人生をより前向きに ~ 座右の銘を持とう ~

人生をより前向きに ~ 座右の銘を持とう ~

座右の銘って持ってますか?
人生をより有意義に過ごすにはビジョンを持つことが大切ですが、日々の生活で迷った時に戻る言葉があると、より前向きに生きられていいですよ。ここでは、私の座右の銘3つを紹介。気に入ったらぜひ自分の言葉の棚にも加えてみては?

mba_investor_presidentSho@MBA投資家社長
  • 7,154views
  • B!

できない理由を考える前に…

私は大学時代から座右の銘が3つあって。
1つめは、「できない理由を考える前にできる方法を考えろ」。

これ、ローマの哲人の言葉らしく。

悩むとついつい「時間が…」とか「お金が…」とかできない理由を考えがちで。

でもそんなの意味なくて。そんな時間があるならできる方法を考えた方がいい。

視線は常によりよい未来に。有限の時間を最大限活用しましょう。

情けは人の為ならず

2つめはことわざですね。

何をするにも根幹にはこの気持ちがあります。

要約すれば、人の為にやっていれば、いつかは自分の為になるということ。

何をするときにも第1に人の為にと思っておくと、経験上もまわりまわってよい結果が回ってきている気がします。

考えて、考えて、考えて…

最後3つめは、「考えて、考えて、考えて、それでもわからなければ動くしかない」。

これ、今も燦然と輝く実績を残したメジャーリーガーの野茂英雄さんのお言葉。

日本で実績がある中で未来がわからないメジャーに挑戦する意味はあるのかと問われた時の言葉がこれ。

考えることは重要ですが、それで答えが出ないことも多い。
そんな時は動いてみること。

動くことで新たな事実がわかったり、違う視点を得られたり、解決の糸口をつかめることも多いです。

座右の銘でよりポジティブライフに

以上、昔から私が大切にしている3つの座右の銘でした。

特に困難に直面した時、座右の銘があると、気分を切り替えて乗り越えられたりしますよ。

言葉にしておくことで意識に浸透する効果もあるので、ぜひ大切なフレーズは言葉にしておくといいかも。

人生は有限、素敵な言葉とともに、より素敵な人生を歩みましょう!

ラグビー・五郎丸にならうビジネスシーンでも効果を発揮するマイルール

ラグビー・五郎丸にならうビジネスシーンでも効果を発揮するマイルール

結城数馬結城数馬

この記事のキーワード

この記事のライター

Sho@MBA投資家社長

東京在住の起業家・経営コンサルタント。元某外資系世界最年少プリンシパル(当時25才)、元グローバルコンサルティングファーム某領域の新市場開発Japan Lead等を経て独立。MBA、US CPA、投資家、起業家、テキーラソムリエ、愛猫家…等の様々な顔を持つ。他保有資格はTOEIC 965、色彩検定1級、FP等。好奇心の塊、幅広い経験やセンスを生かし、皆様の人生上質化®に向けたヒントを提供できれば幸いです。記事が気にいった方やもっと情報が欲しい方は、フォロワー5千人超のインスタグラムや、Facebookの「人生上質化®」ページに遊びに来てもらえたら嬉しいです、なお、人生上質化®をテーマにしたブログは、人気ブログランキング及び日本ブログ村ランキングのMBAジャンルを始め、US CPA、経営学、社会貢献、ソムリエ、アフリカ旅行、ライブ・コンサート、お洒落な暮らしジャンルなどで最高1位。人生上質化®は特許庁に商標登録済み。「ねむりんさんの人生上質化計画」という日英併記の猫ブログもあり、猫好きな方はぜひチェックを(※ブログはリニューアル準備で更新ストップ中です…)

関連する記事

あわせて読みたい

コメント