関空でしか買えない!関西国際空港限定人気お土産おすすめ15選

関空でしか買えない!関西国際空港限定人気お土産おすすめ15選

大阪の国際的な空の玄関口「大阪国際空港」を利用するなら関空ならではのおみやげを手に入れたいものです。ここでは関空で買える大阪を中心にした関西のおすすめのおみやげを15製品ご紹介します。

aec_enterpriseAEC_Enterprise
  • 123,350views
  • B!
      1. 目次
  1. 関西国際空港を利用するなら関西ならではの味を選びたい
  2. 3秒に1個売れるベストセラーのおみやげ 「月化粧」
  3. パティシエがタコ焼きをスイーツにした「たこパティエ」
  4. 行列必至の大阪人のソウルフード「551蓬莱」の「豚まん」
  5. 大阪で人気の新食感のスイーツ「大阪さくさくワッフル」
  6. 大阪ならではのアイデアスイーツ 「元祖 大阪みたらしだんご」
  7. 入れものもかわいい神戸の人気スイーツ「魔法の壺 プリン」
  8. ほかにはないユニークなスイーツは名前のとおりの「ふわんとろん」
  9. チーズタルトの名店PABLOのプリン 「黄金ブリュレチーズプリン」
  10. 京都の定番おみやげ「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」
  11. 大阪の空港限定「大阪ショコラシェーヌ」と「大阪バナナシェーヌ」
  12. 大阪らしいネーミングのお米を使った人気スイーツ「ええもんちぃ」
  13. 古き良き大阪を感じる伝統のおみやげ 「岩おこし&粟おこし」
  14. 白いスポンジとさっぱりした味が評判「神戸白いチーズロール」
  15. 京都の老舗がつくる人気の抹茶スイーツ「京の抹茶プリン」
  16. 老舗のインパクトある抹茶スイーツ「京抹茶 竹バウム」
  17. 関西国際空港には羽田や成田とは違う関西ならではのおみやげが集結
      1. この記事のキーワード
      2. この記事のライター
      3. 関連する記事
      4. あわせて読みたい

関西国際空港を利用するなら関西ならではの味を選びたい

出典:www.photo-ac.com

24時間運営で大阪の国際的な空の玄関口「関西国際空港」。LLCの成長や海外からの旅行者が急激に増加していて、活況を呈しています。近年のリニューアルによって魅力的な店舗が集まり、魅力的な商品も充実しています。せっかく「関西国際空港」を訪れるなら、関西ならではのおみやげを選びたいところです。そこで今回は「関西国際空港」の数あるおみやげの中から関西ならではのおみやげを厳選して15品ご紹介します。

3秒に1個売れるベストセラーのおみやげ 「月化粧」

出典:www.shofuan-shop.com

100%自家製餡にこだわる大阪の「青木松風庵」のベストセラーが「みるく饅頭 月化粧」です。年間販売数1,000万個を突破し、3年連続でモンドセレクション最高金賞に輝きました。北海道産の白金時と大手亡を使った白餡に上質のバターや練乳をたっぷり入れた風味豊かな餡が自慢です。しっとりやわらかい皮とやさしいミルク風味の餡が一体となってとろけるようです。お饅頭ですが、コーヒーや紅茶にもよく合い、手土産にも最適です。

「みるく饅頭 月化粧」の詳細情報
メーカー: 株式会社 青木松風庵
賞味期限: 製造日より25日間
価格:   6個入り 800円(税込)
      10個入り 1,296円(税込)
      20個入り 2,322円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル 国際線ゲート ANA FESTA国際ゲート店
      第1ターミナル 国内線ゲート ANA FESTA国内ゲート店

月化粧(10個入) 月化粧 青木松風庵オンラインショップ

月化粧(10個入) 月化粧 青木松風庵オンラインショップ

パティシエがタコ焼きをスイーツにした「たこパティエ」

出典:hyogetsudo.com

大阪「粉もん」文化の代表が「タコ焼き」です。その大阪の味を洋菓子のパティシエが本格的なスイーツに仕立て上げたのが「たこパティエ」。カツオ節、青海苔、ソースといったタコ焼きの和の風味を生かしながらクルミやキャラメリゼなどを合わせた新しい大阪の味をつくり出しています。ひとくちサイズで食べやすく青海苔も細かくしてあるので、お口に入れると最初はタコ焼きの風味が拡がり、最後は洋菓子の甘さが味わえます。大阪の老舗洋菓子店「飄月堂」の力作です。

「たこパティエ」の詳細情報
メーカー: 株式会社飄月堂
価格:   12個入り 540円(税込)
      24個入り 1,080円(税込)
      36個入り 1,620円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル2階 アプローズ2階店
      第1ターミナル2階 KABプラザ
      第1ターミナル3階 関空食賓館
      第1ターミナル3階 アプローズ 3階店
      第2ターミナル国内線ゲート内 アプローズ国内ゲート店
      第2ターミナル一般エリア アプローズ 第2ターミナルロビー店
      エアロプラザ2階 アプローズ エアロプラザ店

瓢月堂 | たこパティエ (12個入り)

行列必至の大阪人のソウルフード「551蓬莱」の「豚まん」

出典:www.551horai.co.jp

今や大阪みやげの定番ともいえるほど人気なのが「551蓬莱」の「豚まん」です。新幹線の駅でもいつも行列ができています。関西国際空港にも第1ターミナルに店舗があり、イートインもあるのでフライト前にアツアツにかぶりつくこともできます。豚肉とタマネギの餡はシンプルながらジューシーでボリュームたっぷり。チルド商品なら、おみやげにしてご家庭で温めてできたての味を楽しむことができます。大阪出身の人にはたまらないおみやげです。

「豚まん」の詳細情報
メーカー: 株式会社 蓬莱
賞味期限: 冷蔵庫で製造日を含め5日間
価格:   チルド4個入り 680円(税込)
      4個入り 680円(税込)
      10個入り 1,700円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル2階 551蓬莱 関西空港店

豚まん/551蓬莱

大阪で人気の新食感のスイーツ「大阪さくさくワッフル」

出典:3939.osaka.jp

「大阪さくさくワッフル」はメープルシロップの味を効かせた薄焼きのワッフルです。サクサク感としっとり感のバランスが絶妙で表面のキャラメリゼの香ばしさが後を引きます。薄焼きなので普通のワッフルのようなボリュームはないので、アフタヌーンティーのお菓子にピッタリです。社名の39をデザインしたピンクのパッケージがかわいらしくて女性受けがよく、ほどよい大きさの個包装なのでばらまき用のおみやげにもピッタリです。

「大阪さくさくワッフル」の詳細情報
メーカー: 大阪39sweets
賞味期限: 60日
価格:   7枚入り 540円(税込)
      14枚入り 1,080円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル2階 アプローズ 2階店
      第1ターミナル3階 関空食賓館
      第1ターミナル3階 空港専門大店
      第1ターミナル 国内線ゲート内 ANA FESTA
      第2ターミナル 国内線ゲート内 アプローズ
      第2ターミナル 国内線ゲート内 Fuchsia by peach

大阪さくさくワッフル 公式サイト

大阪ならではのアイデアスイーツ 「元祖 大阪みたらしだんご」

出典:www.mukashin.com

京都下鴨神社が発祥とされる「みたらしだんご」は串にさしたおだんごに甘ジョッパイ醤油だれがかかっています。しかし「むか新」の「元祖 大阪みたらしだんご」はおだんごの中に醤油だれが入っています。食べやすいひとくちサイズのおだんごを口に入れると甘ジョッパイ醤油だれが口の中にとろけ出します。手を汚さずたれの味を余さず味わえる新感覚の「みたらしだんご」です。大阪泉州で明治25年創業の老舗和菓子屋「むか新」が考案したメディアにもたびたび取り上げられる人気のお菓子です。

「元祖 大阪みたらしだんご」の詳細情報
メーカー: 株式会社 向新
賞味期限: 3日
価格:   12個入り 648円(税込)
      24個入り 1,296円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル国内線ゲート内 ANA FESTA
      第1ターミナル国内線ゲート内 アプローズゲートショップ
      第1ターミナル2階 アプローズ2階店
      第1ターミナル2階 KABプラザ
      第1ターミナル3階 アプローズ 3階店
      第2ターミナル国内線ゲート内 アプローズ第2ターミナル国内ゲート店
      第2ターミナル一般エリア アプローズ第2ターミナルロビー店
      エアロプラザ2階 アプローズ エアロプラザ店

大阪土産・元祖大阪みたらしだんご・あぜ餅の 大阪泉州の和菓子店「むか新」

大阪泉州和菓子の老舗「むか新」のホームページです。代表銘菓「千石」「あぜ餅」「大阪みたらしだんご」「むらしぐれ」の紹介。商品の販売もいたしております。

入れものもかわいい神戸の人気スイーツ「魔法の壺 プリン」

出典:www.frantz.jp

素焼きのかわいらしい壺。その中に3つの味が3層に重なっています。底にはしっかり煮詰めたビターなカラメルソースがとろりと溜まっています。そして次は超がつくほど濃厚でとろとろのカスタードクリーム。一番上はなめらかでクリーミーな生クリームです。モンドセレクションで2014年から3年連続最高金賞に輝いた神戸フランツの「神戸魔法の壺プリン」です。味のよさもさることながら食べ終わった入れ物の壺のかわいさも人気の秘密です。女性へのおみやげにすると喜ばれること請け合いです。

「魔法の壺 プリン」の詳細情報
メーカー: 神戸フランツ
賞味期限: 冷凍(-10度以下)で60日
価格:   4個入り 1,560円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル2階 アプローズ 2階店

敬老の日ギフトにもオススメ!神戸魔法の壷プリン(R)4個入:神戸フランツWEB本店

とろける食感!なめらかでカスタードが濃厚なプリンの上には、優しい甘さのクリーム。そして底にはアクセントのほろ苦カラメル。お口の中で3つの味が絡まり合えば、絶妙なハーモニーに。

ほかにはないユニークなスイーツは名前のとおりの「ふわんとろん」

出典:www.santa.ne.jp

メディアでもたびたび取り上げられ大阪で人気のスイーツが「半熟カステロ ふわんとろん」。カステラの語源ともなったカステロ(お城)と呼ぶお菓子は大阪のシンボル大阪城をイメージしたかたちです。「半熟カステロ ふわんとろん」と名付けられたほかにはないお菓子は外がふわふわで中はトロトロの食感。まさに半熟カステラです。新鮮なタマゴを贅沢に使ったひとくちサイズで食べやすいなんとも不思議な食感のお菓子。一度食べたらやみつきになりそうです。

「半熟カステロ ふわんとろん」の詳細情報
メーカー: 株式会社 サンタプラネット
価格:   8個入り 756円(税込)
      12個入り 1,080円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル3階 空港専門大店

半熟カステロ ふわんとろん 公式サイト

チーズタルトの名店PABLOのプリン 「黄金ブリュレチーズプリン」

出典:www.pablo3.com

いまや全国区になった大阪発の焼きチーズタルトの名店「PABLO」ですが、おみやげとしておすすめするのは「黄金ブリュレチーズプリン」です。プリンにクリームチーズをとかしこんであり、なめらかな口当たりとチーズの香りが新鮮です。カラメルソースとカラメルクラッシュを後がけするのもで、一口目から香ばしいカラメルを楽しめるのもうれしい工夫です。カラメルクラッシュがアクセントになり、ブリュレしたような新しい食感が楽しいスイーツです。

「黄金ブリュレチーズプリン」の詳細情報
メーカー: 株式会社ドロキア・オラシイタ(PABLO)
価格:   1個 340円(税込)
      6個入り 2,057円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル国内線ゲート内 ANA FESTA

チーズケーキ革命!焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)

チーズケーキ菓子No1の洋菓子店!TVや雑誌など様々なメディアで行列ができると評判の焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)。自慢のチーズタルトは、レアorミディアム2種の焼き加減から食感をお好みでお選びいただけます。

京都の定番おみやげ「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」

出典:bluesky.jalux.com

京都のおみやげとしてよく知られているつぶあん入りの生八つ橋が「おたべ」です。素材にもこだわり、小豆は北海道十勝産、米は福井県産「コシヒカリ」そして水は「若狭瓜割」の水を使用しています。製法も進化をしながらも伝統を守り、米粉も自社で米を石臼で挽いて米粉をつくっています。工夫をこらして常にアイデアを盛り込んだ製品をつくり出していますがが、基本はニッキと抹茶のつぶあん入りの「おたべ」です。京都伝統のおみやげは関西国際空港でも人気の一品です。

「つぶあん入り生八つ橋おたべ」の詳細情報
メーカー: 株式会社美十
賞味期限: 12日
価格:   10個入り 540円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル国際線ゲート内 BLUE SKYオープンカフェ

つぶあん入り生八つ橋おたべ 公式サイト

大阪の空港限定「大阪ショコラシェーヌ」と「大阪バナナシェーヌ」

出典:bluesky.jalux.com

「大阪ショコラシェーヌ」と「大阪バナナシェーヌ」はJAL系のお土産店BLUE SKYのオリジナル空スイーツです。どちらも関西国際空港と伊丹空港でのみ販売されている限定品です。「大阪ショコラシェーヌ」はココアベースを抹茶のクッキーで包んであります。抹茶の香りとココアベースのバランスが絶妙の新感覚クッキーです。「大阪バナナシェーヌ」はバナナフレーバーのクッキーにチョコレートがトッピングされていて、さくさくの食感が楽しいスイーツです。どちらも個包装になっていて手土産に最適です。

「大阪ショコラシェーヌ」の詳細情報
メーカー: 株式会社JALUX
種類:   大阪ショコラシェーヌ、大阪バナナシェーヌ
価格:   18個入り 864円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル国際線ゲート内 BLUE SKY南ウイングショップ
      (大阪ショコラシェーヌのみ)
      第1ターミナル国際線ゲート内 BLUE SKYオープンカフェ

大阪ショコラシェーヌ|関西空港|BLUE SKY(ブルースカイ)

大阪ショコラシェーヌをご紹介しています。空港店舗BLUE SKY(ブルースカイ)でお求め頂けます。

大阪バナナシェーヌ|関西空港|BLUE SKY(ブルースカイ)

大阪バナナシェーヌをご紹介しています。空港店舗BLUE SKY(ブルースカイ)でお求め頂けます。

大阪らしいネーミングのお米を使った人気スイーツ「ええもんちぃ」

出典:shop.patisserie-gokan.co.jp

「お米」を使ったスイーツが評判のパティスリー「五感(ごかん」の人気商品が「ええもんちぃ」です。国産小麦と国産米粉そして国産丹波黒の黒豆を材料に米飴で仕上げたちょっと小ぶりのマドレーヌです。1個に大粒の黒前が3粒入っています。生地に米粉をブレンドしてあるので、小ぶりながらキメ細かくしっとりした食感が人気の秘密です。優しく深い味わいに黒豆の香ばしさがアクセントになっている和風のスイーツです。

「ええもんちぃ」の詳細情報
メーカー: 有限会社 五感
賞味期限: 5日
価格:   3個入り 345円(税込)
      6個入り 650円(税込)
      10個入り 1,080円(税込)
      15個入り 1,620円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル2階 アプローズ2階店
      第1ターミナル3階 アプローズ 3階店
      第1ターミナル2階 KABプラザ

ええもんちぃ 公式サイト

古き良き大阪を感じる伝統のおみやげ 「岩おこし&粟おこし」

出典:www.daikoku.ne.jp

昔から大阪のおみやげとして親しまれてきた「岩おこし」と「粟おこし」。創業200年以上の「あみだ池大黒」が守り続ける伝統の味です。創業以来の味を守り続けている「岩おこし」は、しょうがの辛みと黒糖のコクが絶妙でなんといっても独特の硬さが特徴です。「粟おこし」は粟といいながら材料はやはりお米です。うるち米を炒り揃えて粟粒状にしてゴマを合わせておこしにしてあります。さっくりした歯ごたえが特徴です。どちらも昔からの大阪名物でお子様には安心の、そしてシニアにはなつかしいおみやげになります。

「岩おこし&粟おこし」の詳細情報
メーカー: 株式会社あみだ池大黒
賞味期限: 製造日より 90 日
種類:   雷おこし、岩おこし
価格:   10枚入り 756円(税込)
販売店舗: 各売店

あみだ池大黒公式サイト

白いスポンジとさっぱりした味が評判「神戸白いチーズロール」

出典:ksfg-online.jp

真っ白なスポンジケーキで同じく真っ白なレアチーズクリームを巻き込んだロールケーキが「神戸白いチーズロール」。チーズケーキ専門店「コンディトライ神戸」が研究を重ねてつくり出した渾身の一品です。スポンジケーキが白いのは卵黄を使用していないから。チーズの味を最大限に引き出すための工夫です。スポンジケーキに焦げ目がでないように焼きの工程では職人がつきっきりです。チーズクリームは2種類のチーズに生クリームを加えてつくるレアチーズケーキであっさりとしながら後を引くおいしさです。

「神戸白いチーズロール」の詳細情報
メーカー: コンディトライ神戸
賞味期限: 1日
価格:   1,458円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル3階 空港専門大店

神戸白いチーズロール【冷凍便】 | コンディトライ神戸 | KSFG ONLINE SHOP

「KSFG ONLINE SHOP」で取り扱う商品 コンディトライ神戸「神戸白いチーズロール【冷凍便】」の紹介・購入ページ

京都の老舗がつくる人気の抹茶スイーツ「京の抹茶プリン」

出典:shop.fukujuen.com

寛政2年創業の京都のお茶の老舗「福寿園」はお茶を使った、そしてお茶に合うスイーツ製品も販売しています。なかでもおみやげとして人気があるのが「京の抹茶プリン」です。伝統の抹茶の入ったプリンは上品な甘さと抹茶の香りが絶妙です。冷やしていただくと一層おいしくいただけます。そしてなんといってもうれしいのは、「宇治抹茶パウダー」がついていることです。これをふりかけるとさらに濃厚な抹茶の味を堪能することができます。

「京の抹茶プリン」の詳細情報
メーカー: 福寿園
賞味期限: 製造日より180日
価格:   4個入り 1,664円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル3階 福寿園関西国際空港店

京の抹茶プリン 公式サイト

老舗のインパクトある抹茶スイーツ「京抹茶 竹バウム」

出典:www.anafesta.com

創業250年を超える京都宇治の老舗茶問屋「辻利兵衛本店」はお茶を使ったスイーツも数多く商品化しています。その中でもインパクトがあるおみやげが「京抹茶 竹バウム」です。ななめに切り口が入った竹を模した緑色のバウムクーヘンです。宇治抹茶と生クリームをタップリ使った生地はふんわりしながら、しっかりと抹茶の風味が感じられます。外側には竹の節もついていて、かぐや姫の竹を連想させます。茶筒のような円筒形のパッケージも京都らしく粋なおみやげになりそうです。

「京抹茶 竹バウム」の詳細情報
メーカー: 株式会社 辻利兵衛本店
価格:   1,620円(税込)
販売店舗: 第1ターミナル 国内線ゲート内 ANA FESTA

辻利兵衛本店 公式サイト

関西国際空港には羽田や成田とは違う関西ならではのおみやげが集結

「関西国際空港」は国際的なハブ空港で海外からの旅行客も多く利用します。一般的な日本のおみやげもたくさんありますが、関西ならではのお店もたくさん出店しています。中には羽田空港や成田空港でも入手できるものもありますが、やはり関西のおみやげには関東では感じられない関西ならではの個性が感じられます。関西国際空港を訪れた時にはやはり関西をしっかり感じられるようなおみやげに魅力があります。空港限定の品もありますから、フライトを利用しなくてもおみやげのために訪れて見るのも楽しいでしょう。

この記事のキーワード

この記事のライター

AEC_Enterprise

半導体関係のエンジニア経験が長く、現在は日本企業の海外展開あるいは海外企業の日本進出を支援するコンサルを行っています。またスキルを活かしてiPhoneアプリの開発および開発者を養成するトレーニングを行っています。ライティングは、ITリテラシー、ビジネススキル、トラベル、テクノロジー、プレミアム商品の記事が得意です。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント