エンジニアブーツおすすめ人気ブランドとおしゃれコーディネート

エンジニアブーツおすすめ人気ブランドとおしゃれコーディネート

エンジニアブーツのおすすめブランドとおしゃれなコーディネートをまとめて紹介します。エンジニアブーツとはいったいどんなアイテムなのかわからない方のためにも、エンジニアブーツの概要やおしゃれなエンジニアブーツの選び方、そしておしゃれに着こなすポイントまでまとめて紹介するので是非、参考にしてみてください。

koun0716コウ
  • 17,273views
  • B!

アイキャッチ画像出典:store.paris-tx.com

      1. 目次
  1. 男の足元をおしゃれに飾るエンジニアブーツ
  2. おしゃれなエンジニアブーツを選ぶ際に意識したいポイント
    1. 丈は短すぎず長すぎずのミドル丈のアイテムを選びましょう
    2. 大人っぽく着こなすために色はブラックかブラウンを選びましょう
    3. サイズ感は普段のサイズより少しきつめのサイズを選びましょう
  3. おすすめの人気エンジニアブーツブランド
    1. Maison Margiela【メゾンマルジェラ】
    2. THEE HYSTERIC XXX【ジィ ヒステリック トリプルエックス】
    3. HTC【エイチティーシー】
    4. REDWING【レッドウィング】
    5. CHIPPEWA【チペワ】
  4. エンジニアブーツをおしゃれに着こなす際に意識したいポイント
    1. パンツは少し太目のストレートシルエットを選びましょう
    2. コーデのテイストはアメカジを目指しましょう
    3. きれいめに着こなしたい方はブーツインして履きこなしましょう
  5. エンジニアブーツを使用したおしゃれなおすすめの着こなし
    1. ヘンリーネックTシャツ×デニムパンツ×エンジニアブーツ
    2. ワークシャツ×チノパン×エンジニアブーツ
    3. スタジャン×デニムパンツ×エンジニアブーツ
    4. レザージャケット×デニムパンツ×エンジニアブーツ
    5. ノーカラージャケット×チノパン×エンジニアブーツ
    6. シャツ×チノパン×ワークブーツ
    7. レザージャケット×チノパン×エンジニアブーツ
    8. ジャケット×ジレ×チノパン×エンジニアブーツ
    9. レザージャケット×チノパン×エンジニアブーツ
    10. レザージャケット×シャツ×スラックス×エンジニアブーツ
  6. エンジニアブーツを履きこなしておしゃれをもっと楽しもう!
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

男の足元をおしゃれに飾るエンジニアブーツ

エンジニアブーツとはもともとはアメリカ合衆国で生まれたワークブーツのことであり、履き口についているストラップでサイズ感を調整するタイプのブーツをさします。作業中に足を怪我しないように足を守ることを前提に開発したブーツであるため、つま先を守るために鉄製やプラスチックや金属製のカップが内蔵されていたり、ブーツの高さが10インチ~18インチ(25cm~45cm)程あるなどかなりタフな作りのアイテムです。上質なレザーを使用しているエンジニアブーツは文字通り一生履くことができ、しわや色地などの経年変化はエンジニアブーツを楽しむうえで欠かすことのできない要素です。

おしゃれなエンジニアブーツを選ぶ際に意識したいポイント

おしゃれなエンジニアブーツを選ぶ上で意識したいポイントを紹介します。もともとワークアイテムのエンジニアブーツはデザインにこだわらないとかなり野暮ったく見えてしまうので選ぶ際は今回紹介するポイントを参考にしてみてください。

丈は短すぎず長すぎずのミドル丈のアイテムを選びましょう

エンジニアブーツと言えば長い丈が特徴のアイテムですが、長すぎる丈のエンジニアブーツはコーデが組みにくく、どうしても野暮ったくなってしまうので、エンジニアブーツらしさを残したミドル丈のアイテムがおすすめです。ブーツインしてコーデを組んでもおしゃれですし、パンツの丈をロールアップして着用してもクラシックに決めることができるで是非、参考にしてみてください。

大人っぽく着こなすために色はブラックかブラウンを選びましょう

エンジニアブーツを履きこなす際に色は重要です。デザインがかなりカジュアルなため、大人っぽくコーデに落とし込むためにはブラックかブラウンがおすすめです。どちらの色もどんなボトムスとも合わせやすく、デニムパンツと合わせてカジュアルに決めてもおしゃれですし、スラックスと合わせてきれいめに着こなすこともできるので是非、参考にしてみてください。

サイズ感は普段のサイズより少しきつめのサイズを選びましょう

エンジニアブーツは通常のブーツとは違い、紐ではなくベルトでサイズを調整するため、サイズはジャストから少しきつめのサイズ感がおすすめです。きつめのサイズ感でも履きこめば履きこむうちに革が伸びてマイサイズになるので、最初は我慢が必要です。また、エンジニアブーツは捨て寸が必要なため、かかとを動かせる程度を目安に是非、試着してサイズを確かめてみてください。

