デニムスラックスおすすめ人気ブランドとおしゃれコーディネート徹底解説

デニムスラックスおすすめ人気ブランドとおしゃれコーディネート徹底解説

デニムパンツでありながら大人っぽくフォーマルに履きこなすことができるパンツ、デニムスラックス。通称デニスラとも呼ばれ本格デニムブランドだけでなくイタリアのパンツ専業ブランドからもリリースされなど今注目を集めるアイテムです。今回はおすすめのブランドとおしゃれなコーデをまとめて紹介するので是非、参考にしてみてください。

koun0716コウ
  • 16,343views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.altoediritto.com

      1. 目次
  1. 上質な大人のためのトラウザー デニムスラックスとは
  2. おしゃれなデニムスラックスを選ぶ上で意識したいポイント
    1. 大人っぽいテーパードシルエットのアイテムを選びましょう
    2. タック入りのアイテムを選び今っぽく履きこなしましょう
    3. 裾はダブルで仕上げて抜け感を出せるアイテムを選びましょう
  3. おすすめの人気デニムスラックスブランド
    1. PT01【ピーティーゼロウーノ】
    2. INCOTEX【インコテックス】
    3. VIGANO【ヴィガーノ】
    4. SIVIGLIA【シヴィリア】
    5. ANATOMICA【アナトミカ】
  4. デニムスラックスをおしゃれに履きこなす際に意識したいポイント
    1. タックインして腰回りをすっきりとさせましょう
    2. ジャケットと合わせてかっちり感を演出しましょう
    3. 裾は9分丈にして抜け感を出しましょう
  5. デニムスラックスを使ったおしゃれな着こなし
    1. ジャケット×デニムスラックス×革靴
    2. ジャケット×デニムスラックス×スニーカー
    3. シャツ×デニムスラックス×スニーカー
    4. Tシャツ×デニムスラックス×スニーカー
    5. シャツ×デニムスラックス×スニーカー
    6. ジャケット×シャツ×デニムスラックス
    7. ジャケット×シャツ×デニムスラックス×革靴
    8. シャツ×デニムスラックス×革靴
    9. ジャケット×デニムスラックス×スニーカー
    10. ニット×デニムスラックス×革靴
  6. デニムスラックスでおしゃれにデニムパンツを楽しもう!
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

上質な大人のためのトラウザー デニムスラックスとは

出典:item.rakuten.co.jp

デニムスラックスとはデニム素材を使用したスラックスのことで、デニム素材をスラックス仕様で仕立て上げたパンツのことで、デニムパンツにはない大人っぽさを兼ね備えたパンツになります。デニム特有の色落ちやアタリなどの経年変化を楽しむことが出来ながら、スラックスの様にスマートに着こなすことが出来るので、今ファッション業界で注目のアイテムです。最近ではカジュアルシーンだけでなくビジネスシーンにおいても着用する人が増えており、ワードローブに一本持っておきたいアイテムです。

おしゃれなデニムスラックスを選ぶ上で意識したいポイント

大人っぽいテーパードシルエットのアイテムを選びましょう

デニムスラックスも普通のパンツ同様、今っぽいワイドシルエットのアイテムから細身のスキニータイプのアイテムまで様々な種類があります。大人メンズの方々におすすめなシルエットはきれいなテーパードシルエットのアイテムです。テーパードシルエットならば脚長効果も生まれ、大人っぽく履きこなすことが出来るので、デニスラを選ぶ際に意識してみてください。

タック入りのアイテムを選び今っぽく履きこなしましょう

今年はタックやプリーツの入ったパンツが流行しているので、デニムスラックスを選ぶ際にタック入りのアイテムを選べばよりきれいめに今っぽく履きこなすことが出来ます。さらにタックが入ることで腰回りにゆとりが生まれるため、太ももが太い方やぴっちりとしたパンツが苦手な方でも、楽に履きこなすことが出来るので、タック入りのデニスラを選ぶことをおすすめします。

裾はダブルで仕上げて抜け感を出せるアイテムを選びましょう

デニムスラックスはスラックスと同じように裾をシングルでもダブルでも仕上げることができます。デニムスラックを仕上げる際はダブルがおすすめです。通常ダブルで仕上げる際は幅は3.5cmが定番ですが、デニムスラックスの場合は4.5cmほどにして太目に仕上げた方がおしゃれに決まります。是非、デニムスラックスを購入して裾つめする際はダブルで仕上げてみてください。

おすすめの人気デニムスラックスブランド

PT01【ピーティーゼロウーノ】

出典:www.bronline.jp

INCOTEXに並び、イタリアを代表するパンツ専業ブランド、PT01のデニムスラックス。履いた人のスタイルを極限まで美しく見せてくれるテーパードシルエットに加え、裾まで入ったセンタークリースが特徴ンのアイテムです。体にフィットするスリムなテーパードシルエットですが、履きぐるしさは無いため、履き心地の良いおしゃれなデニムパンツを探していた方におすすめのアイテムです。

定価 37,800円(税込)

INCOTEX【インコテックス】

出典:zozo.jp

イタリアのパンツ専業ブランド、INCOTEXのデニムスラックス。カジュアルな素材であるデニムをドレスパンツさながらのシルエットに仕上げ、ディティールにこだわることで大人っぽい上質なパンツに仕上がっています。デニムパンツではありますが、シャツやジャケットに合わせてきれいめコーデにおすすめのアイテムです。上質で大人っぽいデニムスラックスを探している方におすすめのアイテムです。

定価 35,100円(税込)

VIGANO【ヴィガーノ】

出典:www.bronline.jp

イタリアの老舗パンツ専業ブランド、VIGANOのデニムスラックス。通常のデニムスラックスはカジュアルなデザインのデニムパンツをきれいめに仕上げるというコンセプトのもとアイテムが作られますが、VIGANOのデニスラは洗いのかかったカジュアルな仕上がりとなっています。しかしディティールやシルエットはスラックス仕様なので、カジュアルなデニスラを探している方におすすめのアイテムです。

定価 33,480円(税込)

SIVIGLIA【シヴィリア】

出典:www.guji.jp

イタリアのデニムブランド、シヴィリアから新たに展開されているデニムスラックス、HERO。シルヴィアが定番でリリースしている、デニムスラックスをよりアップデートしたモデルで、スラックスの様な見た目でありながら、素材やデティールがデニムという少し変わったデニムスラックスです。きれいにデニムパンツを履きこなしたいかたにおすすめのアイテムです。

定価 30,240円(税込)

ANATOMICA【アナトミカ】

出典:shop.diffusion.jp

スティーブ・マックイーンが好んで着用していたことでも有名なLevi’s社のパンツをデニム素材で仕上げた通称マックイーンパンツ。マックイーンパンツはベルトループが無く美しいテーパードシルエットが特徴のアイテムです。旧式のシャトル織機で時間をかけて丁寧に織りこんだ生地はヴィンテージの様な風合いと柔らかな着心地を生み出しています。おしゃれで履き心地のいいデニムスラックスを探している方におすすめのアイテムです。

定価 31,320円(税込)

デニムスラックスをおしゃれに履きこなす際に意識したいポイント

タックインして腰回りをすっきりとさせましょう

通常のデニムパンツを履きこなす際はシャツをタックインする人は少ないかもしれませんが、デニムスラックスはタックインしやすいように股下を深くとっていることが多いため、タックインして腰回りをすっきりとさせましょう。また、タックインすることでパンツのシルエットがはっきりとして脚長効果も生まれるので是非、参考にしてみてください。

ジャケットと合わせてかっちり感を演出しましょう

デニムスラックスはスラックス同様にジャケットと合わせてコーデを組めば、カジュアル感がありながらかっちりとした着こなしが出来ます。デニムスラックスとジャケットを合わせる際は、ジャケットのサイズを普段よりワンサイズ上げれば、ゆったりとした今っぽい着こなしになるので是非、参考にしていてください。

裾は9分丈にして抜け感を出しましょう

デニムスラックスを着用する際は裾を9分丈にして抜け感を演出しましょう。なお、デニムスラックスはふつうのスラックス同様裾を詰める際にダブルで仕上げればよりおしゃれな印象になるのでおすすめです。秋や冬など気温が寒いときは、ロング丈の靴下を履くことで、靴下で遊び心を演出できるので是非、参考にしてみてください。

デニムスラックスを使ったおしゃれな着こなし

ジャケット×デニムスラックス×革靴

出典:www.instagram.com

ジャケットにデニムスラックスを合わせたビジカジコーデ。通常ビジネスの場においてデニムパンツを履くことはNGですが、デニムスラックスならばコーデがカジュアルになりすぎず、だらしない印象にならないのでおすすめです。裾をダブルに仕上げることで今っぽく抜け感を出したコーデを作ることが出来るので、デニムスラックスを購入する際はダブルで仕上げることをおすすめします。

ジャケット×デニムスラックス×スニーカー

出典:www.instagram.com

ジャケットにデニムスラックスを合わせたコーデ。やや着丈長めのカジュアルなデザインのジャケットをデニムスラックスでうまく崩しています。裾は太目のダブルで仕上げて9分丈に仕上げることで、靴下をチラ見セすることが出来、上手くあそび心を演出しています。ジャケットを使ったコーデが好きな方は是非、参考にしてみてください。

シャツ×デニムスラックス×スニーカー

出典:www.instagram.com

シャツにデニムスラックスを合わせたカジュアルなコーデ。足元にはスニーカーを合わせてコーデを上手くまとめています。カジュアルなコーデですが、パンツをデニムスラックスにすることでコーデが子供っぽくならず、上品な仕上がりになっています。アイテムすべての色味を合わせることでコーデに統一感が生まれるので大人っぽく決まっています。

Tシャツ×デニムスラックス×スニーカー

出典:www.instagram.com

シンプルな白Tシャツにデニムスラックスを合わせた夏におすすめの爽やかコーデ。白Tシャツにデニムパンツを合わせたコーデは鉄板ですが、パンツをデニムスラックスにすることできれいめにコーデを決めることが出来ます。裾はダブルで仕上げて抜け感を出すことでより爽やかなコーデになります。夏のしんぷるコーデに悩んでいた方は是非、参考してみてください。

シャツ×デニムスラックス×スニーカー

出典:www.instagram.com

鮮やかなデニムシャツにデニムスラックスを合わせたコーデ。デニムシャツの色を爽やかなブルーにすることで、デニムとデニムを合わせたデニムオンデニムコーデですが、野暮ったくならずスマートな着こなしとなっています。足元には赤のスニーカーを合わせることで、ブルートーンのコーデにアクセントを加えて、コーデに遊び心を加えているので是非、参考にしてみてください。

ジャケット×シャツ×デニムスラックス

出典:www.instagram.com

タイドアップしたジャケットスタイルにデニムスラックスを合わせたコーデ。結婚式の二次会におすすめな華やかなジャケットコーデです。デニムパンツとタイの色味を合わせることで、派手な色使いのコーデですが、上手くまとまりが生まれ大人っぽさを演出しています。デニムスラックスを使ったジャケットコーデに悩んでいた方は是非、参考にしてみてください。

ジャケット×シャツ×デニムスラックス×革靴

出典:www.instagram.com

ジャケットにデニムスラックスを合わせたジャケパンコーデ。足元にはブラウンのレザーシューズを合わせてコーデを上手くまとめています。デニムスラックスはふつうのデニムパンツと比べて野暮ったさが少ないので、ジャケットと合わせてもコーデが子供っぽくならないのでおすすめです。かっちりとしながら大人っぽさのあるコーデがしたい方におすすめの着こなしです。

シャツ×デニムスラックス×革靴

出典:www.instagram.com

シックな黒の半そでシャツにデニムスラックスをあわせた夏におすすめのコーデ。足元にはブラウンのレザーシューズを合わせてコーデに明るさをプラスしています。シンプルになりがちな夏コーデですが、デニムスラックスや半そでシャツなど、子供っぽくなりすぎないアイテムを選べば大人っぽく着こなすことが出来るので是非、参考にしてみてください。

ジャケット×デニムスラックス×スニーカー

出典:www.instagram.com

ジャケットにデニムスラックスを合わせたコーデ。バンドカラーのジャケットはかっちりとしていながらもそこまでフォーマルな印象が出ないため休日におすすめのアイテムです。パンツはワイドシルエットのデニムスラックスを合わせていますが、テーパードの効いたシルエットのためそこまで野暮ったくなりません。カジュアルなコーデが好きな方におすすめの着こなしです。

ニット×デニムスラックス×革靴

出典:shop-list.com

ニットにデニムスラックスを合わせたきれいめコーデ。足元には革靴を合わせることでコーデを上手くまとめています。デニムスラックスの裾をダブルで仕上げて9分丈にすることでうまく抜け感を演出しています。秋や春におすすめの爽やかコーデなので、デニムスラックスを使ったコーデに悩んでいた方は是非、参考にしてみてください。

デニムスラックスでおしゃれにデニムパンツを楽しもう!

ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。おすすめのパンツ、デニムスラックスの紹介はいかがだたったでしょうか。デニムスラックスはカジュアルにもきれいめにも履きこなせる万能アイテムなので一本持っておけばコーデに幅を持たせることが出来るので是非、お気に入りのアイテムを見つけてコーデを楽しんでみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

コウ

都内在住の大学生です。ファッションが好きです。特にデニムが好きなので、毎日履いて洗濯してを繰り返し、自分だけの一本を制作中・・・

関連する記事

あわせて読みたい

コメント