【コスパ抜群】東京都内の安くて美味しいイタリアンの名店おすすめ17選【予算5,000円】

【コスパ抜群】東京都内の安くて美味しいイタリアンの名店おすすめ17選【予算5,000円】

東京都内で「ここはコスパがよい!」というイタリアンのお店を紹介します。
高級なリストランテもいいけれど、気軽に通える普段使いのお店も知りたい、そんな方に読んでいただきたいと思います。
こちらの記事では、1名あたりの予算がおおよそ5,000円程度に収まるお店に絞って紹介していきます。

takumiTakumi@アニメ歴20年(更新中)
  • 94,335views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.piccolatavola.jp

      1. 目次
  1. 気軽に楽しめるカジュアルなイタリアン
  2. トラットリアチッチョ(Trattoria Ciccio)【吉祥寺】
    1. 店舗情報
  3. ラ・ベットラ・ダ・オチアイ(LA BETTOLA da Ochiai)【銀座】
    1. 店舗情報
  4. カンティーナ シチリアーナ(CANTINA SICILIANA)【銀座】
    1. 店舗情報
  5. ラ・ピッコラ・ターヴォラ(La Piccola Tavola)【永福町】
    1. 店舗情報
  6. アルベリーニ(Alberini)【神楽坂】
    1. 店舗情報
  7. ラルテ(L’ARTE)【三軒茶屋】
    1. 店舗情報
  8. ロベルト(ROBERTO)【神保町】
    1. 店舗情報
  9. フレイズ フェイマス ピッツェリア(FREY’s Famous Pizzeria)【六本木】
    1. 店舗情報
  10. ア ミオ アージョ(A MIO AGIO)【大泉学園】
    1. 店舗情報
  11. ピッツェリア ベントエマーレ(Pizzeria Vento e Mare)【不動前】
    1. 店舗情報
  12. ラコッチネッラ(La Coccinella)【表参道】
    1. 店舗情報
  13. ピッツェリア イル・タンブレッロ(PIZZERIA IL TAMBURELLO)【小伝馬町】
    1. 店舗情報
  14. ベッラ・ナポリ【清澄白河】
    1. 店舗情報
  15. ピッツェリア ルナ エ ドルチェ(Pizzeria luna e Dolce)【柴又】
    1. 店舗情報
  16. ピッツァイナ(PIZZA17)【自由が丘】
    1. 店舗情報
  17. ピッツエリア エ トラットリア ダ イーサ(Pizzeria e trattoria da ISA)【中目黒】
    1. 店舗情報
  18. アオジ ソシガヤ(aogi)【祖師ヶ谷大蔵】
    1. 店舗情報
  19. 普段使いのお店を見つけよう
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

気軽に楽しめるカジュアルなイタリアン

イタリア料理(イタリアン)は2010年にUNESCOの無形文化遺産にも登録され、イタリアだけでなく世界中で食される料理の一大ジャンルであり(「和食」も2013年に登録されています)、皆さんの普段の食事の選択肢にも比較的多く上がってくるものと思っています。
こちらの記事では東京都内のイタリア料理店の中でも、比較的リーズナブルな価格で、かつ良質な品を提供しているお店を紹介します。

なお、イタリアンにおいてはお店の格式について、高い方から
①リストランテ
②オステリア
③トラットリア
という3段階に分かれています。(美味しさではなく、大雑把な値段の高低と思ってください)

これから紹介するところは上記の中で一番カジュアルな「トラットリア」中心です。(ピッツァ押しのお店は「ピッツェリア」と言ったりもします)
肩肘張らずに気軽に美味しく楽しめるところばかりです。ぜひお役立てください。

トラットリアチッチョ(Trattoria Ciccio)【吉祥寺】

SUUMOの「住みたい街ランキング」上位常連で知られる吉祥寺駅から歩いて6分、大通りから一本入ったところに「トラットリアチッチョ」は店を構えています。

鴨肉やパスタなど、いずれも質の高いメニューを提供しているにもかかわらず、1人あたり単価は5,000円程度と非常にリーズナブルです。ちなみにワインもグラス450円からという良心的な価格が設定されています。
遅くまで営業していることもあり、吉祥寺に住んでいる人であれば夜中にふらっと飲みにくることもできるのでしょうか、羨ましく思います。

評判がよく人気も高いお店な一方でキャパは24席しかないため、来店の際には事前予約をおすすめします。

店舗情報

・電話番号:0422-27-6393
・住所:(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-8-9 ルミナス吉祥寺1F「吉祥寺駅」徒歩6分)
・営業時間:17:00~翌3:00 (L.O2:00)
・定休日:年中無休

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ(LA BETTOLA da Ochiai)【銀座】

出典:www.la-bettola.co.jp

新鮮なウニのスパゲッティ

銀座の裏通りに位置する人気店「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」。

前菜+パスタ+メイン料理の3品を40種類以上のメニューからそれぞれ選べるディナーコースが、3,800円(税別)というのだから驚きです。
2人で訪れるのであれば、このコースに2,500円ほどのボトルワインを付けてほぼぴったり5,000円になります。

なお終日禁煙のため、喫煙者は注意してください。(逆に、非喫煙者にはありがたいと言えます)

店舗情報

・電話番号:03-3567-5656
・住所:(東京都中央区銀座1-21-2「銀座一丁目駅」徒歩5分)
・営業時間:
[月~金]11:30~14:00(L.O)18:30~22:00(L.O)
[土・祝]18:00~21:30(L.O)
・定休日:日曜、第1第3月曜

LA BETTOLA da Ochiai(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)

LA BETTOLA (ラ・ベットラ) は、イタリア料理の先駆者・落合務が手がけるイタリア料理店です。銀座、池袋、名古屋、富山で、本場の伝統的イタリアンがたっぷり味わえます。

カンティーナ シチリアーナ(CANTINA SICILIANA)【銀座】

出典:www.cantinasiciliana.jp

バレルモ風 カジキマグロの炭火焼

こちらの「カンティーナ シチリアーナ」は、その名の通りシチリア料理を提供しています。

シチリアというとレモンやオリーブのほか、魚介類ではイワシやカジキなどが有名であり、この店でも真イワシのベッカフィーコやメカジキのパン粉焼きなどが人気メニューです。
また、ワインの種類も豊富で、シチリアワイン80種含む全体で120種類以上を取り揃えています。

1日8食限定のシェフのおまかせコースは税込4,800円。ぜひご予約の上、味わってください。

店舗情報

・電話番号:03-6228-5567
・住所:(東京都中央区銀座6-2-6「銀座駅」徒歩5分)
・営業時間:
①ランチタイム
[火~日(祝日含む)] 11:30~14:00(L.O)
[月] ランチ営業なし
②ディナータイム
[月~土] 17:30~22:00(L.O)
[金] 17:30~02:00(L.O)
[祝] 17:30~21:30(L.O)
[日]ディナー営業なし
※土曜および祝日はノンクローズで営業、日曜日は15:00にL.O
・定休日:不定休

カンティーナ シチリアーナ(CANTINA SICILIANA)

ラ・ピッコラ・ターヴォラ(La Piccola Tavola)【永福町】

出典:www.piccolatavola.jp

王道のマルゲリータ

京王井の頭線 永福町駅から歩いて3分ほどの場所に位置する「ラ・ピッコラ・ターヴォラ」は、「真のナポリピッツァ協会」が認定するピッツァの名店です。
ナポリ出身の職人が焼き上げるピッツァは具沢山で香ばしく、ボリュームもなかなか。これでディナータイムでも1人5,000円におさまるのだからありがたいです。

注意点として、ピッツァは場所を取る割りにカウンター席はやや狭めなため、可能であればテーブル席を押さえておくことをおすすめします。

店舗情報

・電話番号:03-5930-0008
・住所:(東京都杉並区永福4-2-4「永福町駅」徒歩3分)
・営業時間:
[火~金]
11:30~14:30(L.O.14:00)
18:00~22:30(L.O.21:30)
[土・日・祝]
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~22:30(L.O.21:30)
・定休日:月曜(祝日の場合には振替)

東京都杉並区にある薪窯焼きのピッツァと本格イタリアンのお店|ラ・ピッコラ・ターヴォラ|有限会社パルファーム

都内の永福町にあるラ・ピッコラ・ターヴォラは本格イタリアンや薪窯焼きのピッツァを提供しております。本場ナポリのピッツァをぜひご賞味ください。

アルベリーニ(Alberini)【神楽坂】

出典:alberini.jp

シェフのおすすめ「トリッパのトマト煮込み」

フィレンツェで13年間修行を積んだシェフが神楽坂にオープンした「アルベリーニ」は、盛り付け・味付けともにシンプルな王道を征く名店です。

特におすすめな、とれたての卵を使った「茄子のオムレツ フィレンツェ風」は800円というお手頃感。
4名以上であれば飲み放題付きのコースも利用でき、通常6,000円ですが予算によってメニューの調整も可能となっています。コースの前菜として提供される「鶏レバーのクロスティーニ」は面白い食感でこちらも人気の一品です。

店舗情報

・電話番号:03-6265-0620
・住所:(東京都新宿区袋町2 杵屋ビル1F「神楽坂駅」徒歩6分)
・営業時間:[月~土]17:30~23:30(L.O)22:30
・定休日:日曜

神楽坂のイタリアン アルベリーニ

ラルテ(L’ARTE)【三軒茶屋】

出典:www.larte.jp

前菜シリーズ

三軒茶屋駅の南口から徒歩2分の路地裏に店を構える「ラルテ」は、本場のナポリピッツァが気軽に楽しめるお店です。

薪窯で焼かれるピッツァは焼き加減や塩加減が素晴らしく、マルゲリータとクアトロフォルマッジのハーフ&ハーフや、イタリア版のチャーシューである「ポルケッタ」を載せたピッツァがおすすめです。
また、ピッツァだけでなくパスタメニューも充実しています。

女性ウケもよさそうな外観・内装で、デートにも使えるお店だと思っています。

店舗情報

・電話番号:03-3424-3003
・住所:(東京都世田谷区三軒茶屋1-35-17「三軒茶屋駅」徒歩2分)
・営業時間:12:00~14:00(L.O)、18:00~22:00(L.O)
・定休日:火曜、水曜はランチ休業

Trattoria e Pizzeria L’ARTE | トラットリア・ピッツェリア ラルテ

ロベルト(ROBERTO)【神保町】

出典:tavolaroberto.jp

本マグロと甘エビのタルタル、コラトゥーラとディルの香り

神保町にある「ロベルト」は、味とボリュームが同居した、わかりやすく満足できるお店です。
前菜の「平目のカルパッチョ」は結構な量があり、メインとして人気な「和牛フィレ肉ポルチーニソース」も”肉を食べた感”をおおいに味わえるボリュームです。

カウンター席はオープンキッチンとなっており厨房の様子を楽しみながら食事ができるほか、落ち着いたテーブル席も用意されています。シーンに合わせてご活用ください。

店舗情報

・電話番号:03-3518-0635
・住所:(東京都千代田区神田神保町1-32 ミマツビル1F「神保町駅」徒歩3分)
・営業時間:[月~土]18:00~23:30(L.O22:30)
・定休日:日曜、祝日、年末年始

ROBERTO – ITALIAN TRATTORIA

フレイズ フェイマス ピッツェリア(FREY’s Famous Pizzeria)【六本木】

六本木ミッドタウン近くにある「フレイズ フェイマス ピッツェリア」は本格的なナポリピッツァが楽しめるお店です。
平日限定のランチはマルゲリータ+サラダで1,000円(税込)という値段、立地を考えると非常に安いと感じます。(地代高いだろうに大丈夫かな?と心配になります)

ピッツァ生地がなくなり次第閉店となっているので、来店の際はお気をつけください。

店舗情報

・電話番号:03-3497-8820
・住所:(東京都港区六本木4-5-15「六本木駅」徒歩5分)
・営業時間:
[火~土]11:30~14:30、17:30~22:00
[日・祝]11:30~14:30、17:30~21:00
・定休日:月曜(祝日の場合には振替)

ア ミオ アージョ(A MIO AGIO)【大泉学園】

イタリアンと和食、両方の修行経験を持つシェフを擁する「ア ミオ アージョ」。
人気の品は程よい塩加減と柑橘の甘み・酸味が効いた鮮魚のカルパッチョで、それ以外にも季節に合わせた旬のメニューを用意しています。

大泉学園駅から約3km、朝霞駅からも3km少々という歩いて行くにはちょっとつらい場所にあるため付き合う前のデートには向かないと思いますが、味は間違いなく、気心知れた相手とぜひご利用ください。

店舗情報

・電話番号:03-6795-3000
・住所:(東京都練馬区大泉学園町7-15-13「大泉学園駅」徒歩35分)
・営業時間:11:30~14:30(L.O13:30)、18:00~22:00(L.O21:00)
・定休日:第1・第3火曜、水曜

ピッツェリア ベントエマーレ(Pizzeria Vento e Mare)【不動前】

目黒線の不動前駅から歩いて5〜6分の住宅街に佇む「ピッツェリア ベントエマーレ」は、ピッツァ一筋のお店でありパスタは置いていません。
ただそのぶんピッツァの要である生地の出来が素晴らしく、イタリア産小麦を使用した生地を24時間以上低温発酵させているとのこと。

こちらのお店ではテーブル上にオイルの設置がなく追いオリーブができないため、あっさり目のピッツァを好む人に特におすすめです。(ここは好みの分かれ目だと思います)

店舗情報

・電話番号:03-3494-1443
・住所:東京都品川区西五反田5-26-10(「不動前駅」徒歩6分)
・営業時間:
[火~金]11:30~14:00、18:00~21:30(L.O)
[土]11:30~14:30、18:00~21:30(L.O)
[日・祝日]11:30~14:30、17:30~21:30(L.O)
・定休日:月曜、第1火曜

Vento e mare – ピザ専門店

不動前・武蔵小山エリアのピザ専門店、Vento e mareのオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。

ラコッチネッラ(La Coccinella)【表参道】

出典:www.la-coccinella.jp

自家製手打ちパスタ「ビゴリ」を提供しているお店です。

渋谷と表参道の間くらい、青山学院大学のすぐ近くの「ラ コッチネッラ」。
大阪にあるイタリアンの名店「ポンテ ベッキオ」で料理長を務めたシェフが、関西弁で接客してくれます。
大山鶏のグリルや蝦夷鹿のタリアータなど、日本の素材を用いた料理も提供しています。

4名以上から5,000円+税で2時間飲み放題付きのコースも提供しており、職場の同僚や友人と気軽に利用する際にも外さないお店です。

店舗情報

・電話番号:03-6427-9532
・住所:(東京都渋谷区渋谷2-2-4 青山アルコーブ2F「表参道駅」徒歩10分)
・営業時間:
[火~金]18:00~23:00
[土日祝]17:00~23:00
・定休日:月曜、年末年始

渋谷・青山・表参道のイタリアン「ラ・コッチネッラ」

ピッツェリア イル・タンブレッロ(PIZZERIA IL TAMBURELLO)【小伝馬町】

出典:il-tamburello.com

ルチアーナ風タコとグリーンオリーブのサラダ

小伝馬町駅から歩いて4分ほど、かの有名な東京証券取引所の近くに「ピッツェリア イル・タンブレッロ」は店を構えています。

ピッツェリアと名乗っている通り、メインはピッツァでパスタはありません。そのぶんピッツァの出来は優れており、高温で焼き上げたピッツァは外は香ばしく中はしっとりとしています。また、ピッツァランチは1,000円(税込)とコスパに優れています。

4人がけのテーブルが2つ、2人がけのテーブルが4つ、あとはカウンター席というこじんまりとしたお店のため、大人数ではなく少人数でしっぽり楽しむのに向いています。

店舗情報

・電話番号:03-6661-6628
・住所:(東京都中央区日本橋堀留町1-2-9「小伝馬町駅」徒歩4分)
・営業時間:
①ランチタイム
[火~土]11:30~14:00(L.O13:30)
②ディナータイム
[月~土]17:00~23:00(L.O22:00)
・定休日:日曜、月曜ランチタイム

三越前のイタリアン・ナポリピザを楽しむ|PIZZERIA IL TAMBURELLO

東京・小伝馬町、三越前の「ピッツェリア・イル・タンブレッロ」は、シェフが学んだナポリの味を忠実に再現したイタリアンが堪能出来ます。イタリアから取り寄せた食材と、イタリア製の窯で焼かれるピザ。充実したワインで気取らず陽気に至福の時を過ごせます。

ベッラ・ナポリ【清澄白河】

「ブルーボトルコーヒー」などのサードウェーブや、地元のおしゃれなカフェなどが点在する清澄白河駅近くの「ベッラ・ナポリ」。
周囲にイタリアンが少ないこともあってか、地元での人気が非常に高いようです。

天然酵母を用いた生地を40時間以上発酵させたこだわりのピッツァの食感が素晴らしく、そこそこのボリュームもあります。
2名であれば前菜2品+ピッツァ1品+ワインくらいがちょうどいいくらいだと思います。

席と席の間がやや狭いため、ゆったり味わうのではなく雑然とした雰囲気を楽しめる方によい店かなと思います。

店舗情報

・電話番号:03-5600-8986
・住所:(東京都江東区高橋9-3「清澄白河駅」徒歩5分)
・営業時間:
[火~土]18:00~22:30(L.O22:00)
[日・祝]17:00~21:30(L.O21:00)
・定休日:月曜、年末年始、夏期休暇

ピッツェリア ルナ エ ドルチェ(Pizzeria luna e Dolce)【柴又】

出典:www.facebook.com

『男はつらいよ』の舞台にもなった下町の柴又にある「ピッツェリア ルナ エ ドルチェ」。
本場らしさを出すためにイタリアの小麦を用いる店が多い中、こちらでは国産の小麦にこだわっています。(どちらが優れているというものではありません)

ランチはピッツァ+ドリンクで1,000円(税込)、ディナーもサラダ+ゼッポリーネ+ピッツァ+ドリンク1杯で2,800円からとどちらもお手頃です。

堅苦しいマナーは考えずに美味しくピッツァを食べるのが大事という店主の信条もあり非常にカジュアルな雰囲気のため、子ども連れにも優しいお店だと言えます。

店舗情報

・電話番号:03-6657-9244
・住所:(東京都葛飾区柴又7-1-10「柴又駅」徒歩3分)
・営業時間:
[火~金]11:30~14:30(L.O14:00)、17:30~22:00(L.O21:30)
[土・日・祝]11:30~14:30(L.O14:00)、17:30~21:00(L.O20:30)
・定休日:月曜(祝日の場合には振替)

Access&Open-Close | PIZZERIA luna e Dolce ピッツェリア ルナ エ ドルチェ

Access&Open-Close – 〒125-0052東京都葛飾区柴又7-1-10.1Fピッツェリア ルナ エ ドルチェTel.03-6657-9244☆柴又駅から徒歩1分!ランチタイム    1

ピッツァイナ(PIZZA17)【自由が丘】

自由が丘駅からほど近い「ピッツァイナ」。
メニューはいわゆる定番のアンティパスト+ピッツァとそこまで幅広に取り揃えているわけではないのですが、アンティパストのボリューム多め+ピッツァの焼き加減・塩加減絶妙と確かな満足が得られます。

ちなみにテイクアウトも可能なので、近くに住んでいる方は宅配ではなくピッツァイナのピッツァでホームパーティなどもできますね。

店舗情報

・電話番号:03-6421-1724
・住所:(東京都目黒区自由が丘2-14-2「自由が丘駅」徒歩3分)
・営業時間:[月~日]12:00~14:30(L.O)、18:00~22:30(L.O)
・定休日:不定休

Pizza17(ピッツアイナ) | Meguro-ku Tokyo

Pizza17(ピッツアイナ)、目黒区 – 「いいね!」240件 · 4人が話題にしています · 837人がチェックインしました – ピザ屋

ピッツエリア エ トラットリア ダ イーサ(Pizzeria e trattoria da ISA)【中目黒】

出典:www.facebook.com

「ピッツエリア エ トラットリア ダ イーサ」は、本場ナポリで開催されたナポリピッツァ選手権で2年連続優勝した権威あるお店です。(当然、すべてのピッツェリアがこの大会に出ているわけではないので、世界一の名店ということを意味するものではありませんが)

人気メニューは定番のマルゲリータ。ピッツァ1枚1枚の重みはそこまででもないので1人1枚は食べられると思います。

この記事で紹介している他のピッツェリアと比較するとやや値段高めではありますが、それでも普段使いには問題ない金額感だと思っています。

店舗情報

・電話番号:03-5768-3739
・住所:(東京都目黒区青葉台1-28-9「中目黒駅」徒歩6分)
・営業時間:[火〜日]11:30~14:00、17:30~21:45(L.O)
・定休日:月曜、不定休

ピッツァイオーロ山本尚徳のナポリピッツァ専門店☆ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ|中目黒

ナポリで開催されたナポリピッツァ選手権で2年連続優勝した世界一のピッツァイオーロが作るピッツァ専門店『ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ』2010年2月6日 中目黒にオープン!リーズナブルな価格と、フレンドリーで明るい、ナポリのピッツェリアそのものを日本に実現しました!

アオジ ソシガヤ(aogi)【祖師ヶ谷大蔵】

出典:aogisosigaya.com

切干大根が入ったキャロットラペ

こちらの「アオジ ソシガヤ」は祖師ヶ谷大蔵駅からやや歩いたところにある、テーブル14席+カウンター2席ほどの小さなお店です。
店主の好む日本とイタリアのちょうどいいバランス=アオジ ソシガヤであり、薪で焼いた本場イタリアを感じられるピッツァに、自然な形で日本の素材を取り入れています。

今は無きピッツァの名店「ル カナル」に雰囲気が似ていてお手頃な価格でピッツァが楽しめるということで、こちら挙げさせていただきました。(「ル カナル」は代々木八幡にかつて存在したお店です)

店舗情報

・電話番号:03-6411-9676
・住所:(東京都世田谷区祖師谷2-4-7 ケヤキロード祖師谷1号「祖師ヶ谷大蔵駅」徒歩8分)
・営業時間:
[水]17:30~24:00(L.O23:00)
[木〜月]12:00~15:00(L.O14:00)、17:30~24:00(L.O23:00)
・定休日:火曜、不定休

アオジソシガヤ | アオジソシガヤ Official Web Page

普段使いのお店を見つけよう

ここまで東京都内のコスパに優れたイタリアンを紹介してきました。
もちろん、コストパフォーマンス=得られる効用 / 投下費用 ですので、より高価格帯でもコスパがよいお店はたくさんあると思われますが、こちらの記事で紹介してきたような価格自体がお手頃なお店であれば特に普段使いもしやすいと思っています。

気軽に使えて満足度の高いお気に入りのお店が見つかれば幸いです。

この記事のキーワード

この記事のライター

Takumi@アニメ歴20年(更新中)

慶應→金融→Web89年世代。幼少期からアニメと漫画に触れながら育ち、高校時代は2年半ほどネットゲームを毎日6時間以上という生活を送っていました。読みやすく納得感のあるものを書いていきたいと思っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント