在住者が教える!アメリカのスーパーで買えるお土産おすすめ25選

在住者が教える!アメリカのスーパーで買えるお土産おすすめ25選

アメリカのスーパーは大型の店舗が多く、食品はもちろん生活に必要なさまざまなアイテムが売っています。コーヒー、お茶、スイーツ、スパイス、生活雑貨など、プチプラで購入できるものがたくさんあり、たくさんの人にお土産を購入したいという方にはおすすめです。今回は、アメリカのスーパーで購入できる、おすすめの商品をご紹介します。

yukibyukib
  • 69,844views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.pinterest.jp

      1. 目次
  1. アメリカのスーパーはお土産の宝庫
  2. 1.Peet’s Coffee(ピーツコーヒー)のブレンドコーヒー豆
  3. 2.New England Coffee(ニュー・イングランド・コーヒー)のフレーバーコーヒー
  4. 3.Mighty Leaf Tea(マイティー・リーフ・ティー)のハーブティー
  5. 4.Simply Organic (シンプリー・オーガニック)のスパイス類
  6. 5.Annie’s Organic(アニーズ・オーガニック)のサラダドレッシング
  7. 6.Cracker Barrel (クラッカー・バレル)のマック&チーズ
  8. 7.Old El Paso(オールド・エルパソ)のタコス・ディナーキット
  9. 8.Jack Link’s(ジャック・リンクス)のビーフジャーキー
  10. 9.Emerald(エメラルド)のナッツ類
  11. 10.CLIF BAR(クリフ・バー)
  12. 11.Krusteaz(クラスティーズ)のパンケーキミックス
  13. 12.Duncan Hines(ダンカン・ハインズ)のマフィンミックス粉
  14. 13.Ghirardelli‎(ギラデリ)のブラウニー・ミックス
  15. 14.Ghirardelli‎(ギラデリ)の板チョコ
  16. 15.Brookside(ブルックサイド)のチョコレート・カバード・フルーツ
  17. 16.Albanese(アルバニーズ)のグミ
  18. 17.Lindt(リンツ)のチョコレート
  19. 18.Stonewall Kitchen(ストーンウォール・キッチン)のフルーツジャム
  20. 19.Barney(バーニー)アーモンドバター
  21. 20.Mrs. Meyer’s(ミセス・マイヤーズ)のキッチンセット
  22. 21.AIR WICK(エア・ウィック)のセンティッドオイル芳香剤
  23. 22.Yankee Candle Company(ヤンキー・キャンドル・カンパニー)のキャンドル
  24. 23.Artnaturals Essential Oil(アートナチュラルズ)のエッセンシャルオイル
  25. 24.Burt’s Bees(バーツビーズ)のリップバーム
  26. 25.Hallmark(ホールマーク)のカード
  27. プチプライスと日本とは違った商品ラインナップが魅力
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

アメリカのスーパーはお土産の宝庫

出典:www.flickr.com

アメリカのスーパーを訪れたことはありますか?日本のスーパーに比べると、巨大な店舗が多く、生鮮食料品はもちろん、スナック、スパイス、ケーキミックスなど、実に多様なアイテムが売られています。また、家庭用洗剤、スキンケア、ヘアケア用品など、毎日の生活に必要なアイテムがなんでも揃っています。今回は、Kroger(クローガー)、Publix(パブリックス)、Meijer(メイヤー)、Safeway(セーフウェイ)など、アメリカ人の生活に密着した町のスーパーで購入できる、おすすめのお土産品をご紹介します。

1.Peet’s Coffee(ピーツコーヒー)のブレンドコーヒー豆

出典:www.amazon.com

ピーツ・コーヒーはサンフランシスコのベイエリアに拠点を置くコーヒー焙煎メーカー。フレンチ・ローストやエスプレッソ向けの深煎りのアラビカ・コーヒーが人気で、スターバックスも開業当初は元々ピーツから豆を仕入れていたとそう。町のスーパーでも購入できるコーヒー豆の中でも、その美味しさは群を抜いており、コーヒー好きの方へのお土産におすすめです。

2.New England Coffee(ニュー・イングランド・コーヒー)のフレーバーコーヒー

出典:www.newenglandcoffee.com

フレーバーコーヒー豆も、お土産に喜ばれるものの一つ。スーパーで一般的に購入できるブランドで、豆の風味と値段のバランスがちょうど良いのがニュー・イングランド・コーヒーです。特に、ヘーゼルナッツ、フレンチバニラ、スイス・チョコレート・アーモンドなどのフレーバーコーヒーがおすすめ!