おすすめの人気エンジニアブーツブランド

おすすめのエンジニアブーツブランドを厳選して紹介します。ハイブランドからワークブランドまでまとめて紹介するので、自分の好みにあったブランドを見つけて是非、おしゃれに履きこなしてみてください。

Maison Margiela【メゾンマルジェラ】

出典:zozo.jp

上質なシープ(羊)スキンを使用した、フランスのブランド、メゾン・マルジェラのエンジニアブーツ。丈がミドルカットでオールブラックに仕上げることで、きれいめにもモードにも履きこなせる絶妙なデザインのアイテムです。マルジェラの得意とするヴィンテージ加工が施されたアイテムで、はじめからあじのある経年変化を楽しむことができるアイテムですので是非、チェックしてみてください。

定価 145,800円(税込)

THEE HYSTERIC XXX【ジィ ヒステリック トリプルエックス】

出典:zozo.jp

日本の人気ブランド、ヒステリックブランドのアバンギャルドかつエレガントなロックスタイルに特化したメンズのハイエンドライン、ジィ ヒステリック トリプルエックスのエンジニアブーツ。素材には上質なカーフ(牛)レザーを使用し、きれいめからカジュアルにも履きこなせるように計算されたシルエットが特徴のアイテムです。ソールには履き心地が安定するゴムソールを使用しており、機能性も抜群です。

定価 84,240円(税込)

HTC【エイチティーシー】

出典:zozo.jp

デニムに最も似合うベルト、スタッズベルトを制作している、HTCが制作したスタッズ付きエンジニアブーツ。ベースは老舗ブランであるチペワのエンジニアブーツを使用し、HTCが得意とするスタッズで加工を施したモデルです。HTCのベルトと一緒にデニムパンツに合わせてカジュアルに履きこなせば、無骨な男らしいコーデを作ることが出来るので是非、チェックしてみてください。

定価 79,920円(税込)

REDWING【レッドウィング】

出典:zozo.jp

ワークブーツの老舗ブランド、REDWINGを代表するモデルである2268。エンジニアブーツのディテールを忠実に再現し、素材にはタフなレザーを使用することで、何年たっても飽きずに履きこなせる点が魅力のアイテムです。着丈がやや長めなので、きれいめに着こなすことは難しいですが、カジュアルな着こなしだけでなくコーデによってはモードにも着こなすことが出来るので是非、チェックしてみてください。

定価 47,844円(税込)

CHIPPEWA【チペワ】

出典:zozo.jp

創業100年を超える老舗ワークブーツブランド、チペワのスエード素材のエンジニアブーツ。丈は11インチとそこそこ長めのモデルで、着こなしやすいスエード素材のアイテムなので、2足目のエンジニアブーツにおすすめのアイテムです。ソール交換がしやすいグットイヤーウェルト製法で作られており、ソールにはビブラムソールを使用するなど機能性にもこだわったアイテムなので、長く快適に履けるエンジニアブーツを探している方におすすめのアイテムです。

定価 42,120円(税込)

エンジニアブーツをおしゃれに着こなす際に意識したいポイント

エンジニアブーツをおしゃれに着こなす際に意識したいポイントを紹介します。エンジニアブーツはデザインがカジュアルなため着こなす際は少し注意が必要です。大人っぽくエンジニアブーツを着こなすために是非、今回紹介するポイントを参考にしてみてください。

パンツは少し太目のストレートシルエットを選びましょう

エンジニアブーツに合わせるパンツは少し太目のストレートシルエットのアイテムがおすすめです。ボリューム感のあるエンジニアブーツと上手くマッチしコーデをおしゃれにまとめることが出来ます。スキニーパンツなどの細身のパンツと合わせてもおしゃれですが、どうしてもエンジニアブーツのボリューム感と相性が悪くコーデがちぐはぐになってしまう恐れがあるので注意が必要です。

コーデのテイストはアメカジを目指しましょう

無骨なデザインのエンジニアブーツはきれいめにも着こなすことが出来ますが、王道の着こなしはワーク系のアメリカンカジュアルコーデです。デニムパンツやチノパンにネルシャツやデニムシャツなど男らしいアイテムを合わせたコーデがおすすめです。カジュアルにしすぎてもコーデが幼くなるので、色を統一するなど大人っぽさを演出することを忘れないようにしましょう。

きれいめに着こなしたい方はブーツインして履きこなしましょう

エンジニアブーツは丈が長いため、パンツの裾をブーツインして履きこなせば、裾周りがすっきりとしてきれいめに履きこなすことが出来ます。ブーツインする際はシャツなどを合わせてもおしゃれに決まりますし、逆にトップスを少しゆるめにすることでメリハリをつけたコーデを組むことが出来るので、きれいめに着こなしたい方は是非、参考にしてみてください。

エンジニアブーツを使用したおしゃれなおすすめの着こなし

エンジニアブーツを使用したおすすめのおしゃれな着こなしを紹介します。カジュアルなアメカジコーデからきれいめコーデまでまとめて紹介するので、エンジニアブーツの着こなしに悩んでいる方は是非、参考にしてみてください。

ヘンリーネックTシャツ×デニムパンツ×エンジニアブーツ

出典:wear.jp

ヘンリーネックTシャツにデニムパンツを合わせたアメカジコーデ。シンプルになりがちな夏の服装はこちらのコーデの様にウォレットチェーンやハットなど小物を上手く使ってコーデにアクセントをプラスすることが大切です。足元にはスエード素材のエンジニアブーツを合わせることでコーデのバランスを上手く整えているので、夏の着こなしの参考に是非、してみてください。

ワークシャツ×チノパン×エンジニアブーツ

出典:wear.jp

デニム素材のワークシャツにチノパンを合わせたアメカジコーデ。少し太目でストレートシルエットのパンツはこちらのコーデの様に裾をワンタックさせた丈感がおすすめで、アメカジらしい感じを演出することが出来ます。丈の長いエンジニアブーツであっても、パンツの裾で丈を隠せば革靴の様にきれいに履きこなすことが出来るので是非、参考にしてみてください。

スタジャン×デニムパンツ×エンジニアブーツ

出典:zozo.jp

スタジャンにデニムパンツを合わせた男らしいアメカジコーデ。足元にはエンジニアブーツを合わせて男らしさをプラスしています。細身のパンツとエンジニアブーツを合わせる際はこちらのコーデの様に裾をロールアップすることですっきりとした印象になり、合わせるアイテムによってはカジュアルにもきれいめにも着こなすことが出来るので是非、参考にしてみてください。

レザージャケット×デニムパンツ×エンジニアブーツ

出典:wear.jp

男らしいレザージャケットに少し太目のストレートのデニムパンツを合わせたコーデ。エンジニアブーツはこちらのコーデの様な男らしいアメカジコーデに合わせることがおすすめで、インディアンジュエリーなどでさりげなくコーデを装飾することをおすすめします。パンツの太さとエンジニアブーツのバランスが絶妙なコーデなので、アメカジコーデが好きな方は是非、参考にしてみてください。

ノーカラージャケット×チノパン×エンジニアブーツ

出典:wear.jp

シャツ×チノパン×ワークブーツ

出典:wear.jp

ギンガムチェックシャツにチノパンを合わせたカジュアルなコーデ。男くさいアメカジコーデにはレザー素材のエンジニアブーツがマッチしますが、こちらのコーデの様なシンプルなカジュアルコーデにはスエード素材のエンジニアブーツがおすすめです。ワントーンで仕上げたコーデに色をさすことでコーデがぐっとおしゃれに見えるので是非、参考にしてみてください。

レザージャケット×チノパン×エンジニアブーツ

出典:wear.jp

レザージャケットにチノパンを合わせたアメカジコーデ。エンジニアブーツをカジュアルに履きこなす際はパンツの太さが重要です。少しゆったりとしたストレートシルエットのアイテムであれば、丈の長いエンジニアブーツと上手くマッチします。ウォレットチェーンやサングラスなどでコーデを飾ることでより男らしくエンジニアブーツを履きこなすことが出来るので是非、参考にしてみてください。

ジャケット×ジレ×チノパン×エンジニアブーツ

出典:wear.jp

ジャケットにジレを合わせたきれいめコーデ。パンツは少し太目のチノパンを選ぶことでコーデにカジュアルさをプラスしています。ジャケットを使ったきれいめコーデであっても、エンジニアブーツを合わせて丈をパンツの裾で隠すことで革靴の様にきれいに履きこなすことが出来ます。普段きれいめコーデをしている方におすすめの着こなしですので是非、参考にしてみてください。

レザージャケット×チノパン×エンジニアブーツ

出典:wear.jp

レザージャケットに白のチノパンを合わせたコーデ。主にきれいめの着こなしに使われることの多い白パンですが、こちらのコーデの様にカジュアルなアイテムと組み合わせてもコーデをおしゃれに組むことが出来ます。ジャケットとエンジニアブーツの色を統一することで、カジュアルなコーデですが大人っぽく見せることが出来るので是非、参考にしてみてください。

レザージャケット×シャツ×スラックス×エンジニアブーツ

出典:street-fashion-snap.com

レザージャケットにスラックスを合わせたきれいめコーデ。カジュアルなデザインのライダースジャケットですが、すっきりとしたデザインのシングルライダースジャケットならば、タイドアップしてもコーデがちぐはぐにならずきれいにまとめることが出来ます。コーデが少しきれいすぎるので、足元にはエンジニアブーツを合わせてコーデのバランスを上手く整えています。

エンジニアブーツを履きこなしておしゃれをもっと楽しもう!

ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。おすすめのエンジニアブーツブランド、着こなしの紹介はいかがだったでしょうか。エンジニアブーツは男らしさの象徴のようなアイテムなので是非、一足手にいれておしゃれなコーデを組んでみてください。

この記事のキーワード

この記事のライター

コウ

都内在住の大学生です。ファッションが好きです。特にデニムが好きなので、毎日履いて洗濯してを繰り返し、自分だけの一本を制作中・・・

関連する記事

あわせて読みたい

コメント