メンズアップバング決定版!おしゃれヘアスタイルのやり方・作り方

アップバングのセット方法決定版!おしゃれな前髪の作り方

ショートヘアやベリーショートとの相性抜群のアップバングは、映画やドラマの中の芸能人のヘアスタイルとしてもよく見かけます。セットも比較的簡単であるので、毎日のスタイルを格上げしてくれるはず。この記事ではかっこいいアップバングのセット・やり方の基本、使いやすいワックスを解説しているので参考にしてみてください。

123hunglyハングリィ
  • 202,428views
  • B!

アイキャッチ画像出典:www.menshairstylestoday.com

      1. 目次
  1. アップバングとは
  2. アップバングのメリット
    1. 1. セットが簡単
    2. 2. 男らしくかっこいい
    3. 3. オンとオフを問わない
  3. アップバングのセット方法
    1. スタイリングの前に意識するポイント
  4. ステップ1 ブロー
  5. ステップ2 スタイリング
  6. アップバングを作るワックス選び
    1. 阪本高生堂 クールグリース
    2. ウェーボ ドライワックス (軟毛向け)
    3. アリミノ フリーズキープワックス (剛毛向け)
    4. アリミノ ピース フリーズキープスプレー ブラック 140g(200mL)
    5. リップス(LIPPS) L16 ハードブラストスプレー 150g
  7. おすすめアップバングスタイル【ビジネス】
    1. アップバング×ベリーショート
    2. メンズ髪型ベリーショート徹底解説。【簡単セットからおしゃれアレンジまで】
    3. アップバング×ツーブロック
    4. アップバング×ナチュラル
    5. アップバング×七三分け
    6. 七三分けの髪型・ヘアアレンジ【2020年最新】セットのやり方も
    7. アップバング×爽やか
    8. アップバング×ビジネスレイヤー
    9. アップバング×好感度
    10. アップバング×サイドパート
    11. アップバング×アクティブ
    12. アップバング×ラフ
  8. おすすめアップバングスタイル【休日】
    1. アップバング×ソフトモヒカン
    2. アップバング×無造作
    3. アップバング×パーマ
    4. オールバック
    5. アップバング×ウルフ
    6. アップバング×パーマ
    7. アップバング×センター分け
    8. アップバング×ウェット
    9. アップバング×バーバー
    10. アップバング×大人ショート
  9. アップバングでヘアスタイルを格上げする
    1. 黒髪×パーマメンズヘアスタイル決定版【トレンドスタイルからセット方法まで】
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

アップバングとは

出典:haircutinspiration.com

アップバングスタイルというのはその名前の通り前髪を立ち上げたヘアスタイルのことを指します。メンズの定番として年代を問わずに人気のヘアスタイルであり、昨今ではメンズのカリスマ的美容室がこぞってこのアップバングスタイルをプッシュしているほどの人気を見せています。溢れる清潔感と誠実さが男女問わず人気のアップバングは定番にして最強のヘアスタイル、この記事ではそんなアップバングを徹底的に解説していきます。

アップバングのメリット

出典:bellatory.com

1. セットが簡単

アップバングのメリットとして真っ先に挙げることができるのはセットの簡単さです。前髪を作るスタイリングはドライの際に形付けスタイリングの際にも、つけすぎることが無いように気をつけなければいけません。しかしアップバングスタイルであれば、セットの手順は主にドライで立ち上げ、ジェルかハードワックスをなじませるだけです。朝のスタイリングの時間が短縮されることで、忙しい朝の時間を有意義に過ごすことが出来るでしょう。

2. 男らしくかっこいい

アップバングの持つ男らしいかっこよさも魅力の1つです。現在のトレンドであるマッシュスタイルなどの中性的なカッコよさも魅力的ですが、前髪を立ち上げたワイルドさはどんな男性であってもかっこよく見せる普遍的な魅力があります。もし今のヘアスタイルに前髪があり、そして雰囲気も暗くなってしまいがちなのであれば、アップバングスタイルを取り入れることでカッコよく改善することができるでしょう。

3. オンとオフを問わない

アップバングスタイルはその清潔感と爽やかさからプライベートとビジネスでアレンジを変える必要のない、オンとオフを問わずに活躍するヘアスタイルです。この記事ではビジネスシーンにおすすめのアップバングスタイルと休日におすすめのアップバングスタイルの両方を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

アップバングのセット方法

出典:www.apetogentleman.com

アップバングのセット方法を解説していきます。セット前に必ず抑えておきたいポイントからプロー、そしてスタイリングまでを1つずつ丁寧に解説していくのでぜひ参考にしてください。

スタイリングの前に意識するポイント

○髪を濡らして寝癖やくせ毛をリセット
どのヘアスタイルにでも言えることですが、まず髪を濡らすところから始めましょう。いきなり整髪料をつけてしまうのはNGです。でないと寝癖が残ってしまったり、スタイルを形付けるドライの工程が無いため再現性に欠けてしまいます。ましてはアップバングは前髪をしっかり立てなければいけないので、とても大切です。朝起きたら顔を洗う時などにまとめて髪も濡らしてしまうと楽ですね。

○目指すのはひし形シルエット
ヘアスタイルは、頭部の中心とあご、そして両サイドを4点としたひし形に近いと今の日本人に似合い、かっこいいと言われています。ひし形をイメージしてセットをすると上手くいくかもしれません。

ステップ1 ブロー

出典:www.hairdressing.uk

1. タオルで髪の毛の水気をとる。
2. 後ろ髪→サイド→トップ→前髪の順番に乾かす。
3. トップと前髪に冷風を当てて仕上げる。

【解説】
全体的に濡らしたら、タオルで水気を切っていきます。このタオルドライの段階で水気が十分切れていると、ドライヤーで乾かす時間が短縮され、髪や頭皮に与える熱からのダメージを軽減できます。
ドライヤーを手にとったら、後ろ髪から乾かしていきます。根元から立ち上げるように乾かしていきボリュームを出します。そして一旦、トップと前髪は下向きに風を当てていきます。一度逆方向に向けて風を当てていくとクセが消えるのでおすすめです。半分ほど乾いたら、トップ部分の根元に風を当てて立ち上げていきます。
完全に乾いたら、トップと前髪に冷風を当てていくことで、しっかりとした仕上がりになります。作りたいヘアスタイルの完成像を思い描きながらブローを行い、この段階で形を作りあげておくのがポイントです。

ステップ2 スタイリング

出典:manforhimself.com

1. 10円玉1つ分ほどのワックスを手に取る。
2. 後ろ髪→サイド→トップ→前髪の順番でワックスをなじませていきます。
3. ヘアスプレーを全体に振りかける。

【解説】
ワックスは基本的には10円玉ほどの大きさを目安に手に取り、手のひらだけでなく指と指の間までしっかり伸ばします。そして毛先から髪の中間にかけて揉み込んでいきます。前髪には、立てたいところの根元と前髪全体の毛先に軽くつけるだけにしましょう。前髪が重くなり、へたってしまうのを防ぐためです。毛束を作りたい時は指先でつまみながら、ねじるようにしていきます。このときも毛先を中心にワックスをつけていってください。後ろ髪は両サイドから中心に集めるようにまとめましょう。
最後にヘアスプレーを忘れずにつけてください。どうしてもワックスだけだと崩れやすいので、とても大切なポイントです。スプレーで立ち上げた前髪の根元部分を重点的に固めてください。注意点は、遠目の位置からスプレーを噴出しないと、髪の一部分に多く水分が付着し重くなってしまうことです。そうすると白く固まってしまい、時間が経つとフケのようになってしまいます。ポイントは遠目の位置から根元をめがけて満遍なくスプレーをすることです。
以上のポイントさえ押さえればかっこいいアップバングが作れるはずです。自分の好みのスタイルを探して、真似ながらスタイリングしていってください。

アップバングを作るワックス選び

アップバングをスタイリングするときは、前髪を立てなければいけないのでセット力とキープ力が必要です。しかし、どちらもヘアスプレーで補うことができるのでワックスはツヤ感を重視してもいいですし、束感が作りやすいものを選んでも構いません。ただ、軟毛の髪質には油分が少なく固めのもの、剛毛には油分が多くセット力が強いものが一般的にはセットしやすいです。自分の髪質に合い、自分がしたいヘアスタイルの質感に近づける整髪料を選びましょう。

阪本高生堂 クールグリース

Amazonで詳細を見る

ツヤ感を出すことができるのにもかかわらず、ハードなセット力を持つクールグリースはアップバングスタイルを上品に決めたいときにおすすめのスタイリング剤です。休日はワックスでラフにきめ、ビジネスシーンではクールグリースを使用してフォーマルにきめるという使い分けもおすすめです。クールグリースは紹介している青いパッケージが定番ですが、様々な種類があるので自分に合ったものを見つけてみてください。

価格:1,620円(Amazon)

ウェーボ ドライワックス (軟毛向け)

Amazonで詳細を見る

強いセット力とドライ感で、マットで無造作な仕上がりのヘアサロン専売品スタイリングです。寒色系のカラーをキレイに見せるクレイパウダー配合で、マットな仕上がりです。かなりドライなので、軟毛の方に特におすすめです。香りもよく、使いやすさも抜群です。おすすめのアップバングスタイルとしてはナチュラルに仕上げるのがおすすめです。今ではドン・キホーテやLOFTでも販売しているので、そちらでの購入も検討してみてください。

価格:950円(Amazon)

アリミノ フリーズキープワックス (剛毛向け)

Amazonで詳細を見る

プロがこだわるディテイル表現をフルに発揮できるクリームワックス。ディテイル表現が、個性的かつ自在にデザイニングできる独自のクリーム質は、「軽いけど潤う」「強いけどベタつかない」、質の高い持続効果と操作性を実現。クパスオイル(保湿成分)配合も配合されており、独自の高持続”クリームフィルム”効果で理想の持続性を実現。強力なセット力で立体的な束感を演出できます。アクアカシスの香りも魅力的です。
個人的には、どんな髪質の方にも、どんなヘアスタイルにも合う万能ワックスだと思っています。ぜひ一度使ってみてください。

価格:1,182円(Amazon)

アリミノ ピース フリーズキープスプレー ブラック 140g(200mL)

Amazonで詳細を見る

デザイニング&フィニッシュ仕様の軽くて潤う高持続スプレーです。根元から立たせたい時 ・スタイルキープしたい時に効果的です。アリミノのハードワックスと合わせて使うとより効果的です。細かく作った毛束をキープしてくれるので、束感で作りこむヘアスタイルにおすすめです。また他のヘアスプレーと比べてパッケージのデザインがオシャレな点もポイントの1つです。

価格:1,382円(Amazon)

リップス(LIPPS) L16 ハードブラストスプレー 150g

Amazonで詳細を見る

ワックスで作った束感、繊細なディテール、質感を崩さずしっかり長時間キープできます。霧が細かく全体にきれいにムラなく吹き付けられます。使いやすく、ふわっとエアリーな空気感を与え、根本のボリュームアップが出来ます。他のメンズヘアスプレーと比べると、束感をキープするのに優れています。パーマをかけている人にもおすすめです。髪の毛に優しい「保湿成分」「市外線保護成分」を配合しているので毎日のスタイリングに加えるだけでヘアケアが出来てしまう点も魅力の1つです。

価格:2,160円(Amazon)

おすすめアップバングスタイル【ビジネス】

出典:nextluxury.com

ビジネスシーンに活躍すること間違いなしのおすすめアップバングスタイルをご紹介していきます。基本的に、スーツとの相性がよく清潔感のあるものを厳選しています。ビジネスシーンでは、綺麗目かつかっこいいヘアスタイルでいたいですよね。アップバングは早くて忙しい朝にパッとスタイルできるのも大きなメリットです。セットの基本を抑えてかっこいいヘアスタイルを手に入れましょう。

アップバング×ベリーショート

出典:www.pinterest.jp

王道のアップバングでは、前髪を少し浮かせることで爽やかさ溢れるヘアスタイルとなっています。ショートヘアではツーブロックを入れるのがトレンドです。また、顔の形は問わずどんな男性にも似合います。ツヤと毛束を作ることで、シンプルなヘアスタイルにメリハリを持たせています。整髪料は、毛束が作りやすく、ツヤ感のあるものがいいでしょう。

■スタイリングのコツ
髪の毛を少し濡らした状態でジェルやグリースをなじませることでムラなく統一感のある仕上がりになります。

▽こちらもおすすめ

メンズ髪型ベリーショート徹底解説。【簡単セットからおしゃれアレンジまで】

メンズ髪型ベリーショート徹底解説。【簡単セットからおしゃれアレンジまで】

ハングリィハングリィ

アップバング×ツーブロック

出典:mens-hairstyle.jp

ベリーショートでは、がっつり前髪をあげてトップも立ち上げる、ワイルドなアップバングスタイルがかっこいいです。このスタイルでもツーブロックを取り入れることでさらに男らしさもプラス。基本的には、面長の男性に特におすすめです。髪全体をしっかり立ち上げるためにセット力の強い整髪料を使用すると簡単にセットできます。営業など、人と関わる業種の方は好印象を与えられること間違いなしです。

■スタイリングのコツ
ドライのタイミングでトップから前髪にかけて根元から立ち上げることでスタイルの再現性が高まります。

アップバング×ナチュラル

出典:www.beauty-box.jp

ショートヘアでのアップバングスタイルでは髪を両サイドに流し、清潔感をアピールするのがおすすめ。また耳掛けアレンジも取り入れることで顔周りもすっきり見えます。このスタイルは顔の形は問いませんが、丸顔の人はトップにボリュームを出すようにしましょう。ベリーショートよりは髪が長いので、毛束を作りやすい整髪料でセットし、束感のある仕上がりにしましょう。そうすることで、代わり映えのない印章ではなく、ワンランクおしゃれなイメージになります。

■スタイリングのコツ
ドライの際に前髪を立ち上げる時にトップの髪の毛を一緒に後ろにかき上げない様に注意してください。

アップバング×七三分け

出典:beauty.hotpepper.jp

ここでもやや長めの髪でのアップバングスタイルのご紹介です。長めだと清潔感に欠けてしまうところを七三分けでのアレンジでカバー。全体的に髪をまっすぐに下ろしていますが、つむじから前髪までしっかり分け目をつくり、アップバングをしているので清潔さ・爽やかさも十分です。このスタイルも同様に、丸顔の方はトップにボリュームを出してスタイリングしてください。さらに綺麗に仕上げるために、ツヤ感のある整髪料を選び、毛束も軽く作りましょう。

■スタイリングのコツ
前髪を耳にかける際はワックスを全体になじませた後にスタイリングを行い、ワックスをつけながら耳にかけていくことでスタイルの持続性が高まります。

▽こちらもおすすめ

七三分けの髪型・ヘアアレンジ【2020年最新】セットのやり方も

七三分けの髪型・ヘアアレンジ【2020年最新】セットのやり方も

ハングリィハングリィ

アップバング×爽やか

出典:www.beauty-box.jp

ツーブロックとショートヘアを組み合わせたヘアスタイルにアップバングを組み合わせた爽やかなビジネススタイルです。トレンドに左右されることのない普遍的な魅力は、顔の輪郭などを問わず多くのメンズをかっこよくさせるでしょう。スタイリングの際はサイドの刈り上げ部分に被さっている髪の毛が浮かない様にドライの際はサイドを抑えることを意識しましょう。スタイリング剤はなるべくハードなものでしっかりと立ち上げるのがおすすめです。

■スタイリングのコツ
ハードワックスを手早くなじませて束感を作り、ハードスプレーを振りかけることを忘れずに行いましょう。

アップバング×ビジネスレイヤー

出典:www.beauty-box.jp

メンズの定番スタイルをビジネスに落とし込んだショートレイヤーにアップバングを組み合わせたヘアスタイルです。幅広いメンズに似合わせが効くので、ヘアスタイルに迷った際などはとりあえずであっても取り入れてみることでスタイルのかっこよさが上がるはずです。スタイリングの際は特にドライを弱風を使い時間をかけて行ってください。ハードワックスでしっかりと固めることで持続力が増すでしょう。

■スタイリングのコツ
ひし形のシルエットを作ることを意識してください。サイドを抑えトップにボリュームを出すようにドライするのがポイントです。

アップバング×好感度

出典:www.beauty-box.jp

黒髪とノンパーマという好感度の高いヘアスタイルにアップバングを組み合わせたヘアスタイルです。スタイル全体としてエッジの効いた部分が無いため、年齢や性別問わず高い好感度を獲得できるはずです。前髪を大胆に立ち上げることによって、トップにボリュームがでるので面長の輪郭の方が取り入れることで面長な印象を軽減することが出来るでしょう。セットの際はドライでしっかりと立ち上げ、ハードワックスでしっかりとキープしてください。

■スタイリングのコツ
トップから前髪にかけての髪の毛を立ち上げる際は真上に立ち上げる事を意識してください。

アップバング×サイドパート

出典:www.beauty-box.jp

アップバングスタイルを前髪の真ん中で立ち上げるのではなく、少しサイドにずらした位置で立ち上げサイドパートにすることで色気を演出しています。前髪を上げたフレッシュさと色気が合わさったちょうどよさが魅力のヘアスタイルです。アップバングを上品に仕上げたいという人や、既にアップバングの方のアレンジのバリエーションとしてもおすすめです。スタイリング剤はハードなタイプでしっかりと固めてください。

■スタイリングのコツ
トップに軽いカールをつけることでスタイルの再現性は高まります。全体にニュアンスパーマをあてるのがおすすめです。

アップバング×アクティブ

出典:www.beauty-box.jp

サイドを刈り上げたベリーショートスタイルにアップバングを組み合わせて、トップに毛束感を作ることでアクティブな雰囲気を演出したヘアスタイルです。トレンドのバーバースタイルと近い雰囲気を持っているので、ビジネスに対応しながらもトレンド感のあるスタイルに仕上がっています。オーソドックスなヘアスタイルであるので、多くのメンズに似合うでしょう。グリースやジェルでツヤ感を出しながら固めると仕上がりが良くなります。

■スタイリングのコツ
ドライの際はシルエットは特に気にせずに立ち上げることを特に意識してください。しっかりと乾かしたあとハードワックスをなじませながら形付けていきましょう。

アップバング×ラフ

出典:www.beauty-box.jp

長めのショートスタイルの前髪をラフに立ち上げたヘアスタイルです。決めすぎないラフな仕上がりが特徴的なヘアスタイルであり、ジェルやグリースなどでカッチリとしすぎているスタイルが苦手という方におすすめです。スタイリングの際は根元部分を意識しながら乾かすと部分的に立ち上げることが可能になります。整髪料はセット力が強く、ツヤ感のあまり出ないマットタイプのワックスを使うのがおすすめです。

■スタイリングのコツ
前髪全体を立ち上げないように注意してください。全体はナチュラルでありながらも、真ん中部分のみを立ち上げるのがポイントです。

おすすめアップバングスタイル【休日】

出典:www.moderngentlemanmagazine.com

外に出かけるオフの日もかっこよくいたいですよね。そんな時におすすめのかっこいいヘアスタイルをまとめました。髪型は男の印章を大きく左右します。ここでは遊び心もある爽やかなヘアスタイルを厳選しています。その日着る洋服との組み合わせでヘアスタイルを変えても面白いですね。デートにいったり、家族と出かけたりするときに参考にしてください。

アップバング×ソフトモヒカン

出典:www.beauty-box.jp

ベリーショートの休日スタイルでおすすめなのが、ソフトモヒカン風アップバングです。前髪が曲線を描くように立ち上げ、トップにもボリュームを出していきます。ソフトモヒカンを作るのであれば、ツーブロックは必須です。特に面長の男性によく似合います。ここでもしっかりと前髪とトップを立ち上げるためにセット力の高い整髪料を使用してください。ニットなどの甘めの服装と合わせると、男臭さを上手く活かせますね。

■スタイリングのコツ
ドライの際は前髪に風を根元からあてるようにして大胆に風を当てるようにしてください。やや大げさに立ち上げることでワックスの重みでつぶれることが無くなります。

アップバング×無造作

出典:www.beauty-box.jp

かなりラフに仕上げた無造作ヘアです。前髪をがっつりあげ、太い束感で作り上げたヘアスタイルでトレンド感も満載です。ツーブロックでサイド・顔周りをすっきりさせることで引き締めているので、無造作でもだらしない印章はありません。あくまでも無造作ヘアなので、油分の少ない固めのワックスでスタイリングしましょう。きちんとヘアスプレーをすれば崩れてしまう心配もありません。面長の男性の休日スタイルにかなりおすすめです。ゆるい服装と合わせてもいいですし、あえて綺麗目な服装と合わせて外すのもかっこいいですね。

■スタイリングのコツ
ラフにスタイリングを行うことが大切なスタイルですが、ひし形シルエットは意識するようにしましょう。ただラフにするとスタイルにまとまりが無くなってしまうので中止が必要です。

アップバング×パーマ

出典:www.beauty-box.jp

パーマヘアとアップバングの相性も、もちろん抜群です。ビジネスマンにおすすめヘアということでパーマはかなり軽めにしています。丸顔の方はサイドを抑えめにし、面長の方はサイドに外ハネをつけたりしてボリュームを出すとかっこよく決まります。前髪の立ち上げ部分を根元からしっかりあげることで男らしさが引き立っています。パーマをより出したい人には毛束の作りやすいワックスがおすすめです。シックな服装と合わせると男らしさが際立ちます。

■スタイリングのコツ
ドライの際に軽く握りこむようにして乾かすことでカールの再現性が高まります。

オールバック

出典:www.beauty-box.jp

かっこいい大人の定番ヘアスタイル「オールバック」もアップバングスタイルの一つです。面長の方もかっこよく決まりますが、丸顔の方はツーブロックを入れることで、丸いイメージが多少和らぐのでおすすめです。セットのときに前髪の中心を軽くボリュームを出して立ち上げているのが、ここでのおしゃれポイントです。ツヤ感・セット力・キープ力のある整髪料が必要なので、ジェルを使うのも簡単でおすすめです。写真のように柄物と合わせて、男らしさと可愛らしさのミックスでギャップを狙ってもいいですね。

■スタイリングのコツ
オールバックの再現性を高めるためにも定期的に下地のヘアスタイルを整えるようにすることでオールバックの完成度をキープすることができます。

アップバング×ウルフ

出典:www.beauty-box.jp

アップバングスタイルにウルフスタイルを組み合わせたヘアスタイルです。昨今のトレンドヘアであるウルフにアップバングを組み合わせることで、男らしいカッコよさがありながらもトレンドを抑えているのが特徴です。基本はツーブロックとアップバングという組み合わせであるため、面長や丸顔とわず幅広いメンズに似合わせが効くでしょう。スタイリングの際はツヤ感の出るグリースやジェルでフォーマルにきめることでよりスタイルに良さが際立つでしょう。

■スタイリングのコツ
髪の毛に動きを出すようにすると再現性が高まるのでニュアンスパーマをあてるのがおすすめです。

アップバング×パーマ

出典:www.beauty-box.jp

ツーブロックとアップバングを組み合わせたヘアスタイルに、更にパーマを加えることによって爽やかさを演出ししてます。刈り上げたツーブロックと立ち上げられた前髪のワイルドさとカールした柔らかな雰囲気のトップのコントラストが魅力のスタイルということが出来るでしょう。丸顔よりも面長の方の方が似合うヘアスタイルです、スタイリングの際は少し濡れた髪の毛にグリースやジェルをなじませることでカールを活かしつつウェッティーにきめることができます。

■スタイリングのコツ
パーマが落ちてきた場合はヘアアイロンを使ってカールを形付けることで再現性が高まります。

アップバング×センター分け

出典:www.beauty-box.jp

センター分けを取り入れたスタイルの根元部分を立ち上げることでスタイルに立体感を出すことが出来ます。そして、このようなヘアスタイルもアップバングに分類することが出来ます。前髪のセンター分けアレンジはトレンドを問わない色気や大人っぽさを演出するので、輪郭や毛量とわず多くのメンズにおすすめです。スタイリングの際は特にドライを念入りに行ってください、弱風雨を使って時間をかけて形付けていくのがコツです。形付けが終わったらハードワックスでしっかりとキープしましょう。

■スタイリングのコツ
人によって綺麗なセンター分けを作れる位置は異なるのでスタイリングをしていくにつれて自分の分け目を見つけることが大切です。

アップバング×ウェット

出典:www.beauty-box.jp

長さを長めにとった髪の毛をハードなセット力、かつツヤ感のでるグリースやジェルを使用してスタイリングを行ったモードな雰囲気が魅力のヘアスタイルです。モードファッションはもちろんですが、スーツとの相性も良いのでオンとオフを問わないアップバングスタイルの中でも特に万能なのがポイント。スタイリングの際はドライのタイミングで、大胆に全体をかき上げながら後ろに流していき、ジェルやグリースで固定してください。

■スタイリングのコツ
スタイリング時に動きをつける毛量が多いので髪の毛を濡らした状態でスタイリング剤をつけることで伸びがよくなり、全体になじみます。

アップバング×バーバー

出典:www.beauty-box.jp

トレンドのバーバースタイルとアップバングの組み合わせです。感度の高いメンズを中心に理容室が流行しており、それに合わせて理容室で施術される、いわゆるバーバースタイルが昨今のトレンドスタイルとなっています。武骨なカッコよさは多くのメンズの魅力を引き出すに違いありません。スタイリングの際はクシやコームを使用しながら形付けていくことで再現性が高まるでしょう。

■スタイリングのコツ
バーバースタイルはクシやコームで規則的に形付けることが大切です。スタイリング時や仕上げの時に使用します。

アップバング×大人ショート

出典:www.beauty-box.jp

緩めのパーマをあてたショートスタイルとアップバングを組み合わせた大人っぽい雰囲気のあるヘアスタイルです。トレンドに左右されることのない魅力があるため、自分の軸のヘアスタイルとしてもおすすめです。プライベートシーンにおすすめのヘアスタイルとしての紹介ですが、ビジネスシーンにも対応することが出来る点も魅力的です。スタイリングの際はドライでしっかりと形付け、ハードワックスを使いスタイルをキープしましょう。

■スタイリングのコツ
ナチュラルなスタイル程ドライに時間をかけて形付けてください。ドライヤーの弱風を形付けるのがおすすめです。

アップバングでヘアスタイルを格上げする

アップバングのセットの基本からおすすめスタイル・スタイリング剤をご紹介してきました。かっこいいヘアスタイルも、ポイントさえ押さえれば意外と簡単に作れるんです。いつもと違ったヘアスタイルを楽しみたいときや、綺麗にアップバングを作れなかった方の、ヘアアレンジの参考になれば幸いです。アップバング以外にもおすすめのヘアスタイルを紹介したページもありますので、ぜひご覧ください。

黒髪×パーマメンズヘアスタイル決定版【トレンドスタイルからセット方法まで】

黒髪×パーマメンズヘアスタイル決定版【トレンドスタイルからセット方法まで】

ハングリィハングリィ

この記事のキーワード

この記事のライター

ハングリィ

広告代理店勤務。基本的に好奇心旺盛。筋トレや美容、ヘアスタイルなどメンズビューティーに凝っています。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント