海外スナップから学ぶ さらっと着こなしたい大人のカーディガンコーデ

海外スナップから学ぶ さらっと着こなしたい大人のカーディガンコーデ

独特のゆるさと程よい清潔感をあわせ持つカーディガンは、大人カジュアルには欠かすことのできない定番アイテム。素材やシルエット、色や柄の違いから様々なデザインが存在するのも特徴のひとつです。そんな定番アイテムを使ったこの秋オススメのコーデを海外スナップから厳選。さらっと羽織るだけで完成する大人カジュアルコーデを紹介します。

sekiyu_21せきゆ
  • 20,148views
  • B!

楽ちん×お洒落なカーディガンがアツイ!

出典:www.pinterest.jp

夏が終わり秋にさしかかると、それまでの無差別な暑さは一変。日中は薄手で十分でも、朝晩には羽織りものが必要になってきますね。

そんなわがままな気温変化にもってこいなアイテムがカーディガン!サラッと羽織れて、なおかつ持ち運びも楽ちん。アウターとして着るもよし、中に重ねてチラ見せするもよしな万能アイテムです。

出典:www.pinterest.jp

今回はそんなカーディガンを上手に使った、すぐにマネできる秋コーデを海外スナップから厳選。写真とともに着こなしのポイントを紹介します

王道 Vネックカーディガン

ベーシックカラーをジャストサイズでこぎれいに

出典:www.pinterest.jp

定番カラーであるキャメルのカーディガンが主役のコーディネート。カーディガンにカットソー×デニムを合わせた、流行り廃りのないてっぱんスタイルです。

写真の様に、編み目が比較的ざっくりとしているカーディガンは、よりカジュアルな印象を与えます。ジャストサイズをチョイスすることが、過度な脱力を避けるポイントです。

強めなブラックは あえてゆるっと羽織る

出典:www.pinterest.jp

優しいキャメルとは対称的に、ハードでインパクトのあるダークカラーのカーディガン。デザインは目の細かいハイゲージニット。単体ではクールで強い印象を与えるアイテムです。

そのため、ゆるっと羽織れるオーバーサイズで全体をマイルドに。その他のアイテムにも、ニット帽やアイスウォッシュデニムなどブラックの強さを和らげるようなものをチョイスしてバランスを整えています。

マスタードイエローで遊びをプラス

出典:www.chictopia.com

1着羽織るだけで、ぱっと全体が明るくなるマスタードイエローのカーディガン。秋のコーデに華を添えてくれるアイテムです。

そんな可愛らしいアイテムを、シャツ×タイのかっちり系アイテムの中へ投入。異なるテイストを組み合わせて大胆に着くずしています。ハイセンスなはずしが目を引く遊び心あふれるコーディネートです。

大人な ショールカラーカーディガン

グレー on グレーで脱力ファッション

出典:www.pinterest.jp

「同色同士の重ね着はダサい」という固定概念がむしろダサい!グレーのカットソーにグレーのカーディガンをかさねた脱力コーデ。色の違いではなく、ローゲージニットとインナーの素材の違いで立体感を出しています。

またゆるさの中にも、ネイビーのニット帽や濃い色デニムで全体に締まりをプラス。 配色バランスもしっかりとれたコーデです。

ニットでつくるオールブラックコーデ

出典:www.pinterest.jp

ハードで男らしい印象のオールブラックコーデにカーディガンをプラスしたスタイル。ローゲージニットのカーディガンをチョイスすることで、さらにゆるっとした柔らかな印象が加わります。

着こなしのポイントは、個々のアイテムの清潔感を意識すること。ハードすぎないオールブラックコーデなので、気軽に挑戦できるスタイルです。

技アリ レイヤードスタイル

出典:www.pinterest.jp

ベーシックカラーのショールカラーカーディガンを使ったレイヤードスタイル。シャツ・ベスト・カーディガンを重ね、さらにネクタイもプラスしています。

しっかりと層を楽しみつつも、コーデとしてのまとまりも重視。シャツ以外を同系色でまとめ、騒がしさを上手に回避した技アリなスタイルです。

ジャケットには出せない 脱力スタイル

出典:www.pinterest.jp

ダークグリーンのカーディガンはどんな色とも相性が良く、秋に大活躍のアイテムです。

チェックシャツ×ドットのネクタイという、可愛らしくやや賑やかな組み合わせの上半身。そこにジャケットではなくあえてカーディガンを羽織ることで、インナーの可愛さを引き立てるキメ過ぎないコーデの完成です。

注目の派手オレンジもさらりと着こなす

出典:www.pinterest.jp

周囲の目を引く秋のオレンジは今季の注目カラー。コーデに取り入れる際のポイントは、やや茶色が混じった温かみのあるオレンジをチョイスすることです。

ベージュのニットやブラックのボトムスなど、シンプルなアイテムと組み合わせるだけで派手色カーディガンも簡単に着こなすことができます。

個性的 デザインカーディガン

変わり種 ダブルブレストカーディガン

出典:www.pinterest.jp

フロントのボタンがダブルブレストになっているタイプのカーディガン。ジャケットの様な襟のデザインが特徴的で、スタイリッシュなアイテムです。

カーゴパンツをラフにはきこなしつつ、立てた襟やストール、きれいめなシューズなどがきちんと感を演出。バランスの取れた大人カジュアルスタイルです。

ジージャンには派手柄をオン!

出典:www.pinterest.jp

ファッショニスタの間では、デニムジャケット×カーディガンの組み合わせは定番中の定番。周囲との差別化のためには、カーディガンのデザインへのこだわりも必須です。

複数のカラーが含まれた個性的な柄のカーディガン。とり入れる際は、その他のアイテムをシンプルにまとめることがポイントです。

大柄もカーディガンなら低ハードル!

出典:www.pinterest.jp

ボタンタイプが主流のカーディガンですが、よりカジュアルなアイテムとしてジップアップタイプも存在しています。

正面からのシルエットにもたつきがなく、パーカー感覚で羽織れるカーディガン。大ぶりな柄のデザインは、シンプルコーデに1着羽織るだけでオシャレに見えてしまうアイテムです。

ロングカーディガン

ボトムスはスッキリがロングのお約束

出典:www.pinterest.jp

ざっくり編みのロングカーディガンは、さらっと羽織るだけで一気にオシャレ度を上げてくれるアイテム。カットソーやスキニーなどシンプルなアイテムと合わせて、カーディガンを主役にするのが着こなしのルールです。

地厚でケーブル模様のあるローゲージニットを選ぶと、ギラつきを抑えた優しい印象のスタイルになります。

流行りのコーディガンは秋の新定番

出典:www.pinterest.jp

コートとカーディガンの中間に位置するコーディガン。ハイゲージニットと呼ばれる細かな編み目の生地であるため、普通のカーディガンよりもきれいめでシャープな印象になります。

先ほどと同様に、すっきりとしたシルエットのアイテムと組み合わせるのがてっぱん。縦長に見せることで、スタイルアップが期待できる着こなしです。

秋はカーディガンを味方に!

出典:pin.it

秋コーデに欠かすことのできないカーディガン。オーソドックスなデザインをシンプルに着こなすもよし、派手色カーディガンで遊ぶもよし、個性派柄で差別化を狙うもよし!サラッと羽織るだけで、好みに合わせた着こなしを楽しめる万能アイテムです。

そんなカーディガンを味方に、今年の秋は肩の力を抜いた大人のオシャレを楽しみませんか?

おしゃれなメンズにおすすめの秋服カーディガンコーディネート

おしゃれなメンズにおすすめの秋服カーディガンコーディネート

ミトミト

この記事のキーワード

この記事のライター

せきゆ

ヴェルサイユ紅茶碗に魅せられて、とあるカフェに多発するアベレージ大学生。ヨーロッパヴィンテージを扱う古着屋さんにもよく出現します。趣味は自分好みの型で世界に一つだけのワンピースをつくること。テーマカラーは紫です。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント