーシックカラーが鉄板ですよね。でも、本当はトレンドカラーをお洒落に取り入れるときにも活躍するのです!スウェットシャツはもともとリラックス要素が強いアイテムなので、少し派手目のコーディネートをしてもうまくカジュアルダウンさせてくれます。
またデザインやサイズ感など多岐に渡るので、それぞれの色に合った一枚を選ぶことができます。

出典:www.zara.com

シンプルな形のオックスフォードスウェットですが、色がグリーンになるだけで一気におしゃれな印象に!
インナーとして着た柄物のシャツがスウェットの色のインパクトを和らげてくれています。
全体的に色味を統一することで一つ一つが強い個性を持ったアイテムであってもまとまりを持たせることができます。

イチオシは「Tシャツスタイル」!

出典:www.zara.com

まだまだ「リラックス」がコーディネートのポイントになっているので、スウェット人気は引き続き継続しそうな予感です。スウェットというと秋〜春のあまり暑くないきせつに着られるイメージがありますが、Tシャツタイプなら暑い季節でも十分に着回せます。
スウェットシャツはカットソーと比べて作りがしっかりとしているので、一枚で着るとリラックスしながらも貧相な印象を与えないのがいいところ。さらに袖が気持ち長めの物を選べばどことなくアンニュイな雰囲気になり、おしゃれ度が上がること間違いなしです!

淡いグレーのTシャツスウェットに白いパンツを合わせることで夏でも着れる爽やかなスタイルになっています。

出典:voi.0101.co.jp

シンプルですが着まわし力のあるグレーのスウェットTシャツ。
袖口にさりげなくあるワンポイント刺繍など飾らないおしゃれさが嬉しい心遣い。

大人の余裕は大人の色気につながる

余裕のある男の人からは自然と色気のようなものがでていますよね。リラックスアイテムを大人っぽく着こせれば、あなたから大人の余裕が出てくるに違いありません。
また、スウェットシャツは合わせ方さえ間違えなければどんなテイストにも合うという優れ物!ぜひ、皆さんそれぞれのスタイルに上手く取り入れていきましょう!

ファッション業界の常識を覆す「Normcore(ノームコア)」とは?

ファッション業界の常識を覆す「Normcore(ノームコア)」とは?

izumiizumi
部屋着にするにはもったいない!女子がトキめくメンズスウェットコーディネート特集!

部屋着にするにはもったいない!女子がトキめくメンズスウェットコーディネート特集!

かなぽんかなぽん

この記事のキーワード

この記事のライター

まっきー

東京生まれ大阪育ちの慶応義塾在学の女子大生です。グルメ、ファッション、あとは旅行が大好き。でも実は、それと同じくらい手の綺麗な人が好き!

関連する記事

あわせて読みたい

コメント