New England Coffee(ニュー・イングランド・コーヒー)

3.Mighty Leaf Tea(マイティー・リーフ・ティー)のハーブティー

出典:www.amazon.com

マイティー・リーフ・ティーは、カリフォルニア州エメリービルに本拠地を置く紅茶とハーブティーの専門メーカー。メッシュのティーバッグに入った良質のハーブティーは、お湯を注ぐと豊かな香りが広がります。カモミール・シトラス、バニラビーン、ワイルドベリー・ハイビスカス、ジンジャー・ツイストなど、種類も豊富です。

Mighty Leaf Tea(マイティー・リーフ・ティー)

4.Simply Organic (シンプリー・オーガニック)のスパイス類

フレーバー豊かなオーガニックのスパイス類を、シンプルな四角いガラスの瓶に入っており、1瓶5ドルぐらからと値段も手頃なブランドです。複数のハーブをブレンドしたイタリアンシーズニング、チョップグリルシーズニング、シーフードシーズニングなどは、お料理にすぐに使えてお土産にもおすすめ!

Simply Organic (シンプリー・オーガニック)

5.Annie’s Organic(アニーズ・オーガニック)のサラダドレッシング

出典:www.amazon.com

アメリカのスーパーにはサラダドレッシングの種類が豊富。グリーク、イタリアン、ブルーチーズ、レンチ、サウザンアイランド、ポピーシードなど、日本ではなかなか見かけないドレッシングも多いので、お土産にぴったりです。

6.Cracker Barrel (クラッカー・バレル)のマック&チーズ

出典:www.amazon.com

クラッカー・バレルは、アメリカ南部の家庭料理を提供する人気のファミリーレストラン、クラッカー・バレル。南部を中心に約660店舗を展開する、人気のチェーンです。そのクラッカー・バレルで人気のサイドメニューのマック&チーズは、茹でたマカロニをチーズソースで絡めたアメリカの家庭の味です。

こちらは乾燥マカロニとパウチに入ったチーズソースのセットになったもの。お湯を沸かしてパスタを茹で、茹で上がったパスタの湯を切り、セットのチーズソースをかければ出来上がり。日本で手軽にアメリカの味を楽しめるのでおすすめです。

Cracker Barrel (クラッカー・バレル)

7.Old El Paso(オールド・エルパソ)のタコス・ディナーキット

出典:www.amazon.com

アメリカ風にアレンジしたメキシコ料理は「テックス・メックス」と呼ばれ、アメリカで大人気。アメリカ生活が長かった日本人が帰国して意外と恋しがるのも、このテックス・メックス料理です。こちらは箱の中にタコスのシェル、フラワートルティーヤ、ソース、シーズニングが全部入ったセット。鶏の胸肉か牛ひき肉をプラス、チーズ、レタスを用意すれば、本場の味が楽しめるのでおすすめです。

Old El Paso(オールド・エルパソ)

8.Jack Link’s(ジャック・リンクス)のビーフジャーキー

出典:www.amazon.com

アメリカ土産の王道ともいえるビーフジャーキーも、スーパーなら低価格で購入できます。おすすめなのは、フレーバーが豊富で価格もリーズナブルなジャック・リンクスのビーフジャーキー。オリジナル、ヒッコリースモーク、ハラペニョ、ペッパー、テリヤキなど数種類のフレーバーから選べます。

Jack Link’s(ジャック・リンクス)

9.Emerald(エメラルド)のナッツ類

上質のウォールナッツやアーモンドに、チョコレート、シナモン、ハラペニョペッパーなどのフレーバーを付けたヘルシースナックです。グラノラやチョコレート、レーズンとブレンドしたトレールミックスもおすすめです。

出典:www.amazon.com

Emerald(エメラルド)

Emerald Nuts provides a wide variety of tasty nut snacks, including almonds, pecans, walnuts, cashews, and Breakfast on the go!

10.CLIF BAR(クリフ・バー)

出典:shop.clifbar.com

名門カリフォルニア大学バークレー校がある学園都市で誕生した、クリフバー。進歩的で健康意識の高い住民の多いエリアで、クリフバーもアウトドアやスポーツ好きなアクティブな人たちのためのエナジーバー(栄養補給食品)です。材料はもちろんオーガニックで、チョコレート、ナッツ、フルーツなどの20種類以上のフレーバーがあります。何種類かまとめて購入したいですね。

CLIF BAR(クリフ・バー)

Welcome to the Official CLIF Bar Online Store!

11.Krusteaz(クラスティーズ)のパンケーキミックス

出典:www.amazon.com

1932年に創設された老舗の食品会社で、パンケーキやマフィンなどのミックス粉が有名です。水を足すだけのシンプルなミックス粉でも、クラスティーズのパンケーキは美味しいと定評があります。定番はバターミルクパンケーキですが、ハチミツ&全粒粉、ブルーベリー、チョコチップなどもおすすめです。

Krusteaz(クラスティーズ)

Krusteaz(クラスティーズ)

12.Duncan Hines(ダンカン・ハインズ)のマフィンミックス粉

出典:duncanhines.com

ダンカン・ハインズはクラスティーズ同様、ケーキミックス粉やマフィンミックス粉が人気のブランド。さまざまなミックス粉が売られていますが、中でもおすすめなのがシンプルモーニング・シリーズです。人工的な材料は使わず、シンプルでナチュラルな材料にこだわったもので、本物のブルーベリーが入っているのがポイント。卵と水、サラダオイルを混ぜるだけで、本格的なマフィンが焼けますよ。

Duncan Hines(ダンカン・ハインズ)

13.Ghirardelli‎(ギラデリ)のブラウニー・ミックス

濃厚なチョコレートケーキであるブラウニーは、アメリカでは大人も子供も大好きなデザートです。ケーキコーナーにはいろいろなメーカーのミックス粉が並んでいますが、高級チョコレートメーカー、ギラデリのミックス粉は本格的でリッチな味わいです。卵、植物オイル、水をプラスするだけで、アメリカの味が楽しめます!

Ghirardelli‎(ギラデリ)

14.Ghirardelli‎(ギラデリ)の板チョコ

出典:www.amazon.com

サンフランシスコで創立された、アメリカを代表的するチョコレートブランドです。スーパーで売っているチョコレートでも、ヨーロッパの高級チョコレートに近いクオリティと定評があります。ギラデリ定番のスクエアタイプの一口サイズのチョコがおすすめ。ラズベリー、ミント、シーソルトキャラメルなど、フレーバーもパッケージも多彩です。

Ghirardelli‎(ギラデリ)

15.Brookside(ブルックサイド)のチョコレート・カバード・フルーツ

出典:www.hersheyland.com

ブルックサイドは、ハーシーズ傘下のダークチョコレートを使ったスナックブランド。ホールブルーベリー、アーモンド、クランベリーなどを滑らかでリッチなダークチョコレートを包んだ、贅沢なスナックです。

Brookside(ブルックサイド)

16.Albanese(アルバニーズ)のグミ

出典:www.albanesecandy.com

カラフルな愛らしい形のグミも、お土産におすすめ!インディアナ州のメリルビルに本拠を持つアルバニーズは、メイド・イン・アメリカが自慢のキャンディメーカーです。硬くて合成着色料の色の強いグミが多いアメリカですが、アルバニーズのグミはフルーツの味がしっかりし、柔らかくおいしいと定評があります。人気ナンバーワンは定番のテディベアですが、他にも蝶、花、フィッシュ、などいろいろな形のグミがあります。クリスマス、イースター、ハロウィンなど季節限定のグミもあるので、チェックしてみてください。

Albanese(アルバニーズ)

Choose from a wide selection of Albanese Gummies, Chocolate, Nuts, Mixes and Sugar Free Candy and find out why our Gummy Bears and Candy are the World’s Best.

17.Lindt(リンツ)のチョコレート

出典:www.lindtusa.com

海外旅行のお土産の定番である箱入りチョコレートも、スーパーで購入できます!スイスのプレミアムチョコレートブランドであるリンツの商品も置いてあるスーパーは少なくありません。高級感のあるゴールドの箱入りでオフィスへのお土産にはぴったり。

Lindt(リンツ)

18.Stonewall Kitchen(ストーンウォール・キッチン)のフルーツジャム

出典:www.amazon.com

メイン州ヨークに拠点を置くジャム、ゼリー、マスタードなどを提供する食品メーカー。ファーマーズマーケットで自家製の屋台としてスタートしたメーカーらしく、新鮮なフルーツをたっぷり使った爽やかなジャムが人気です。トーストにつけても、チーズやクラッカーと合わせても美味しい、味わい豊かなジャムです。

Stonewall Kitchen(ストーンウォール・キッチン)

Specialty Foods, Gifts, Gift Baskets, Kitchenware and Kitchen Accessories, Tableware, Home and Garden Decor and Accessories

19.Barney(バーニー)アーモンドバター

出典:www.amazon.com

アメリカでもピーナツアレルギーのお子さんが増えているので、代用品となるアーモンドバターの需要が高まっています。こちらは、カリフォルニア産アーモンドを使った、舌触りの良いスムーズなアーモンドバター。パンやスコーンにつけて召し上がれ。

Barney(バーニー)

20.Mrs. Meyer’s(ミセス・マイヤーズ)のキッチンセット

出典:www.amazon.com

アイオワ州の主婦によって開発された、手肌に優しく家族にとって安全な家庭用洗剤。ミント、ライラック、ボタン、レモン・バーベナなど、マイヤー夫人の庭を彩る草花にインスピレーションを受けた素敵な匂いの洗剤で、毎日の家事も楽しくなります。ハンドソープ、マルチサーフェスクリーナー、食器用洗剤、ヘアケア、洗濯用洗剤など、幅広いラインナップがあります。

Mrs. Meyer’s(ミセス・マイヤーズ)

Mrs. Meyer’s Clean Day household cleaners are earth-friendly and made with plant-derived ingredients and essential oils. They are powerful against daily dirt and grime, yet smell like a garden. In Lavender, Lemon Verbena, Basil, Geranium, and many more.

21.AIR WICK(エア・ウィック)のセンティッドオイル芳香剤

出典:www.airwick.us

コンセントに差すと、センティッドオイルの爽やかな香りがお部屋に広がるプラグインタイプの芳香剤です。フレグランスは強さを調節できるようになっており、約1か月ぐらい使用できます。専用オイルウォーマーとセットになっているものと詰め替え用があります。ラベンダー、バニラ、シナモン、トロピカルな花やフルーツの香りなど、実にいろいろな種類の香りがあり、何種類も買い揃えたくなります。

AIR WICK(エア・ウィック)

Help enrich your home by bringing in your favorite fresh fragrances with a range of air freshener options from Air Wick®.

22.Yankee Candle Company(ヤンキー・キャンドル・カンパニー)のキャンドル

出典:www.amazon.com

自宅に親戚や友人を招くことも多いアメリカの一般家庭では、香りを大切にします。スーパーでも必ずキャンドルコーナーがあって、いろいろな種類の香りのキャンドルが並んでいます。中でも香りの豊かさに定評があるのがヤンキーキャンドル。ラベンダーやミントなどの定番の香はもちろん、クリスマスやハロウィンの季節には、シナモンアップルやクリスマスツリーなど、季節の香りの商品も販売されています。

Yankee Candle Company(ヤンキー・キャンドル・カンパニー)

23.Artnaturals Essential Oil(アートナチュラルズ)のエッセンシャルオイル

出典:www.amazon.com

アメリカでもエッセンシャルオイルは大人気。スーパーには手頃な価格のエッセンシャルオイルが揃っています。小さくてかさ張らないので、バラまき用のお土産にもぴったり。ラベンダー、ローズマリー、ペッパーミント、スイートオレンジなど、お好みの香りをいくつか選んでセットにしても良いですよね。

24.Burt’s Bees(バーツビーズ)のリップバーム

出典:www.burtsbees.com

アメリカのスーパーは、コスメやスキンケア用品コーナーも充実しています。プチプライスでかさ張らないお土産としておすすめなのが、バーツビーズのリップバーム。ハチミツを使って乾燥の厳しい冬もしっかり唇を守ってくれる優れものです。ストロベリー、キューカンバミント、ジンジャーライムなど、ユニークなフレーバーが揃っています。

Burt’s Bees(バーツビーズ)

25.Hallmark(ホールマーク)のカード

出典:www.amazon.com

アメリカのスーパーは、カードコーナーが充実しています。誕生日祝いのカード、サンキューカード、結婚祝い、引っ越し祝いなど、ありとあらゆるイベントやオケージョンのためのカードがあり、見ているだけでも楽しいもの。いろいろな機会に万能に使えるブランクのカード、お得な箱入りのカードセットなどもあるので、お土産にもおすすめです。

Hallmark(ホールマーク)

プチプライスと日本とは違った商品ラインナップが魅力

食品類はもちろん、カードや家庭用洗剤など、アメリカの街のスーパーでアメリカ土産として購入したいおすすめのものをご紹介しました。日本とは違う商品がたくさんあり、見ているだけでも楽しいものです。プチプライスでアメリカっぽいお土産を購入できるので、ぜひ旅行中にスーパーを訪れてみてくださいね。

この記事のキーワード

この記事のライター

yukib

東京出身。興味があるのは建築&インテリア。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント