外出先でもできる!?食後の口臭ケアの方法

2022/12/19

外出先でもできる!?食後の口臭ケアの方法

食後の口臭ケアの方法をどうすればいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。でも、意外と簡単な方法でケアできるということをご存知でしょうか。ここではそのケア方法についてご紹介します。

vokkaVOKKA 編集部
  • 4,389views
  • B!

なかなか人には聞けない

口臭というのは誰でも気になるものです。近くに寄ってきただけで匂いがすると相手からの心象は一気に悪くなってしまうます。
しかし、どうやって防止していいのか分からず、相談もできないで困っている人もいるのではないでしょうか。
口臭は病気が原因でない限り、生活の工夫次第でほとんど消すことができます。
みなさんもぜひチェックしましょう。

食後の口臭ケアの方法とは

酸性を中性に

出典:www.honda.or.jp

口臭は口内が酸性になったときに発生し、また匂いもきつくなります。逆に、口内が中性を保たれているときには口から不快な匂いを感じることはありません。
人間の体の特徴として食後は口内が酸性になるので、食後しばらく経つときつい匂いを発するようになるのです。ですから、口臭を消すためには歯を磨いて歯垢を取り除き、この状態を中性に近づける必要があります。

気をつけなくてはいけないこと

出典:sk-dou.com

歯垢を落とすためにはごしごし圧をかけながら磨けば良いと思っている方もいますが、これは全くのウソです。
ごしごしと強く磨くと歯や歯茎を傷つけてしまって炎症を起こしてしまったり、唾液の分泌機能を低下させることでかえって雑菌を増殖させてしまったりします。

大切なのは隅から隅まで丁寧に歯を磨くということです。

食後におすすめの歯磨き

出典:img.allabout.co.jp

食事後に手軽に口臭ケアをするときに、は次のことをするのが効果的です。

まず食事後に水で歯磨き粉を使わずに軽く歯を磨いてすすぎます。水で軽くすすぐことで口の中に残っている食べカスなどをあらかた出すことができます。
その後水を含んでから、舌の表面を口内の天井部分にすり合わせるように洗うのを数回繰り返します。
以上を行った後に、通常の歯磨きを行いましょう。

爽やかな毎日を

いかがでしたでしょうか。食後の口臭ケアは意外と簡単な方法で防止することができます。今回ご紹介した方法ならすぐでも始められます。
今日からこの方法で食後の口臭ケアを心がけてさわやかな毎日を送って下さい。

Amazonで詳細を見る

この記事のキーワード

この記事のライター

VOKKA 編集部

もっとオシャレでカッコイイ毎日をすごしたい人のためのウェブメディア、VOKKA(ヴォッカ)の公式アカウントです。

関連する記事

あわせて読みたい

コメント